close

【東海近郊】4月5月見頃のお花畑スポット14選!美しい春の絶景を堪能<2023>

2023.03.22

春の花が満開に咲く、花絶景を見におでかけに行くのはいかがですか?ネモフィラ、チューリップ、菜の花など4月5月が見頃な花畑スポットをピックアップしました。

週末やゴールデンウイークのおでかけにもおすすめ。是非、美しい春の絶景を存分に楽しみに行ってみてください。

※この記事は2022年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

姫の沢公園【静岡県・熱海市】

姫の沢公園
四季折々の花が咲く花の名所。日本の都市公園100選にも選定

[見頃]4月下旬~5月中旬

ツツジの見頃はGW頃。遠くからピンクに染まった丘を眺めてもよし、ツツジ園の中に入ってツツジに囲まれてもよし。広大な園内にはアスレチックやハイキングコースも整備されている。

■姫の沢公園
[TEL]0557-83-5301
[住所]静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東名沼津ICより車で50分
[駐車場]117台
「姫の沢公園」の詳細はこちら
「姫の沢公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

浜名湖ガーデンパーク【静岡県・浜松市】

浜名湖ガーデンパーク
心が落ち着き癒される爽やかで可憐なネモフィラの青の世界へ
浜名湖ガーデンパーク
4月は花の美術館でチューリップも満開♪

[見頃]4月上旬〜4月中旬

約30万本のネモフィラが、広大な花ひろばを青一色に染め上げる風景はまるで大海原のよう!春は「浜名湖花フェスタ」のメイン会場になるほか、「スプリングフェスタ2023」を4月1日(土)~6月4日(日)まで開催。初夏にかけ900品種の花のリレーが楽しめる。さらに、高さ50mの展望台に上れば、ネモフィラで作った地上絵と浜名湖の絶景が眺められる。

■浜名湖ガーデンパーク
[TEL]053-488-1500
[住所]静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
[営業時間]8時30分〜17時(時季で異なる)
[定休日]開花中なし、花の美術館は火曜午後閉園
[料金]無料
[アクセス]東名舘山寺スマートICより車で20分
[駐車場]1800台
「浜名湖ガーデンパーク」の詳細はこちら
「浜名湖ガーデンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット【愛知県・名古屋市】

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット

[見頃]4月下旬~5月下旬

4月下旬~5月末はシンボルのブルーボネットが満開を迎えるベストシーズン。「自然風庭園」をコンセプトに、年中花咲くメイン庭園と22のテーマ別ガーデンが、人々をもてなす。ショップやレストランもある。複数が同時に咲く花々のコントラストに心ウキウキ。ガーデニングの参考になる庭園も。

■名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
[TEL]052-613-1187
[住所]愛知県名古屋市港区潮見町42
[営業時間]9時30分~17時(時季で異なる)
[定休日]月(祝日の場合翌日)
[料金]高校生以上300円、小中学生150円
[アクセス]名古屋高速船見出入口より車で5分
[駐車場]223台
「名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」の詳細はこちら

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南【愛知県・江南市】

国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
おすすめの観賞時間は11時~14時頃。芝生広場側から眺めてみて

[見頃]5月中旬

約3万本のシャーレポピーが約390平米の花畑に開花。アリウムやバラなどが同時に咲くほか、職員イチ押しの場所に大きなフレームを設置予定。

■国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
[TEL]0587-57-2240
[住所]愛知県江南市小杁町一色
[営業時間]9時30分~17時(時季で異なる)、土日祝~19時
[定休日]第2月(祝日の場合翌平日)
[料金]無料
[アクセス]東海北陸道一宮木曽川ICより車で15分
[駐車場]562台
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 フラワーパーク江南」のクチコミ・周辺情報はこちら

国営木曽三川公園 138タワーパーク【愛知県・一宮市】

国営木曽三川公園 138タワーパーク

[見頃]4月上旬~下旬

純白と空色の2種のネモフィラが望める。花に囲まれた2人乗りの木製ベンチブランコは絶好の撮影スポット。開園直後が比較的空いていて撮りやすい。

白いネモフィラ、白いツインアーチ138、青い空のトリプルコラボは必見。写真を撮るなら下からのアングルで。

■国営木曽三川公園 138タワーパーク
[TEL]0586-51-7105
[住所]愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
[営業時間]9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]第2月(祝日の場合は翌平日/8月・12月を除く、ツインアーチ138は12月26日~12月30日休館)
[料金]無料(ツインアーチ138は有料)
[アクセス]東海北陸道一宮木曽川ICより車で8分
[駐車場]900台
「国営木曽三川公園 138タワーパーク」の詳細はこちら
「国営木曽三川公園 138タワーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひるがの高原 牧歌の里【岐阜県・郡上市】

ひるがの高原 牧歌の里
花で描くイラストは必見

[見頃]5月上旬~中旬

雪が残る白山、別山との撮影が醍醐味の、27品種、20万球のチューリップ畑。園内を走るトレインに乗ってチューリップ畑をめぐろう!

■ひるがの高原 牧歌の里
[TEL]0575-73-2888
[住所]岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業期間]4月20日(木)~11月23日(木・祝)
[営業時間]10時〜17時(土日祝9時〜)
[定休日]期間中なし
[料金]入園料:大人1200円、中高生・65歳以上900円、4歳〜小学生600円
[アクセス]東海北陸道ひるがの高原SAスマートICより車で4分
[駐車場]2000台
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら
「ひるがの高原 牧歌の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

洲原ひまわりの里【岐阜県・美濃市】

洲原ひまわりの里

[見頃]4月上旬~5月上旬

春はネモフィラ、夏はひまわりなど、四季折々の花が咲くフォトジェニックスポット。ネモフィラの上のハンギングチェアに座ってハイチーズ!

■洲原ひまわりの里
[TEL]0575-32-2105(洲原地域ふれあいセンター)
[住所]岐阜県美濃市下河和468-3
[営業時間]24時間
[定休日]観賞自由
[料金]協力金1名100円(協力者に「幸せ行ききっぷ」をプレゼント)
[アクセス]東海北陸道美濃ICより車で15分
[駐車場]30台
「洲原ひまわりの里」の詳細はこちら

鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑【三重県・鈴鹿市】

鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑
赤い鳥居と鈴鹿の山々に映えるシャクヤクの花。敷地内でポピーも咲くから要チェック

[見頃]5月上旬〜5月中旬

約2万平米の畑に約7万株、約6種のシャクヤクが咲く。根は漢方薬の原料で出荷。抗菌作用があり花を製品に利用する企業も。メインは遅咲きの洋シャクヤク。華やかな桃色が映え、八重に花咲くその姿は見応えあり。

<まつり&イベント>
[期間] 5月上旬〜中旬
[営業時間]10時~16時
[露店]出店を予定(まつり開催時間中)

■鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑
[TEL]059-380-5595(鈴鹿市観光協会)
[住所]三重県鈴鹿市長澤町1867
[営業時間]鑑賞自由
[料金]無料
[アクセス]東名阪道鈴鹿ICより車ですぐ
[駐車場]100台(5月1日~31日は1台500円)
「鈴鹿市長沢町のシャクヤク畑」の詳細はこちら

志摩市観光農園【三重県・志摩市】

志摩市観光農園

[見頃]4月中旬~5月上旬

なだらかな斜面にかわいいネモフィラが咲く農園。三角屋根のテーブル席も設置され、映える写真もおまかせ。期間限定オープンのため事前に確認を。「道の駅 伊勢志摩」に隣接のため、グルメや買い物も満喫したい。

■志摩市観光農園
[TEL]0599-44-0288 (志摩市農林課)
[住所]三重県志摩市磯部町穴川511-5
[営業時間]9時~17時
[料金]入園料:有料
[定休日]なし
[アクセス]伊勢道伊勢西ICより車で30分
[駐車場]162台
「志摩市観光農園」の詳細はこちら
「志摩市観光農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

富士芝桜まつり【山梨県・富士河口湖町】

富士芝桜まつり
竜神池のすぐ手前からなら、混雑時も人物を入り込ませずに撮影可能
富士芝桜まつり
8種類の芝桜が敷地を彩る。「ミニ芝桜富士山」は見逃せない撮影場所

[見頃]4月中旬~5月中旬

約50万株の芝桜が咲き誇る祭典会場には、フォトスポットが多彩。地上3.8mの高さから芝桜を一望する展望台や、紅白の芝桜でできた「ミニ芝桜富士山」越しにダブル富士山を狙える場所も。人気のフォトスポットは、展望広場と竜神池の前。富士山と芝桜と竜神池が絶景を織りなす。時間帯や見る角度によっては、湖面に逆さ富士が見られることも。

■富士芝桜まつり
[TEL]0555-89-3031(富士芝桜まつり事務局)
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
[営業時間]8時〜16時
[定休日]期間中なし
[料金]入園料中学生以上1000円〜1200円※日により異なる、3歳〜小学生400円〜600円
[アクセス]中央道河口湖ICより車で25分
[駐車場]1500台(500円)
「富士芝桜まつり」の詳細はこちら
「富士芝桜まつり」の周辺情報はこちら

菜の花公園【長野県・飯山市】

菜の花公園

[見頃]4月下旬~5月上旬

800万本の菜の花が咲く飯山市の花名所。5月3日(水・祝)〜5日(金・祝)は「いいやま菜の花まつり」が開催予定。一度見たら数日忘れられないという人も。晴天時は残雪が残る斑尾山や妙高山などの山々と菜の花が共演。

■菜の花公園
[TEL]0269-67-0731(いいやま菜の花まつり実行委員会)
[住所]長野県飯山市瑞穂495
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]上信越道豊田飯山ICより車で20分
[駐車場]700台(1台500円)
「菜の花公園」の詳細はこちら
「菜の花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

旬の味ほりがね物産センターの菜の花【長野県・安曇野市】

旬の味ほりがね物産センターの菜の花

[見頃]4月下旬~5月上旬

手作りの農作物を購入してみては?GW頃には鯉のぼり×菜の花×北アルプスの景色が見られる。写真撮影するならこの時季がチャンス!観賞後は地元でも人気の物産センターに寄って。

■旬の味ほりがね物産センターの菜の花
[TEL]0263-73-7002(旬の味ほりがね物産センター)
[住所]長野県安曇野市堀金烏川2696
[営業時間]観賞自由
[定休日]1月1日~7日
[料金]無料
[アクセス]長野道安曇野ICより車で15分(広域農道沿い)
[駐車場]170台
「旬の味ほりがね物産センターの菜の花」の詳細はこちら
「旬の味ほりがね物産センターの菜の花」のクチコミ・周辺情報はこちら

滋賀農業公園 ブルーメの丘【滋賀県・日野町】

滋賀農業公園 ブルーメの丘

[見頃]4月中旬~4月下旬

四季の花々やアウトドア体験が楽しい体験型農業公園。約12万本42品種のチューリップが今年も開花。畑に入ってポーズを取ればお姫様気分に!花を楽しんだら動物との触れ合いやグルメ、イベントも楽しみ!

■滋賀農業公園 ブルーメの丘
[TEL]0748-52-2611
[住所]滋賀県蒲生郡日野町西大路843
[営業時間]10時~17時(土日祝9時30分~)
[定休日]水(祝日、春休み、GW等は営業)
[料金]中学生以上1500円、4歳〜小学生800円
[アクセス]名神蒲生スマートICより車で20分
[駐車場]2000台
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら

びわ湖バレイ スイセンの丘【滋賀県・大津市】

びわ湖バレイ スイセンの丘
空と琵琶湖の青、水仙の黄色、新緑の緑。3色のコントラストを間近で楽しみたい

[見頃]5月上旬~5月中旬

1999年より2万球の水仙を蓬莱山に植え始め、今では約30万球もの水仙が標高1174mの山頂エリアで咲き誇る。スイセンの丘から琵琶湖をバックに眺めれば、感動もひとしお。

■びわ湖バレイ スイセンの丘
[TEL]077-592-1155
[住所]滋賀県大津市木戸1547-1
[営業時間]9時~17時(時季により異なる)
[定休日]なし(天候・点検により営業内容変更あり)
[料金]無料(別途ロープウェイ料金必要)
[アクセス]西大津バイパス湖西道路志賀ICより車で5分
[駐車場]1700台
「びわ湖バレイ スイセンの丘」の詳細はこちら

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード