close

2021.03.08

全国の美しい「桜とお城」の観光名所17選!名所や見頃情報も<2021>

待ちに待った桜咲く春、お花見の季節がやってきます!

桜の名所は数あれど、のんびりと桜を愛でたい方におすすめなのがお城の桜。
歴史ある天守閣を、風情ある城址を、お堀の水面を、柔らかなピンク色に染める満開の桜…、お城で出会う桜はより一層の幽玄さで私たちを魅了します。

そこで今回は、全国の美しい「桜とお城」が楽しめる観光名所をご紹介。
この春は、歴史や風情を感じるお花見をしてみませんか?

※この記事は項番1~3・6・7のスポットは2021年2月9日時点、4・8~11・13のスポットは2021年2月26日時点、5のスポットは2021年2月25日時点、12・14~16のスポットは2021年2月5日時点、17のスポットは2021年1月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

1.小田原城址公園【神奈川県小田原市】

真っ白な城壁とピンクの桜が調和する。

小田原城址公園

小田原城天守閣やお濠などを背景に、約300本の桜がピンクの花霞のように咲く。夜桜は、幻想的な雰囲気だ。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬

■小田原城址公園
[TEL]0465-22-3818(小田原城天守閣)
[住所]神奈川県小田原市6城内
[アクセス]【電車】JR・小田急小田原線小田原駅より徒歩10分【車】小田原厚木道路荻窪ICより10分
[駐車場]なし
「小田原城址公園」の詳細はこちら
「小田原城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

2.高崎城址公園・高崎公園【群馬県高崎市】

市内中心部の城址公園で花見を。

高崎城址公園

戦国武将・井伊直政が築いた高崎城の城跡を整備。約300本の染井吉野が水面に映え、幻想的な景色を楽しめる。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬

■高崎城址公園・高崎公園
[TEL]027-330-5333(高崎観光協会)
[住所]群馬県高崎市高松町城址公園・高崎公園内
[アクセス]【電車】JR高崎駅より徒歩15分【車】関越道高崎ICより15分
[駐車場]なし
「高崎城址公園」の詳細はこちら
「高崎城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
「高崎公園」の詳細はこちら
「高崎公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

3.上田城跡公園【長野県上田市】

古城を美しく彩る満開の桜。

上田城跡公園

真田昌幸が築いた上田城の城跡を整備。しだれ桜や染井吉野、ウコン桜など、桜が長期間見られる。「上田城千本桜まつり」を開催。

[桜の見頃]4月上旬~中旬

■上田城跡公園
[TEL]0268-23-5408(上田市観光課)
[住所]長野県上田市二の丸
[アクセス]【電車】JR上田駅より徒歩12分 【車】上信越道上田菅平ICより15分
[駐車場]104台(有料)
「上田城跡公園」の詳細はこちら
「上田城跡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

4.国宝松本城【長野県松本市】

黒い城郭に桜が映える。

国宝松本城

現存する五重六階の天守の中で日本最古。桜は外堀沿い中心に咲く。「国宝松本城夜桜会」では本丸庭園を開放。

[桜の見頃]4月上旬~中旬

■国宝松本城
[TEL]0263-32-2902
[住所]長野県松本市丸の内4-1
[営業時間]8時30分~最終入場16時30分
[定休日]なし
[料金]観覧料大人700円、小・中学生300円
[アクセス]【電車】JR松本駅よりアルピコ交通バスタウンスニーカー北コースで10分、松本城・市役所前より徒歩すぐ【車】長野道松本ICより20分
[駐車場]110台(1時間200円)
「国宝松本城」の詳細はこちら
「国宝松本城」のクチコミ・周辺情報はこちら

5.高遠城址公園【長野県伊那市】

冬を経て待ちこがれた、南信州の桃源郷。

高遠城址公園
高遠城はかつて武田信玄の五男と織田信長の長男が壮絶な戦いを繰り広げた場所でもあります
本丸からは雄大な中央アルプスを望むこともできます

思わずため息が漏れるようなピンクの雲。
これはタカトオコヒガンザクラという固有種によるもので、花弁は小さいながら色が濃いのが最大の特徴。
さらに一本の枝にずっしりと花を付けるため、桜が密集して見応えがあります。
全国指折りの名所とあって最盛期は約20万人が訪れます。

[見頃]4月上旬~下旬 
[本数]約1500本
[ライトアップ]あり
[桜まつり]4月1日(公園開き)~30日「高遠さくら祭り」

高遠城址公園
[TEL]0265-78-4111(伊那市観光協会)
[住所]伊那市高遠町東高遠
[営業時間]8時~17時(桜最盛期は6時~22時)
[料金]入場料大人500円、子ども250円
[アクセス]【車】中央道伊那ICより30分
[駐車場]1600台(無料)、400台(有料)
「高遠城址公園」の詳細はこちら

6..悠久山公園【新潟県長岡市】

桜の花々の薄桃色に包まれて。

悠久山公園

蒼柴神社参道から自由広場にかけて、染井吉野やしだれ桜など、2500本が咲く。ウコンやギョイコウなど、珍らしい桜も。

[桜の見頃]4月上旬~中旬

■悠久山公園
[TEL]0258-32-1187(長岡観光コンベンション協会)
[住所]新潟県長岡市御山町80-5
[アクセス]【電車】JR長岡駅より越後交通バス悠久山行きで15分、終点より徒歩3分【車】関越道・北陸道長岡ICより20分
[駐車場]810台
「悠久山公園」の詳細はこちら
「悠久山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

7.高田城址公園【新潟県上越市】

4000本の桜と櫓が織りなす日本三大夜桜のきらめき。

高田城址公園観桜会
\心奪われる妖艶な情景/園内の内堀や外堀、公園周辺の桜のほとんどはソメイヨシノ。ライトアップは日没~21時(最盛期は~22時)

ぼんぼりに照らされたソメイヨシノとライトアップされた高田城三重櫓(やぐら)、それを映す堀の水面の幻想的な情景は、日本三大夜桜の一つに数えられる。桜見本園に咲く多彩な桜も見もの。

第96回 高田城址公園観桜会
[日程]4月1日~4月15日

■高田城址公園
[TEL]025-543-2777(上越観光コンベンション協会)
[住所]新潟県上越市本城町44-1
[定休日]会期中なし
[駐車場]臨時駐車場あり
「高田城址公園観桜会」の詳細はこちら
「高田城址公園観桜会」のクチコミ・周辺情報はこちら

8.浜松城公園【静岡県浜松市】

風格ある城壁に淡い桜が映える。

浜松城公園
今年度は「さくらまつり」の呼称を止め、ゆっくり桜を鑑賞して頂ける様ライトアップを含め行う予定です

徳川家康によって築城され、別名“出世城”とも呼ばれる浜松城。
城の周りを取り囲むように、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜、大島桜など多品種の桜が開花する様は、まさにあっぱれ!な光景。
公園内にある「松韻亭」では抹茶とお菓子が味わえます。

[見頃]3月下旬~4月下旬
[本数]約330本
[ライトアップ]国内さくら 20時 天守閣は22時まで
[桜まつり]2021年浜松城公園「さ・く・ら Weeks」3月20日~4月4日
※開花状況により期間を延長する場合があります。

浜松城公園
[TEL]053-457-0088
[住所]浜松市中区元城町100-2
[営業時間]入場自由※天守閣は8時30分~16時30分(ライトアップ期間中は19時まで夜間特別営業)
[定休日]なし
[アクセス]【車】東名浜松ICまたは浜松西ICより各30分
[駐車場]240台
「浜松城公園」の詳細はこちら

9.名古屋城【愛知県名古屋市】

10種の桜×城のコラボ。

桜は城内に点在

名古屋城は戦後、観光地としての発展を目的として、たくさんのソメイヨシノが植えられたといわれています。
名古屋城一円で10種類の桜が開花し、中には4月下旬頃に緑色の花をつけるギョイコウも。

[見頃]3月下旬~4月上旬 
[本数]約1000本 
[ライトアップ]あり ※予定 
[桜まつり]3月26日〜4月11日開催予定

名古屋城
[TEL]052-231-1700(名古屋城総合事務所)
[住所]名古屋市中区本丸1-1
[営業時間]9時~16時30分※本丸御殿への入場は16時まで
[定休日]12月29日~1月1日(イベントによる変動有り)
[料金]観覧料大人500円
[アクセス]【電車】地下鉄市役所駅より徒歩5分
「名古屋城」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード