佐野厄除け大師【栃木県佐野市】
関東三大師で心身を清める。

正式名称は惣宗寺で、川崎大師、青柳大師とともに関東三大師に数えられる。厄除け祈願で平穏な一年が過ごせるといわれている。
御守りのお取り寄せもできます。
■佐野厄除け大師
[TEL]0283-22-5229
[住所]栃木県佐野市金井上町2233
[営業時間]参拝自由(寺務所8時20分~17時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道佐野藤岡IC・佐野SAスマートICより10分
[駐車場]1000台
「佐野厄除け大師」の詳細はこちら
「佐野厄除け大師」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0283-22-5229
[住所]栃木県佐野市金井上町2233
[営業時間]参拝自由(寺務所8時20分~17時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道佐野藤岡IC・佐野SAスマートICより10分
[駐車場]1000台
「佐野厄除け大師」の詳細はこちら
「佐野厄除け大師」のクチコミ・周辺情報はこちら
雷電神社【群馬県板倉町】
境内全部がパワースポット。

関東に点在する雷電様の総本宮。本殿の神秘的な造りや彫刻、家内円満が叶う奥宮、健康守護の神馬の像など境内はくまなくお参りしてみて。
■雷電神社
[TEL]0276-82-0007
[住所]群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
[営業時間]参拝自由(社務所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道館林ICより5分
[駐車場]50台
「雷電神社」の詳細はこちら
「雷電神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0276-82-0007
[住所]群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
[営業時間]参拝自由(社務所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]東北道館林ICより5分
[駐車場]50台
「雷電神社」の詳細はこちら
「雷電神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
大杉神社【茨城県稲敷市】
あんば様は頼れる神様。

この地が「安婆嶋」と呼ばれたことに由来する「あんば様」の名で有名。心の中でおまじないを唱えて土器を叩き割る悪縁切のかわらけ割りはぜひ。
御守りのお取り寄せもできます。
■大杉神社
[TEL]029-894-2613
[住所]茨城県稲敷市阿波958
[営業時間]参拝自由(社務所8時~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道神崎ICより15分
[駐車場]200台
「大杉神社」の詳細はこちら
「大杉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]029-894-2613
[住所]茨城県稲敷市阿波958
[営業時間]参拝自由(社務所8時~16時30分)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道神崎ICより15分
[駐車場]200台
「大杉神社」の詳細はこちら
「大杉神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺【埼玉県熊谷市】
「厄除け開運本山」のご利益を味方に!

秘仏本尊「厄除け金色大師」「開運金色大師」は黄金に輝く特別なお大師様。ここなら厄除けと開運両方のご利益を同時に欲張れてしまう。
■埼玉厄除け開運大師・龍泉寺
[TEL]048-532-3432
[住所]埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
[営業時間]参拝自由(寺務所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより10分
[駐車場]500台
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」の詳細はこちら
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]048-532-3432
[住所]埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
[営業時間]参拝自由(寺務所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより10分
[駐車場]500台
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」の詳細はこちら
「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
櫻木神社【千葉県野田市】
桜の宮で幸せを呼び込む。

藤原鎌足の子孫・藤原嗣良が美しい桜の大木のところに神様を祀ったのが起源。災い除けに絶大な力を発揮してくれる秘伝のお守りを手に入れて。
御守りのお取り寄せもできます。
■櫻木神社
[TEL]04-7121-0001
[住所]千葉県野田市桜台210
[営業時間]6時~17時(社務所8時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]常磐道流山ICより15分
[駐車場]300台
「櫻木神社」の詳細はこちら
「櫻木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]04-7121-0001
[住所]千葉県野田市桜台210
[営業時間]6時~17時(社務所8時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]常磐道流山ICより15分
[駐車場]300台
「櫻木神社」の詳細はこちら
「櫻木神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
神田明神【東京都千代田区】
東京108町会の氏神様。


近隣企業もこぞってお参りする下町みんなの守り神”明神様”。ご神木の大いちょう(大公孫樹)は厄除け・災難除けのご神徳があるとされる。
■神田明神
[TEL]03-3254-0753
[住所]東京都千代田区外神田2-16-2
[営業時間]参拝自由(授与所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR各線・地下鉄各線御茶ノ水駅より徒歩5分【車】首都高神田橋出口より5分
[駐車場]20台
「神田明神」の詳細はこちら
「神田明神」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]03-3254-0753
[住所]東京都千代田区外神田2-16-2
[営業時間]参拝自由(授与所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR各線・地下鉄各線御茶ノ水駅より徒歩5分【車】首都高神田橋出口より5分
[駐車場]20台
「神田明神」の詳細はこちら
「神田明神」のクチコミ・周辺情報はこちら
寒川神社【神奈川県寒川町】
県内屈指の八方除の神様。


源頼朝や武田信玄からも篤い信仰を寄せられた八方除の守護神。ご祈祷を受けた方が入ることができる「神嶽山神苑」は清々しいご神域。
■寒川神社
[TEL]0467-75-0004
[住所]神奈川県高座郡寒川町宮山3916
[営業時間]参拝自由(社務所8時30分~17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道寒川北ICより3分
[駐車場]400台
「寒川神社」の詳細はこちら
「寒川神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
[TEL]0467-75-0004
[住所]神奈川県高座郡寒川町宮山3916
[営業時間]参拝自由(社務所8時30分~17時30分)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道寒川北ICより3分
[駐車場]400台
「寒川神社」の詳細はこちら
「寒川神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
穴切大神社【山梨県甲府市】
甲斐を切り開いた守り神。

湖の底だった甲府盆地を肥沃な土地にした「湖水伝説」が残る。中に入っている紙に切りたい悪縁を書く悪縁切りのお守りあり。
■穴切大神社
[TEL]055-222-3852
[住所]山梨県甲府市宝2-8-5
[営業時間]参拝自由(授与所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]中央道甲府昭和ICより15分
[駐車場]20台
「穴切大神社」の詳細はこちら
[TEL]055-222-3852
[住所]山梨県甲府市宝2-8-5
[営業時間]参拝自由(授与所9時~17時)
[定休日]なし
[アクセス]中央道甲府昭和ICより15分
[駐車場]20台
「穴切大神社」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。