子どもとお出かけするなら…と考えたとき、思い浮かぶ場所のひとつは動物園!ゾウ、キリン、ライオン、コアラ、可愛らしい動物達の姿に、子どもだけでなく大人もつい夢中になってしまいますよね。
今回は、関東に数ある動物園の中で、小学生の子連れファミリーが選んだ「行ってよかった動物園」を、ランキング形式でご紹介します。スタッフさんに聞いた見どころやショップのマストバイアイテムなど気になる情報も。
夏休みや休日のおでかけの参考にしてみてくださいね♪
※この記事は2021年5月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
関東の人気動物園ランキング発表!
1位 東京都恩賜上野動物園【東京都台東区】
2位 東京都多摩動物公園【東京都日野市】
3位 井の頭自然文化園【東京都武蔵野市】
4位 那須どうぶつ王国【栃木県那須町】
5位 よこはま動物園ズーラシア【神奈川県横浜市】
6位 那須ワールドモンキーパーク【栃木県那須町】
7位 日立市かみね動物園【茨城県日立市】
8位 マザー牧場【千葉県富津市】
9位 富士サファリパーク【静岡県裾野市】
10位 那須サファリパーク【栃木県那須町】
【アンケートの期間・対象・エリア】
方法:インターネットリサーチ
期間:2021年1月29日~31日
対象:小学生の子どもを持つパパママ442名
エリア:東北、関東、中部地方の1都16県
1位 東京都恩賜上野動物園【東京都台東区】


日本に初めてできた歴史ある動物園。園内では約350種、3000点の生き物を飼育。昨年はパンダに適した環境の「パンダのもり」が完成。2020年10月に誕生したアジアゾウの「アルン」も成長中。
スタッフさんが教える見どころ

「最近は、母ゾウのウタイと離れて遊ぶことも多くなってきたアルン。誕生時には120.5kgだった体重が3月には300kgにまで成長!」

「人工保育で育ったキリンの赤ちゃんヒカリも、2月からは母キリンのリンゴと同居をスタート!」
ショップのマストバイ

いろいろなポーズのパンダのプリントが可愛い!カバー袋がパンダの顔になっている。
[TEL]03-3828-5171
[住所]東京都台東区上野公園9-83
[営業時間]9時30分~17時(最終受付16時)※開園状況については上野動物園公式HP、ツイッターで確認を
[定休日]月(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日
[料金]高校生以上600円、中学生200円、小学生以下無料
[アクセス]【電車】JR各線上野駅公園口より徒歩5分【車】首都高上野出入口より5分
[駐車場]なし
「東京都恩賜上野動物園」の詳細はこちら
「東京都恩賜上野動物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
2位 東京都多摩動物公園【東京都日野市】


緑豊かな多摩丘陵に広がる総面積52.3haの園内に、約300種の世界の動物たちがのびのびと暮らす。ライオン園の改装のため休止中だったライオンバスも2021年再開予定。
スタッフさんが教える見どころ

「3年かけて整備した新しいライオン園。ライオンたちは思い思いの場所で過ごしています。ライオンの行動をじっくり観察しよう。」

「2020年8月にメスのコアラ2頭、同年11月にオスのコアラ1頭が来園しました。ここではコアラの繁殖を進めています。」
ショップのマストバイ

口から除く犬歯、困ったような眉毛、耳は濃いピンク…。タスマニアデビルの特徴を再現。
[TEL]042-591-1611
[住所]東京都日野市程久保7-1-1
[営業時間]9時30分~17時(最終受付16時)
[定休日]水(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日
[料金]高校生以上600円、中学生200円、小学生以下無料
[アクセス]【電車】京王線・多摩都市モノレール多摩動物公園駅より徒歩1分【車】中央道国立府中ICより20分
[駐車場]なし
※入園には事前予約が必要になります。詳しくはHPをご覧ください。
「東京都多摩動物公園」の詳細はこちら
「東京都多摩動物公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
3位 井の頭自然文化園【東京都武蔵野市】



井の頭公園の一角、12万平方メートルの園内に動物園、水生物園などを配置。身近な生き物が感じられる「いきもの広場」や「リスの小径」のほか、稀少動物の保護活動にも取り組んでいる。
スタッフさんが教える見どころ

「絶滅危惧種ツシマヤマネコは、長崎県対馬だけに生息しています。ここでは全国の動物園と協力し、保護と繁殖に取り組んでいます。」
ショップのマストバイ

井の頭自然文化園オリジナル。使い勝手のいいマチ付きで、容量たっぷりなのが魅力。
[TEL]0422-46-1100
[住所]東京都武蔵野市御殿山1-17-6
[営業時間]9時30分~17時(最終受付16時)
[定休日]月(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日
[料金]高校生以上400円、中学生150円、小学生以下無料
[アクセス]【電車】JR中央線ほか各線吉祥寺駅南口(公園口)より徒歩10分【車】中央道調布ICより20分
[駐車場]なし
「井の頭自然文化園」の詳細はこちら
「井の頭自然文化園」のクチコミ・周辺情報はこちら
4位 那須どうぶつ王国【栃木県那須町】

東京ドーム約10倍の広大な敷地に、屋内中心の王国タウンと雄大な自然の中の王国ファームの2つのエリア。パフォーマンスを毎日開催し、触れ合いや餌やり体験なども充実。
スタッフさんが教える見どころ

国内で初の展示&繁殖に成功したスナネコ。「砂漠の天使」と呼ばれるほど可愛いけれど、実は牙も鋭く、気性も荒いんですよ。
ショップのマストバイ

膝の上にぴったりフィットするホッキョクオオカミのぬいぐるみ。自然な重さでほっこり。
[TEL]0287-77-1110
[住所]栃木県那須郡那須町大島1042-1
[営業時間]10時~16時30分、土日祝は9時~17時、冬期は10時~16時
[定休日]水(祝日、春休み、夏休み、GW期間を除く)
[料金]王国パスポート中学生以上2400円、3歳~小学生1000円 ※冬期割引あり
[アクセス]【電車】JR東北本線黒磯駅よりタクシー30分【車】東北道那須ICより30分
[駐車場]2000台(700円、冬期無料)
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら
「那須どうぶつ王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
5位 よこはま動物園ズーラシア【神奈川県横浜市】
世界の気候帯・地域別に8つのゾーンで稀少な動物も展示する日本最大級の動物園。お尻の縞模様が美しく「森の貴婦人」と呼ばれている、キリンの仲間、オカピを日本で初めて公開。
スタッフさんが教える見どころ

「木の葉を主食とするセスジキノボリカンガルー。風の日は木の葉の香りを嗅ぐときに顔を上げ、まるで笑っているように見えるんです。」

「5色の毛色のアカアシドゥクラングール。その美しさから、世界で一番美しいサルといわれています。日本で逢えるのはココだけですよ。」
ショップのマストバイ

生息環境を再現した園内をぬいぐるみで表現。オカピなど5種でズーラシアオリジナル商品。
[TEL]045-959-1000
[住所]神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入園16時)※土日祝は公式HPより要予約、1日の入園を8000人以下に制限
[定休日]火(祝日の場合、翌日)、12月29日~1月1日、ほか臨時開園あり
[料金]大人800円、高校生300円、小中学生200円 ※毎週土は高校生以下無料
[アクセス]【電車】相鉄線鶴ヶ峰駅または三ツ境駅、JR横浜線・横浜市営地下鉄中山駅よりよこはま動物園行きバス15分、終点すぐ【車】保土ヶ谷バイパス下川井ICより5分
[駐車場]2200台(1000円)
「よこはま動物園ズーラシア」の詳細はこちら
「よこはま動物園ズーラシア」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。