close

2021.02.23

【名古屋】地元人も楽しめるおすすめ観光スポット11選!巨大シンボルも<2021>

名古屋テレビ塔【名古屋市中区】

名古屋テレビ塔
東京タワーと違い銀色なのは赤白が義務付けられる前に完成したため
名古屋テレビ塔
展望台 スカイデッキMIRAI360
名古屋テレビ塔
明るさは以前の3倍になり色彩の表現力も格段にアップ!

1954年竣工。東京タワーより4年早く、当時日本一の180mの高さで建てられた。耐震工事を経て昨年9月にリニューアルオープン。ホテルやレストラン、最新LEDの採用など魅力がパワーアップ!地震にも強くなりますが、名古屋のシンボルの座もゆるぎない!

■名古屋テレビ塔
[TEL]052-971-8546
[住所]愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
[営業時間]10時~21時(最終入場20時40分)※土曜は21時40分まで(最終入場21時20分)
[定休日]なし
[料金]展望台高校生以上900円、小・中学生400円、未就学児無料
[アクセス]【電車】地下鉄栄駅よりすぐ
[駐車場]なし
「名古屋テレビ塔」の詳細はこちら

大須【名古屋市中区】

観光客が集う巨大商店街

大須
真っ赤な提灯が目印。平日休日問わず、いつも賑やか

名古屋はもちろん全国でも有数の観光客が集う巨大商店街。エリア内には約1200店舗・施設があり、最先端グルメから芸能、文化などミックスカルチャーの発信源にもなっていて、毎日がお祭りのような楽しさです。地下鉄大須観音駅と上前津駅の2駅が利用できるのも嬉しいですね!

金の玉
金の玉

仁王門通のアーケードに突如出現した金の玉。2009年に開催された玉転がしイベントで使ったもの。以前も吊るされていましたが、昨年秋に復活!縁起のいい金と、大須の活気あるパワーで元気になりそう!商店街のキーカラーの赤にも映えます!

那古野山公園
那古野山公園

小高い山の小さな公園に見えますが、実は5世紀頃の前方後円墳。現在は後円墳のみ現存。階段で頂上に上れる、知る人ぞ知るスポット。

亀岳林 万松寺の白龍
亀岳林 万松寺の白龍

織田信長の父・信秀が建立した菩提寺。白龍は全長8mのモニュメントで、1日6回「再生」をテーマにした音と光の演出があります。演出後、白龍が手にする「宝珠」に吉凶が浮かびあがります。寺内では6種の御朱印が頂けます。

箪笥のばあば
箪笥のばあば

ばあばの体に触ると一生着るものに困らないと伝わります。なでた後に買い物すると素敵な服に出会いそうですね。思わず通り過ぎてしまったほどの小さな祠。見逃し注意!

顔ハメ大喜利
顔ハメ大喜利

顔ハメは数あれど、お題を出されるなんて。さすが大須演芸場のお膝元!商店街にはもう一枚、「お」のつく顔ハメパネルもあります。

赤門通・裏門前町通の信号機
赤門通・裏門前町通の信号機

全国的にも珍しい1本の支柱にすべての信号機を取り付けたもの。巷では「UFO型信号機」とも呼ばれます。

ふれあい広場の大須まねき猫
ふれあい広場の大須まねき猫

高さ2.2mの巨大な招き猫は大須のシンボル。左前足を上げているので、人を招く開運型。福来たる!待ち合わせ場所としても人気。

■大須
[アクセス]【電車】地下鉄大須観音駅・上前津駅下車
「大須」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード