11月・12月のおでかけにおすすめ!東海近郊でドライブにぴったりのスポット&コースをご紹介します。
まだ見られる紅葉から、絶景、グルメまで、今の時期に行きたい観光スポットが勢揃い!松茸や鍋など、美味しい旬の味覚を味わって温泉に入ったり、道の駅で地元ならではのお土産を買ったりと、楽しみがいっぱい!
ドライブコースなので、自分でコースを練らなくてもこのまま使えますよ♪日帰り旅や休日デートの参考にしてみてください。
愛知県・半田市コース
まるはごんぎつねの湯
↓10分
半田赤レンガ建物
まるはごんぎつねの湯【愛知県・半田市】


童話「ごんぎつね」の里に湧く成分のこゆ~い温泉。
2022年4月、食事処が「まるは食堂」にリニューアル。県内屈指の濃い温泉に入浴後、ジャンボエビフライが味わえるのもお楽しみ!寝湯、打たせ湯、歩行湯、源泉100%かけ流し&あつ湯の滝壺風呂が揃う。
成分総計はなんと2万6390mg/kg!強塩で体がよく温まり殺菌効果の高い成分も。
0569-27-8878
愛知県半田市平和町5-73-3
10時~22時(最終受付21時)
月(祝日の場合翌日)、毎月26日~月末まで無休
【入浴料】中学生以上800円、4歳〜小学生400円【フェイスタオル】販売300円 、レンタル200円【バスタオル】販売500円、レンタル200円
知多半島道路半田中央ICより車ですぐ
70台
「まるはごんぎつねの湯」の詳細はこちら
「まるはごんぎつねの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
半田赤レンガ建物【愛知県・半田市】



建築界の巨匠が設計!
横浜赤レンガ倉庫などを手がけた妻木頼黄(よりなか)氏による設計で、1898(明治31)年にカブトビールの製造工場として建設。復刻版のビールが味わえるほか、歴史を学ぶ展示室も。
※飲酒運転は法律で固く禁じられています。
0569-24-7031
愛知県半田市榎下町8
9時~17時(カフェ&ビアホールは10時~LO16時30分)
年末年始
展示室高校生以上200円
知多半島道路半田中央ICより車で10分
300台
「半田赤レンガ建物」の詳細はこちら
「半田赤レンガ建物」のクチコミ・周辺情報はこちら
愛知県・新城市コース
名代 和食 ししや
↓ 車で約8分
道の駅 もっくる新城
↓ 車で約20分
鳳来寺山 (鳳来山東照宮)
名代 和食 ししや【愛知県・新城市】




猟師から直仕入れ。食通にも愛される猪鍋を堪能。
猪の解体や食肉加工を行う「三河猪家」が営む。野生鳥獣の宝庫・新城で獲れた野生の猪は身が締まっていて脂のりがよく、職人が処理&解体するため臭みもない。味噌出汁が肉の旨みを引き立てる猪鍋が絶品!
0536-22-4429
愛知県新城市矢部字広見53-5
11時~21時(LO20時)※精肉販売は~18時30分
水
新東名新城ICより車で10分
10台
「名代 和食 ししや」の詳細はこちら
道の駅 もっくる新城【愛知県・新城市】



ジビエを生かしたオリジナルの土産物が話題!
地元や近郊で獲れた鹿肉入りの赤いカレー、熊の骨で出汁をとったラーメンなど、ユニークな商品がラインナップ。新鮮な地元野菜が並ぶ直売所、湯谷温泉を注ぐ足湯も利用したい。
0536-24-3005
愛知県新城市八束穂五反田329-7
8時30分~18時(施設により異なる)
なし(足湯は木)
新東名新城ICより車ですぐ
75台
「道の駅 もっくる新城」の詳細はこちら
「道の駅 もっくる新城」のクチコミ・周辺情報はこちら
鳳来寺山 (鳳来山東照宮)【愛知県・新城市】



パワーに満ちた険しくも美しい霊山が色づく。
標高695m、山全体が国の名勝&天然記念物に指定される。山の中腹には古刹・鳳来寺と徳川家康公を祀る鳳来山東照宮が鎮座。麓から表参道を歩くもよし、車でアクセスするもよし。
[見頃]11月中旬~12月上旬
0536-29-0829(新城市観光協会)/0536-35-1176(東照宮社務所)
愛知県新城市門谷字鳳来寺
新東名新城ICより車で25分
90台(有料)
「鳳来寺山 (鳳来山東照宮)」の詳細はこちら
「鳳来寺山 (鳳来山東照宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら
岐阜県・山県市コース
山県ばすけっと
↓ 車で約10分
mitocafe & Market
↓ 車で約20分
伊自良湖
山県ばすけっと【岐阜県・山県市】


岐阜・山県のおいしいをギュギュ〜ツと凝縮!
JAぎふ直営の産直市場。食堂“山県ごはん”では、地産地消グルメを提供している。飛騨牛のひつまぶしや、もみじたまごを贅沢に使ったスイーツをぜひ味わって!
0581-32-9720
岐阜県山県市東深瀬699-5
10時~16時(LO15時)※ショップは9時~18時
木、1月1日
東海環状道山県ICより車で3分
67台
「 山県ばすけっと」の詳細はこちら
mitocafe&Market【岐阜県・山県市】


摘みたて!完熟!いちごパラダイス★
体験型のフルーツ農園が営むカフェ。定番のけずりいちご(氷)に加え、11月下旬から生いちごを使ったスイーツが登場する。20粒以上の完熟いちごで作るパフェは人気ゆえお早めに!
0581-78-5556
岐阜県山県市小倉726-1
8時30分~17時(LO16時)※いちご狩りは受付8時30分~14時45分
水、年末年始
東海環状道山県ICより車で10分
43台
※料金改定あり
「mitocafe&Market」の詳細はこちら
「mitocafe&Market」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊自良湖【岐阜県・山県市】

湖畔を鮮やかに彩る紅葉トンネルを歩く。
周囲約2.4㎞の人造湖。湖畔の散策路がモミジで赤く染まる。達磨大師の赤い御朱印で知られる甘南美寺や、ドウダンツツジが美しい東光寺にも立ち寄ろう。
[見頃]11月中旬〜12月上旬
岐阜県・下呂市コース
ジークフリーダ
↓ 車で約15分
下呂温泉合掌村
↓ 車で約10分
ホテルくさかべアルメリア
ジークフリーダ【岐阜県・下呂市】


高台にある小さなお家で、静かなるスイーツ時間を。
ヨーロッパの田舎にある洋菓子店を訪れたような心地よい空間の店内。季節のケーキが10種類以上並び、カフェのみ提供の限定10食のミルフィーユも人気。
0576-53-3020(カフェ/土・祝は完全予約制、日はテイクアウトのみ
岐阜県下呂市萩原町跡津1421-5
10時~18時30分(LO16時)※土日祝~17時(LO16時)
月、第4火
6台
「ジークフリーダ」の詳細はこちら
「ジークフリーダ」のクチコミ・周辺情報はこちら
下呂温泉合掌村【岐阜県・下呂市】

飛騨の合掌家屋が点在する博物館にタイムスリップ。
白川郷などから移築した合掌造りの民家が10棟並び、かつての飛騨の暮らしを伝える博物館。体験施設や食事処もあり、四季の移ろいを感じながら散策ができる。
ホテルくさかべアルメリア【岐阜県・下呂市】

美人の湯と言われる下呂温泉で温まる。
寒い季節に嬉しい日帰り温泉。冷えた体をしっかり温めよう。
0576-24-2020
岐阜県下呂市幸田1811
12時〜19時(混雑時は時短の場合有)
なし
13歳以上1500円、6歳以上1200円、3歳以上1000円、1歳以上500円
「ホテルくさかべアルメリア」の詳細はこちら
三重県・菰野町~四日市市~鈴鹿市コース
アクアイグニス
↓ 車で約15分
水沢もみじ谷
↓ 車で約15分
椿大神社
アクアイグニス【三重県・菰野町】






一流シェフ監修のイタリアンをカジュアルに満喫。
“癒し”と“食”がテーマのリゾート施設。源泉100%かけ流しの温泉や、奥田政行氏をはじめ一流シェフが手がけるレストランが点在する。12月からファームでいちご狩りもスタート予定。
059-394-7733(代表)
三重県三重郡菰野町菰野4800-1
イル・ケッチァーノ ミエーレ11時~19時(LO18時30分)※施設により異なる
なし
新名神菰野ICより車で5分
600台
「アクアイグニス」の詳細はこちら
「アクアイグニス」のクチコミ・周辺情報はこちら
水沢もみじ谷【三重県・四日市市】


自然豊かな景勝地。谷底に広がる真紅のじゅうたん。
百人一首にも詠まれるほど、地元で古くから親しまれる紅葉の名所。鈴鹿国定公園内・宮妻峡の入り口にあり、30分ほどで歩いてまわれる。谷間に陽が差し込む12~14時がおすすめ。
[見頃]11月下旬〜12月上旬
059-357-0381(四日市観光協会)
三重県四日市市水沢町山の坊
東名阪道四日市ICより車で20分
30台
「水沢もみじ谷」の詳細はこちら
「水沢もみじ谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
椿大神社【三重県・鈴鹿市】




みちびき&恋の神様。願いを叶えて“椿さん”。
猿田彦大神を主神として祀る神社の総本宮。別宮・椿岸神社は縁結びや夫婦円満の神様としても知られる。絵馬や恋みくじ、お守りなど、社名にちなんだ椿がモチーフの授与品がかわいい。
059-371-1515
三重県鈴鹿市山本町1871
[参拝時間]5時~18時(授与所は8時~17時)※季節変動あり
東名阪道鈴鹿ICより車で7分
500台
「椿大神社」の詳細はこちら
「椿大神社」のクチコミ・周辺情報はこちら
三重県・伊勢市コース
伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)
↓ 車で約10分
伊勢神宮 皇大神宮(内宮)
↓ 徒歩で約16分
もめんや藍
↓ 徒歩で約1分
他抜きだんらん亭
↓ 車で約15分
伊勢 町家とうふ
伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)【三重県・伊勢市】

衣食住の守り神に感謝を。正宮参拝後は別宮へ。
お伊勢参りは外宮から内宮の順で参るのが、古くからの習わし。正宮には、食物をはじめ、生活に関わる産業の守り神「豊受大御神」が祀られている。3つの別宮にもご挨拶を!
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市豊川町279
[参拝時間]5時~17時(11月・12月)、5時~18時(1月~4月)※12月31日~1月4日は終日、1月5・6日は20時まで
伊勢道伊勢西ICより車で5分
440台
「伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)」の詳細はこちら
「伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら
伊勢神宮 皇大神宮(内宮)【三重県・伊勢市】

来年に向けて気分を一新!日本最高位の神様にご挨拶。
日本人の総氏神とされる、天照大御神を祀る。宇治橋を渡れば神域に。正宮で今年のお礼をしっかり伝えたら、荒祭宮、風日祈宮にもお参りを。時間が許すなら、御手洗場近くの瀧祭神にも立ち寄ろう。
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市宇治館町1
[参拝時間]5時~17時(11月・12月)、5時~18時(1月~4月)※12月31日~1月4日は終日、1月5・6日は20時まで
伊勢道伊勢西ICより車で5分
2700台(有料)
「伊勢神宮 皇大神宮(内宮)」の詳細はこちら
「伊勢神宮 皇大神宮(内宮)」のクチコミ・周辺情報はこちら
もめんや藍【三重県・伊勢市】

つぶらな瞳にくぎ付け。お持ち帰り必至!
松阪もめんの専門店。可愛らしい小物から現代風にアレンジした洋服まで、多種多様な商品が目白押し。特に木綿柄を活かした「おかげ犬」グッズやテディベアが人気。そのキュートな姿にノックアウト間違いなし!
0596-23-8809
三重県伊勢市宇治中之切町77(おかげ横丁内)
9時30分~17時(季節変動あり)
なし
伊勢道伊勢西ICより車で5分
市営駐車場を利用(有料)
「もめんや藍」の詳細はこちら
他抜きだんらん亭【三重県・伊勢市】

縁起のよい器を旅の記念に購入。
家族のだんらんや夫婦円満がお店のテーマ。店内には県内を中心とした作家作品と窯元の器がズラリと並ぶ。夫婦湯呑や夫婦茶碗など、せっかくならお揃いの作品をお土産に。
0596-23-8730
三重県伊勢市宇治中之切町12(おかげ横丁内)
9時30分~17時(季節変動あり)
なし
伊勢道伊勢西ICより車で5分
市営駐車場を利用(有料)
「他抜きだんらん亭」の詳細はこちら
伊勢 町家とうふ【三重県・伊勢市】



出来立てのとうふの美味しさにビックリ!
おからを出さない特殊な製法で、大豆の美味しさを引き出したとうふ料理を満喫。イチオシは「おばんざい御膳(1500円)」。口当たりまろやかな寄せとうふを含む6種類のとうふ料理が味わえる。
0596-25-1028
三重県伊勢市河崎2-14-12
11時~14時30分(LO14時)
なし
伊勢道伊勢西ICより車で10分
6台
「伊勢 町家とうふ」の詳細はこちら
「伊勢 町家とうふ」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。