ぷりっとした食感と魚の風味が魅力の宮城名物、「笹かまぼこ」。今回は「阿部蒲鉾店」「白謙」「鐘崎」など、おいしい笹かまぼこに出会える宮城県の名店をご紹介します。
宮城県内には笹かまぼこの老舗・名店が多くあり、伝統の笹かまはもちろん、新感覚のかまぼこ商品などバリエーション豊富な商品が並んでいます。
各店のおすすめ商品をご紹介しますので、宮城・仙台みやげの参考にしてみてくださいね。
※この記事は2021年2月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
笹かまぼこの歴史や由来
笹かまぼこのルーツは明治時代の初め。仙台港ではタイやヒラメの豊漁が続いていました。当時は冷蔵設備や流通手段が発達していなかったため、獲れすぎた魚を持て余すほどだったとか。
そこで、ある漁師が余ったヒラメの身をすりつぶして串にさし、平たく成形して焼いたのが笹かまのルーツといわれています。もともとは「手のひらかまぼこ」「ベロかまぼこ」などさまざまな名前で呼ばれていたものが、徐々に「笹かまぼこ」と統一されるようになりました。
鐘崎
大漁旗
天然調味料が素材の良さを際立てるプレミアムな笹かまぼこ


「化学調味料・保存料・でんぷん・卵白無添加」にこだわる鐘崎の笹かまぼこ「大漁旗(たいりょうばた)」。
締まった身からあふれる上品なうまみが特徴の高級魚「吉次」のすり身、宮城県石巻にある万石浦の海水で仕込んだ「伊達の旨塩」、さらに独自の天然調味料で仕込んだ「吉次魚醤」など、厳選した自然素材が魚本来のおいしさを際立たせます。
大きくて厚みのあるぷっくら食感の笹かまぼこをひとくち頬張れば、魚の旨味がふわっと広がります。
【価格】5枚入り 1620円
【賞味期限】製造日より7日
伊達揚げ
伊達政宗公ゆかりの味噌の風味を楽しめる!揚げかまぼこ

吟味したすり身に、隠し味として仙台藩ゆかりの「ごえんそ味噌」を加えた笹かまぼこ型の揚げかまぼこ。
「ごえんそ」という名称は、仙台藩初代藩主 伊達政宗公がかつて仙台城の城内に設けていた味噌工場「御塩噌蔵(ごえんそぐら)」に由来しています。
化学調味料・保存料・でんぷん・卵白無添加で、魚本来の弾力とうま味、さらに昔から受け継がれてきた伝統の味噌の風味が楽しめます。
【価格】6枚入り 1080円
【賞味期限】製造日より7日
[住所]宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
[営業時間]9時30分~18時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】仙台東部道路 仙台東I.Cより約5分【車】地下鉄東西線 荒井駅下車 市営バス(16系統)若林体育館・東部工場団地経由 鶴巻循環 行き または(18系統) 岡田・新浜 行き 卸町東五丁目北 下車すぐ
[駐車場]あり(無料)
「鐘崎」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
阿部蒲鉾店
阿部の笹かまぼこ
「魚の旨みがしっかりする」定番の味


職人が五感を研ぎ澄ましてすり身の状態を見極め、やわらかさとぷりぷりとした食感を実現。
さらに、隠し味に宮城県産の本醸造特級醤油を配合した魚の旨みが際立つ味付けが特徴です。
食べる時は「焼く」のがおすすめ!表面を軽くあぶると焼き魚のような香りがふわっと立ち、口に入れれば焼きたての香ばしい風味が広がります。
【価格】5枚入り 950円
【賞味期限】製造日より10日
蔵王チーズボール
宮城の味覚の共演!真っ白なかまぼこと濃厚蔵王クリームチーズの出会い

宮城県の名産品「阿部かまぼこ」と「蔵王クリームチーズ」が夢のコラボレーション!
上質なすり身をじっくりと蒸した真っ白なかまぼこの中に、まろやかで優しい味わいの「蔵王クリームチーズ」がたっぷり入っています。
蔵王山麓のしぼりたての生乳で作った「蔵王クリームチーズ」は、かまぼこと並ぶ宮城県のお土産の代表格。新しい宮城のおみやげとして、受け取った方にきっと喜ばれますよ。
ふっくら上品な口当たりでお酒との相性も抜群なので、プチ贅沢なおうち時間にもおすすめです。
【価格】8個入り 1350円
【賞味期限】製造日より10日
[住所]宮城県仙台市青葉区中央2-3-18(クリスロード商店街内)
[営業時間]10時~18時30分
[定休日]なし(元日休業)
[アクセス]【電車】JR線 仙台駅より徒歩10分、地下鉄広瀬通駅より徒歩3分【車】仙台宮城インターより10分
[駐車場]なし
「阿部蒲鉾店」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
白謙かまぼこ店
極上笹かまぼこ
ほんのりとした甘さ、磯の香りただよう上品な味わい


大正元年創業の「白謙かまぼこ店」。
伝統の笹かまぼこは、原料となるすり身に徹底的にこだわり、ミネラル豊富な天日塩を使用するなど調味料も吟味したものだけを使って作られています。
魚のうまみと甘みをしっかり引き出す絶妙の塩加減で、プリプリとした弾力のある歯ごたえと、ふわふわの食感を楽しめます。
【価格】1枚 195円
【賞味期限】製造日より8日(10℃以下保存)
秀(しゅう)笹かまぼこ
新鮮な魚、天日塩など、厳選した素材を活かす職人の技

新鮮な生の魚などすべての原料を厳選し、技を極めた職人が作り上げる「白謙」の笹かまぼこの最高峰!
練り上げる作業にも手を抜かず、高度な技術を習得した職人が、季節やその日の状態によるわずかな変化を感じ取ってすり身の状況を見極めています。
まずはそのまま一口かじって、素材の美味しさを感じてみて。
【価格】1枚 281円
【賞味期限】製造日より8日間(10℃以下保存)
[住所]宮城県石巻市立町2-4-29
[営業時間]9時分~18時
[定休日]なし(元日休業)
[アクセス]【電車】JR仙石線 石巻駅より七十七銀行方面へ徒歩5分
[駐車場]あり(無料)
「白謙かまぼこ店」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
松島蒲鉾本舗
笹かまぼこ
つるりと肉厚。濃厚な魚の旨味を感じられる伝統の1本


創業から伝統の味を守り続ける定番の笹かまぼこ。肉厚で食べごたえがあり、濃厚な魚の旨味を感じられます。
のどごしの良さにこだわり、適度なコシとやわらかさを両立した、しなやかでつるりとした食感が特徴。
そのまま食べても、お好みでわさび醤油などをつけてもおいしくいただけます。
【価格】1枚 172円
【賞味期限】製造日より8日
どらぼこ
伝統の味を新しい感覚で味わう「かまぼこスイーツ」に注目!!

さらに、注目は斬新な発想で生まれた新感覚のスイーツかまぼこ「どらぼこ」。
魚のすり身と卵たっぷりの生地に、ホイップのチーズクリームをサンドしています。パンケーキのようなふわっとした食感と上品な甘さが魅力の不思議なかまぼこ。
メイプルシロップやジャムを付けて食べるのもおすすめです。
【価格】3個入 518円
【賞味期限】製造日より7日
[住所]宮城県宮城郡松島町松島字町内120
[営業時間]10時~16時 ※短縮営業中
[定休日]当面は火曜日・水曜日休み
※現在、新型コロナウィルス感染症拡大を受け、一部店舗の営業時間・定休日を変更して営業しています。詳細は店舗(022-354-4016)にお問い合わせください。
[アクセス]【電車】JR仙石線 松島海岸駅より徒歩10分、JR東北本線より徒歩20分【車】松島海岸ICより10分
[駐車場]なし
「松島蒲鉾本舗」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
馬上かまぼこ店
馬上の笹かまぼこ/馬上かまぼこ店
創業百余年の伝統を守る、ほっくりとあたたかな味わい

大正元年創業の老舗「馬上かまぼこ店」。
本社に併設の工場には見学通路があり、ラインが稼働している時間帯なら笹かまぼこを焼いているところを見学できます。
「馬上の笹かまぼこ」は、伝統の笹かまぼこ造りに長い歴史を綴ってきた老舗の自信作。プリッとした歯ごたえと香ばしい風味を楽しめます。
【価格】1枚 150円
【賞味期限】製造日より10日(真空タイプは30日)
ずんだ笹かまぼこ
ほんのり甘い、スイーツ感覚の笹かまぼこ

「笹かまぼこ」と「ずんだ(枝豆)」、仙台名産が共演した新名物!
ほんのり甘~い「ずんだ」が練りこまれ、枝豆の風味とぷちぷちとした食感を楽しめます。
【価格】1枚 171円
【賞味期限】製造日より30日(真空商品)
[住所]宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字西鹿島62
[営業時間]8時30分~18時30分
[定休日]なし(元日休業)
[アクセス]【電車】JR線 亘理駅より車で5分【車】亘理ICより7分
[駐車場]あり(無料)
「馬上かまぼこ店」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
松澤蒲鉾店
笹百年きちじ
高級魚「きちじ」を練りこみ天然鯛だしで味付けした看板商品


創業百年の「松澤蒲鉾」の看板商品がこちら!国産の「きちじ」を練り込み、魚そのものの旨味をしっかりと感じられる笹かまぼこです。
プリッとした弾力と、しっとりした柔らかさを同時に感じられるこだわりの食感。
愛媛県宇和海産の天然鯛だしの旨味が穏やかに広がる、上品な味わいです。
【価格】1枚 162円
【賞味期限】製造日より7日
[住所]宮城県仙台市青葉区中央1-8‐28
[営業時間]9時30分~19時
[定休日]なし(元日休業)
[アクセス]【電車】JR線 仙台駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「松澤蒲鉾店」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
武田の笹かまぼこ
武ささ
魚の風味を活かす昔ながらの「石臼造り」へのこだわり

新鮮で上質なスケソウダラの洋上すり身に、地元塩竈の地酒「浦霞」を練りこみ、伝統の石臼製法で作る笹かまぼこ。
魚肉の繊維を壊さず魚本来の旨みや甘味を活かすため、あえて手間のかかる昔ながらの石臼造りにこだわっています。
石臼で繊細に練り上げたすり身を、魚肉の「しまり」や「ふんわり感」を最大限に活かす職人技で丁寧に焼き上げることで、豊かな風味と自然な歯ごたえを楽しめる笹かまぼこです。
【価格】1枚 180円/7枚入 1296円
【賞味期限】製造日より7日
canささ 笹かまアヒージョ
そのままでもアレンジしても美味しい、新感覚の笹かま缶詰


伝統の石臼製法で作った笹かまぼこをアヒージョに仕立てた笹かまの缶詰!仙台の「秋保ワイナリー」の協力のもと試行を重ねて開発し、2020年開催の「第7回新東北みやげコンテスト」で最優秀賞を受賞しています。
魚のおいしさをオリーブオイルの風味が引き立てて、ワインのお供にもぴったり!
小鍋やスキレットなどで温めれば、見た目もお洒落な一品に。旨味が溶け出したオイルごとパスタに和えるのもおすすめです。
【価格】1缶 980円
【賞味期限】製造日より3年
[住所]宮城県塩竈市港町2-15-31
[営業時間]10時~16時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】仙石線 本塩釜駅より徒歩15分【車】仙台東部道路 仙台港北ICより15分
[駐車場]あり(無料)
「武田の笹かまぼこ」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
佐々直
手のひら蒲鉾
創業100年の歴史が詰まったプレミアムな味


「笹かまぼこ」の呼び名が定着する以前の呼び名である「手のひらかまぼこ」の名称を守り、明治時代の製法を再現して作られている、笹かまぼこのルーツともいわれる商品。
魚本来の味わいを活かすため調味料を極力控え、地元の「純米酒」を入れて旨味とキレを引き出し、炭火で香ばしくふっくらと焼き上げています。
創業当時の製法を再現し、竹串に刺したすり身を一枚一枚手でたたいて形を成型し、旨味を閉じ込めるため700~800℃の炭火で、短時間で焼き上げます。
焼き加減を見極めて綺麗なきつね色に仕上げるのもベテランの職人技!
【価格】4枚入り 1555円
【賞味期限】製造日より7日
[住所]宮城県仙台市太白区中田町字清水15-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし(元日休業)
[アクセス]【電車】東北本線 南仙台駅より徒歩13分【車】長町ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「佐々直」の詳細はこちら
店舗一覧はこちら
\こちらの記事もチェック!/
【宮城】仙台観光に役立つ情報まとめ!季節のおすすめやグルメ、お土産も!
宮城でおすすめのドライブスポット!仙台の名所や絶景を楽しめるコースも
東北の「人気温泉地ランキング」2021!もう一度行ってみたい温泉地を紹介
【2021】福島県・三春滝桜の見頃やアクセスなど。天然記念物指定の一本桜は必見
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ソガマヤ
東京生まれ。現在は沖縄離島在住でフリーランス生活をしています。旅行とダイビング、辛い物が大好き。2児の母。