北向観音・常楽寺【長野県上田市】
別所温泉の名所・厄除観音。

比叡山延暦寺の慈覚大師円仁により開創。厄除けと縁結びのご利益がある。さまざまな困難を打ち砕く境内の「恐れる仏」、愛染堂も参拝を。
[TEL]0268-37-1234
[住所]長野県上田市別所温泉2347
[営業時間]7時~16時
[定休日]なし
[アクセス]上信越道上田菅平ICより30分
[駐車場]30台
「北向観音・常楽寺」の詳細はこちら
「北向観音・常楽寺」のクチコミ・周辺情報はこちら
湊稲荷神社【新潟県新潟市】
アマビエのお守りを懐に。


初代宮司が出羽国からこの地で創始。回して願い事を念じる「願掛けこま犬」が有名。最近では疫病退散のお守りも話題に。
御守りのお取り寄せもできます。
[TEL]025-222-6549
[住所]新潟県新潟市中央区稲荷町3482
[営業時間]参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]磐越道新潟中央ICより25分
[駐車場]6台
「湊稲荷神社」の詳細はこちら
「湊稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
白山神社【静岡県熱海市】
山の中におわす病の神様。

伊豆山神社の境内社で病気平癒、厄難消除の神様。強力なパワースポットだが山中に鎮座するので登り口にある遥拝所でお参りしてもOK。
[TEL]0557-80-3164(伊豆山神社)
[住所]静岡県熱海市伊豆山708-1
[営業時間]参拝自由(授与所9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]西湘バイパス石橋ICより25分
[駐車場]30台
「白山神社」の詳細はこちら
「白山神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
大縣神社【愛知県犬山市】
尾張開拓の祖神を祀る、開運招福の神社。



事業繁栄、開運厄除の神様として古くから信仰されてきた神社で、本殿は国の重要文化財にも指定。同じ境内に祀られている「姫之宮」は安産、子授け、婦人病など女性の守護神といわれ、特に縁結びの神様としても厚い信仰を集めている。
[TEL]0568-67-1017
[住所]愛知県犬山市字宮山3
[営業時間]参拝6時~20時(授与所8時30分~16時30分 ※年末年始は日によって異なる)
[アクセス]犬山城下町より車25分
[駐車場]500台
「大縣神社」の詳細はこちら
「大縣神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
安井金比羅宮【京都府京都市】
悪縁を切って、新たなスタートを!




古くから縁切り神社として信仰され、縁切り縁結び碑に御祈願する人が全国から訪れる。ご利益は人だけでなく、賭け事やお酒、たばこなどにも有効。悪縁を断ち切ってスッキリしよう。
[TEL]075-561-5127
[住所]京都府京都市東山区下弁天町70
[営業時間]参拝自由※授与所は9時~17時30分
[アクセス]地下鉄・阪急河原町駅より徒歩12分
[駐車場]12台(30分200円)
「安井金比羅宮」の詳細はこちら
「安井金比羅宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
太宰府天満宮【福岡県太宰府市】
御本殿を参拝し、もっと奥へ 境内のお社巡りで魅力再発掘。






年間およそ1000万人が参拝する全国的に知られた神社。学問の才能を発揮した菅原道真公を御祭神とし、学業成就や合格祈願のご利益が有名。全国にある天満宮の総本宮で、日本三大天神の一つ。道真公の御墓所でもある。
主なご利益は受験合格、学問成就、厄除け。
[TEL]092-922-8225(9時~17時)
[住所]福岡県太宰府市宰府4-7-1
[営業時間]6時30分~18時30分(季節変動あり)※1月1日~3日は終日参拝可
[料金]金うそ幸せ守1500円
[アクセス]九州道太宰府ICより15分
[駐車場]1500台(1回500円)
「太宰府天満宮」の詳細はこちら
「太宰府天満宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
蓮華院誕生寺 奥之院【熊本県玉名市】
念仏を唱えながら1段ずつ上って厄落とし。


玉名生まれの皇円大菩薩を本尊に祀る寺院。60haの境内に願掛けスポットが多数あり、「厄落とし坂」なる階段も。女坂は32段、男坂は60段上った先に大仏様と、寺院を見渡す絶景が。
主なご利益は厄払い、縁結び。
[TEL]0968-74-3533
[住所]熊本県玉名市築地1512-77
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)※12月31日は22時開門~1月1日 17時閉門(予定)
[料金]参詣料大人200円、小・中学生150円
[アクセス]九州道菊水ICより20分
[駐車場]800台
「蓮華院誕生寺 奥之院」の詳細はこちら
「蓮華院誕生寺 奥之院」のクチコミ・周辺情報はこちら
宇佐神宮【大分県宇佐市】
4万社ある八幡社の総本宮 ここぞ、最強パワスポ!?





全国八幡社の総本宮であり、神仏習合発祥の地。境内は約50haと広く、御本殿をはじめ、八幡大神がご顕現した御霊水、樹齢800年の御神木などパワーをいただける場所があちこち。
主なご利益は厄除開運、家内安全、安産。
[TEL]0978-37-0001
[住所]大分県宇佐市南宇佐2859
[営業時間]開門6時~19時 ※季節変動あり
[アクセス]東九州道宇佐ICより10分
[駐車場]600台
「宇佐神宮」の詳細はこちら
「宇佐神宮」のクチコミ・周辺情報はこちら
梅ヶ浜 祇園神社【宮崎県日南市】
シーサイドにひっそり鎮座 洞窟内のユニークな神社。



海沿いに見える赤い鳥居が目印で、洞窟内に鎮座する珍しい神社。薄暗い洞窟を恐る恐る進んで行くと、奥に龍神や水神が祀られる拝殿が。なんとも神秘的で清らかな気持ちに!
主なご利益は家内安全、商売繁盛、厄除け。
[TEL]0987-31-1134(日南市観光協会)
[住所]宮崎県日南市梅ヶ浜1-8
[営業時間]終日開放
[アクセス]宮崎道田野ICより50分
[駐車場]4台
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。