close

2022.01.01

【東北】冬のおすすめドライブコース12選!2022年開運スポットと温泉を巡ろう

【山形県・鶴岡市】修験の山に参拝し山伏料理を食べ、温泉で身を清めて新たな自分に

<コース概要>
出羽三山神社・三神合祭殿

羽黒山斎館

休暇村庄内羽黒

出羽三山神社・三神合祭殿【山形県・鶴岡市】

出羽三山神社・三神合祭殿
石段を上る方がご利益を授かるが冬は雪で危険なので車でお参りを
出羽三山神社・三神合祭殿
羽黒山、月山、湯殿山の神を祀る三神合祭殿
出羽三山神社・三神合祭殿
2446段の表参道石段。五重塔は随神門から徒歩10分

三神合祭殿で三山にお参り、生まれ変わって心清らかに。
羽黒山、月山、湯殿山は古くから信仰を集める霊山で羽黒山は現世、月山は死後、湯殿山は未来とされ、三山参りで生まれ変わると伝わる。羽黒山頂には三山の神を祀る三神合祭殿がある。石段を上る方がご利益を授かるが冬は雪で危険なので車でお参りを

■出羽三山神社・三神合祭殿
0235-62-2356
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
[参拝時間 ]羽黒山有料道8時30分~17時、表参道石段は24時間
なし
山形道庄内あさひICより40分
400台
「出羽三山神社・三神合祭殿」の詳細はこちら
「出羽三山神社・三神合祭殿」のクチコミ・周辺情報はこちら

羽黒山斎館【山形県・鶴岡市】

羽黒山斎館
「精進料理 お膳7品」2200円。山菜や旬の野菜を多彩な料理に
羽黒山斎館
公家造りの間などで食事ができる

300年の歴史ある旧寺院で修行の山伏が食べた料理を。
羽黒山境内にある鶴岡市文化財の建物で精進料理を提供している。神秘的な空気の中で、山の恵みの山菜や庄内産の野菜の、素材本来の味を実感できる。

■羽黒山斎館
0235-62-2357
山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33
11時~14時(時間外対応可)※3日前まで要予約
なし
山形道庄内あさひICより30分
10台、ほか羽黒山頂Pあり
「羽黒山斎館」の詳細はこちら

休暇村庄内羽黒【山形県・鶴岡市】

休暇村庄内羽黒
湯浴みの後には湯上がりコーナーでくつろぎのひとときを

羽黒山の中腹に湧く湯で、肌も体も生き生きと!
2018年11月に掘削した温泉は、美肌効果や疲労回復が期待できるメタけい酸を多く含むpH値8以上のアルカリ泉。白木を使った明るい内湯で楽しめる。

■休暇村庄内羽黒
0235-62-4270
山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山8
日帰り入浴12時~16時(最終受付15時)
なし
中学生以上600円、4歳~小学生300円
山形道庄内あさひICより30分
100台
「休暇村庄内羽黒」の詳細はこちら

【福島県・いわき市】絶景海岸と新鮮魚介、オーシャンビューの温泉で海の恵みを存分に

<コース概要>
臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師

産地直送の魚が 味わえる店 たむら

小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ

臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師【福島県・いわき市】

臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師
弁天島には弁天様や龍神様、稲荷様などの仏様や神様が祀られている
臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師
県の天然記念物である周囲の木々に赤が映える薬師堂

岩を打つ波しぶきが大迫力!赤い橋と奇岩の島の造形美。
海上から現れた薬師如来を安置して創建したと伝わるお寺。「あじさい寺」としても有名で、秋には黄色いツワブキの花が、冬は山の椿が美しい。薬師堂の参拝後は、波立海岸の橋を渡って弁天島にもお参りを。

■臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師
0246-82-2820
福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
[参拝時間 ]8時~16時30分(春~秋は~17時)
なし
常磐道いわき四倉ICより15分
150台
「臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師」の詳細はこちら
「臨済宗妙心寺派 波立寺 波立薬師」のクチコミ・周辺情報はこちら

産地直送の魚が 味わえる店 たむら【福島県・いわき市】

産地直送の魚が 味わえる店 たむら
カナガシラを使った正月限定メニュー「金のしゃちほこ天丼」1210円

お手頃価格でボリューミィ、新鮮な魚介を揚げたてで!
地元で人気の寿司店が経営する食事処だから、使用する魚介はどれも新鮮。天丼のほかに海鮮丼や刺身定食などメニューが豊富で、どれもリーズナブルだ。

■産地直送の魚が 味わえる店 たむら
0246-23-0008
福島県いわき市平字田町120 ラトブ3階
11時~22時(ランチタイム~15時、LO21時30分)
2月8日
常磐道いわき中央ICより10分
400台
「産地直送の魚が 味わえる店 たむら」の詳細はこちら

小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ【福島県・いわき市】

小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ
海とゴルフコースを望める男性用露天風呂

太平洋を望む露天で悠々と微黄褐色の湯に身を委ねて。
露天も内湯も太平洋に面し、筋肉痛や疲労を癒やすといわれる温泉だ。内湯はセパレート式のシャワーブースなどを備えて使い易く、露天は開放感が抜群だ。

■小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ
0246-56-3311
福島県いわき市泉町下川大畑17
日帰り入浴12時~22時(最終受付21時)
なし
中学生以上1580円、小学生850円
常磐道いわき湯本ICより20分
200台
「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」の詳細はこちら

【福島県・福島市】洞窟めぐりと湯めぐりで心身をリフレッシュ!果樹園の新カフェも

<コース概要>
中野不動尊

いいざか 花ももの湯

PEACHMAN CAFE

中野不動尊【福島県・福島市】

中野不動尊
奥の院にある大日堂
中野不動尊
本尊を火事から守ったと伝わるたにしの形の「身守りたにし」
1000円
中野不動尊
洞窟めぐりは1周4~5分
中野不動尊
洞窟の中には様々な童子が祀られている
中野不動尊
とげぬき地蔵
中野不動尊
茶屋かもしか庵の「福むすび」(2個)400円

ろうそくを頼りにドキドキ、洞窟の三十六童子をお参り。
三体の不動明王を祀るお寺で、境内には朱色が鮮やかなニ層の大日堂や不動滝、三十六童子が祀られている洞窟などがある。本堂や洞窟めぐりなどの参拝をした後は、お寺直営の茶屋で一息。

■中野不動尊
024-542-2100
福島県福島市飯坂町中野字堰坂28
[参拝時間]8 時30分~17時
なし
東北中央道福島大笹生ICより5分
70台
「中野不動尊」の詳細はこちら

いいざか 花ももの湯【福島県・福島市】

いいざか 花ももの湯
ミクロの泡が出る女性用露天風呂
いいざか 花ももの湯
焼き立てのピッツァなど約50種の料理が揃うランチバイキングがセットのプラン(中学生以上3200円など)も
いいざか 花ももの湯

立ち湯や寝湯のある露天や、3つの異なる温度の内湯。
庭園の露天風呂と充実した設備の内湯で異なる3種の泉質の温泉を楽しめる、飯坂ホテルジュラクの温泉施設。入浴後はホテルのライブキッチンでランチを。

■いいざか 花ももの湯
024-542-0087
福島県福島市飯坂町字西滝ノ町27
10時~22時(最終受付21時)
なし
中学生以上10時~22時1380円、月~金の17時~22時850円
東北道福島飯坂ICより10分
250台
「いいざか 花ももの湯」の詳細はこちら
「いいざか 花ももの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

PEACHMAN CAFE【福島県・福島市】

PEACHMAN CAFE
丸ごと焼いてブリュレした「紅玉・焼きりんごブリュレ」756円

芳醇なりんごとカラメル、バニラアイスのハーモニー。
2021年7月にオープンした、「吟壌」ブランドの果物で知られるフルーツファームカトウ直営のカフェ。季節の果実をふんだんに使ったスイーツが味わえる。

■PEACHMAN CAFE
024-557-8157
福島県福島市大笹生水口50
10時30分~17時
月~金
東北中央道福島大笹生ICより3分
14台
「PEACHMAN CAFE」の詳細はこちら

※この記事は2021年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。