close

2020.12.15

【2020】九州の「道の駅」134駅まとめ!おすすめのお土産やご当地グルメ情報も

104.道の駅 田野【宮崎県宮崎市】

道の駅 田野
空気の澄んだ緑豊かな環境につつまれた道の駅

絶品!焼き芋ソフトクリーム300円。
干し大根の生産高は日本一、冬場には大根を干す大根やぐらも立ち並ぶ田野町。その干し大根や大根の漬物はもちろん、売店では地元産のさつまいもを焼いて、そのペーストを練り込んだ焼き芋ソフトもぜひ味わいたい。

[特産品]干し大根(12月~2月)ほか
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 田野

「くしさし大根」(270円)、おやつおつまみにおすすめ。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、FAX

■道の駅 田野
[TEL]0985-86-2960
[住所]宮崎県宮崎市田野町甲7885-164
[営業時間]9時~17時※3月~10月は~18時
[定休日]1月1~3日
[アクセス]宮崎道田野ICより3分
[駐車場]43台
「道の駅 田野」の詳細はこちら
「道の駅 田野」のクチコミ・周辺情報はこちら

105.道の駅 つの【宮崎県都農町】

道の駅 つの
フードコートは物産館を入って右手にあり

トマト!フルーツ!都農ワイン!
多彩なトマトやいちご、ぶどう、梨など季節の野菜・フルーツに「金フグ」などの海産物、世界が認めた都農ワインなど、都農町とお隣の川南町の特産品がズラリ。フードコートの「天ぷらそば」(1400円)、数量限定の「うに丼」(1500円)もおすすめ。

[特産品]いちご(11月~5月)、マンゴー(4月末~6月)、ぶどう(7月~9月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 つの

年間6万袋を売るサクサクお菓子「トマトひねり揚げ」(324円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、メール

道の駅 つの

とろんとろんヨーグルト 430円【通年】。酸味少なく味まろやか、4種の乳酸菌で腸活応援。川南町にあるアリマン乳業のなめらかヨーグルト。生乳に近い牛乳仕立てのまろやかさ、さらに機能性乳酸菌入りでお腹も労わる。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]WEB、電話、メール

■道の駅 つの
[TEL]0983-25-5055
[住所]宮崎県児湯郡都農町大字川北5129
[営業時間]9時~18時(ソフト&ドリームはLO17時45分)
[定休日]なし
[アクセス]東九州道都農ICより5分
[駐車場]107台
<福浦食堂(他2店舗)>
[営業時間]10時30分~18時(LO17時30分)
「道の駅 つの」の詳細はこちら
「道の駅 つの」のクチコミ・周辺情報はこちら

106.道の駅 とうごう【宮崎県日向市】

道の駅 とうごう
レストランも有する物産センター「詩季彩」

手作りおはぎ、おそばにほっこり。
歌人・若山牧水の故郷である東郷町にある。山里の幸と手作り惣菜、お団子類を揃える物産館には地元産そば100%の手打ちそば「牧水そば」が味わえるレストランも。隣接の加工体験施設では豆腐や味噌作り、そば打ち体験も楽しめる。

[特産品]原木生椎茸(10月~12月)、完熟きんかん(1月~2月)、たけのこ(4月~5月)、スイカ(7月~8月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]〇(そば打ちなど)

おすすめグルメ・お土産

道の駅 とうごう

地元の唐豆(とまめ)入り餡で包んだ「とまめのおはぎ」(250円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール

■道の駅 とうごう
[TEL]0982-68-3072
[住所]宮崎県日向市東郷町山陰辛244-1
[営業時間]8時~18時
[定休日]不定、12月31日~1月2日
[アクセス]東九州道日向ICより30分
[駐車場]36台
<食事処>
[営業時間]11時~15時(LO)
「道の駅 とうごう」の詳細はこちら
「道の駅 とうごう」のクチコミ・周辺情報はこちら

107.道の駅 なんごう【宮崎県日南市】

道の駅 なんごう
レストランには海絶景が広がるテラスも

南国ムード満点。ビバ、マンゴー!
宮崎が誇るマンゴー産地だけにフレッシュはもちろん、ソフト、パフェ、ロールケーキなど多彩なマンゴー商品は外せない!さらに南郷町といえば新鮮な魚介類。マグロ丼(1100円)やシラス丼(1000円)などをオーシャンビューレストランで味わおう。

[特産品]甘薯(9月~2月)、柑橘類(9月~3月上旬)、ジャカランダ(5月末~6月中旬)、完熟マンゴー(4月末~7月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 なんごう

南郷町産エキストラバージンオイル入り「日南海岸オリーブオイル」(2800円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール

■道の駅 なんごう
[TEL]0987-64-3055
[住所]宮崎県日南市南郷町贄波3220-24
[営業時間]8時30分~17時※4月~9月は~18時
[定休日]不定
[アクセス]宮崎道田野ICより1時間
[駐車場]22台
<レストラン>
[営業時間]11時~17時(LO15時)
「道の駅 なんごう」の詳細はこちら
「道の駅 なんごう」のクチコミ・周辺情報はこちら

108.道の駅 日向【宮崎県日向市】

道の駅 日向
隣には遊具広場やオートキャンプ場もあり

日向灘の絶景と新鮮魚介を堪能。
きらめく日向灘を望む高台にあり、ちりめんをはじめ、近隣の美々津港から水揚げされたばかりの新鮮魚介やその加工品が物産館内を埋め尽くす。日向特産木酢「へべす」やその加工品が人気。軽食コーナーの「ちりめん丼」(600円)もイチオシ!

[特産品]完熟きんかん(11月~3月)、完熟マンゴー(4月~8月)、へべす(6月~10月)、伊勢海老(9月~10月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 日向

県産の干し椎茸だしの風味も豊かな「幻のへべすポン酢」(650円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール

■道の駅 日向
[TEL]0982-56-3809
[住所]宮崎県日向市大字幸脇241-7
[営業時間]9時~18時※3月~10月は~19時
[定休日]12月31日、1月1日
[アクセス]東九州道日向ICより15分
[駐車場]72台
<食事処>11時~14時
「道の駅 日向」の詳細はこちら
「道の駅 日向」のクチコミ・周辺情報はこちら

109.道の駅 フェニックス【宮崎県宮崎市】

道の駅 フェニックス
東側のウッドデッキ展望台からの眺め

南国の花々越しに広がる太平洋!
奇岩・鬼の洗濯板はもちろん、ランタナ、ブーゲンビリア、ポインセチアなど敷地内に咲き誇る四季折々の花々が実に見事。オリジナル商品や焼酎などを揃える物産館はもちろん、マンゴーや日向夏など4種の味が楽しめるソフトもぜひ。

[特産品]柑橘類(9月~3月)、日向夏、完熟きんかん(12月~3月)、宮崎完熟マンゴー(4月~8月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 フェニックス

封を開けた瞬間広がるマンゴーの香り!「みやざきマンゴーリングケーキ」(1080円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX

■道の駅 フェニックス
[TEL]0985-65-2773
[住所]宮崎県宮崎市内海381-1
[営業時間]8時30分~18時
[定休日]なし
[アクセス]宮崎道宮崎ICより30分
[駐車場]104台
<レストラン堀切>
[営業時間]11時~16時(LO15時)
「道の駅 フェニックス」の詳細はこちら
「道の駅 フェニックス」のクチコミ・周辺情報はこちら

110.道の駅 都城【宮崎県都城市】

道の駅 都城
隣は都城の工芸品を展示する「技の工芸館」

都城が誇る肉類、椎茸、芋焼酎を。
牛、豚、鶏の産出額が日本一の都城市だけに、物産館には精肉やハム、ソーセージなどの加工品が満載で、併設レストランでも都城産の観音池ポークや地鶏メニューを用意。さらに、肉厚椎茸や地元酒蔵の多彩な芋焼酎なども要チェック!

[特産品]原木生椎茸(12月~2月)、完熟きんかん(2月~4月)、完熟マンゴー(5月~8月)、生きくらげ(通年)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 都城

肉、魚、炒飯に大活躍の「喜スパイス」(626円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 都城
[TEL]0986-38-5125
[住所]宮崎県都城市都北町5225-1
[営業時間]9時30分~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]宮崎道都城ICより2分
[駐車場]250台
<盆地のキッチングランマ>
[TEL]0986-38-1855
[営業時間]ランチ11時~15時(LO14時30分)、ディナー18時~21時(LO20時30分)
[定休日]ディナー火、水、木
「道の駅 都城」の詳細はこちら
「道の駅 都城」のクチコミ・周辺情報はこちら

111.道の駅 山之口【宮崎県都城市】

道の駅 山之口
宮崎と都城を結ぶ青井岳渓谷ラインの中間点

早いもん順!朝採れ肉厚生椎茸。
人気の肉厚生椎茸は夕方にはほぼ完売なので、狙うなら早めの到着を。レストランでは同じ肉厚椎茸を使った「しいたけ南蛮定食」(1000円)もあり。ふわふわ食感の「山の芋てんぷら」(6個入り350円)も炊き込みご飯の具同様にマストバイ!

[特産品]新米(10月~11月)、完熟きんかん(2月~3月)、スイートコーン(6月)、山の芋(通年)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×

おすすめグルメ・お土産

道の駅 山之口

肉厚椎茸をはじめ山の味満載の「ちらし寿司炊き込みご飯の具」(380円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール

■道の駅 山之口
[TEL]0986-57-5222
[住所]宮崎県都城市山之口町山之口2304-6
[営業時間]9時~17時※3月~10月は~19時
[定休日]12月31日、1月1日、3月31日
[アクセス]宮崎道山之口ICより10分
[駐車場]40台
<レストランあじさい館>
[TEL]0986-57-5330
[営業時間]10時~17時
[定休日]12月31日、1月1日、3月31日
「道の駅 山之口」の詳細はこちら
「道の駅 山之口」のクチコミ・周辺情報はこちら

112.道の駅 ゆ~ぱるのじり【宮崎県小林市】

道の駅 ゆ~ぱるのじり
宿泊は1泊2食付き2名1室1名6710円

買って食べて湯を満喫、お泊りも。
1階は物産直売コーナーとレストラン、ミストサウナ付き入浴施設、2階は宿泊用の和洋室(全7室)を有する全国でも珍しい道の駅。約600種の薬草・ハーブ、地域作物の研究を行う併設の「薬草・地域作物センター」も見学できる。

[特産品]梨(9月~11月)、大根(11月~1月)、メロン(5月~7月)、スイカ(7月~8月)など
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]〇
[体験]〇(植物園見学)

おすすめグルメ・お土産

道の駅 ゆ~ぱるのじり

灰汁で炊いた手作りちまき「あくまき」(378円)。付属のきな粉砂糖をつけて。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

■道の駅 ゆ~ぱるのじり
[TEL]0984-44-2210
[住所]宮崎県小林市野尻町三ヶ野山4347-1
[営業時間]8時~21時
[定休日]第1水(祝の場合翌日)
[アクセス]宮崎道高原ICより15分
[駐車場]70台
<レストラン味彩>
[営業時間]11時~15時、17時~21時
<入浴施設>
[営業時間]9時~21時
[料金]中学生以上500円、3歳~小学生300円
「道の駅 ゆ~ぱるのじり」の詳細はこちら
「道の駅 ゆ~ぱるのじり」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。