125.道の駅 すえよし【鹿児島県曽於市】

黒牛・黒豚・柚子の商品が豊富。
地元農家で構成する「出荷者協議会」が提供する鮮度抜群の野菜や加工品、花苗、柚子関連商品などが人気。特に黒豚や黒牛を扱う精肉コーナーや地元野菜をたっぷり使ったランチバイキングが大好評。お土産には郷土菓子・ふくれも◎。
[特産品]いちご(1月~5月)、ゴーヤー(6月~8月)、柚子加工品(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]〇
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

どんな料理にもベストマッチ「ごまドレッシング(400円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX
[TEL]0986-79-1900
[住所]鹿児島県曽於市末吉町深川11051-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日、4月・7月・10月の第1水
[アクセス]東九州道末吉財部ICより5分
[駐車場]170台
<レストラン四季祭>
[営業時間]平日11時~14時30分、土日祝11時~15時
[料金]ランチバイキング中学生以上1200円、小学生700円、3歳以上未就学児450円、3歳未満無料
「道の駅 すえよし」の詳細はこちら
「道の駅 すえよし」のクチコミ・周辺情報はこちら
126.道の駅 たからべ【鹿児島県曽於市】

日替りのワンコインランチが好評。
宮崎県都城市との県境に位置し、椎茸や緑茶の名産地として名高い道の駅。ガネ、もち、ふくれ菓子などの地元ならではの農産物加工品も豊富。また食事処では黒豚軟骨を煮込んだ丼(750円)や日替りワンコインランチ(500円)を提供。
[特産品]緑茶(4月~10月)、メロン(4月~5月)、椎茸(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ&お土産

ねっとりした甘さが特徴「焼き芋」(4~5本450円※11月~3月)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]0986-28-5666
[住所]鹿児島県曽於市財部町南俣17-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日、4月1日、7月1日、10月1日(土日祝の場合翌日)
[アクセス]東九州道末吉財部ICより30分
[駐車場]40台
<食事処>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
「道の駅 たからべ」の詳細はこちら
「道の駅 たからべ」のクチコミ・周辺情報はこちら
127.道の駅 たるみずはまびら【鹿児島県垂水市】

マリンスポーツもおまかせ!
桜島と開聞岳が一度に見渡せる眺望抜群の道の駅。愛称は「たるたるぱあく」。1階には野菜や特産品を扱うマルシェや海鮮レストラン、2階は錦江湾一望のカフェや展望デッキを備える。またSUPやカヌーなどマリンスポーツの体験も!
[特産品]きぬさや(3月~6月)、びわ(5月)、カンパチ(通年)、ブリ(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]〇(マリンスポーツなど)
おすすめグルメ・お土産

深海エビ特有の旨みと甘さ。「とんとこ海老のスープ」(5袋入り540円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

モリンガ茶(パウダー) 1080円(25g)【通年】。鹿児島育ちのモリンガ。パウダーで丸ごと摂取。大隅半島で無農薬栽培した、インド生まれのスーパーフード・モリンガ。お湯、牛乳、味噌汁にと、ひと匙で内側からキレイに。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

屋久杉 箸 500円【通年】。自然豊かな屋久島に自生する屋久杉を使用した、職人仕上げの四角箸。長寿箸として縁起も良く、贈物にも最適。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0994-45-5727
[住所]鹿児島県垂水市浜平2036-6
[営業時間]9時~18時30分
[定休日]なし
[アクセス]東九州道野方ICより30分
[駐車場]204台
<レストラン>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)、17時30分~21時(LO20時)
「道の駅 たるみずはまびら」の詳細はこちら
128.道の駅 たるみず湯っ足り館【鹿児島県垂水市】

海を眺めながら足湯でゆったり。
桜島を望む温泉館、海沿いに造られた全長60mの足湯など、良質な湯と壮大なロケーションに癒される道の駅。運が良ければ錦江湾で遊ぶ野生イルカの群れを見ることもできるとか。レストランでは錦江湾で養殖されたカンパチを味わってみて。
[特産品]びわ(5月)、海の桜勘(カンパチ:通年)、ぶり大将(ブリ:通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]〇
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

漁協が考案した自慢の一品。「サラダやカルパッチョによく合うドレッシング」(450円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話

鰹めし 540円【通年】。日本有数の生産量を誇る枕崎産の鰹節と、椎茸、人参、ひじき入り。炊立てのご飯に熱湯で温めた具材を混ぜるだけ。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0994-34-2237
[住所]鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
[営業時間]9時~19時
[定休日]なし
[アクセス]東九州道国分ICより30分
[駐車場]140台
<イルカの見えるレストランふもと>
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)
[定休日]なし
<湯っ足り館>
[営業時間]13時~20時(最終受付19時30分)
[料金]入浴料中学生以上350円、小学生150円
[定休日]水(祝の場合営業)
「道の駅 たるみず湯っ足り館」の詳細はこちら
「道の駅 たるみず湯っ足り館」のクチコミ・周辺情報はこちら
129.道の駅 長島【鹿児島県長島町】

眼下には東シナ海が大パノラマ!
陽光きらめく東シナ海一望の名所にあり、夜になれば漁火が灯り幻想的。特産品は長島特有の赤土で育った、じゃがいもやさつまいも。その芋を原料にした芋焼酎はお土産にも最適。また食事処では養殖のブリ、地魚の定食を味わえる。
[特産品]さつまいも(9月~11月)、じゃがいも(3月~4月)、スイカ(5月~7月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

長島産のあおさのりを贅沢に使用「あおさ佃煮」(648円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話
[TEL]0996-88-5531
[住所]鹿児島県出水郡長島町指江1576-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日、1月2日、1月4週目の月
[アクセス]南九州西回り道水俣ICより1時間15分
[駐車場]70台
<海鮮味処 魚島>
[TEL]0996-88-5544
[営業時間]11時~14時(LO)
[定休日]木
「道の駅 長島」の詳細はこちら
「道の駅 長島」のクチコミ・周辺情報はこちら
130.道の駅 根占【鹿児島県南大隅町】

錦江湾を望む最南端の道の駅。
最南端の岬・佐多岬まで車で40分。目の前には黄金色に輝く大浜海浜公園が広がるオーシャンフロントの道の駅。錦江湾と開聞岳を眺めながら食を楽しむことができるロケーションが自慢。また、コテージも完備していて、屋外BBQもOK。
[特産品]ねじめびわ茶(通年)、佐多シャーベット(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]〇
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

「ねじめびわ茶」(24包入864円※10包入390円)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]0994-24-5113
[住所]鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
[営業時間]9時~18時
[定休日]木、年末年始
[アクセス]大隅縦貫道笠之原ICより1時間
[駐車場]40台
<食事処>
[営業時間]11時~14時
「道の駅 根占」の詳細はこちら
「道の駅 根占」のクチコミ・周辺情報はこちら
131.道の駅 野方あらさの【鹿児島県大崎町】

24時間、ドライバーの強い味方。
ローソン大崎野方インター店を併設し、時間を気にせずいつでも利用できるのが嬉しいポイント。東九州道野方IC(無料区間)に近いため、ドライブ途中の立ち寄り利用が多い。店内にはコンビニ商品ほか、地元の特産品コーナーがある。
[特産品]さつまいも(9月~11月)、はちみつ(通年)、天恵美豚(通年)、地元の酢(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

純度が高く柔らかな甘み「佐元養蜂場のはちみつ」(1180円~)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]0994-71-0165
[住所]鹿児島県曽於郡大崎町野方2810-7
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[アクセス]東九州道野方ICよりすぐ
[駐車場]45台
「道の駅 野方あらさの」の詳細はこちら
132.道の駅 樋脇【鹿児島県薩摩川内市】

10月19日、リニューアルオープン。
市比野温泉入口にあり、観光拠点にもなっている道の駅。開業26年を迎えた2020年、遂に大型リニューアル。外観も店内も一新し、より明るく開放的な空間に。売場は拡張し、園芸コーナーを独立させ、テイクアウトコーナーを新設する。
[特産品]さつまいも(9月~11月)、いちご(1月~5月)、ゴーヤ、白なす(7月~8月)、山太郎かに(9月~10月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

1、2滴でツーンとくる「わさび油ツン」(540円)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]0996-38-2506
[住所]鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156
[営業時間]8時30分~18時
[定休日]第3水
[アクセス]九州道姶良ICより30分
[駐車場]69台
<食事処>
[営業時間]11時~17時
「道の駅 樋脇」の詳細はこちら
「道の駅 樋脇」のクチコミ・周辺情報はこちら
133.道の駅 松山【鹿児島県志布志市】

パティシエお手製のケーキが並ぶ。
パティシエによる本格スイーツがズラリと並ぶショーケース。ホールタイプからロールケーキ、カットまでタイプも様々。常時20種類前後を販売する。カラフルなケーキに彩られたショーケースはさながらケーキショップのよう。
[特産品]いちご(1月~5月)、さつま揚げ(通年)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]×
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]〇
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]〇
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

ストロベリーなど味は全6種類「焼きドーナツ」(144円~)。
[お取り寄せ]不可
[TEL]099-487-3800
[住所]鹿児島県志布志市松山町新橋1526-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]火(祝日の場合営業)
[アクセス]東九州道曽於弥五郎ICより15分
[駐車場]80台
※レストランは無期限休業中
「道の駅 松山」の詳細はこちら
「道の駅 松山」のクチコミ・周辺情報はこちら
134.道の駅 山川港活お海道【鹿児島県指宿市】

漁港直送の新鮮魚介をお目当てに。
目の前は山川港。市場のような賑わいを見せる朝市直売ゾーンでは、カツオやカンパチなどの鮮魚、さつま揚げ、鰹節、地元農産物などを販売。特産品直売ゾーンでは、陶器など地場産物も揃える。市場食堂での海鮮丼やカツオ料理も好評。
[特産品]さつまいも(8月~12月、2月~6月)、パッションフルーツ(5月~8月)
[直売所・物産館]〇
[レストラン]〇
[バイキング]×
[ベーカリー]×
[入浴施設]×
[公園・遊具・広場]×
[宿泊施設(キャンプ場を含む)]×
[体験]×
おすすめグルメ・お土産

お酒のアテやおやつに最適「かつお腹皮燻製」(750円)。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール

鰹でんぶ(昆布・椎茸入り) 45g 300円【通年】。原料は鹿児島産一本釣りカツオの本枯節。醤油と砂糖で炊き上げ、昆布と椎茸で旨みとコクをプラス。熱々のご飯と相性抜群。
[お取り寄せ]可
[お取り寄せ方法]電話、FAX、メール
[TEL]0993-27-6507
[住所]鹿児島県指宿市山川金生町1-10
[営業時間]8時30分~17時30分
[定休日]第3水(祝の場合翌日)、1月1、2日
[アクセス]九州道鹿児島ICより1時間20分
[駐車場]50台
<市場食堂 鶴の港>
[営業時間]11時~15時
「道の駅 山川港活お海道」の詳細はこちら
※紹介は県別・50音順です。
※お取り寄せには別途送料が発生します。地域や発送温度帯(常温・冷蔵・冷凍など)によって料金が異なりますので、詳しくは各施設へお問合せください。
※お取り寄せ商品は、在庫状況・注文個数・注文時期等によりお届けまで時間がかかる場合や受付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
※道の駅ランキング2020ついて:九州じゃらん7月号発表「九州・山口 道の駅ランキング2020」の総合順位を掲載しています。道の駅ランキング2020の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。