close

2020.11.05

【東海】紅葉ドライブコースおすすめ12選!秋の絶景を満喫<2020・見頃情報>

【愛知県 瀬戸市】紅葉と染め絵体験を楽しむドライブコース

定光寺・定光寺公園
↓ 車で15分
道の駅 瀬戸しなの
↓ 車で6分
招き猫ミュージアム

定光寺・定光寺公園

燃えるような紅葉が風格ある古刹を彩る。

定光寺・定光寺公園
尾張藩初代当主・徳川義直公の廟所がある寺院※写真提供/瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会

国の重要文化財の本堂「無為殿」と紅葉のコントラストが美しいと評判。境内手前にある心臓破りの石段を上りきった先にあるこの風景は、疲れが吹き飛ぶほど感動的!

[見頃]11月中旬~下旬

■定光寺・定光寺公園
[TEL]0561-85-2730(瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会)
[住所]愛知県瀬戸市定光寺町45
[営業時間]散策自由※定光寺の拝観時間は16時30分頃まで
[アクセス]【車】東海環状道せと品野ICより15分
[駐車場]160台
「定光寺・定光寺公園」の詳細はこちら

道の駅 瀬戸しなの

ヤミツキ率高し。ご当地グルメは必食!

道の駅 瀬戸しなの
瀬戸焼きそば(並)460円。大盛りは560円。器は瀬戸焼!

瀬戸のB級グルメ「瀬戸焼そば」が味わえる食堂を併設。蒸し麺によく絡んだ豚の煮汁の旨みがクセになると、リピーターも多数!

■道の駅 瀬戸しなの
[TEL]0561-41-3900
[住所]愛知県瀬戸市品野町1-126-1
[営業時間]食堂:8時30分~15時※土日祝は16時まで(他、施設により異なる)
[定休日]年末年始
[アクセス]【車】東海環状道せと品野ICより5分
[駐車場]57台
「道の駅 瀬戸しなの」の詳細はこちら

招き猫ミュージアム

招き猫ミュージアム
呉須(ごす)という藍色の顔料を使用。「かわいい招き猫にな〜れ♪」
招き猫ミュージアム
招き猫ミュージアム
招き猫ミュージアム
素焼きに絵付けしたら、焼成して完成。商品引き渡しは1カ月後

数千点もの招き猫を展示。染付体験では、瀬戸のやきものの伝統技法に触れられます。絵のパターン見本があるので、不器用さんも安心。

<体験data>
染付体験
[予約]電話にて要予約
[料金]330円~※写真の貯金箱(大)は880円
[所要時間]30分~60分程度

■招き猫ミュージアム
[TEL]0561-21-0345
[住所]愛知県瀬戸市薬師町2
[営業時間]10時~17時(入館は16時30分、体験受付は15時まで)
[定休日]火(祝日の場合は開館)、12月29日~1月4日
[料金]2階招き猫ミュージアム:大人300円、大学生・高校生200円
[アクセス]【車】東海環状道せと赤津ICより5分
[駐車場]46台(入庫30分無料、1000円以上購入で1時間無料 他)
「招き猫ミュージアム」の詳細はこちら

【岐阜県 美濃市】紅葉と人形制作を楽しむドライブコース

大矢田神社もみじ谷
↓ 車で15分
美濃町家 Mam’s
↓ 徒歩2分
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業

大矢田神社もみじ谷

楼門と紅葉の競演に感動。社殿の精巧な彫刻も見もの。

大矢田神社もみじ谷
自然林を残す境内。見頃の時季には売店も臨時オープン予定

天然記念物に指定される約3000本のヤマモミジが色づくと、社殿がより華やかに。神社には珍しい楼門があり、紅葉との競演は見応え十分。もみじの葉入りの美濃和紙の御朱印も授かれます。

[見頃]11月中旬~下旬

■大矢田神社もみじ谷
[TEL]0575-35-3660(美濃市観光協会)
[住所]岐阜県美濃市大矢田
[営業時間]参拝自由
[アクセス]【車】東海北陸道美濃ICより15分
[駐車場]200台(紅葉シーズン中のみ300円)
「大矢田神社もみじ谷」の詳細はこちら

美濃町家 Mam’s

古民家で味わう焼き立て米粉パン。

美濃町家 Mam's
CセットはBLTサンドとドリンク、デザート付き。テイクアウトもOK
美濃町家 Mam's
イートインスペースは、テーブル席ほか、奥にテラス席を備えます

米屋が営むパン屋さん。米粉パンはもっちもちで、チョコやチーズなど種類も豊富。パン+ドリンクのセットメニューも用意されています。

■美濃町家 Mam’s
[TEL]0575-35-0073
[住所]岐阜県美濃市加治屋町1992-1
[営業時間]10時30分~18時(売り切れ次第閉店)
[定休日]日・月
[アクセス]【車】東海北陸道美濃ICより5分
[駐車場]うだつの上がる町並み周辺に260台(一部協力金100円)
「美濃町家 Mam’s」の詳細はこちら

美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業

一番人気は招き猫。アマビエ様もお目見え!

美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
さまざまなパーツがあり、緊張する~
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
糊をつけて土台に友禅染紙を接着
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
帯も巻いて、かわいく♪
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
細かい作業はピンセットで。目を付けたら完成!
美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
「どう?かわいくできたでしょ?」

バラエティ豊かな美濃和紙雑貨が勢揃い。中でも美濃和紙で手づくりする起き上がり人形は、コロンとした卵形のフォルムがカワイイと大人気。同商品は製作体験もできます。

<体験data>
和紙ころころ
[予約]10名以上は要予約
[料金]880円
[所要時間]30分~最長60分

■美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業
[TEL]0575-29-3680
[住所]岐阜県美濃市本住町1909-3
[営業時間]10時~16時(体験受付は15時まで)
[定休日]月~水
[アクセス]【車】東海北陸道美濃ICより5分
[駐車場]うだつの上がる町並み周辺に260台(一部協力金100円)
「美濃和紙雑貨 体験ショップ 石川紙業」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード