ドライブ中のランチや休憩、お土産を買ったり、ご当地グルメを気軽に味わえる「道の駅」。
秋田県には、男鹿半島や日本海などの雄大な景色を望める「道の駅」が多くあり、ハタハタ、きりたんぽなどの名物グルメも充実しています。
今回は、そんな秋田県の「道の駅」32駅を、各駅自慢のマストバイ商品情報とともに一挙ご紹介!
秋田への旅行はもちろん、お買い物、ランチや遊びにと、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
道の駅はちもり【八峰町/国道101号】
道の駅みねはま【八峰町/国道101号】
道の駅やたて峠【大館市/国道7号】
道の駅ひない【大館市/国道285号】
道の駅こさか七滝【小坂町/県道2号】
道の駅 おおゆ【鹿角市/国道103号】
道の駅かづの あんとらあ【鹿角市/国道282号】
道の駅 たかのす【北秋田市/国道7号】
道の駅大館能代空港【北秋田市/県道324号】
道の駅あに【北秋田市/国道105号】
道の駅ふたつい~きみまちの里~【能代市/国道7号】
道の駅かみこあに【上小阿仁村/国道285号】
土笛の里 道の駅ことおか【三種町/国道7号】
道の駅おおがた【大潟村/県道42号】
道の駅五城目【五城目町/国道285号】
道の駅おが なまはげの里オガーレ【男鹿市/外ヶ沢線】
道の駅しょうわ【潟上市/国道7号】
道の駅あきた港 ポートタワーセリオン【秋田市/国道7号】
道の駅「協和」四季の森【大仙市/国道46号】
道の駅なかせん【大仙市/国道105号】
道の駅かみおか【大仙市/国道13号】
道の駅岩城 アキタウミヨコ【由利本荘市/国道7号】
道の駅おおうち は~とぽ~と大内 ぽぽろっこ【由利本荘市/国道105号】
道の駅「にしめ」 はまなすの里【由利本荘市/国道7号】
道の駅東由利 黄桜の里【由利本荘市/国道107号】
道の駅清水の里・鳥海郷【由利本荘市/国道108号】
道の駅美郷【美郷町/国道13号】
道の駅さんない ウッディらんど【横手市/国道107号】
道の駅十文字【横手市/国道13号】
道の駅うご 端縫いの郷【羽後町/国道398号】
道の駅象潟ねむの丘【にかほ市/国道7号】
道の駅おがち 小町の郷【湯沢市/国道13号】
【八峰町/国道101号】道の駅はちもり
世界遺産白神山地を水源とする名水「お殿水」もゲット。
ハタハタのしょっつるや、地場産の野菜が購入できるほか、その昔、津軽の殿様も絶賛したという湧き水「お殿水」は自由に飲んだり、持ち帰ることができる。

秋田県の伝統調味料。八森の海で獲れたハタハタと塩だけの原材料で作られた自慢の一品。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]なし
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0185-78-2300
秋田県山本郡八峰町八森字乙の水72-4
売店9時~16時、軽食コーナー10時~16時
12月31日~1月2日
秋田道能代東ICより45分
35台
「道の駅はちもり」の詳細はこちら
「道の駅はちもり」のクチコミ・周辺情報はこちら
【八峰町/国道101号】道の駅みねはま
八峰白神ジオパークの地層を模した「地層ソフト」が評判!
名物「石川そば」や、地産食材のグルメが楽しめる。隣接する産直施設「おらほの館」では、新鮮な農産物や手作りのお菓子、ハーブグッズなども購入できる。

大地の小豆と日本海の塩を地層に見立てたソフトで、中にはチョコがけフレークが入っている。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0185-76-4649
秋田県山本郡八峰町峰浜沼田字ホンコ谷地147-6
直売所9時~18時、11月~3月は~17時、レストラン11時~16時、11月~3月は~15時
1月1~3日
秋田道能代南ICより15分
40台
「道の駅みねはま」の詳細はこちら
「道の駅みねはま」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大館市/国道7号】道の駅やたて峠
本場大館市でアツアツのきりたんぽ鍋をいただく。
きりたんぽ、曲げわっぱなどで知られる大館市の道の駅。樹齢数百年の秋田杉が見渡せる温泉浴場も併設。レストランではわっぱめしなどの郷土料理が食べられる。

大館・鹿角地方発祥の郷土料理「きりたんぽ鍋」。野菜や鶏の出汁ともっちりきりたんぽは相性抜群。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0186-51-2311
秋田県大館市長走字陣場311
売店7時~20時、レストラン11時30分~14時30分(LO14時)、17時~20時(LO19時30分)
なし
東北道碇ヶ関ICより7分
60台
「道の駅やたて峠」の詳細はこちら
「道の駅やたて峠」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大館市/国道285号】道の駅ひない
地鶏の親子丼やきりたんぽ鍋本場の味を堪能しよう。
日本三大美味鶏の一つ「比内鶏」の里、比内町の道の駅。比内地鶏を使ったメニューが充実。「比内地鶏たまごソフトクリーム」も要チェック。(冬季は販売無し)

本場のきりたんぽ鍋が自宅でも楽しめる。比内地鶏やきりたんぽのほか、地元野菜もセットに。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0186-55-1000
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11
直売所9時~18時、1・2月は~16時、レストラン11時~16時※施設により異なる
直売所・軽食12月31日~1月2日、レストラン月(休日の場合翌日)、12月31日~1月2日
東北道十和田ICより25分
69台
「道の駅ひない」の詳細はこちら
「道の駅ひない」のクチコミ・周辺情報はこちら
【小坂町/県道2号】道の駅こさか七滝
日本の滝百選の「七滝」を眺めながら癒しのひと時を。
名瀑「七滝」の近くにある道の駅。隣接する「滝の茶屋 孫左衞門」では七滝を眺めながら食事ができる。道の駅から徒歩3分の小坂七滝ワイナリーでワインの購入もおすすめ。

ワイナリーのセラードア(冬期閉鎖)で試飲と購入が可能。特有の酸味が料理を引き立てる。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0186-29-3777(滝の茶屋 孫左衞門)
秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35-3
営業時間は要問合せ
滝の茶屋11月中旬~4月下旬予定
東北道小坂ICより10分
60台
「道の駅こさか七滝」の詳細はこちら
「道の駅こさか七滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿角市/国道103号】道の駅 おおゆ
温泉の足湯でちょっと一息「かづの牛」グルメも堪能。
建築家・隈研吾氏の設計により作られた町の憩いの場。特産品が揃うショップにカフェ、大湯温泉郷の温泉を引いた足湯があり、地元の人や観光客で賑わう。

かづの牛の出汁をブレンドした醤油系スープと、国産小麦の麺がセットになったこだわりの一品。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0186-22-4184
秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19
ショップ・直売所9時~17時※施設により異なる
直売所・カフェ年末年始※臨時休業あり
東北道十和田ICより15分
66台
「道の駅 おおゆ」の詳細はこちら
「道の駅 おおゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鹿角市/国道282号】道の駅かづの あんとらあ
「かづの牛」や「北限の桃」秋田の美食をお土産にゲット!
ユネスコ無形文化遺産「花輪ばやし」の屋台を展示する「祭り展示館」がある。かづの牛や八幡平ポークを使用したグルメが充実。北限の桃ソフトクリームもおすすめ。

全国で最も遅い9月に出回る事から名付けられた「北限の桃」がジュースに。甘くて香り高い。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0186-22-0555
秋田県鹿角市花輪字新田町11-4
直売所・レストラン9時~18時、12月~3月は~17時
なし
東北道鹿角八幡平ICより3分
250台
「道の駅かづの あんとらあ」の詳細はこちら
「道の駅かづの あんとらあ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【北秋田市/国道7号】道の駅 たかのす
秋田名物きりたんぽ鍋や「ししとうソフト」がおすすめ。
「大太鼓の館」ではギネス認定の大太鼓や、世界中から集めた太鼓を展示。名物「太鼓まんじゅう」や町の特産品であるししとう、産直野菜なども販売されている。

比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋が熱々で食べられる。もちもちしたきりたんぽに出汁が染みて絶品。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0186-63-2233(ぶっさん館)
秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
9時~18時、12月~3月は9時30分~17時、レストラン11時~17時
1月1日
秋田道鷹巣ICより10分
150台
「道の駅 たかのす」の詳細はこちら
「道の駅 たかのす」のクチコミ・周辺情報はこちら
【北秋田市/国道324号】道の駅大館能代空港
秋田の美食と伝統工芸品、かわいい秋田犬がお出迎え。
道の駅と空港が一体となった珍しい道の駅。「ANA FESTA」では、秋田名物や地酒、曲げわっぱなどの伝統工芸品が幅広く揃う。「8」のつく日は秋田犬がお出迎え!

秋田県産にんにくを使用。長期間熟成することで、ドライフルーツのようなフルーティーな味わいに。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0186-62-5330
秋田県北秋田市脇神字カラムシ岱21-144
売店9時~18時10分、レストラン9時30分~18時(LO17時45分)、カフェ9時~18時15分
なし
秋田道大館能代空港ICより1分
391台
「道の駅大館能代空港」の詳細はこちら
【北秋田市/国道105号】道の駅あに
熊肉グルメにまたたび商品、マタギの里に立つ道の駅。
「マタギの里」として知られる北秋田市にある道の駅。物産販売施設「またたび館」には、山菜やまたたび、熊肉など、マタギの里らしい特産品が並んでいる。

2023年11月新発売の道の駅オリジナル商品。熊肉独特の風味。マタギの里のお土産にぴったり。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0186-69-2575
秋田県北秋田市比立内字家ノ後8番地1外
直売所9時~18時、12月~3月は~17時、レストラン11時~14時
12月31日、1月1日、12月~3月は火
東北道盛岡ICより1時間30分
30台
「道の駅あに」の詳細はこちら
「道の駅あに」のクチコミ・周辺情報はこちら
【能代市/国道7号】道の駅ふたつい~きみまちの里~
秋田杉の香りが漂う建物で馬肉グルメやスイーツを♪
地場産の秋田杉をふんだんに使った、温もりあふれる施設。種類豊富な特産品、スイーツが充実している他、広々としたキッズルームやドッグランも完備。

能代ラズベリーと乳酸菌白神ささらを使用した甘酸っぱいクリーム×もちもち食感の米粉生地が◎。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0185-74-5118
秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51
9時~18時、レストラン11時~18時(LO17時)
1月1・2日
秋田道二ツ井白神ICより10分
138台
「道の駅ふたつい~きみまちの里~」の詳細はこちら
「道の駅ふたつい~きみまちの里~」のクチコミ・周辺情報はこちら
【上小阿仁村/国道285号】道の駅かみこあに
「こはぜ」や「ほおずき」を使ったお土産は要チェック。
秋田杉を使用した吹き抜けの建物が心地よい。地元の名物料理馬肉の煮込みや、特産品のこはぜや食用ほおずきを使ったデザートが楽しめるレストランが好評。

アントシアニンやビタミンが多く含まれる「こはぜ」(ナツハゼ)の実を丁寧に煮詰めたジャム。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0186-77-3238
秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1
物産センター9時~17時30分
12月31日、1月1日(テナントは不定)
秋田道鷹巣ICより25分
71台
「道の駅かみこあに」の詳細はこちら
「道の駅かみこあに」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三種町/国道7号】土笛の里 道の駅ことおか
縄文土器のような外観が目印、新鮮野菜がお得に買える!
縄文時代の土笛が出土した「土笛の里」に立つ道の駅。三種町の特産品である梅加工品や夏にはジュンサイをはじめ地元の山で採れた山菜なども販売される。

地元特産そら豆の豆板醤とあきたこまちの米粉を練り込んだモチモチ皮に黒豚入り。タレいらず。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0185-87-4311
秋田県山本郡三種町鹿渡字高石野126-1
レストラン11時~15時、冬季~14時、体験学習物産館・直売所9時~17時、冬季~16時
毎月第4火、12月31日~1月3日
秋田道琴丘森岳ICより5分
127台
「土笛の里 道の駅ことおか」の詳細はこちら
【大潟村/県道42号】道の駅おおがた
特産品のかぼちゃや黒豆商品、お米や地酒など幅広く揃う。
農業が盛んな大潟村で収穫された朝採りの農産物や地元加工品、秋田県内の特産品など選りすぐりの品が並ぶ。「八幡平ポーク」の直営店でお惣菜なども購入できる。

大潟村特産のかぼちゃ餡をバターたっぷりの生地で包んだパイ。秋田のお土産としてロングセラー。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0185-22-4141
秋田県南秋田郡大潟村字西5-2
産直所8時~18時、11月~3月は9時~17時
1月1・2日
秋田道五城目八郎潟ICより25分
70台
「道の駅おおがた」の詳細はこちら
「道の駅おおがた」のクチコミ・周辺情報はこちら
【五城目町/国道285号】道の駅五城目
五城目名物の「だまこ鍋」や「キイチゴサンデー」は必食!
郷土料理のだまこ鍋が年中食べられる食事処や、山菜やきのこなど季節を味わえる農産物が揃う物産館がある。隣接する自然観察園で散策も楽しめる。

「五城目キイチゴ」を使用した道の駅限定の甘酸っぱいパウンドケーキ。老若男女問わず好評。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
018-879-8411
秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内字上広ヶ野76-1
物産館9時~18時、11月~3月は~17時、カフェ10時~17時、11月~3月は~15時、レストラン11時~14時30分
12月31日~1月2日
秋田道五城目八郎潟ICより10分
85台
「道の駅五城目」の詳細はこちら
「道の駅五城目」のクチコミ・周辺情報はこちら
【男鹿市/外ヶ沢線号】道の駅おが なまはげの里オガーレ
鮮度抜群の海産物が目玉!男鹿オリジナル商品も揃う。
男鹿の港で水揚げされた新鮮な魚介類が毎日入荷され、産直野菜や紅ズワイガニも購入できる。地元素材を使ったジェラートや海の幸が楽しめるレストランも併設。

ご当地メロン「秋田美人」や男鹿梨、男鹿沖の海水から作った天然塩を使ったご当地サイダー。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0185-47-7515
秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1-19
物産館9時~17時、レストラン10時30分~18時30分、10月~2月は~17時、土日祝~18時
1月1~2日、2・3月各2日間(HPを確認)
秋田道昭和男鹿半島ICより30分
148台
「道の駅おが なまはげの里オガーレ」の詳細はこちら
「道の駅おが なまはげの里オガーレ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【潟上市/国道7号】道の駅しょうわ
花の町潟上で季節の花々とバラのスイーツにうっとり。
一年中花々を楽しめる温室や花壇広場があり、特産品のほか花木も購入できる道の駅。花の観賞後は、アイスにジャム、クッキーまでバラ尽くしの「ブーケソフト」を。

八郎潟産のわかさぎを使用した特産品。8業者の商品が並び、味付けも様々なのでお好みで。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
018-855-5041
秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1
9時~18時、レストラン11時~18時
12月31日~1月2日
秋田道昭和男鹿半島ICより5分
200台
「道の駅しょうわ」の詳細はこちら
「道の駅しょうわ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田市/国道7号】道の駅あきた港 ポートタワーセリオン
タワーから360度秋田を見渡し秋田グルメや買い物を満喫!
地上100mのポートタワーセリオンは展望無料。日本海に沈む美しい夕日を見ることができる。農産物や地酒、銘菓など種類豊富に揃える物産館で秋田土産を購入しよう。

秋田名物「ババヘラアイス」の味をそのまま再現した道の駅限定のソフトクリーム※冬期休み。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
018-857-3381
秋田県秋田市土崎港西1-9-1
物産館9時~18時、冬季は~17時、レストラン11時~14時、セリオンカフェ11時~16時、土崎港屋(海鮮・焼き物)11時~16時
なし
秋田道秋田北ICより15分
250台
「道の駅あきた港 ポートタワーセリオン」の詳細はこちら
「道の駅あきた港 ポートタワーセリオン」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大仙市/国道46号】道の駅「協和」四季の森
自然の中でいっぱい遊んでご当地スイーツもゲット。
米ヶ森公園が隣接し、芝生公園や遊具、グラウンドゴルフなども楽しめる道の駅。焙煎したたんぽぽの根を使ったソフトや地酒千代緑の酒粕を使用したお菓子も好評。

協和産アカシアのはちみつを使用している。口に入れた瞬間に溶けてしまうほどなめらか。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
018-881-6646
秋田県大仙市協和荒川字新田表15-2
9時~18時、11月~4月は~17時、レストランLO各30分前
なし
秋田道協和ICより15分
123台
「道の駅「協和」四季の森」の詳細はこちら
「道の駅「協和」四季の森」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大仙市/国道105号】道の駅なかせん
定番からちょっと珍しいお土産、大仙市特産の杜仲葉製品も。
ミネラルが豊富な杜仲茶(とちゅうちゃ)の産地として有名な大仙市。売店には秋田の定番土産はもちろん、杜仲葉を使った商品や、杜仲豚の加工品が豊富に並ぶ。

自家製甘酒ソースをたっぷりかけたミルクソフトクリーム。甘酒の深い甘みと粒感が◎。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0187-56-4515
秋田県大仙市長野字高畑95-1
9時~18時※冬季営業短縮あり
12月31日、1月1日
秋田道大曲ICより20分
72台
「道の駅なかせん」の詳細はこちら
「道の駅なかせん」のクチコミ・周辺情報はこちら
【大仙市/国道13号】道の駅かみおか
「味どうらくの里万能つゆ」との限定コラボ商品は要チェック!
特産品が並ぶ産直コーナーには、地元神岡、東北醤油の「味どうらくの里万能つゆ」を使用した限定コラボ商品が多数。特にソフトクリームは年間通して売れ筋商品。

地元の味どうらくの里万能つゆを使った和のラスク。甘じょっぱさがクセになる味わい。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0187-72-4004
秋田県大仙市北楢岡字船戸187
売店9時~18時、直売所9時~16時※施設により異なる
なし
秋田道西仙北スマートICより15分
37台
「道の駅かみおか」の詳細はこちら
「道の駅かみおか」のクチコミ・周辺情報はこちら
【由利本荘市/国道7号】道の駅岩城 アキタウミヨコ
2023年4月にリニューアル。おいしい「アサパラ」をゲット!
県産魚や秋田由利牛が楽しめるレストランに物産館、温泉施設やキャンプ場もあり1日楽しめる道の駅。地元産の朝どれアスパラガス「アサパラ」は要チェック。

夏には店員さんの腕が痺れるほど売れるという人気商品。常時10種類のジェラートが並ぶ。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]あり
[EV充電器]なし
0184-73-2700
秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
売店9時~18時30分※季節・施設により異なる
毎月第2水、年末年始
日本海東北道岩城ICより5分
120台
「道の駅岩城 アキタウミヨコ」の詳細はこちら
【由利本荘市/国道105号】道の駅おおうち は~とぽ~と大内 ぽぽろっこ
産直はもちろん温泉もあり!「大内名物とろろ飯」に大満足。
鳥海山と田園地帯を望むのどかな立地。宿泊、温泉、産直とさまざまな施設が揃う。毎年10月に開かれる「とろろ大喰い大会」にちなんだ名物のとろろ飯が好評。

ホカホカご飯にたっぷりのとろろと、色んな種類のトッピングがついている。味の変化を楽しもう。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]あり
[EV充電器]なし
0184-62-1126
秋田県由利本荘市岩谷町字西越36
直売所9時~17時(冬季は~16時30分)、レストラン11時15分~14時、温泉9時~21時(20時受付終了)
年1回(9月頃)メンテナンス休あり
日本海東北道大内ICより1分
246台
「道の駅おおうち は~とぽ~と大内 ぽぽろっこ」の詳細はこちら
「道の駅おおうち は~とぽ~と大内 ぽぽろっこ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【由利本荘市/国道7号】道の駅「にしめ」 はまなすの里
「なんばこ」に「いちじくオーアマンド」愛されご当地菓子も充実!
日本海のそばに立ち、天気の良い日には東北の霊峰「鳥海山」を一望できる。物産館はコンパクトながら沢山のお土産が、直売所では新鮮な産直野菜がずらりと並ぶ。

昔は漁師さんの携帯食として重宝されていたという、米の粉を揚げて作る地域の伝統菓子。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0184-33-4260
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2
9時~17時30分、冬季は~17時、レストラン11時~15時
12月31日、1月1日
日本海東北道本荘ICより10分
132台
「道の駅「にしめ」 はまなすの里」の詳細はこちら
「道の駅「にしめ」 はまなすの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【由利本荘市/国道107号】道の駅東由利 黄桜の里
「ボツメキ水」仕込みのお酒や「由利牛」グルメが揃う。
温泉施設やショッピングプラザなどがある、地元の人々の憩いの場。東由利の名湧水「ボツメキ水」で仕込んだ地ビールや特産のフランス鴨など魅力的なお土産が多数。

道の駅近くの「八塩いこいの森」で咲く、珍しい黄桜をイメージした道の駅限定ソフト。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]あり
[EV充電器]あり
0184-69-2611
秋田県由利本荘市東由利老方字畑田28
売店・温泉10時~21時、レストラン11時~21時
不定※詳細はHP参照
日本海東北道本荘ICより25分
202台
「道の駅東由利 黄桜の里」の詳細はこちら
「道の駅東由利 黄桜の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【由利本荘市/国道108号】道の駅清水の里・鳥海郷
山菜・キノコなどの山の幸や特産品を多数揃える道の駅。
直売所「ほっといん鳥海」には秋田土産や地元産の農産物、山菜、キノコなどの鳥海山麓の恵みが盛りだくさん。レストランでは地元特産のそばが味わえる。

地元産そば粉入りのフェットチーネパスタ。クリームソースやカレーとの相性バッチリ!
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]なし
0184-59-2022
秋田県由利本荘市鳥海町上笹子字堺台100
直売所8時30分~18時、レストラン11時~18時、12月16日~4月15日は~16時
12月31日~1月2日
湯沢横手道路雄勝こまちICより30分
79台
「道の駅清水の里・鳥海郷」の詳細はこちら
「道の駅清水の里・鳥海郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【美郷町/国道13号】道の駅美郷
釜炊き銀シャリと秋田の美食、米どころはごはんがすすむ!
新鮮な農産物はじめ、地酒、地サイダー、あけびつる細工など様々な特産品が並ぶ。食事処では米どころならではのおいしいごはんが食べられる。

一人用の釜で炊き上げるごはんは2種の銘柄から選べる。美郷町の魅力が詰まったおかずも◎。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0182-37-3000
秋田県仙北郡美郷町金沢字下舘124
直売所・売店・軽食9時~18時、11月~3月は~17時、レストラン11時~LO14時
1月1日
秋田道横手ICより25分
97台
「道の駅美郷」の詳細はこちら
「道の駅美郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【横手市/国道107号】道の駅さんない ウッディらんど
地産野菜や旬の天然山菜、手打ち十割そばが名物。
地元の木材で造られたウッディな道の駅。食事や買い物はもちろん、木工体験もできる。名物のそばは食事処で食べても、お土産にも。国産はちみつも購入できる。

山内産の玄そばを自家製粉し手打ちした十割そばと、山内名物「いものこ汁」の満足セット。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0182-56-1600
秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34
売店9時~18時、12月~3月は~17時、レストラン11時~16時(LO15時30分)、土日祝は~17時(LO16時30分)※施設により異なる
不定
秋田道横手ICより15分
170台
「道の駅さんない ウッディらんど」の詳細はこちら
「道の駅さんない ウッディらんど」のクチコミ・周辺情報はこちら
【横手市/国道13号】道の駅十文字
郷土菓子「あずきでっち」や「十文字中華そば」は必食。
横手、湯沢、浅舞、増田を結ぶ十字路にありアクセス抜群。定番秋田土産から漬物、お惣菜、スイーツなど、地元のお母さん達手造りの味まで豊富に揃う。

直売所に並ぶ種類豊富な地元のフルーツや野菜を使ったジャム、ピクルスなど、ここでしか買えない逸品。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0182-23-9320
秋田県横手市十文字町字海道下21-4
直売所9時~18時、レストラン10時30分~LO16時(店舗により異なる)、コンビニ6時~21時30分
1月1日
湯沢横手道路十文字ICより3分
128台
「道の駅十文字」の詳細はこちら
「道の駅十文字」のクチコミ・周辺情報はこちら
【羽後町/国道398号】道の駅うご 端縫いの郷
羽後町名物の「西馬音内そば」田舎のお惣菜も要チェック!
ブランド野菜の宝庫、羽後町。幻の野菜「ふくたち」や「羽後産スイカ」、伝統野菜「五葉豆」の加工品は見つけたら即買い!ダイニングでは名物「西馬音内そば」を。

道の駅うご名物の「西馬音内そば」を自宅でも楽しめるオリジナル商品(乾麺、つゆ付、4人前)。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0183-56-6128
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200
直売所9時~18時、冬季~17時、端縫いダイニング11時~LO16時、冬季LO15時、土日祝11時~16時30分、冬季LO16時※施設により異なる
1月1日
湯沢横手道路湯沢ICより15分
85台
「道の駅うご 端縫いの郷」の詳細はこちら
「道の駅うご 端縫いの郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【にかほ市/国道7号】道の駅象潟ねむの丘
日本海を望む絶景レストランで地場産食材のメニューに舌鼓。
6階展望塔をはじめ、温泉施設やレストランなどから日本海、鳥海山、九十九島などの絶景を望める。秋田のお土産が数多く揃う物産館でショッピングを楽しもう。

地元で水揚げされた魚を使用した海鮮丼。海が目の前というだけあって鮮度、味ともに抜群。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]なし
[公園]なし
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]あり
[EV充電器]あり
0184-32-5588
秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
物産館9時~18時30分、レストラン11時~15時30分、17時〜18時30分※季節により異なる、展望温泉9時~21時
12月~2月の第3月
日本海東北道金浦ICより5分
338台
「道の駅象潟ねむの丘」の詳細はこちら
「道の駅象潟ねむの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【湯沢市/国道13号】道の駅おがち 小町の郷
いぶりがっこの加工品や、稲庭うどん、地酒をゲット。
小野小町の旅姿「市女笠」をモチーフにした建物で、湯沢雄勝地域の特産品が豊富に揃う。レストランや屋台では稲庭うどんや魚介類を使ったメニューを楽しもう。

地酒を使った大吟醸ゼリーとプリン、2層仕立てで新感覚※アルコールが含まれるので、子どもやお酒に弱い方は×。
<施設DATA>
[食事処]あり
[直売所]あり
[公園]あり
[入浴施設※足湯・コインシャワーを除く]なし
[EV充電器]あり
0183-52-5500
秋田県湯沢市小野字橋本90
物産館、直売所9時~18時、レストラン11時~17時※施設、季節により変更あり
なし
湯沢横手道路雄勝こまちICよりすぐ
65台
「道の駅おがち 小町の郷」の詳細はこちら
「道の駅おがち 小町の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2024年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。