close

2023.11.29

持ち歩きたくなる「お守り」がある寺社おすすめ30選<全国・2023-2024>

【福岡県・宗像市】宗像大社

宗像大社
辺津宮の神域に自生し、風雨などにより倒れた木々から作られた「杜守(もりまもり)」1000円
宗像大社
神紋の裏紋にも用いられている御神木、楢の木

日本書紀にも名が記された古社。主祭神の宗像三女神は皇室・国家の守護神でもある高貴な神々で、神社の格式も極めて高い。宗像大神を祀る神社は全国に約6200社あり、宗像大社が総本宮。

■宗像大社
0940-62-1311
福岡県宗像市田島2331
[参拝時間]6時~17時
【電車】JR東郷駅から西鉄バスで約15分【車】九州道古賀ICより30分
500台
「宗像大社」の詳細はこちら
「宗像大社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡県・福岡市】志賀海神社

志賀海神社
海の守護神らしく、釣行安全、大漁祈願の「釣針守」(800円)を授与
志賀海神社
「海神の総本社」「龍の都」と称えられる古社。遥拝所から望む海も美しい
志賀海神社
遥拝所から望む日の出と海は圧巻の眺望

海の守護神、禊祓の神、再生回帰の神として崇められる綿津見三神を祀る。参拝前に石段前に備えたお潮井(清めの砂)で体を清める風習をはじめ、木々が覆う雰囲気に心身ともに凛とする。

■志賀海(しかうみ)神社
092-603-6501
福岡県福岡市東区志賀島877
[参拝時間]【5月~10月】5時30分~17時30分【1月~3月・11月~12月】6時~17時30分
【電車】JR西戸崎より西鉄バスで志賀島まで10分、下車徒歩10分【車】福岡都市高速アイランドシティ出口より20分
50台
「志賀海神社」の詳細はこちら
「志賀海神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【佐賀県・鹿島市】祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社
「うまくいく守(大)」1000円。9つの願いが“ウマく”成就するよう9頭の馬を描く
祐徳稲荷神社
本殿より約20分で到着する奥の院からの眺め。有明海まで一望!
祐徳稲荷神社
奥の院までは石段や山道なので、スニーカーで参拝がおすすめ

日本三大稲荷の一つで、年間約300万人が参拝。朱色の荘厳な本殿など“映える”神社として知られ、さらに最近は巫女インスタも話題と、革新的なスタイルで神道を今に伝える。

■祐徳稲荷神社
0954-62-2151
佐賀県鹿島市古枝
[参拝時間]終日参拝可
【電車】JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシー、バスで約10分【車】長崎道武雄北方ICより35分
3000台
「祐徳稲荷神社」の詳細はこちら
「祐徳稲荷神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。