close

2022.05.23

絶景を楽しむ一人旅プランおすすめ8選!週末や連休のひとり時間を満喫しよう<2022>

【広島県・尾道市~愛媛県・今治市】瀬戸内しまなみ海道で海と島の絶景ホッピング

大小の島がいくつも連なる瀬戸内海の大らかな絶景をほしいままにする海道を車で走り、緑満ちるノスタルジックな島めぐりへ。温暖な気候が育てた柑橘のスイーツや海を望む個性的なミュージアムが、心の奥まで爽快な風を届けてくれる。

瀬戸内しまなみ海道
生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋。しまなみ海道の7つの橋のなかでも、白い塔の姿が印象深い
瀬戸内しまなみ海道
距離や所要時間が異なる様々なモデルコースがあり、初心者でもトライしやすい

サイクリングで島めぐりもおすすめ。
瀬戸内しまなみ海道のサイクリングロードは、海峡を横断する日本初の自転車道。島々を結ぶ全長約70kmの海の道で、風を切って走るのは爽快そのもの!貸出・返却ともに10カ所のターミナルがあり、故障時にスタッフが駆けつけるサービスも実施。

亀老山展望公園【大島】【愛媛県・今治市】

亀老山展望公園
瀬戸内海にぽっかりと浮かぶ島々を一望。夕景、夜の来島海峡大橋のライトアップも美しい

瀬戸内海きっての多島美を360度のパノラマでぐるり観賞。
標高約307mの亀老山山頂に立つ展望台は、しまなみ海道きっての絶景ポイント。世界初の三連吊橋・来島海峡大橋、日本三大急潮に数えられる来島海峡の潮流が見晴らせる。

■亀老山展望公園【大島(おおしま)】
0897-84-2111(今治市吉海支所)
愛媛県今治市吉海町南浦487-4
西瀬戸道大島北ICより車で15分
18台
「亀老山展望公園【大島】」の詳細はこちら
「亀老山展望公園【大島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

国立公園高見山【向島】【広島県・尾道市】

国立公園高見山【向島】
春は桜、夏は緑と季節ごとの装いが美しい。初日の出スポットとしても有名

起点近くの展望台から遠く海道の先まで一望。
本州の尾道側に最も近い、向島の国立公園。標高約283mの山頂に展望デッキがあり、因島大橋から四国山脈まで視界が広がる。桜並木に包まれる4月上旬の登山道も見もの。

■国立公園高見山【向島(むかいしま)】
0848-38-9184(尾道市観光課)
広島県尾道市向島町立花
西瀬戸道向島ICより車で10分
74台
「国立公園高見山【向島】」の詳細はこちら
「国立公園高見山【向島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

立花ガーデン【向島】【広島県・尾道市】

立花ガーデン【向島】
しまなみ海道サイクリングロードの途上にあり、サイクリストの憩いの場でもある
立花ガーデン【向島】
各地から集めた食器や雑貨類が並ぶショップは見ているだけで楽しい
立花ガーデン【向島】
季節の野菜をふんだんに使った「立花食堂のお昼ご飯」1300円

ゆるゆると訪れたい南国情緒あふれるガーデン。
ヤシの木茂る広いガーデンに、選りすぐりの雑貨類を揃えたセレクトショップ、瀬戸内産の食材にこだわる食堂、ジャムとおやつの店が集う。陽光きらめく庭の一角には足湯もある。

■立花ガーデン【向島】
0848-36-5661(life:style)
広島県尾道市向島町立花287-1
11時~16時(立花食堂は~14時)
火・水・木
西瀬戸道向島ICより車で8分
20台
「立花ガーデン【向島】」の詳細はこちら

HAKKOパーク【因島】【広島県・尾道市】

HAKKOパーク【因島】
瀬戸内の穏やかな風に包まれリフレッシュしよう
HAKKOパーク【因島】
海を眺める瀟洒な足湯でひと息ついて
HAKKOパーク【因島】
カフェのほとんどのフードメニューに万田酵素使用。「レモンケーキ」378円

因島の豊かな自然のなかで発酵を学べる。
健康食品で知られる万田発酵のテーマパーク。看板商品・万田酵素の製造過程を見学できる工場、カフェ、ショップがあり、万田酵素で育てた野菜や果物、花々も観賞できる。

■HAKKOパーク【因島(いんのしま)】
0120-85-1589
広島県尾道市因島重井町5800-95
10時~17時
水(祝日は営業)
西瀬戸道因島北ICより車で10分
23台
「HAKKOパーク【因島】」の詳細はこちら

しまなみドルチェ本店【生口島】【広島県・尾道市】

しまなみドルチェ本店
心地よい潮の香に包まれるテラス
しまなみドルチェ本店
「瀬戸田のデコみかん+伯方の塩のダブル」500円は一番人気

島自慢の柑橘類がじゅわっと広がる本格ジェラート。
レモン生産量日本一、国産レモン発祥の地として知られる生口島(瀬戸田)で、地元産柑橘のジェラートを作り続ける店。工場併設のショップで、作りたてのジェラートを。

■しまなみドルチェ本店【生口島(いくちじま)】
0845-26-4046
広島県尾道市瀬戸田町林20-8
10時~17時
なし
西瀬戸道生口島北ICより車で8分
80台
「しまなみドルチェ本店【生口島】」の詳細はこちら
「しまなみドルチェ本店【生口島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】【広島県・尾道市】

耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】
風雨や光との調和を図り、12年かけて作り上げた一大庭園
耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】
大理石の丘にあるカフェ・クオーレ。椅子やテーブルに至るまで杭谷一東氏がデザイン

イタリア産の大理石が眩しく輝く白亜の庭園。
色鮮やかな堂塔が立ち並ぶ「耕三寺」、彫刻家・杭谷一東氏による大理石庭園「未来心の丘」が鑑賞できる屋外型ミュージアム。海を背景に、大小様々な大理石彫刻に魅了されたい。

■耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】
0845-27-0800
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
9時~17時
なし
入場料1400円
西瀬戸道生口島北ICより車で10分
40台
「耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】」の詳細はこちら
「耕三寺博物館(耕三寺)【生口島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

島ごころ 瀬戸田本店【生口島】【広島県・尾道市】

島ごころ 瀬戸田本店【生口島】
甘みを凝縮した「瀬戸田ネーブルケーキ 島ごころ」250円
島ごころ 瀬戸田本店【生口島】
果肉と砂糖のみで作られた「瀬戸田レモンジャム 島ごころ(140g)」1080円

ほろ苦さと甘み、香りがクセになるケーキ。
毎日店頭で焼き上げる定番レモンケーキは、瀬戸田レモンの皮を使ったジャムを生地に練り込み、爽快な風味を体現。もう一つの名産であるネーブルのケーキは、濃縮された甘みが持ち味だ。

■島ごころ 瀬戸田本店【生口島】
0845-27-0353
広島県尾道市瀬戸田町沢209-32
10時~18時
なし(臨時休業あり)
西瀬戸道生口島北ICより車で20分
35台
「島ごころ 瀬戸田本店【生口島】」の詳細はこちら
「島ごころ 瀬戸田本店【生口島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

今治市大三島美術館【大三島】【愛媛県・今治市】

今治市大三島美術館【大三島】
しまなみ海道中央の大三島に位置。春は桜並木、夏は深緑の山々を望む

落ち着いた和紙の空間に現代日本画家の傑作が並ぶ。
田渕俊夫氏、中島千波氏ら、現代の日本画家のコレクション展を中心に、ジャンルに捉われないユニークな企画展を実施。館内の壁面は和紙で覆われ、心鎮まる空間が広がる。

■今治市大三島(いまばりしおおみしま)美術館【大三島】
0897-82-1234
愛媛県今治市大三島町宮浦9099-1
9時~17時
月(祝日の場合は翌日)
入館料520円
西瀬戸道大三島ICより車で10分
50台
「今治市大三島美術館【大三島】」の詳細はこちら
「今治市大三島美術館【大三島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

ところミュージアム大三島【大三島】【愛媛県・今治市】

ところミュージアム大三島【大三島】
丘の上のエントランスから作品が迎える。のどかな島の景観に溶け込むような造り
ところミュージアム大三島【大三島】
海の景観を望むテラスも
ところミュージアム大三島【大三島】
登り窯状に作られた展示室を海近くまで下っていく

みかん畑の斜面で世界的なアーティストの作品に出合う。
斜面に沿って立つ現代アート美術館。サン・ピエトロ寺院大聖堂の門扉を制作したジャコモ・マンズー氏や林範親氏の立体作品など、国内外のアート約30点を展示する。

■ところミュージアム大三島【大三島】
0897-83-0380
愛媛県今治市大三島町浦戸2362-3
9時~17時
月(祝日の場合は翌日)
入館料310円
西瀬戸道大三島ICより車で25分
5台
「ところミュージアム大三島【大三島】」の詳細はこちら
「ところミュージアム大三島【大三島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

手作りレモンコーディアル専門店 果輪弥【大三島】【愛媛県・今治市】

手作りレモンコーディアル専門店 果輪弥【大三島】
エルダーフラワーやストロベリーなど全12種。レギュラーサイズ500円~

瀬戸内レモンの芳香が喉をうるおす一杯。
瀬戸内レモンとハーブ、果物で手づくりするレモンコーディアルの店が、2021年オープン。瓶入りコーディアル550円~の他、炭酸水や水で割ったドリンク類が揃う。

■手作りレモンコーディアル専門店 果輪弥(かりんや)【大三島】
080-8452-2460
愛媛県今治市上浦町瀬戸2633-14
10時~17時
月~木(祝日の場合は営業)
西瀬戸道大三島ICより車で5分
1台
「手作りレモンコーディアル専門店 果輪弥【大三島】」の詳細はこちら

道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた【伯方島】【愛媛県・今治市】

道の駅 伯方S・Cパークマリンオアシスはかた【伯方島】
約200mの白浜が続く伯方ビーチが目の前に
道の駅 伯方S・Cパークマリンオアシスはかた【伯方島】
「塩ソフトクリーム」350円ほか、塩セットや塩パンも人気

伯方の塩に代表される島自慢の特産品尽くし。
かの有名な「伯方の塩」の塩ソフトクリーム、島野菜、伯方島で収穫・製造したジャムやドライフルーツを揃える。イルカと触れ合えるドルフィンファームに隣接。

■道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた【伯方島(はかたじま)】
0897-72-3300
愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1
10時~16時
1月1日、冬期定休あり
西瀬戸道伯方島ICより車で1分
300台
「道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた【伯方島】」の詳細はこちら
「道の駅 伯方S・Cパーク マリンオアシスはかた【伯方島】」のクチコミ・周辺情報はこちら

Open cafe 遠見茶屋【大島】【愛媛県・今治市】

Open cafe遠見茶屋【大島】
開放的な空間に、木立を抜けた潮風が吹き渡る
Open cafe遠見茶屋【大島】
鯛の出汁を使ったスパイシーな「カレイ山カレー」850円が看板メニュー

海の潮流と島を見下ろす眺望抜群の島カフェ。
カレイ山の高台にあるオープンカフェ。刻々と流れを変える宮窪瀬戸の潮流、海賊の拠点だった能島、海上を行き交う船の臨場感あふれる眺望は、まるで劇場のよう。

■Open cafe 遠見茶屋【大島】
0897-86-2883、080-2989-5179(NPO法人能島の里)
愛媛県今治市宮窪町宮窪6364
4月~11月の土日祝10時~16時
お盆・地方祭など臨時休あり
西瀬戸道大島北ICより車で15分
150台
「Open cafe 遠見茶屋【大島】」の詳細はこちら

※この記事は2022年3月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics