close

2021.07.15

【関東近郊】夏に行きたい日帰り温泉12選!じゃらんスタッフが選んだおすすめの湯を紹介<2021>

こんなに暑い夏にわざわざ温泉?…なんて思っていませんか。夏には夏の温泉の楽しみ方があるんです!今回は温泉大好きスタッフが夏におすすめしたい涼を感じる湯をご案内します。

爽快感溢れる絶景や夕日を眺められる露天風呂、高原の温泉、珍しい泉質の湯や、滝や水の音にも癒される水辺の温泉など…日帰りドライブで温泉に立ち寄るもよし、デートや一人旅でゆっくり湯に癒されたり、家族で貸切風呂を予約して気兼ねなく温泉を楽しむのも◎

今回の温泉を選んだのはベテラン温泉ライターから、温泉ソムリエの資格をもつ編集部スタッフなど総勢7名!西村、飯村、西、林田、萩原、森、藤勝のそれぞれのスタッフの楽しみ方やおすすめコメントも必見です。

※この記事は2021年6月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

標高が高い!涼温泉

下界の暑さとは無縁の高所なら汗もべたつかず、湯上がりのお肌はスッキリ。心地よい高原の風でリフレッシュしよう。

那須高雄温泉 おおるり山荘【栃木県・那須町】

那須高雄温泉 おおるり山荘
名物の天空露天風呂。那須の町を見下ろせる
那須高雄温泉 おおるり山荘
硫黄の香りが漂うやや緑がかったにごり湯

プライスレスな眺めと上質なにごり湯があれば、それで十分!

昼の絶景が素晴らしいのはもちろん、夜は頭上に星空、眼下に那須の夜景を一望できる。温泉ツウも唸る湯量豊富な硫黄泉なので、泉質も意識して味わって。(ライター:飯村)

日帰り入浴情報

[料金]4歳以上一律500円
[営業時間]11時~19時
[休業]なし
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](レンタル)料金込み
[バスタオル](レンタル)50円

標高1060m!
今春から素泊まり専門のお宿にリニューアル。温泉は露天、大浴場、貸切の3つで日帰り利用もOK。ややぬるめで夏でもゆっくり入れる。

■那須高雄温泉 おおるり山荘
[TEL]0287-76-6321
[住所]栃木県那須郡那須町湯本212-486
[料金]3000円~(素泊まりのみ)
[アクセス]東北道那須ICより30分
[駐車場]30台
「那須高雄温泉 おおるり山荘」の詳細はこちら

ランプの宿 高峰温泉【長野県・小諸市】

ランプの宿 高峰温泉
高峰渓谷や美ヶ原、日本アルプスまで見える
ランプの宿 高峰温泉
幻想的な月見風呂も。ランプの灯が情緒満点
ランプの宿 高峰温泉
野鳥や雲海など自然の美しさに出会える秘湯

温泉とひんやりした空気が身体を包む天空の秘湯です!!

宿泊の場合は、露天風呂から昼の大自然と夜の星空をそれぞれ堪能。日帰りはランプの湯のみの利用になるので、冷泉と加熱泉の2つの湯船の交互浴を試してみて。(編集:林田)

日帰り入浴情報

[料金]中学生以上500円、小学生400円
[営業時間]11時~16時
[休業]なし
[シャンプー&コンディショナー]無
[ボディソープ]無
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小200円
[バスタオル](レンタル)300円

標高2000m!
浅間連峰の尾根に佇むランプの宿。絶景露天のほか冷温の湯船を配した内湯も。夜は晴れていれば、ご主人のナビによる星空観望会も開催。

■ランプの宿 高峰温泉
[TEL]0267-25-2000
[住所]長野県小諸市菱平704-1
[料金]1万5000円~
[アクセス]【電車】バスタ新宿より直行バスで4時間 【車】上信越小諸ICより30分
[駐車場]15台
「ランプの宿 高峰温泉」の詳細はこちら
「ランプの宿 高峰温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

伍楼閣【群馬県・沼田市】

伍楼閣
全国露天風呂百景に選ばれた混浴の「赤城の湯」

避暑地の風情ある湯と朝市の活気。老神での休日はいかが。

混浴は湯浴み着OK、女性専用タイムもあるので安心。翌朝は早起きして名物の朝市へ。宿からは歩いてすぐなので、散歩がてら老神名物をゲットしよう。(編集:萩原)

老神温泉朝市
「老神温泉朝市」浴衣姿でふらり。意外なお土産が手に入るかも

地元の特産品がズラリ。気持ちいい夏の朝の散歩に。
近隣の人々が持ち寄る採れたて野菜や旬の果物、自家製漬物などが並ぶ老神名物。地元の人とのふれあいになごめるアットホームな朝市だ。
[TEL]0278-56-3013(老神温泉観光協会)
[住所]群馬県沼田市利根町老神607-1(利根観光会館前駐車場)
[営業時間]6時~7時30分※雨天も営業
[定休日]11月下旬まで毎日営業(冬季休業)
[アクセス]関越沼田ICより25分
[駐車場]20台

日帰り入浴情報

[料金]中学生以上2時間1000円、小学生500円
[営業時間]12時~15時
[休業]なし
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小200円
[バスタオル](レンタル)200円、湯浴み着200円

標高630m!
周囲を武尊山などの山並みが囲む老神温泉の名宿。4つある露天のうち2つは混浴だが、湯浴み着OK。片品渓谷の眺めを楽しもう。

■伍楼閣
[TEL]0278-56-2555
[住所]群馬県沼田市利根町老神602
[料金]1万2100円~
[アクセス]関越沼田ICより25分
[駐車場]50台
「伍楼閣」の詳細はこちら

シュワシュワ炭酸泉

数ある泉質の中でもかなりレア。肌に小さな泡がぷつぷつとくっついて炭酸水に身を沈めるような感覚を味わえる。

二酸化炭素泉って?
炭酸ガスを含む泉質。入浴すると全身に細かな気泡が付くのと、泉温が低いのが特徴。加温や時間経過で成分が損なわれるため鮮度が重要。国内では希少な泉質だ。

八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉【長野県・茅野市】

八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
自生植物と一体化する独特の雰囲気が人気

隠れ名湯の呼び声高し。神秘の源泉は一見の価値アリ!

炭酸ガスの小さな気泡が肌にいっぱい付着。毛細血管が刺激され血行促進にも◎。宿を出て、緩やかな上りの広い道を3分程歩いた先にある源泉地は、ぜひ見ておきたい。(ライター:西村)

八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
エメラルドグリーンに目を奪われる源泉地

日帰り入浴情報

[料金]大人700円、小学生400円
[営業時間]10時~15時30分(最終受付15時)※混雑時受け入れ人数制限の場合もあり
[休業]4月中旬~1月中旬営業(1月中旬~4月初旬は冬季休業)
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小350円
[バスタオル]無

八ヶ岳西麓の一軒宿では、毎分約600lで自然湧出する10度の鉱泉を加温。湯船は温度を変えているので、まずはぬるめの湯でじっくり温まろう。

■八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
[TEL]0266-76-2525
[住所]長野県茅野市豊平4733-1
[料金]1万3350円~
[アクセス]中央道諏訪南ICより40分
[駐車場]30台
「八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉」の詳細はこちら
「八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

ぬる湯

熱い湯は好きだけど、さすがに夏の長湯は無理。やっぱり温度低めのぬる湯がベスト。半身浴でじんわり汗をかこう。

モダン湯治おんりーゆー【神奈川県・南足柄市】

モダン湯治おんりーゆー
足柄の自然に癒されながらいつまでもつかりたい森林露天風呂

緑の木立で森林浴。温泉とWの効果で元気をチャージしましょ。

多彩な楽しみ方ができるのがこの温泉の魅力。ぬる湯で長湯できるほか、ボディケア、ヨガなどの講座も気軽に参加OK。カフェの夏スイーツもチェックして。(編集:森)

モダン湯治おんりーゆー
湯上がりにはお茶碗パフェや自家製ジンジャーエールも。各550円
モダン湯治おんりーゆー
ハンモックに揺られてひと休み。海外リゾートにいるみたい!

日帰り入浴情報

[料金]大人2200円、小学生1155円、3歳~605円 ※夜料金あり
[営業時間]10時~20時
[休業]年4日メンテナンス 休館あり
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](レンタル)料金込み
[バスタオル](レンタル)料金込み

お湯の温度は38℃。
川のせせらぎと野鳥のさえずりが聞こえる自然の中の温浴施設。1500万年前の地層から湧き出る良質の硫黄泉で、プチ湯治を体験しよう。

■モダン湯治おんりーゆー
[TEL]0465-72-1126
[住所]神奈川県南足柄市広町1520-1
[料金]1万1880円~
[アクセス]東名大井松田ICより20分
[駐車場]80台(無料)
「モダン湯治おんりーゆー」の詳細はこちら

仏岩温泉 鈴森の湯【群馬県・みなかみ町】

仏岩温泉 鈴森の湯
内湯は檜造り。冷温交互浴して体をリセットして

ぬる湯とあつ湯の交互浴。焼きたての岩魚もお忘れなく!

内湯でぬる湯とあつ湯の交互浴を楽しんだら、気分を変えて露天風呂にもGO。湯上がりは名物の岩魚をパクリ。注文を受けてから焼くから熱々を頬張れる。(ライター:飯村)

仏岩温泉 鈴森の湯
炭火でじっくり焼いた岩魚。2匹付く定食もある

日帰り入浴情報

[料金]大人800円、小学生500円、3歳以上400円(2時間)
[営業時間]11時~20時(最終受付19時)※季節で変動あり
[休業]水(祝日の場合は翌日休み、8月は最終水のみ休み、ほか臨時休業あり)
[シャンプー&コンディショナー]有
[ボディソープ]有
[ドライヤー]有
[浴用タオル](販売)小150円
[バスタオル](レンタル)200円

お湯の温度は35℃。
阿能川沿いの日帰り温泉施設。緑が茂る露天風呂に加え、源泉100%の35度の湯と、加温した2つの浴槽が用意された内湯がある。

■仏岩温泉 鈴森の湯
[TEL]0278-72-4696
[住所]群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
[アクセス]関越水上ICより10分
[駐車場]30台
「仏岩温泉 鈴森の湯」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics