山口県のドライブスポット
51.船方農場【山口県山口市】


鮮度良好な船方牛で贅沢BBQ!
船方農場直産の船方牛やご飯、ウインナーなどを提供。開放的な席で緑豊かな景色や心地良い風に癒やされるBBQは、まさに至福の時間。併設のカフェで、食後のソフトクリームもぜひ。
[TEL]083-957-0808
[住所]山口県山口市阿東徳佐下11450-39
[定休日]火(平日は予約の方のみ)
[アクセス]【車】中国道鹿野ICより35分
[駐車場]300台(無料)
<BBQデータ>
[予約]平日要予約(3日前迄/電話・FAX)
[料金]施設利用無料 ※テーブル・イス・コンロあり
[営業時間]10時~15時30分
「船方農場」の詳細はこちら
52.LAWAKU【山口県山口市】

季節の和菓子で「山口」を表現。
山口にちなんだ和菓子を満喫。5・6月は「和菓子玉手箱」にドライフルーツのワイン漬けが登場♪着物体験プランもあり。
[TEL]083-902-6454
[住所]山口県山口市下市町13-45
[営業時間]10時~17時
[定休日]火、ほか不定休
[駐車場]3台(無料)
「LAWAKU」の詳細はこちら
「LAWAKU」のクチコミ・周辺情報はこちら
53.道の駅 潮彩市場防府【山口県防府市】

地元魚介のすり身と地野菜のコラボ。
漁港市場と隣接し、新鮮な海の幸を買える。テイクアウトして、展望デッキで味わうことも。
[TEL]0835-28-2100
[住所]山口県防府市新築地町2-3
[営業時間]9時~18時
[定休日]水(一部営業)
[駐車場]142台(無料)
「道の駅 潮彩市場防府」の詳細はこちら
「道の駅 潮彩市場防府」のクチコミ・周辺情報はこちら
54.唐戸市場(活きいき馬関街)【山口県下関市】


人気の市場で週末に寿司バトルが開催!
市場にズラリと並ぶ各店自慢の寿司や丼を、食べたい分だけチョイスして味わえる「活きいき馬関街」。お会計は各店ごとに支払えばOK。
[TEL]083-231-0001
[住所]山口県下関市唐戸町5-50
[営業時間]5時~15時(日祝8時~)※店舗により異なる【活きいき馬関街】金・土10時~15時、日祝8時~15時
[定休日]不定
[アクセス]【車】JR下関駅より10分
[駐車場]528台(30分120円)
「唐戸市場(活きいき馬関街)」のクチコミ・周辺情報はこちら
55.齋座わ田【山口県下関市】


朝締めの旬鮮魚を贅沢に三度楽しむ「海鮮まぶし」。
四季折々の本格的な懐石料理が楽しめる齋座わ田。今旬のオススメは、(1)お刺身で(2)丼で(3)胡麻茶漬でいただく「海鮮まぶし」。
[TEL]083-786-2430
[住所]山口県下関市豊北町大字角島1889-4
[営業時間]11時~15時(LO13時30分)
[定休日]月・第1第3日
[アクセス]【車】中国下関IC・美弥ICより1時間
[駐車場]20台(無料)
「齋座わ田」の詳細はこちら
56.和食処 夢岬【山口県下関市】

日本海の海絶景と地元名物イカを堪能!
角島灯台からすぐの場所で、店内からは海を一望。玄界灘の荒波で育った高級食材の「下関北浦特牛(こっとい)イカ」を姿造りで味わえる。
[TEL]083-786-1008
[住所]山口県下関市豊北町角島3042
[営業時間]11時~16時(LO15時30分)
[定休日]火(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】中国道美弥IC・美弥西IC・小月IC・下関ICより1時間
[駐車場]25台(無料)
「和食処 夢岬」の詳細はこちら
「和食処 夢岬」のクチコミ・周辺情報はこちら
57.兀兀【山口県萩市】


海と島々を見渡す絶景カフェ。
2021年5月OPEN!笠山の山頂展望台に待望のカフェが登場。日本海を望む大パノラマの絶景を眺めながら、本格スイーツやお茶がゆったりと楽しめる。
[TEL]なし
[住所] 山口県萩市大字椿東越ヶ浜
[営業時間]11時~17時(LO16時30分)
[定休日]木(祝日の場合は営業)
[アクセス]【車】中国道美祢東JCTを経由し小郡萩道路絵堂ICより30分
[駐車場]56台(無料)
58.福田フルーツパーク【山口県周南市】


グリルで焼いたステーキは絶品。
果物狩りを実施する観光農園で、ぶ厚いステーキやスペアリブなどアメリカンスタイルのBBQを。園内にはアーチェリーやツリークライミングもあり(各有料)。
[TEL]0834-86-2138
[住所]山口県周南市須万2780
[定休日]なし
[アクセス]【車】山陽道徳山東ICより40分
[駐車場]50台(無料)
<BBQデータ>
[予約]要予約(前日迄/HP・電話)
[料金]施設利用無料 ※テーブル・イス・コンロあり
[営業時間]9時~17時
「福田フルーツパーク」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。