千葉厄除け不動尊山内 縁結び大社(愛染神社)【千葉県東金市】
恋の願かけ巡りで良縁成就。


主祭神は縁結びの神様・愛染明王。案内板に沿って境内を巡る「恋の願かけ巡り」が、きっと良縁を引き寄せてくれるはず。
御守りお取り寄せができます。
[TEL]0475-55-8588
[住所]千葉県東金市山田1210
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]金(1月以外)、大晦日
[アクセス]千葉東金道路山田ICより1分
[駐車場]1000台
「千葉厄除け不動尊山内 縁結び大社(愛染神社)」の詳細はこちら
東京大神宮【東京都千代田区】
神前結婚式創始の神社。


伊勢神宮と同じ神々をお祀りする東京のお伊勢さま。神前結婚式を初めて行った神社でもある。種類が豊富な縁結びのお守りを手に入れて。
御守りお取り寄せができます。
[TEL]03-3262-3566
[住所]東京都千代田区富士見2-4-1
[営業時間]6時~21時(授与所8時~19時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR・地下鉄各線飯田橋駅より徒歩5分【車】首都高西神田出口より5分
[駐車場]なし
「東京大神宮」の詳細はこちら
「東京大神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
江島神社【神奈川県藤沢市】
日本三大弁財天のひとつ。

三姉妹の女神様を祀る江の島の中心的存在。恋愛運アップには辺津宮にある大イチョウのご神木「むすびの樹」で願掛けをお忘れなく。
[TEL]0466-22-4020
[住所]神奈川県藤沢市江の島2-3-8
[営業時間]参拝自由(社務所8時30分~17時)
[定休日]なし
[アクセス]横浜新道終点より40分
[駐車場]なし(島内駐車場利用)
「江島神社」の詳細はこちら
「江島神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
彌彦神社【新潟県弥彦村】
恋を叶える「おやひこ様」。


創建から2400年以上の歴史を有し、越後一之宮として崇められた県内随一の古社。恋愛成就には白とピンクのかわいい恋守を頂こう。
[TEL]0256-94-2001
[住所]新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
[営業時間]参拝自由(社務所8時30分~16時)
[定休日]なし
[アクセス]北陸道三条燕ICより30分
[駐車場]1000台
「彌彦神社」の詳細はこちら
「彌彦神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
北口本宮冨士浅間神社【山梨県富士吉田市】
富士のパワーに導かれて。


主祭神は富士山の女神ともいわれる木花開耶姫命。境内は神聖な雰囲気が漂う。夫婦桧に運命の相手の引き寄せをお願いしよう。
[TEL]0555-22-0221
[住所]山梨県富士吉田市上吉田5558
[営業時間]参拝自由(社務所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]中央道河口湖ICより2分
[駐車場]160台
「北口本宮冨士浅間神社」の詳細はこちら
「北口本宮冨士浅間神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
諏訪大社下社秋宮・春宮【長野県下諏訪町】
ご神木のパワーで良縁を。

ご祭神の妃神である八坂刀売神が主祭神で、結婚運や家庭運をもたらしてくれる。秋宮・春宮それぞれのご神木にご挨拶をお忘れなく。
[TEL]0266-27-8316
[住所]長野県諏訪郡下諏訪町193
[営業時間]参拝自由(授与所8時30分~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]長野道岡谷ICより15分
[駐車場]80台
「諏訪大社下社秋宮・春宮」の詳細はこちら
「諏訪大社下社秋宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
「諏訪大社下社春宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
富士山本宮浅間大社【静岡県富士宮市】
霊峰と女神様でWのパワー。

富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮。美の象徴でもある木花之佐久夜毘売命は恋に悩む女性の味方といわれる。
[TEL]0544-27-2002
[住所]静岡県富士宮市宮町1-1
[営業時間]2月までの開門時間6時~19時(※季節で変動あり)
[定休日]なし
[アクセス]新東名新富士ICより15分
[駐車場]300台(参拝者は30分無料、以降1時間200円)
「富士山本宮浅間大社」の詳細はこちら
「富士山本宮浅間大社」のクチコミ・周辺情報はこちら
三光稲荷神社【愛知県犬山市】
ピンクの絵馬に願いを込めて良縁を祈る。



犬山城の城主・成瀬家の代々の守護神で、天下泰平、五穀豊穣、商売繁昌などさまざまなご利益を持つ。犬山城の麓にあり、全国から訪れる多くの参拝客で賑わう。近年はかわいらしいハート形の絵馬や、幾重にも続く朱い鳥居がSNSで話題に。
[TEL]0568-61-0702
[住所]愛知県犬山市犬山北古券41-1
[営業時間]参拝自由(授与所8時30分~16時30分)
[アクセス]犬山城下町より徒歩すぐ
「三光稲荷神社」の詳細はこちら
大須 三輪神社【愛知県名古屋市】
結んで、くぐって、良縁を祈願。



縁結びの神様といわれる「大物主神(おおものぬしのかみ)」を御祭神として祀る。男女の縁、家族の縁などさまざまな縁を結ぶ「縁結びの木」をはじめ、境内には縁結びにまつわるさまざまなシンボルが点在する。多彩な御朱印も話題に。
[TEL]052-241-7468
[住所]愛知県名古屋市中区大須3-9-32
[営業時間]参拝自由(授与所9時~17時)
[アクセス]大須商店街より徒歩すぐ
「大須 三輪神社」の詳細はこちら
「大須 三輪神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
天寧寺【愛知県名古屋市】
神様の使いである鶏に思いを託して。


織田信長が我が子の無事成長を祈願した「三宝大荒神(さんぼうだいこうじん)」を祀る寺院。「三宝大荒神」の使いとされる鶏を”守鶏”とし、雄鶏の絵馬に願い事を、雌鶏の絵馬に祈願成就のお礼を書いて奉納するという独特のお参り方法をとる。
[TEL]052-321-5865
[住所]愛知県名古屋市中区門前町3-21
[営業時間]参拝自由(授与所8時~17時)
[アクセス]大須商店街より徒歩2分
「天寧寺」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。