だんだんと涼しくなり、秋色に染まり始める時期がやってきましたね。今回は、関西で楽しむ秋のドライブスポットをたっぷりとご紹介。
鮮やかなモミジやイチョウ、コスモスが広がる秋絶景、もぎたてのぶどう・なし・イチジクが味わえるフルーツ狩り…。秋を存分に感じられるスポットはもちろん、手ぶらBBQや日帰り温泉など気軽に行けるスポットも満載!
過ごしやすいこの季節、爽快なドライブと一緒に視覚・味覚・嗅覚など、様々な角度から秋を楽しんでみてくださいね。ドライブデートや休日のお出かけの参考にも♪
滋賀県のおすすめドライブスポット
国宝彦根城【滋賀県・彦根市】


池に映る紅の大名庭園。
国宝の彦根城城郭を望む名勝も秋の装い。近江八景を模したと言われる名園の紅葉が空を写した池にくっきりと浮かび上がり、昼も夜も荘厳な景色を見せてくれる。
<玄宮園ライトアップ>
[期間]11月16日(土)~12月1日(日)
[営業時間]18時~21時30分(最終受付21時)
[料金]夜間専用入場券:大人900円、小中学450円
[見頃]11月下旬
0749-22-2742(彦根城運営管理センター)
【彦根城】滋賀県彦根市金亀町1-1
8時30分~17時(最終入場は彦根城、玄宮園・彦根城博物館は16:30まで 開国記念館は16:45まで)※終了時間までに退出いただくため、天守、天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓、馬屋の建物内は16:45に閉門。
なし(開国記念館は12月25日から12月31日まで休館)
彦根城共通券大人800円、小中学生200円(玄宮園ライトアップは別途)※令和6年(2024年)9月30日まで。令和6年(2024年)10月1日より 大人1000円 、小中学生300円
【電車】JR琵琶湖線彦根駅より徒歩15分【車】名神彦根ICより15分
300台
「彦根城/玄宮園」の詳細はこちら
「彦根城」のクチコミ・周辺情報はこちら
「玄宮園」のクチコミ・周辺情報はこちら
三井寺(園城寺)【滋賀県・大津市】

色づく広大な境内を散策。
桜が有名だが、実は堂宇と紅葉のコントラストや観音堂への参道を覆うもみじのトンネルが艶やかな境内。11月9日(土)~12月8日(日)は秋の特別拝観も。
[見頃]11月中旬~12月初旬
077-522-2238
滋賀県大津市園城寺町246
9時~16時30分(16時受付終了)
なし
大人600円、中高生300円、小学生200円
【電車】京阪石山坂本線三井寺駅より徒歩7分【車】名神大津ICより湖岸道路経由で10分
350台
「三井寺(園城寺)」の詳細はこちら
「三井寺(園城寺)」のクチコミ・周辺情報はこちら
小入谷の雲海・紅葉【滋賀県・高島市】

標高約820mの峠に広がる 紅と白い海の風景に息を呑む。
おにゅう峠は、名だたる武将が京都へ帰陣する際に通ったという歴史ある道。滋賀県側に少し下った場所には、絶景を撮れる人気のスポットも。気象条件が揃えば、小入谷の雲海と紅葉が見られる。
[見頃]10月下旬~11月上旬
0740-33-7101((公社)びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市朽木小入谷
散策自由
名神京都東ICより車で約1時間40分
なし
「小入谷の雲海・紅葉」の詳細はこちら
びわこ箱館山【滋賀県・高島市】



ふわふわもこもこ!真っ赤なコキア畑へ♪
びわ湖を眼下に望む標高680mの天空リゾート。秋には約6000本のコキアが赤く色づき、鮮やかな光景に。園内の「パフェ専門店 LAMP」でランチも楽しみながら、のんびり過ごして。
[見頃]【コキア】10月上旬~中旬【ペチュニア】7月中旬~10月上旬
0740-22-2486
滋賀県高島市今津町日置前(カーナビ設定は日置前4201-5)
【4月27日~11月10日】ゴンドラ始発9時30分~最終上り16時30分・下り17時公式HPで要確認
期間中はなし
ゴンドラ往復&入園料中学生以上2500円、4歳~小学生1200円
名神京都東ICより車で1時間
1100台(1回500円)
「びわこ箱館山」の詳細はこちら
メタセコイア並木【滋賀県・高島市】

緑の並木×稲穂の秋限定コラボ!
約500本のメタセコイアが続く並木道。初秋には黄金色に輝く田んぼに映え、11月下旬~12月上旬にはメタセコイアがレンガ色に彩られる!
[見頃]【メタセコイア並木と稲穂】9月中旬~下旬
0740-27-1811(マキノピックランド)
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
名神京都東ICより車で1時間30分
マキノピックランドの駐車場を利用
「メタセコイア並木」の詳細はこちら
「メタセコイア並木」のクチコミ・周辺情報はこちら
並木カフェ メタセコイア(マキノピックランド)【滋賀県・高島市】


マキノで収穫された新鮮な野菜や果物をたっぷり使ったお食事やスイーツが楽しめる。店内からも壮大なメタセコイヤ並木が一望でき、ゆったり自然に包まれながら過ごすことができる。
0740-27-0068
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
10時30分~16時、土日祝10時~
マキノピックランドに準ずる
名神京都東ICより1時間30分
230台
「並木カフェ メタセコイア(マキノピックランド)」の詳細はこちら
道の駅 アグリパーク竜王【滋賀県・竜王町】




手ぶらでLet’s近江牛BBQ!
今年改装したBBQテラスで、とろけるような肉を堪能!好みの部位や量でセット内容を選べるほか、併設ショップでお肉の追加もOK。
0748-57-1311
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
9時~17時、レストラン11時~14時(LO13時30分)、土日祝は~15時(LO14時30分)
月(祝日の場合は翌平日)
【電車】JR琵琶湖線近江八幡駅より近江鉄道・湖国バスで20分、アグリパーク竜王前バス停より徒歩5分【車】名神竜王ICより10分
200台
「道の駅 アグリパーク竜王」の詳細はこちら
「道の駅 アグリパーク竜王」のクチコミ・周辺情報はこちら
滋賀農業公園ブルーメの丘【滋賀県・日野町】

白やピンクの花が映えドイツの風を感じる公園。
酪農、ふれあい、体験がテーマの公園に約100万本のコスモスや園内のバラが咲き誇る。コスモス畑の間の道を歩いたり、園内周遊のチューチュートレインに乗って眺めるのも素敵!
<コスモスフェスタ>
コスモスの開花時期に一緒に楽しめるマルシェやイベントを開催︕コスモスの摘み取り体験、フォトコンテストなども開催予定。
[開催期間]10月中旬~11月上旬
[開催時間]開園時間中
※体験料別途必要。
0748-52-2611
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
【平日】10時~17時【土日祝】9時30分~17時(最終入園受付は各閉園1時間前)
水(祝日の場合は営業、翌日休み)
中学生以上1500円、4歳以上800円、3歳以下無料、ワンちゃん500円
名神八日市ICより20分、新名神甲賀土山ICより車で25分
2000台
「滋賀農業公園ブルーメの丘」の詳細はこちら
「滋賀農業公園ブルーメの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
山とおむすび 銀月舎(滋賀県立陶芸の森)【滋賀県・甲賀市】


身体に優しくて美味しいケーキ
秋からは知事元で無農薬栽培された栗や芋を使ったスイーツが登場予定。
0748-83-2882
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 県立陶芸の森 産業展示館内
10時~17時(ランチLO15時、カフェLO16時)
月(祝日の場合は翌日)※「陶芸の森」に準ずる
新名神信楽ICより車で8分
250台(無料)
「山とおむすび 銀月舎(滋賀県立陶芸の森)」の詳細はこちら
Ogama【滋賀県・甲賀市】



窯元で陶芸体験を楽しもう。
江戸時代から続く老舗「明山窯」が営むショップ。古い登り窯に併設された陶芸教室で、世界にひとつだけのマイ器づくりもぜひ。
<陶芸体験(手びねり・タタラ)>
3300円~+別途送料
[予約]1週間前迄に公式HPにて要予約
0748-82-8066
滋賀県甲賀市信楽町長野947
10時~16時30分(LO16時)、陶芸体験は10時~・13時~の二部制
水・木
新名神信楽ICより車で10分
8台
「Ogama」の詳細はこちら
「Ogama」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。