close

2021.02.01

【2021】九州の人気温泉地ランキングTOP10発表!もう一度行きたい温泉地はココ!

第8位 指宿温泉【鹿児島県】

ひと足早い春を感じられる九州本土最南端リゾート地。昨秋には“天然砂むし温泉の入浴者1000万人を突破!”というニュースも。温泉とともに名物グルメも楽しもう。
[問合せ]0993-22-3252(指宿市観光協会)

指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」

指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」
晴れていれば開聞岳側も利用できる。雨でも屋根付エリアあり
指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」
蒸気を使った蒸し卵と砂で蒸した砂蒸し卵(50円)も

開聞岳を遠く望みつつ極上のリラックスタイム。波音を聞きながら温砂に浸かってウトウト…。昔から天然の砂蒸し場として親しまれてきた最高のくつろぎスポット。砂から上がったら伏目温泉の湯で体を流し気分爽快!

■指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」
[TEL]0993-35-2669
[住所]鹿児島県指宿市山川福元3339-3
[営業時間]9時~17時30分(最終受付17時)
[定休日]なし(天候により臨時休館あり)
[料金]大人830円、小学生以下460円 ※たまて箱温泉セット券 大人1240円、小学生以下620円)
[アクセス]指宿スカイライン谷山ICより1時間15分
[駐車場]40台
「指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」」の詳細はこちら
「指宿山川 天然砂むし温泉「砂湯里」」のクチコミ・周辺情報はこちら

ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」

ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
和風露天は奇数日が女性で偶数日が男性

開放感抜群!感動必至の海へ続くインフィニティ露天。まるで海と一体化したような広大な露天風呂は身も心も満足させてくれる。美しい開聞岳を望む和風露天と竹山と海が見渡せる洋風露天があり、男女日替り。空気が澄んだ日は屋久島や硫黄島も見える。

■ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
[TEL]0993-35-3577
[住所]鹿児島県指宿市山川福元3292
[営業時間]9時30分~19時30分(最終受付19時)※12月31日は~18時(最終受付17時30分)、1月1日は6時30分~19時30分(最終受付19時)
[定休日]木(祝日の場合は翌日)
[料金]大人510円、3歳~小学生260円
[アクセス]指宿スカイライン谷山ICより1時間15分
[駐車場]70台
「ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」」の詳細はこちら
「ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」」のクチコミ・周辺情報はこちら

くり屋食堂旅館

くり屋食堂旅館
適度な脂がのったぷりぷりの身!
くり屋食堂旅館
定食充実の気軽なお店

JR山川駅前にある食堂付き旅館。オススメは鹿児島のブランド魚“いぶすき菜の花カンパチ”の丼。癖のない脂が特徴の新鮮なカンパチは旨し。

■くり屋食堂旅館
[TEL]0993-34-0214
[住所]鹿児島県指宿市山川成川7350
[営業時間]11時~14時30分、17時~20時30分
[定休日]不定、12月28日~1月1日
[料金]指宿菜の花カンパチのカンパチ丼(みそ汁付き)860円
[アクセス]指宿スカイライン谷山ICより50分
[駐車場]30台
「くり屋食堂旅館」の詳細はこちら
「くり屋食堂旅館」のクチコミ・周辺情報はこちら

第9位 南阿蘇温泉郷【熊本県】

南阿蘇のキーワードは絶景。高原に建つホテルからは阿蘇五岳、北エリアにある温泉館からは南外輪山など、山々が織りなす景色がどこも最高。豊かな自然が育んだ里山の幸も堪能して。
[問合せ]0967-67-2222((一社)みなみあそ観光局)

ホテルグリーンピア南阿蘇

ホテルグリーンピア南阿蘇
湯に浸かりながら絶景堪能。ぬるめの湯温の内湯も

阿蘇五岳や南郷谷を一望、熊本が誇る絶景温泉!南外輪山の中腹、標高650mに位置し、露天風呂からの眺望の素晴らしさは阿蘇エリア随一。温泉入浴付きのランチプランやファミリーで楽しめるアスレチックなどもある。

※2021年1月29日時点公式サイト確認情報:2021年2月1日~2月28日の期間は休館しています。詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください。

■ホテルグリーンピア南阿蘇
[TEL]0967-67-2131
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411-9
[営業時間]立ち寄り湯12時30分~15時(最終受付)、土日祝12時~
[定休日]なし
[料金]中学生以上600円、5歳~小学生300円
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより50分
[駐車場]150台
「ホテルグリーンピア南阿蘇」の詳細はこちら

ガーデンカフェ りんどう花房

ガーデンカフェ りんどう花房
ガーデンカフェ りんどう花房
高温の石窯で、パリッと焼き上げた手作りピザ

阿蘇五岳が眼前に。現在、カフェスペースはテラス席のみなので、冬場は温かい服装で。ビーフカレーや天然水で淹れたコーヒーとケーキのセット(800円~)が人気。

■ガーデンカフェ りんどう花房
[TEL]080-1718-5168
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石1273-2
[営業時間]11時~17時
[定休日]不定、雨天・降雪時
[料金]ピザ1100円、ビーフカレー650円
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより45分
[駐車場]15台
「ガーデンカフェ りんどう花房」の詳細はこちら

道の駅 あそ望の郷くぎの

道の駅 あそ望の郷くぎの
阿蘇五岳がシンボリックな施設からの眺望
道の駅 あそ望の郷くぎの
冬季は大根やカブ、白菜などが旬。野菜を買うなら午前中が狙い目

買物、食事、遊びに加え絶景まで楽しめる!地元の農家が持ち寄る野菜や加工品が揃うほか、観光案内所も併設する南阿蘇村の情報発信基地。開放的な芝生広場、レストランなどもあり、楽しみ方いろいろ。

■道の駅 あそ望の郷くぎの
[TEL]0967-67-3010
[住所]熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
[営業時間]物産館9時~17時、食事処10時~17時(LO16時30分)、あか牛の館11時~17時(LO16時)※物販10時~
[定休日]不定
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより45分
[駐車場]250台
「道の駅 あそ望の郷くぎの」の詳細はこちら
「道の駅 あそ望の郷くぎの」のクチコミ・周辺情報はこちら

第10位 阿蘇内牧温泉【熊本県】

内牧は手頃な町湯が点在。造りはもちろん、源泉をそれぞれ持っているので、施設ごとに異なる湯を楽しむのもおすすめ。さらに、少し足を延ばして、阿蘇神社が鎮座する一の宮町へ。多彩なショップが軒を連ねる門前町散策が楽しい。
[問合せ]0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)

宝湯

宝湯

こんこんと湧く湯を堪能。割烹料理店「がね政」に併設し、フェイスタオル等貸出込みで400円と手頃。木々に囲まれた庭園風の露天風呂など非日常感も◎。食事利用の場合、事前予約が必要。

■宝湯
[TEL]0967-32-1563
[住所]熊本県阿蘇市内牧186-1 割烹がね政内
[営業時間]10時~22時
[定休日]なし
[料金]中学生以上400円、3歳~小学生200円
[アクセス]九州道熊本ICより50分
[駐車場]11台
「宝湯」の詳細はこちら

阿蘇とり宮

阿蘇とり宮
あか牛の串焼き500円、馬ロッケ180円

門前町商店街の名物店。1955(昭和30)年に創業した精肉店。門前町のワンハンドグルメの先駆けで、畑のメンチカツ(180円)、からあげ(100g210円)などメニューは多彩。

■阿蘇とり宮
[TEL]0967-22-0357
[住所]熊本県阿蘇市一の宮町宮地3092-2
[営業時間]9時~18時
[定休日]不定
[アクセス]九州道熊本ICより1時間10分
[駐車場]門前町無料駐車場あり
「阿蘇とり宮」の詳細はこちら
「阿蘇とり宮」のクチコミ・周辺情報はこちら

阿蘇神社

阿蘇神社
初詣に人気の開運十二支御守(500円)
阿蘇神社
楼門は修理工事中。覆屋壁面に震災前の写真掲示

熊本地震の被害により復旧工事中だが、地域の守り神として厚い信仰を得続けている。不老長寿の水が湧く「神の泉」などもあるので、ぜひとも訪れたい名所。

■阿蘇神社
[TEL]0967-22-0064
[住所]熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
[営業時間]6時~18時、御札所9時~17時※1月1日は0時~22時、1月2、3日は8時~21時
[定休日]なし
[アクセス]九州道熊本ICより1時間10分
[駐車場]70台
「阿蘇神社」の詳細はこちら
「阿蘇神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics