close

2022.05.23

絶景を楽しむ一人旅プランおすすめ8選!週末や連休のひとり時間を満喫しよう<2022>

【滋賀県・大津市 琵琶湖周辺】琵琶湖のほとりをめぐってレイクビューカフェ探訪

日本最大を誇る湖・琵琶湖の周辺にはレイクビューポイントがあまたあり、様々なアングルから美景が堪能できる。上空から広々とした湖面を見渡したり波音が響く岸辺でお茶を楽しんだりと、存分に青い眺めに浸りたい。

びわ湖バレイ【滋賀県・大津市】

びわ湖バレイ
びわ湖バレイ
\大パノラマが視界一面に/「Café 360」のシェル型シェード付きのシートは空いていれば利用無料(画像提供:(C)Alpina B Co., Ltd. All Rights Reserved.)
びわ湖バレイ
「The Main」のインフィニティラウンジは訪問時に申し込む有料席。1組45分間、1名3000円でウェルカムドリンク付き
びわ湖バレイ
有料席以外も眺め抜群。階段状ウッドデッキの最上段部にはカフェがある
びわ湖バレイ
びわ湖バレイ
ガラス張りのロープウェイで約5分、山頂駅近くには「グリルサーロインステーキ」1800円などが味わえるダイニングがある
びわ湖バレイ
テラスカフェではジェラートや近江和紅茶(各500円~)を提供
びわ湖バレイ
有料席では「ミニ・モエ(200mL)」各2100円もオーダー可能

標高約1100mの山上で望む壮大な景観に心を解き放つ。
ロープウェイで向かう打見山の「The Main」と、そこからリフト2本を乗り継いで行く蓬莱山の「Café 360」、2つのエリアから琵琶湖の大パノラマが一望できる。より優雅に美景に浸るなら、The Mainの有料席「インフィニティラウンジ」へ。

■びわ湖バレイ
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
グリーンシーズンは4月下旬~11月下旬、ロープウェイ9時30分~17時(土日祝と8月は9時~)※リフト運行はGW~10月31日予定、詳細は公式サイト要確認
なし(点検休業など臨時休の場合あり)
ロープウェイ往復乗車料3500円 ※リフト料含む
名神京都東ICより車で40分
1700台(平日1000円、土日祝とお盆期間は2000円)
「びわ湖バレイ」の詳細はこちら
「びわ湖バレイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

シャーレ水ヶ浜【滋賀県・近江八幡市】

シャーレ水ヶ浜
山小屋風の店内と広いテラスから湖が愛でられ、その奥には比良山系の山並みが霞む。春は桜も眺められる
シャーレ水ヶ浜
手作りのパウンドケーキやシフォンケーキと飲み物が選べる「ケーキセット」850円

1981年創業、琵琶湖ビューカフェの先駆け。
琵琶湖が見えるカフェといえばまず名前が挙がるほど人気なのがこちら。湖岸に佇み、広いウッドデッキのテラスにいると船に乗っているかのよう。地下水仕立ての香り高いコーヒーと共に寛ぎたい。

■シャーレ水ヶ浜
0748-32-3959
滋賀県近江八幡市長命寺町水ヶ浜182-8
10時~17時(LO16時30分)
月(祝日の場合は翌日)
30台
「シャーレ水ヶ浜」の詳細はこちら
「シャーレ水ヶ浜」のクチコミ・周辺情報はこちら

びわこ箱館山【滋賀県・高島市】

びわこ箱館山
眺望のいいウッドデッキがあちこちに
びわこ箱館山
湖を見渡す大きなブランコは標高約674mの山頂部にある
びわこ箱館山
ランタン風容器が特徴のパフェ専門店LAMPも人気。季節限定品もあるパフェは1500円~
びわこ箱館山
花畑に面したカフェも昨夏誕生。「フラワーソフト」650円
びわこ箱館山
高島ちぢみや風鈴で虹を表現したエリアも

北岸部の奥琵琶湖まで望める山頂を目指して。
ゴンドラとリフトで向かう山頂部一帯は、芝生や花畑が彩る絶景ポイント。昨夏には展望デッキ4カ所や巨大ブランコも新設されより魅力的に。遮るもののない大空の下で雄大な湖を見渡そう。

■びわこ箱館山
0740-22-2486
滋賀県高島市今津町日置前
グリーンシーズンは4月下旬~11月上旬の特定日、9時~17時
期間中なし
入園料(ゴンドラ往復乗車料込み)2000円
北陸道木之本ICより車で32分
1100台(500円)
※営業時間、定休日、詳細は公式サイト要確認
「びわこ箱館山」の詳細はこちら

ラ コリーナ近江八幡【滋賀県・近江八幡市】

ラ コリーナ近江八幡
本物の芝が茂る建物は夏場が最も緑鮮やか。1階はショップ、2階はカフェになっている
ラ コリーナ近江八幡
ワンハンドグルメが揃うフードコートも。注目は季節で内容・価格が変わる「オールスターバームパフェ」
ラ コリーナ近江八幡
ギフトショップ限定品はお土産に最適。「プティアソート」1188円

自然あふれる空間に和洋のお菓子が勢揃い。
春は桜が咲き、5月には田植えが行われるなど自然を身近に感じる敷地内。屋根が芝に覆われた建物ではバームクーヘンが人気の「クラブハリエ」商品や、和菓子「たねや」のお菓子を販売している。

■ラ コリーナ近江八幡
0748-33-6666
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
9時~18時(施設により異なる)
1月1日
名神竜王ICより車で40分
650台
「ラ コリーナ近江八幡」の詳細はこちら
「ラ コリーナ近江八幡」のクチコミ・周辺情報はこちら

カフェレストラン ペコリーノ【滋賀県・大津市】

カフェレストラン ペコリーノ
湖畔に佇む店舗は古民家を改装したもの。冬季を除いて石垣の上に設けたテラスも利用でき、すぐ右手の湖上には浮御堂が見える
カフェレストラン ペコリーノ
「週替わりパスタランチ」1900円は季節のパスタと前菜、パン、ドリンクにデザートまでセットと盛りだくさん

近江八景に数えられる名勝を望む絶好の立地。
大きな窓を設けた店内やテラス席から、湖と近江八景の一つ・浮御堂を眺めて寛げる。滋賀県産の野菜を取り入れたメニューは、パスタやピザなどのイタリア料理。14時以降は季節のパンケーキも登場。

■カフェレストラン ペコリーノ
077-572-8138
滋賀県大津市本堅田1-18-5
11時30分~17時(金・土は~21時)
月(日曜不定休あり)
名神京都東ICより車で22分
10台
「カフェレストラン ペコリーノ」の詳細はこちら

【高知県・仁淀川町~いの町】心まで透き通るような二淀ブルーに染まる

西日本最高峰・石鎚山を源とし、総延長約124kmにわたって流れる仁淀川。川底まで見えるほど透明で、青や緑に輝くその色は仁淀ブルーと称えられている。「奇跡の清流」とも呼ばれる川とたわむれて、リフレッシュする休日を。

<旅ルート例>
高知道伊野IC≫約1時間5分≫茶農家の店 あすなろ≫車約10分~55分≫仁淀ブルー名所(にこ淵、安居渓谷、中津渓谷)【宿泊】仁淀川アウトドアセンター≫車約20分≫高知アイス売店

公共交通機関でのアクセスはあまりよくないため、レンタカー移動がおすすめ。車なら各紹介スポットまで高知市街地からでも1時間~2時間ほどで行くことができ、宿泊地選びの幅も広がる。

仁淀川アウトドアセンター【高知県・仁淀川町】

仁淀川アウトドアセンター
\ドローンが上空から記念撮影!/波もほぼないので初めてでも安心。夏は自由時間に泳いでもOK、水着持参を
仁淀川アウトドアセンター
陸上レクチャー後、ガイドに導かれ川へ。魚がいるポイントにも案内

空中を浮遊しているような不思議な感覚に包まれて。
流れが穏やかで澄んだ仁淀川上流域で、カヤックやSUP体験を催行。船体が透明な「クリスタルカヤック」に乗ると、まるで宙に浮かんでいるような感覚に。体験風景をガイドが撮影した写真やドローン映像のデータがもらえるのも嬉しい。

■仁淀川アウトドアセンター
0889-20-9619
高知県吾川郡仁淀川町長屋6
高知道伊野ICより車で50分
20台
<クリスタルカヤック体験(予約優先)>
繁忙期(GW・夏季)は9時・11時・13時・15時の4回、通常期は9時30分・13時の2回開催
なし
体験料2時間コース7500円
「仁淀川アウトドアセンター」の詳細はこちら
「仁淀川アウトドアセンター」のクチコミ・周辺情報はこちら

にこ淵【高知県・いの町】

にこ淵
にこ淵は名所3選のうち最もコンパクトに楽しめる

神聖な場所として守られてきた滝壺。
車道から急な階段を下ると滝壺に到着。水神の化身である大蛇の住処として神聖視されてきたのもうなずける、神秘的な青が広がる。

■にこ淵
高知県吾川郡いの町清水上分
高知道伊野ICより車で50分
10台
「にこ淵」の詳細はこちら
「にこ淵」のクチコミ・周辺情報はこちら

安居渓谷【高知県・仁淀川町】

安居渓谷
深いところほど青さが増して見える、安居渓谷の水晶淵

とびきりの青さを求めるならこちら。
仁淀川支流・安居川上流部の原生林に包まれた約10kmにわたる渓谷。青さ抜群の水晶淵や2段に分かれた飛龍の滝など見どころ豊富。

■安居渓谷
高知県吾川郡仁淀川町大屋
高知道伊野ICより車で1時間
宝来荘前30台
「安居渓谷」の詳細はこちら
「安居渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

中津渓谷【高知県・仁淀川町】

中津渓谷
自然と一体になれる、遊歩道の設計が見事な中津渓谷

遊歩道を進むたびに新たな絶景が出現。
中津川流域の渓谷を縫うように約2.3kmの遊歩道が整備され、川に森、滝と変化に富む景色が楽しめる。落差約20mの雨竜の滝は必見。

■中津渓谷
高知県吾川郡仁淀川町名野川
高知道伊野ICより車で1時間
旧名野川小学校30台
「中津渓谷」の詳細はこちら
「中津渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

高知アイス売店【高知県・いの町】

高知アイス売店
目の前は澄んだ仁淀川
高知アイス売店
焼きたてのフレンチトーストにバニラソフトといちご&ストロベリーソースを添えた「フレンチ・ソフト」825円

高知名物のアイスが待つ、リバービューカフェへ。
高知の地鶏・土佐ジローの卵を使った濃厚ソフトをはじめ、県産・国産食材にこだわったスイーツやドリンクを提供。仁淀川を望むカフェスペースの他、土産品が並ぶ物販コーナーものぞいてみて。

■高知アイス売店
090-3787-8511
高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
11時~17時(土日祝10時30分~18時)※店内飲食LOは各30分前
第2・4月曜(祝日の場合は翌日、7・8月は営業)、年末年始
高知道伊野ICより車で25分
10台
「高知アイス売店」の詳細はこちら

茶農家の店 あすなろ【高知県・仁淀川町】

茶農家の店 あすなろ
見晴らしのいいテラス席
茶農家の店 あすなろ
沢渡茶の団子汁や羊かん、地元食材の総菜が並ぶ「あすなろ御膳」1370円。食後にお茶スイーツも頼みたい

自家栽培した沢渡茶を様々な料理法で提供。
仁淀川を見下ろす急斜面で沢渡茶を栽培する農家直営カフェだけあり、ドリンクからランチ、スイーツまでお茶尽くし。ガラス張りの店内やテラス席から眺める、のどかな仁淀川と山の景色もごちそう。

■茶農家の店 あすなろ
0889-36-0188
高知県吾川郡仁淀川町鷲ノ巣224-6
10時~16時(12月~3月は11時~16時/ランチLO14時、その他LO15時30分)
木、年末年始、金(12月~3月のみ)
高知道伊野ICより車で1時間5分
14台
「茶農家の店 あすなろ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics