島根県のドライブスポット
14.宍道湖 SUNSET PARK & Cafe【島根県松江市】



夕陽がキレイな日のみ開くカフェ。
2020年7月4日OPEN。美しい夕陽を眺めながら、極上の時間を過ごしてもらえるテイクアウト式カフェスタンドが宍道湖畔にオープン。5月の日没は19時頃から少しずつ延びて、日没30分前からが夕陽の見頃。
[TEL]なし
[住所]島根県松江市袖師町4-1(岸公園内)
[営業時間]夕陽観賞できる日の17時~日没(夏季)
[定休日]不定(Instagram@shinjiko.sunset.cafe にて要確認)
[アクセス]【車】山陰道松江玉造ICよりR9経由で5分
[駐車場]岸公園6台ほか
「宍道湖 SUNSET PARK & Cafe」の詳細はこちら
15.コーヒーショップ KEN【島根県浜田市】

見た目も華やかな特製スイーツを。
果物を使う季節限定パフェが美味!6月は益田産アムスメロンと邑南町産ブルーベリーを使用。
[TEL]0855-23-2880
[住所]島根県浜田市長沢町166 森田ビル1階
[営業時間]10時~19時(LO18時)
[定休日]水・木(祝日の場合は営業、振替休みあり)、GW営業
[駐車場]15台(無料)
16.石見畳ヶ浦【島根県浜田市】

波の浸食が生んだアート。
満潮の夕暮れはまるで「ウユニ塩湖」のよう。露出していた岩場が海面下に沈み、水面に空や人影が映りこむ。
[TEL]0855-24-1085(浜田市観光協会)
[住所]島根県浜田市国分町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[駐車場]10台(1回200円)
「石見畳ヶ浦」の詳細はこちら
「石見畳ヶ浦」のクチコミ・周辺情報はこちら
17.龍源寺間歩【島根県大田市】

かつて多くの坑夫たちが掘り進んだ坑道を歩いて。
全長は約600mあり、そのうち約160mが公開されている。全てが手作業で掘られた壁面にはノミの跡も確認できる。当時の坑内の様子に思いを馳せながら散策を。
[TEL]0854-89-0347
[住所]島根県大田市大森町ニ183
[営業時間]9時~17時(12月~2月は~16時、最終入場は各10分前)
[定休日]元日
[料金]大人410円、子ども210円
[アクセス]【車】石見銀山世界遺産センターまで山陰道仁摩石見銀山ICより10分、世界遺産センターより路線バス大森バス停下車、徒歩45分
[駐車場]400台(石見銀山世界遺産センター無料P利用)
「龍源寺間歩」の詳細はこちら
「龍源寺間歩」のクチコミ・周辺情報はこちら
18.薬師湯 温泉津温泉【島根県大田市】

ノスタルジックな雰囲気と肌にうれしい泉質が魅力。
日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価を取得。炭酸とメタケイ酸が豊富で「ダブル美肌の湯」とも評される。風情ある建物に時の流れを感じて。貸切湯もある。
[TEL]0855-65-4894
[住所]島根県大田市温泉津町温泉津7
[営業時間]9時~21時(土日祝は8時~)
[定休日]なし
[料金]入浴料【一般湯】大人500円、小学生以下200円、貸切湯(40分)【薬師湯】大人800円、小学生以下300円【別館】大人1200円、小学生以下500円(予約可)
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより50分
[駐車場]35台
「薬師湯 温泉津温泉」の詳細はこちら
19.石見銀山世界遺産センター【島根県大田市】

“低融点合金”で作られる銀のお金の製作体験も。
石見銀山の魅力を学べる現地の観光拠点。銀づくりに触れられる体験メニューは、水・木以外は事前予約を。
[TEL]0854-89-0183
[住所]島根県大田市大森町イ1597-3
[営業時間]~11月は8時30分~18時【展示室観覧時間】9時~17時30分(最終受付17時)
[定休日]毎月最終火、年末年始
[料金]一般310円、小中学生150円
[アクセス]【車】浜田道大朝ICより1時間
[駐車場]400台
「石見銀山世界遺産センター」の詳細はこちら
「石見銀山世界遺産センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
20.石見銀山群言堂本店【島根県大田市】

「復古創新」がテーマのライフスタイルブランド。
築170年の商家を再生した店内に、洋服や生活雑貨などが並ぶ。カフェでは地元食材を使ったランチも人気。
[TEL]0854-89-0077
[住所]島根県大田市大森町ハ183
[営業時間]10時~18時(カフェは11時~、ランチLO15時、カフェLO17時)
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】山陰道江津ICより50分
[駐車場]近隣に公共駐車場あり
「石見銀山群言堂本店」の詳細はこちら
「石見銀山群言堂本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
21.津和野百景図(殿町通り)【島根県津和野町】


百景図の面影を残す歴史ある町並み。
「山陰の小京都」といわれる津和野のメインストリート。百景図にも周辺の様子が多く描かれており、6月ごろになると水路沿いの花菖蒲も楽しめる。
[TEL]0856-72-1901(津和野町日本遺産センター)
[住所]島根県鹿足郡津和野町
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】中国道六日市ICより45分
[駐車場]駅前駐車場45台(1回500円)
「津和野百景図(殿町通り)」の詳細はこちら
「津和野百景図(殿町通り)」のクチコミ・周辺情報はこちら
22.沙羅の木【島根県津和野町】

津和野の郷土料理「うずめ飯」。
うずめ飯はごはんの下にみつ葉・しいたけ・にんじん・豆腐・のりをうずめて、温かいお出汁をかけていただく。
[TEL]0856-72-1661
[住所]島根県鹿足郡津和野町後田
[営業時間]9時~17時(食事は11時~14時30分)
[定休日]なし
[アクセス]【車】中国道六日市ICより45分
[駐車場]50台
「沙羅の木」の詳細はこちら
「沙羅の木」のクチコミ・周辺情報はこちら
23.出雲日御碕灯台【島根県出雲市】

絵画のような夕日に古の祈りを感じて。
「世界の歴史的灯台百選」に選ばれた日御碕のシンボル。灯台の高さは43.65mあり、水面から頂上まで60m超。海岸線に立つ雄姿が美しい夕日に映える。
[TEL]0853-54-5341
[住所]島根県出雲市大社町日御碕1478
[営業時間]鑑賞自由(灯台入館9時~16時30分※土日祝は~17時、10月~2月は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]参観寄付金中学生以上300円
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより30分
[駐車場]200台
「出雲日御碕灯台」の詳細はこちら
「出雲日御碕灯台」のクチコミ・周辺情報はこちら
24.稲佐の浜【島根県出雲市】

神々が降り立つ浜を染める夕日。
出雲神話と関わりが深い稲佐の浜。砂浜が描く美しい海岸線に、見渡す限りの夕焼け空。その色が海にも溶け込むように茜色に染まり、大パノラマを体感。
[TEL]0853-53-2112(出雲観光協会)
[住所]島根県出雲市大社町杵築北稲佐
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより14分
[駐車場]25台
「稲佐の浜」の詳細はこちら
「稲佐の浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
25.荒木屋【島根県出雲市】

出雲大社参拝者にも定番の出雲そば。
200年以上の歴史を持つ老舗そば店。地元の良質な玄そばを石臼挽きにしたそばを、うるめ鰯ベースのつゆで。
[TEL]0853-53-2352
[住所]島根県出雲市大社町杵築東409-2
[営業時間]11時~17時※売れ切れ次第終了
[定休日]水(祝日の場合は翌日)
[アクセス]【車】山陰道出雲ICより15分
[駐車場]20台
「荒木屋」の詳細はこちら
26.湯元 湯の川【島根県出雲市】

旅の疲れは最寄りの「美人の湯」湯の川へ。
「日本三美人の湯」に数えられる温泉。保湿によいといわれるメタケイ酸を含み、肌がすべすべになると評判。
[TEL]0853-72-0333
[住所]島根県出雲市斐川町学頭1329-1
[営業時間]日帰り入浴10時~16時30分(最終受付16時)
[定休日]なし
[料金]入浴料中学生以上700円、子ども400円、3歳未満無料
[アクセス]【車】山陰道宍道ICより10分
[駐車場]40台
「湯元 湯の川」の詳細はこちら
「湯元 湯の川」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。