東京ドイツ村【千葉県袖ケ浦市】
いち早く春の足音を感じる 140万本の菜の花が彩る。

エントランスでは、見渡す限りの菜の花が出迎えてくれる。まるで絵本や絵画の世界に入り込んだような気分に♪また、3月末までは夜はウィンターイルミネーションも開催しており、菜の花とのコラボがなんとも幻想的な光景。
[花の見頃]~3月上旬
[TEL]0438-60-5511
[住所]千葉県袖ケ浦市永吉419
[営業時間]9時30分~20時
[定休日]なし ※季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園あり
[料金]入園料普通乗用車1台3000円、徒歩の場合4歳以上1名につき500円(~3月28日)
[アクセス]館山道姉崎袖ケ浦ICより5分
[駐車場]3000台
「東京ドイツ村」の詳細はこちら
「東京ドイツ村」のクチコミ・周辺情報はこちら
音楽と珈琲の店 岬【千葉県鋸南町】
夕陽の美しさは必見!目の前に広がる空と海。


明鐘岬にぽつんと立つ、映画のロケにも使われた雰囲気ある喫茶店。海に面した席からガラス越しに海を望め、どこか昭和的なムードを感じながら、ゆったりとコーヒータイムを楽しめる。特に夕暮れ時がおすすめ!
[TEL]0439-69-2109
[住所]千葉県安房郡鋸南町元名1
[営業時間]10時~夕暮れ時
[定休日]なし
[アクセス]富津館山道路富津金谷ICより13分
[駐車場]10台
「音楽と珈琲の店 岬」の詳細はこちら
漁師料理 かなや【千葉県富津市】
新鮮な魚介がどっさり!眼下に海を望む食事処。


内房の海が180度パノラマビューで楽しめる。水揚げされたばかりの新鮮魚介を用いた、刺し身、寿司、丼、焼き物など豊富なメニューはどれも美味!活きアジなど刺し身5点盛りがついた「かなや定食」が一番人気。
[TEL]0439-69-8101
[住所]千葉県富津市金谷525-17
[営業時間]平日10時~17時(LO17時)、土日祝10時~19時(LO18時30分)
[定休日]なし
[アクセス]富津館山道路富津金谷ICより5分
[駐車場]300台
「漁師料理 かなや」の詳細はこちら
「漁師料理 かなや」のクチコミ・周辺情報はこちら
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)【千葉県君津市】
パワスポとして話題!ハート形に光り輝く洞窟。


公園内にあるパワースポットとして話題。洞窟では、3月と9月のお彼岸の時期の早朝に、洞窟に差し込む陽光が水面に反射してハート形に見える時が!がんばって早起きして出かけよう。
[TEL]0439-56-1325(君津市役所経済部経済振興課)
[住所]千葉県君津市笹1954
[営業時間]見学自由
[アクセス]館山道君津ICより45分
[駐車場]130台
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」の詳細はこちら
「清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)」のクチコミ・周辺情報はこちら
竜宮城スパホテル 三日月【千葉県木更津市】
海&富士山絶景と多彩な湯 非日常的な空間で癒やしを。


温泉テーマパーク「スパ棟」では、日帰りでプールや多彩な湯が1年中楽しめる。展望大浴場からは、東京湾を一望でき、天気の良い日は富士山の勇姿も。広々ゆったりした温泉で日頃の疲れを癒やしてリフレッシュ!
[TEL]0438-41-8111(予約センター)
[住所]千葉県木更津市北浜町1
[営業時間]10時~23時
[定休日]不定
[料金]スパ棟日帰り入浴料金平日中学生以上1650円、4歳~小学生1210円、土日祝中学生以上2200円、4歳~小学生1760円、トワイライト(18時以降)中学生以上1430円、4歳~小学生880円、※いずれも3歳以下無料 ※別途入湯税あり
[アクセス]東京湾アクアライン木更津金田ICより5分
[駐車場]1200台(日帰り利用は5時間まで無料)
「竜宮城スパホテル 三日月」の詳細はこちら
シーフードレストランうおっせ【千葉県銚子市】
定番丼から洋食系まで。魚介を食べまくる!


銚子漁港で水揚げされた新鮮魚介を食べまくろう!エビや白身、赤身など旬の魚介が丼を埋めつくし、一品でさまざまな海鮮を味わえる「海鮮丼」が人気。ピラフやグラタンなど洋食系メニューも豊富。
[TEL]0479-24-8831
[住所]千葉県銚子市川口町2-6529-34「ウオッセ21」内
[営業時間]平日11時~16時、土日祝10時~17時
[定休日]なし
[アクセス]東関東道佐原香取ICより1時間
[駐車場]100台
「シーフードレストランうおっせ」の詳細はこちら
「シーフードレストランうおっせ」のクチコミ・周辺情報はこちら
屏風ヶ浦【千葉県銚子市】
「東洋のドーバー」とも呼ばれる名勝地

2016年には国の天然記念物にも認定された断崖。地面が切り取られたかのような切り立った断崖が40~50m続く様子が、まるで英仏海峡のドーバーの「白い壁」のように美しいことから「東洋のドーバー」とも呼ばれている。
[TEL]0479-22-1544(銚子市観光協会)
[住所]千葉県銚子市潮見町
[アクセス]東関東道佐原香取ICより1時間
[駐車場]250台(銚子マリーナ海水浴場)
※屏風ケ浦は高所で危険であり、私有地の部分もあるため、直接立ち入らないでください。見学の際は、隣接する銚子マリーナ海水浴場から屏風ケ浦沿いに続く遊歩道をご利用ください
「屏風ヶ浦」の詳細はこちら
「屏風ヶ浦」のクチコミ・周辺情報はこちら
道の駅 発酵の里こうざき【千葉県神崎町】
食事からお買い物まで… 施設丸ごと発酵パラダイス。

全国初、発酵をテーマに掲げた道の駅。地元産を中心に全国の発酵食品を揃えた「発酵市場」、発酵グルメを味わえる「レストランオリゼ」、喫茶「発酵茶房」などで構成されている。
<発酵市場>
スーパーでは見かけない珍しいアイテムもいっぱい。
多種多様な醤油と味噌、塩糀、甘酒、漬物、お酒にスイーツ…。店内見渡すかぎり発酵食!納豆に合いそうな醤油やタレも探してみよう。
神崎産の大豆を使用した納豆は、一般的な市販品に比べ粘りが強いのが特徴。大粒で食べ応えあり!


<レストランオリゼ>
お肉もカレーもパスタも!メニューは全て発酵料理。
オリゼは麹菌の意。味噌麹ボロネーゼ、醤油麹の焼き鳥など麹を使ったメニューが満載で、美味&ヘルシーな食事を楽しめる。


ランチもお土産も発酵三昧。健康になって家に帰ろう♪
創業300年を超える2軒の蔵元を中心に発酵文化で栄えた神崎町。数年前から、そんな地元産業で町を盛り上げようと酒蔵まつりや発酵に関する体験講座などが行われるようになり、その流れの中で「道の駅 発酵の里こうざき」が誕生した。神崎の発酵情報はココで一気におさえよう。
[TEL]0478-70-1711
[住所]千葉県香取郡神崎町松崎855
[営業時間]店舗により異なる(発酵市場9時~18時、レストランオリゼ10時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]圏央道神崎ICより4分
[駐車場]50台
「道の駅 発酵の里こうざき」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。