close

2022.11.06

【東海近郊】11月おすすめのドライブスポット50選!紅葉狩りや日帰り観光にも<2022>

【三重県・菰野町】御在所ロープウエイ

パノラマビュー!山肌が赤に染まる壮大な三段紅葉。

御在所ロープウエイ
山上公園駅・富士見岩展望台からの眺めも◎※写真は山上の紅葉。~11月中旬は中腹、11月中旬~下旬は温泉街が紅葉

湯の山温泉から標高1212mの御在所岳山上まで、約15分の空中散歩。山上から山麓まで徐々に色づくダイナミックな紅葉絶景を望める。11月は山の中腹~温泉街エリアが見頃。

[見頃]11月上旬〜中旬

御在所ロープウエイ
~11月30日限定!きのこ入りラーメン900円

展望レストランでは秋限定メニューが登場!

■御在所ロープウエイ
059-392-2261
三重県三重郡菰野町湯の山温泉
9時~下り最終17時20分(12月~3月は~下り最終16時20分)
不定
往復中学生以上2450円、他
新名神菰野ICより車で10分
300台(1回1000円)
「御在所ロープウエイ」の詳細はこちら
「御在所ロープウエイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・菰野町】アクアイグニス

一流シェフ監修のイタリアンをカジュアルに満喫。

アクアイグニス
「イル・ケッチァーノ ミエーレ」の完熟トマトとマスカルポーネのパスタ
アクアイグニス
「イル・ケッチァーノ ミエーレ」のマルゲリータ
アクアイグニス
アクアイグニス
辻口博啓シェフによるベーカリー&パティスリーも好評。秋の食材を使用した新作も登場予定
アクアイグニス
フランボワーズ×ピスタチオ 600円
アクアイグニス
いちご狩りは要予約(HP参照)

“癒し”と“食”がテーマのリゾート施設。源泉100%かけ流しの温泉や、奥田政行氏をはじめ一流シェフが手がけるレストランが点在する。12月からファームでいちご狩りもスタート予定。

■アクアイグニス
059-394-7733(代表)
三重県三重郡菰野町菰野4800-1
イル・ケッチァーノ ミエーレ11時~19時(LO18時30分)※施設により異なる
なし
新名神菰野ICより車で5分
600台
「アクアイグニス」の詳細はこちら
「アクアイグニス」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・亀山市】道の駅 関宿

長距離ドライバーを支えたガッツリ!スタミナグルメ。

道の駅 関宿
みそ焼きうどん定食 900円。豚肉、キャベツ、ニンジン、モヤシ、茹でたうどんをニンニクの効いたたれで豪快に炒める
道の駅 関宿
たぬき俵にぎり 2個 230円(テイクアウトは3個260円)。ごはんに天かすとネギを混ぜ、醤油で味を調えたオリジナル商品。テイクアクトもできる
道の駅 関宿
亀山みそ焼きうどん 2人前 583円。うどんとたれがセットになったお手軽商品。発売から10年以上、累計売り上げは15万食!
道の駅 関宿
亀山みそ焼きうどんのたれ 697円。これ1本あれば、亀山みそ焼きうどんの本格的な味わいが家庭でも簡単に再現できる

亀山みそ焼きうどんの誕生は高度経済成長期の昭和30年代。国道を走るトラック運転手が、ホルモン焼きのシメにうどんを入れて食べていたのが始まりだ。2008年頃からは「亀山みそ焼きうどん」の名で町おこしが始まり、今では市が認定する“亀山ブランド”のひとつに。ニンニクの効いた濃いめの味付けで、ご飯がどんどん進む!

レストランでは亀山みそ焼きうどんのほかにも2013年に誕生した「亀山ラーメン」やとんてきも味わえる。

■道の駅 関宿
0595-97-8200
三重県亀山市関町新所674-8
9時〜18時(レストランLO17時30分)
なし
名阪国道関ICより車で5分
54台
「道の駅 関宿」の詳細はこちら
「道の駅 関宿」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・多気町】VISON 本草湯

ブランド食材を堪能し、本草の魅力をたっぷり享受。

VISON 本草湯
ヨモギ、ビワの葉、陳皮(ちんぴ)からなる「薬草の湯」も
VISON 本草湯
竜吟虎嘯の「伊勢松老重」 5500円。三重ブランド・伊勢エビの刺身と松阪牛を1度に味わえる逸品。〆は特製ダシでさっぱり

約5日ごとに内容の替わる七十二侯の湯で、三重に伝わる「本草(ほんぞう)」の魅力を発信。11月はキクの花、ショウガ、ダイコン干菜がテーマ。立ち寄る度に「季節を感じることのできる湯」をたっぷり堪能して。

■VISON 本草湯
0598-39-3900
三重県多気郡多気町ヴィソン672-1
【本草湯】6時〜24時【竜吟虎嘯】11時~15時、17時~21時(LO19時30分)、月曜は11時~14時迄
なし【竜吟虎嘯】第2、第4火
【入浴料】中学生以上800円、3歳~小学生400円【タオル】フェイスタオル販売200円 ・レンタル100円、バスタオル販売400円・レンタル200円
紀勢道勢和多気IC、または伊勢道多気ヴィソンスマートIC(上り線、出口のみ)よりすぐ
2000台(1時間200円)※利用料金による無料サービスあり
「VISON 本草湯」の詳細はこちら
「VISON 本草湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・津市】津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク

里山でビューティな湯とヘルシーな生ラム焼肉。

津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
広い内湯のほかに露天もある
津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
美肌の湯らしいヌルッとした湯触りの単純温泉
津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
喧騒から離れた里山にオープン 
津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
BBQ棟がレストランのテラス席
津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
地野菜や古代米ごはんなども付いた、昼夜共にBBQ棟で楽しめる生ラム焼肉セット(150g2200円)

2022年8月オープン。お伊勢参りの前に身を清める神聖な温泉と、柔らかくてヘルシーな厳選ラム肉を自然の中で満喫できる新名所。BBQ道具や食材を持ち込んで日帰りキャンプも楽しめる。

■津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク
059-252-1313
三重県津市榊原町6103
温浴施設8時~21時(最終受付20時30分)、ラムちゃんパークジンギスカン部11時~LO14時・17時30分~21時(LO20時30分)
なし
【入浴料】12歳以上550円(土日祝650円)、11歳以下200円、65歳以上350円(土日祝450円)【キャンプ】日帰りキャンプ広場区画2000円、オートキャンプ場5000円
伊勢道久居ICより車で20分
約110台
「津市榊原温泉 湯の瀬 ラムちゃんパーク」の詳細はこちら

【三重県・鳥羽市】伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台

美しいリアス式海岸を一望。立ち寄りスポットも点在。

伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
鳥羽展望台には望遠鏡も。目の前に広がる海絶景に見惚れそう

全長23.8km、鳥羽から鵜方まで志摩半島の海沿いを走る無料のドライブウェイ。途中にある鳥羽展望台から望む景色は360度の大パノラマ。天気が良ければ富士山まで見渡せるとか。

■伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台
0599-33-6201
三重県鳥羽市国崎町字大岳3-3
伊勢道伊勢ICより車で50分
250台
※土砂崩れによる交通規制の可能性あり
「伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台」の詳細はこちら
「伊勢志摩国立公園 パールロード 鳥羽展望台」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・鳥羽市】神明神社(石神さん)

神様は女性の味方!夜参りにも注目。

神明神社(石神さん)
地元では「石神さん」と呼ばれて親しまれている
神明神社(石神さん)
お守り(900円)は、すべて海女さんの手づくり
神明神社(石神さん)
夜参りの2022年開催はあと2回。11月24日(木)、12月23日(金)に行われる

女性の願いを1つだけ叶えてくれると言われる、超強力パワースポット。月に1度、新月(満月のときもあり)の日に「相差・神あかり~石神さん夜参り~」を実施。昼間のお参りもいいけれど、夜参りも幻想的でおすすめ。

■神明神社(石神さん)
0599-33-7453(相差海女文化資料館)
三重県鳥羽市相差町1385
[参拝時間]参拝自由※相差・神あかりは、18時30分~20時30分に夜参り限定のご朱印を授与
なし
伊勢二見鳥羽ライン鳥羽・白木ICより車で20分
50台(相差海女文化資料館ほか)
「神明神社(石神さん)」の詳細はこちら
「神明神社(石神さん)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・大台町】道の駅 奥伊勢おおだい

10年以上愛され続けるロングセラー・バーガー。

道の駅 奥伊勢おおだい
おいしかバーガー 570円。大台茶入りのふわふわバンズに鹿肉のパティと地元の野菜をサンド。ワサビマヨがアクセント
道の駅 奥伊勢おおだい
きつねおにぎり 110円。味付き油揚げのみじん切り、干しエビ、青ネギ入り。具のバランスが絶妙で、素朴ながらハマる味!
道の駅 奥伊勢おおだい
ゆずいなり 210円。奥伊勢の特産品のひとつ柚子を細かく刻み、しゃりの中に忍ばせた一品。柚子が爽やかに香る

 
誕生は2011年。鹿肉商品の拡大を目指して開催した料理コンテストで、地元の方々からレシピを募集。「おいしかバーガー」はその優勝作品に磨きをかけたもので、鹿肉はもとより、大台茶や地元産ワサビを使うなど、独創性の高さにも注目!

日替わりの駅弁や惣菜も揃うまごころ食堂もチェック!

■道の駅 奥伊勢おおだい
0598-84-1010
三重県多気郡大台町佐原663-1
8時〜18時(「まごころ屋台」は11時〜16時※土日祝10時〜16時、食堂は8時〜16時30分)
なし(臨時休あり)※食堂は金休(祝日の場合は営業)
紀勢道大台大宮ICより車で3分
50台
「道の駅 奥伊勢おおだい」の詳細はこちら
「道の駅 奥伊勢おおだい」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・熱海市】ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua

海、空、湯船が1つに繋がる「露天立ち湯」で絶景を体感。

ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua
熱海ブルーの海と空、そして昼と夜の熱海温泉街。ぽっかり海に浮かぶ初島もお目見え

全長約25mの「露天立ち湯」に入れば、圧巻の海絶景に感動もひとしお。浮遊感も相まって、クリアな気持ちで温泉が楽しめる。絶景を満喫したら、趣向の異なる8つのラウンジやカフェでくつろぎタイム。2つの岩盤浴で温活も!

■ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua
0557-82-0123
静岡県熱海市和田浜南町10-1
10時〜22時(最終受付21時)
不定(HPで確認)
中学生以上3080円、4歳~小学生2310円(土日祝・特定日は中学生以上3410円、4歳~小学生2530円)、ほか(タオル込み)
東名沼津ICより車で40分
230台
「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua」の詳細はこちら
「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN オーシャンスパ Fuua」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・御殿場市】木の花の湯

圧倒的な富士山ビューに魅せられる湯船へザブン!

木の花の湯
心が洗われるような富士山の大パノラマに感動!麓の御殿場市街地の夜景も美しい。

御殿場プレミアム・アウトレット内にある日帰り温泉。大浴場から富士山が見えるだけでなく、1日3回、アロマ水の香りを替えて行うサウナ室でのロウリュウも人気。富士見の温泉とサウナで買い物疲れを癒そう。レストランも併設。

■木の花の湯
0550-81-0330(自動音声ダイヤル)
静岡県御殿場市深沢2839-1
10時30分~22時(最終入館受付21時)
不定
入浴料中学生以上1600円、3歳~小学生800円(土日祝は中学生以上1900円、3歳~小学生950円)(タオル込み)
東名御殿場ICより車で5分
320台
「木の花の湯」の詳細はこちら
「木の花の湯」の周辺情報はこちら

【静岡県・静岡市】まぐろ王国 大ちゃん

原価率90%超!?本マグロがてんこ盛り!

まぐろ王国 大ちゃん
特上本まぐろ中トロ丼2480円。まぐろのあら汁&まぐろカツ食べ放題付き

日本屈指の冷凍マグロ取扱量を誇る、清水の観光市場にある食堂。本マグロの中トロだけを盛り付けた丼は贅沢の極み。中トロや赤身、サーモン、いくらなどを盛った全部乗せ2999円も。

■まぐろ王国 大ちゃん
054-395-9595
静岡県静岡市清水区島崎町149 まぐろ館1階
10時~17時(月~金は15時)
水(祝の場合は翌日)
東名清水ICより車で車で10分
200台(食事利用で2時間30分無料)
「まぐろ王国 大ちゃん」の詳細はこちら
「まぐろ王国 大ちゃん」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・静岡市】駿府城公園 紅葉山庭園

紅葉を愛でながら静岡茶で一服。

駿府城公園 紅葉山庭園
大名庭園を彷彿させる。茶室も立ち寄りたい

徳川家康公の居城としても知られる駿府城を中心に、広場や庭園などを整備。紅葉山庭園は、モミジやカエデが色づき趣たっぷり。茶室で呈茶の振る舞いも。

[見頃]11月下旬〜12月上旬

■駿府城公園 紅葉山庭園(すんぷじょう)
054-251-0016
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1(駿府城公園内)
9時~16時30分(最終入園16時)
月(祝は営業)、12月29日~1月3日
入園高校生以上150円、他
東名静岡ICより車で約17分
市民文化会館前駐車場利用(有料)
「駿府城公園 紅葉山庭園」の詳細はこちら
「駿府城公園 紅葉山庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・掛川市】掛川花鳥園

バードショーは必見!

掛川花鳥園
毎日13時~バードショーに登場! 特技はフラフープくぐり♪
掛川花鳥園

約100種・700羽以上の鳥を飼育。ベニコンゴウインコ「イリス」が大技を決めるショーも必見。

■掛川花鳥園
0537-62-6363
静岡県掛川市南西郷1517
9時~16時30分(最終入園16時)
第2・4木(祝と繁忙期は開園)
中学生以上1500円、他
東名掛川ICより車で5分
400台
「掛川花鳥園」の詳細はこちら
「掛川花鳥園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・飯島町】道の駅 花の里いいじま

旬の信州りんごが贅沢!

道の駅 花の里いいじま
りんごを食べるアップルパイ 信州りんご 1カット550円

南アルプスと中央アルプスを望む飯島町にある道の駅。「APPLE PIE lab」には常時4〜6種類が並ぶ。

■道の駅 花の里いいじま
0265-86-6580(APPLE PIE lab 0265-98-5660)
長野県上伊那郡飯島町七久保2252
直売所は9時〜17時30分(APPLE PIE labは9時〜16時)ほか、施設により異なる
年末年始
中央道松川ICまたは駒ヶ根ICより車で各15分
108台
「道の駅 花の里いいじま」の詳細はこちら
「道の駅 花の里いいじま」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・守山市】守山湯元水春 ピエリ守山

温泉成分濃厚な療養泉!

守山湯元水春 ピエリ守山
お湯はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
守山湯元水春 ピエリ守山
守山湯元水春 ピエリ守山

琵琶湖を望む日帰り入浴施設。展望風呂には美肌効果があるといわれる鉱物を豊富に含んだ、赤褐色の温泉を贅沢にかけ流す。ロウリュサウナや4種の岩盤房(有料)も利用したい。

■守山湯元水春 ピエリ守山
077-599-1126
滋賀県守山市今浜町2620-5 ピエリ守山内
10時~24時(日祝は7時~)※最終受付23時30分、施設により異なる
年2回メンテナンス休あり
中学生以上入浴850円~(岩盤浴は+800円~)、他
名神栗東ICより車で30分
ピエリ守山駐車場2800台 ※料金改訂あり
「守山湯元水春 ピエリ守山」の詳細はこちら

【滋賀県・高島市】グリーンパーク想い出の森 くつき温泉てんくう

紅葉する山並みを露天から。

グリーンパーク想い出の森 くつき温泉てんくう
露天風呂や内湯のほか、サウナもあり

色づいた朽木の山々を一望できる露天風呂が自慢の日帰り温泉。泉質は肌にやさしい単純温泉。湯上がりはつるつるした肌触りに期待しよう。

■グリーンパーク想い出の森 くつき温泉てんくう
0740-38-2770
滋賀県高島市朽木柏341-3
10時~21時(最終受付20時30分)
10月~3月中旬は火(祝日の場合は営業、振替休あり)※季節変動あり
入浴料中学生以上700円、3歳以上350円
湖西道路真野ICより車で45分
300台
「グリーンパーク想い出の森 くつき温泉てんくう」の詳細はこちら
「グリーンパーク想い出の森 くつき温泉てんくう」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・高島市】道の駅 マキノ追坂峠

風味良好な地そばに舌鼓。

道の駅 マキノ追坂峠
天ざるそば 1350円。注文を受けてから揚げてくれる天ぷらはアツアツ

R161沿いに立地。人気の天ざるそばは、地元の玄そばを石臼挽き製粉して使用。さらにマキノ産の椎茸や旬の野菜の天ぷらがセットに。

■道の駅 マキノ追坂峠(おっさがとうげ)
0740-28-8081
滋賀県高島市マキノ町海津897-27
9時~18時(レストランLO17時30分)
火(祝日は営業、振替休あり)、年末年始
北陸道木之本IC、または敦賀ICより車で各25分
40台
「道の駅 マキノ追坂峠」の詳細はこちら
「道の駅 マキノ追坂峠」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・彦根市】特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守

時間帯で異なる紅葉の魅力を満喫。

特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守
風格ある佇まいの天守を紅葉が彩る秋の名城
特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守
紅葉が水面に映る池は、昼も夜も美しい風景に

旧彦根藩井伊家が築いた天守、天秤櫓、太鼓門櫓などの散策ルートが秋の装いに。特に池泉回遊式の大名庭園「玄宮園」からは、天守と紅葉の美景を眺められる。

[紅葉の見頃]11月中旬~12月上旬

特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守

「錦秋の玄宮園ライトアップ」は11月19日(土)~30日(水)の期間、玄宮園で開催。池を囲む紅葉がライトアップされ、その様子を見ながら池の周りの道を散策できる。お茶席(500円)も提供。

[時間]18時~21時(最終入場20時30分)
大人700円、小中学生350円、小学生未満無料

■特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守
0749-22-2742
滋賀県彦根市金亀町1-1
8時30分~17時(最終入場時間は施設により異なる)
なし(開国記念館のみ12月25日~31日休館)
彦根城と玄宮園一般800円、小中学生200円、小学生未満無料※ほか施設により異なる
名神彦根ICより車で15分
彦根城一般駐車場合計349台(1日1000円)
「特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守」の詳細はこちら
「特別史跡彦根城跡 彦根城 国宝天守」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・竜王町】道の駅 アグリパーク竜王

甘みたっぷりの柿狩りが食べ放題で大満足!

道の駅 アグリパーク竜王
柿狩りは11月上旬~下旬
道の駅 アグリパーク竜王
11月・12月は大根・里芋が特におすすめ。販売だけではなく、収穫体験もあり
道の駅 アグリパーク竜王
甘くて大きい赤い宝石のような竜王いちごは冬が旬(価格変動あり)

収穫体験が楽しめる観光型農業公園で、秋は富有柿がなんと時間無制限の食べ放題!2022年4月オープンの近江牛のミートショップや、改装したBBQテラスにも訪れて。

■道の駅 アグリパーク竜王
0748-57-1311
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
9時〜17時(味覚狩りは最終受付16時)
月(祝日の場合は翌平日)
柿狩り中学生以上1200円、小学生1000円(中学生以上は柿2個、小学生は1個のお土産付き)※食べ放題※持ち帰りは別途料金が発生
名神竜王ICより車で10分
200台
「道の駅 アグリパーク竜王」の詳細はこちら
「道の駅 アグリパーク竜王」のクチコミ・周辺情報はこちら

【京都府・南山城村】道の駅 お茶の京都みなみやましろ村

オリジナルソフトクリームに舌鼓。

道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
「村茶サンデー抹茶」610円。道の駅オリジナル「村茶」の濃厚なソフトクリームを使用
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
南山城村で生産されるお茶や「村茶」を使ったオリジナル商品、産直野菜を販売する
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
濃厚な「村茶」を使用し低温でじっくり蒸し焼きに。とろっとなめらかな食感。むらちゃプリン410円

南山城村産の春摘みの抹茶“オクミドリ”を使用した道の駅の茶葉ブランド「村茶」。その茶葉を使った商品・飲食メニューが人気。

■道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
0743-93-1392
京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
9時~18時※施設により異なる
6月第3水、12月第2水
76台
「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」の詳細はこちら
「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・天理市】道の駅 なら歴史芸術文化村

古都の歴史を感じられる道の駅。

道の駅 なら歴史芸術文化村
産地直送野菜と奈良の味覚が集まる「文化村にぎわい市場」
道の駅 なら歴史芸術文化村
文化財の修復風景が自由に見学できる「文化財修復・展示棟」
道の駅 なら歴史芸術文化村
明治40年から続く鉄工芸の技術を生かした工芸品。(左)papa1540円、(右)bambi1430円

日本初となる文化財4分野の修復作業現場を公開する施設など、歴史・芸術・食と農に触れられる他にはない道の駅。

■道の駅 なら歴史芸術文化村
0743-86-4420
奈良県天理市杣之内町437-3
9時~17時※物販~18時、レストラン~20時
「文化財修復・展示棟」「情報発信棟」「芸術文化体験棟」は月曜休み。「交流にぎわい棟」は無休。他、12月28日~1月4日
80台
「道の駅 なら歴史芸術文化村」の詳細はこちら

【奈良県・吉野町】吉野山

オレンジ色や赤や黄色… 桜の名所が秋は紅葉一色。

吉野山
シーズン中は駐車場が混雑するので、午前中でも早い内に向かって(画像提供:PIXTA)
吉野山
吉水神社
吉野山
七曲り

桜の名所として全国に知られているが、秋には桜をはじめカエデやイチョウが紅葉。標高差があるので、山頂から麓へと徐々に色づいていく様子が見もの。

ゆったり見られるポイントは「吉水神社」と「七曲り」。吉水神社では、境内の紅葉はもちろん、中千本や上千本が一望できる。周辺には仏閣なども。「七曲り」では、坂道全体が紅葉色に染まり、坂の上から見ても、下から見ても美しい。

[見頃]10月中旬~11月下旬

■吉野山
0746-34-2522(一般社団法人吉野ビジターズビューロー)
奈良県吉野郡吉野町吉野山
[営業時間・定休日・料金]散策自由
南阪奈道路葛城ICより車で1時間
500台(1日1000円)
「吉野山」の詳細はこちら
「吉野山」のクチコミ・周辺情報はこちら

【奈良県・奈良市】奈良公園

多彩な紅葉グラデーションとシカとの可愛いコラボ♪

奈良公園
神様の遣いとされるシカが約1100頭暮らす。散策時はシカを叩いたり追いかけたりせず、鹿せんべい以外の食べ物は与えないで。ゴミはシカによる誤食を防ぐために持ち帰ろう(画像提供:PIXTA)
奈良公園
シカ×雪景色も素敵(画像提供:PIXTA)

秋が深まる10月下旬から、サクラ、イチョウ、モミジへと約1カ月以上も紅葉が楽しめる。冬の早朝には真っ白な雪の上をシカが歩く神秘的な光景が見られることも。

[イチョウの見頃]11月中旬~11月下旬

■奈良公園
0742-22-0375(奈良公園事務所)
奈良県奈良市登大路町、春日野町、雑司町、高畑町一帯
[営業時間・定休日・料金]散策自由
【電車】近鉄近鉄奈良駅より徒歩5分~【車】第二阪奈道路宝来ICより15分~
なし(周辺の有料駐車場を利用)
「奈良公園」の詳細はこちら
「奈良公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福井県・越前町】越前陶芸公園

アートをめぐり庭園紅葉を愛でる秋の公園さんぽ。

越前陶芸公園
広大な園内に15のアート作品が点在
越前陶芸公園
幽石庭の紅葉
v
~1月29日の土日祝は、庭園に灯籠が並ぶ、越前焼「四千色の陶あかり」を開催
越前陶芸公園
岡本太郎氏のアート

日本六古窯のひとつ越前焼の魅力を発信する総合公園。幽石庭や枯山水庭園の紅葉だけでなく、岡本太郎やイサム・ノグチ作のアートも見もの。幽石庭のイルミネーションも見逃せない。

[見頃]11月中旬

■越前陶芸公園
0778-32-2174(福井県陶芸館)
福井県丹生郡越前町小曽原
北陸道武生ICまたは鯖江ICより車で30分
250台
「越前陶芸公園」の詳細はこちら
「越前陶芸公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福井県・大野市】道の駅 九頭竜

ベテランが作る多種多彩なまいたけ弁当がずらり!

道の駅 九頭竜
舞茸弁当 各種480円〜。弁当の大きさや付け合わせのおかずもさまざま。いなりと太巻の助六寿司など変わり種も!
道の駅 九頭竜
焼さば寿司 980円。福井といえば焼さば寿司も名物。酢飯に肉厚のさばがどっしりとのった食べ応えのある一品
道の駅 九頭竜
弁当は作り手が毎日直接納入に訪れる

福井県最東端の九頭竜湖駅に併設する道の駅。味わいのある小さな直売所に、手作り弁当と惣菜が並ぶ様子は圧巻。

味・香り・歯ごたえ、三拍子揃った黒まいたけは九頭竜を代表する特産品。自慢のまいたけ弁当は、近隣11軒の家が20年以上前から道の駅で販売しているもの。おふくろの味に癒される。

■道の駅 九頭竜
0779-78-2300
福井県大野市朝日26-30-1
8時30分〜17時
なし(12月〜3月は直売所休業。お弁当類は併設のふれあい会館で販売)
油坂峠道路白鳥西ICより車で35分
65台
「道の駅 九頭竜」の詳細はこちら
「道の駅 九頭竜」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福井県・若狭町】三方五湖 レインボーライン山頂公園

神秘的な三方五湖と 湖岸紅葉をパノラマで!

三方五湖
山頂公園からは場所によって、三方五湖や日本海など風景が異なるので散策がおすすめ

美浜町と若狭町を繋ぐ有料観光道路の絶景公園。秋色の湖岸と青い三方五湖&若狭湾の対比が美しい。日光が映える午前中が一層色鮮やかで混雑も少なめ。

[見頃]11月下旬~12月下旬

三方五湖天空のテラス
天空のテラス

足湯やソファ付きなど、5タイプの展望テラスを設置。湖や若狭湾と周囲の紅葉を一望できる。

足湯
足湯

足湯のある「美浜テラス」では日本海と三方五湖を同時に眺望。遠くに紅葉の白山も見られる。

レストラン&カフェレインボー
へしこと魚介のジェノベーゼピザ 1400円。若狭名物の鯖の糠漬け・へしこをトッピング。コクのある味わい

レストラン&カフェレインボーが2022年4月にオープン。テラス席から三方五湖と湖岸を縁取るような紅葉を見渡せる。

■三方五湖 レインボーライン山頂公園
0770-45-2678(レインボーライン)
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
【山頂公園】9時~17時(最終上り乗車16時30分、12月は~16時30分(同16時)※季節・天候により変動あり【レストラン&カフェレインボー】9時30分~16時30分(食事は11時~15時、LO14時45分)
2月に5日間
入園料(リフトケーブル含む)中学生以上1000円、小学生500円
舞鶴若狭道若狭三方ICより車で20分
全200台(普通車500円)
「三方五湖 レインボーライン山頂公園」の詳細はこちら
「三方五湖 レインボーライン山頂公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※紅葉は天候状況などにより見頃や内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。

※この記事は2022年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。