円頓寺【名古屋市西区】

名古屋駅と名古屋城を結ぶ2つのアーケード商店街はぶらり散策にぴったり。昔ながらの商店と新しいグルメスポットなどが混在し、なおかつあちこちでキャラの強いオブジェなどとも出会えます。イベントも多いので商店街のHPでチェックするとより楽しめます。




2013年に登場した4体は地元の篤志家が寄贈したもの。黄門様が三英傑より目立ってる(!?)

もともとはお祭りのお神輿としてつくられたもの。現在は商店街の守り神に(?)


商店街の一角にある金刀比羅神社のさい銭箱に自分で100円を入れて引くセルフおみくじ。べたべたの名古屋弁にほっこり~!
中川運河 松重閘門【名古屋市中川区】


「水上の貴婦人」とも称された美人建築。1930年に中川運河とともに造られました。堀川と接続し、船が通航できるように水位調整を行う施設で、当時は多くの船が行き来していました。現在、市文化財として保存。
提供:名古屋市
■中川運河 松重閘門
[TEL]052-972-2784(名古屋市住宅都市局名港開発振興課)
[住所]愛知県名古屋市中川区山王1
[アクセス]【電車】名鉄山王駅より徒歩7分
[駐車場]なし
「中川運河 松重閘門」の詳細はこちら
[TEL]052-972-2784(名古屋市住宅都市局名港開発振興課)
[住所]愛知県名古屋市中川区山王1
[アクセス]【電車】名鉄山王駅より徒歩7分
[駐車場]なし
「中川運河 松重閘門」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。