close

【九州】2月に行きたいドライブスポット35選!日帰り観光にもおすすめ<2023>

2023.02.01

今回は2月におすすめの九州のドライブスポットをご紹介します。寒い日にぴったりの日帰り温泉に、梅や椿といった2月に見頃を迎える花絶景、灯りのイベントや、いちご狩りスポットも!

まだまだ寒さが厳しい時期ですが、せっかくの休日、この季節ならではの楽しみを満喫しに出かけてみませんか?ぜひチェックしてみてくださいね♪

※この記事は2022年12月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

皿倉山【福岡県・北九州市】

日本新三大夜景都市、北九州のワイドな街あかりと都市夜景。

皿倉山

3年に一度更新される「日本新三大夜景都市」。2022年は北九州市が第1位!その代表的な夜景スポット、皿倉山は180度にもおよぶワイドなビューが自慢。「鉄のまち」ならではの工場夜景も魅力。山頂へと向かうケーブルカー&スロープカーの車窓も絶景。

■皿倉山
[TEL]093-671-4761
[住所]福岡県北九州市八幡東区尾倉
[営業時間]ケーブルカー10時~上り最終19時20分(4月~10月は21時20分) ※スロープカーはケーブルカー下り最終便10分前に終了
[定休日]火(祝日は営業)
[料金]ケーブルカー&スロープカー往復通し券/大人1230円、小学生以下620円
[アクセス]北九州都市高速大谷出口より車で5分
[駐車場]ケーブルカー山麓駅付近、帆柱公園立体駐車場178台(2時間以内100円、2時間~4時間200円、以降300円)
「皿倉山」の詳細はこちら
「皿倉山」のクチコミ・周辺情報はこちら

福岡タワー【福岡県・福岡市】

地上123mのあったか空間から眼下にきらめく街あかりを望む。

福岡タワー

公共交通機関でも気軽にアクセスできるお手軽夜景スポット。福岡の街あかりが望める地上123mの展望室は2面ガラス張りで、床も天井もきらめく幻想空間。博多湾に沈むオレンジ色のサンセットからはじまるドラマチックアワーも感動的。

■福岡タワー
[TEL]092-823-0234
[住所]福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
[営業時間]9時30分~22時(最終入場21時30分)※イベント等により変更の場合あり
[定休日]2023年6月26日、27日
[料金]入館料/大人800円、小・中学生500円、幼児(4歳以上)200円
[アクセス]福岡都市高速百道出口より車で5分
[駐車場]福岡タワー第1・2駐車場利用(7時~23時/2時間300円)
「福岡タワー」の詳細はこちら
「福岡タワー」のクチコミ・周辺情報はこちら

よかもんいちご【福岡県・うきは市】

宝探しや夜のいちご狩りも楽しくてのんびりしすぎ!?

よかもんいちご
時間無制限でのんびり摘み取り。1月~4月頃は、新たにブロッコリー狩り(時価)も可能に
よかもんいちご
毎週土曜19時~20時(昼の料金に300円追加)には、夜のいちご狩り「ストロベリーナイト」を開催
よかもんいちご
3月下旬~4月中旬は、菜の花も見頃を迎える。電車とのコラボ風景もステキ
よかもんいちご
敷地内にある落書きボードは、ちびっこたちが自由にお絵描きしてOKだよ

多品種のいちご狩りはもちろん、宝探し企画や、バーベキューができる「よかもんキャンプ」(いちご狩り参加者のみ。1組5000円、5名まで)、3月下旬~4月末はたまねぎ狩り(1000円)など、楽しい体験が盛りだくさん。

<いちご狩りデータ>
[品種数]11(あまおう、章姫、紅ほっぺ他)
[予約]要
[時間]無制限
[期間]~5月中旬(予定)
[営業時間]火~木11時~13時(最終受付12時)、土日祝~14時(最終受付13時)
[定休日]月、金
[料金]【~3月31日】中学生以上2300円、小学生2080円、3歳~未就学児1640円【4月1日~5月5日】中学生以上2080円、小学生1970円、3歳~未就学児1530円【5月7日~5月中旬】中学生以上1750円、小学生1530円、3歳~未就学児1200円
[持ち帰り]150円~300円/100g
[入園料]込み
無料トッピング/×、トッピング持ち込み/○、ベビーカー&車いす/○(一部のみ)、授乳室/×、摘み取りのみの利用/×

■よかもんいちご
[TEL]090-9790-0742
[住所]福岡県うきは市浮羽町三春2495-2
[アクセス]大分道杷木ICより車で15分
[駐車場]60台
「よかもんいちご」の詳細はこちら
「よかもんいちご」のクチコミ・周辺情報はこちら

カルナパーク花立山温泉【福岡県・筑前町】

カルナパーク花立山温泉
湯量は毎分800Lと豊富。大浴場は和風(写真)と洋風があり、男女週替り
カルナパーク花立山温泉
旬の食材を活用するなど季節感を大切にしたバイキング
カルナパーク花立山温泉
ふもとの駐車場から温泉館までを結ぶスロープカー。子どもは大喜び♪

pH10.1とアルカリ度の高い単純温泉はツルリとした湯ざわり。高台にあり、田園風景を望む和風露天風呂などロケーションもグッド♪和洋中と多彩な料理が並ぶバイキングもぜひ。

■カルナパーク花立山温泉
[TEL]0946-23-0001
[住所]福岡県朝倉郡筑前町上高場795
[営業時間]温泉10時~21時(最終受付20時)、バイキング11時~15時、17時~20時30分、土日祝11時~20時30分(最終受付各1時間前)
[定休日]水(祝の場合営業)
[料金]入浴料13歳以上1000円、3歳~12歳500円、 家族風呂1室1時間2500円~(土日祝2700円~)、バイキング90分中学生以上1280円、小学生1000円、未就学児500円、3歳未満無料
[アクセス]大分道筑後小郡ICより車で8分
[駐車場]420台
「カルナパーク花立山温泉」の詳細はこちら
「カルナパーク花立山温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

大島農園 糸島やぎ牧場【福岡県・糸島市】

ヤギさんとの触れ合いも♪まろやかプリン、いただきま~す。

大島農園 糸島やぎ牧場
プレーン(奥・490円)、カラメル(右・530円)、はちみつ(左・550円)の3種があるヤギミルクプリン
大島農園 糸島やぎ牧場
立派な佇まいの店内の休憩所で食べることもできる
大島農園 糸島やぎ牧場
お店の目の前にはヤギ牧場が。えさやり(100円)もできる

ヤギミルクを使って作ったプリン。クセがあるんじゃ?と思いきや、臭みもなく、さっぱりだけどまろやかでほどよい甘さ。栄養価も高いと言われるヤギミルク。ぜひプリンで味わって。

■大島農園 糸島やぎ牧場
[TEL]092-327-3311
[住所]福岡県糸島市志摩小金丸2711-4
[営業時間]11時30分~16時30分
[定休日]不定
[アクセス]西九州道前原ICより車で20分
[駐車場]20台
「大島農園 糸島やぎ牧場」の詳細はこちら

いちごの駅 岸川農園【佐賀県・白石町】

フォトジェニックな空間でいちご狩りしてHappyに♪

いちごの駅 岸川農園
いちごの駅 岸川農園
こんなハート型のいちごに出合えたら運気もUP!?

白いちごの「淡雪」や、黒いちごの「真紅の美鈴」など、希少品種を含む8種を栽培。ハウス内には可愛いフォトスポットもあり、素敵な思い出作りもできそう。

<いちご狩りデータ>
[品種数]8(淡雪、真紅の美鈴、さがほのか他)
[予約]可
[時間]40分
[期間]1月5日~5月上旬
[営業時間]9時~16時(最終受付15時)
[定休日]月※祝日の場合は翌日
[料金]【1月~2月】大人3000円、4歳~中学生1500円【3月~4月】大人2500円、4歳~中学生1000円【5月~閉園】大人2000円、4歳~中学生500円
[持ち帰り]なし※農園隣の自動販売機にて販売(料金は時価)
[入園料]込み
無料トッピング/×、トッピング持ち込み/○(トッピング100円で販売)、ベビーカー&車いす/○、授乳室/○(道の駅を利用)、摘み取りのみの利用/○(3月以降、要問合せにてOK)

■いちごの駅 岸川農園
[TEL]090-4991-1583
[住所]佐賀県杵島郡白石町福富下分295
[アクセス]有明沿岸道路福富ICより車で1分
[駐車場]10台※道の駅の駐車場も利用可
「いちごの駅 岸川農園」の詳細はこちら
「いちごの駅 岸川農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

佐嘉平川屋 武雄温泉本店【佐賀県・武雄市】

楼門ビューのベスポジから佐賀の豆腐文化を世界に!

佐嘉平川屋 武雄温泉本店
温泉湯豆腐御膳は前菜からデザートまでのコース。「華」は佐賀県産豚・鶏付き
佐嘉平川屋 嬉野店
目の前が名所・武雄楼門という好ロケーション
佐嘉平川屋 武雄温泉本店
自家製の豆乳ソフトや豆乳もち入り。これがオリーブオイルと相性抜群
佐嘉平川屋 武雄温泉本店
敷地内には無料で利用できる足湯があり、源泉100%かけ流しと贅沢!

温泉湯豆腐の名店・佐嘉平川屋のフラッグシップ店。豆腐文化を世界に広げたい、という想いが詰まった店舗はアート空間のようなモダンな造り。店内は豆乳カフェと湯豆腐を提供するレストランの2構成になっている。

■佐嘉平川屋 武雄温泉本店
[TEL]0954-27-8481
[住所]佐賀県武雄市武雄町大字武雄7411
[営業時間]9時~18時、カフェ~17時30分(LO)、食事10時~16時30分(LO)
[定休日]年末年始※要確認
[料金]温泉湯豆腐御膳「華」3000円、豆乳パフェごまオリーブ790円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより車で10分
[駐車場]12台
「佐嘉平川屋 武雄温泉本店」の詳細はこちら

旧古賀銀行【佐賀県・佐賀市】

大正レトロな銀行建築物、吹き抜け空間で本格洋食を。

旧古賀銀行
日本建築の粋もちりばめた洋館。内部は歴史資料館にもなっている。
旧古賀銀行
旧長崎街道沿いに7つ点在する「佐賀市歴史民俗館」の一つ
旧古賀銀行
オムライス980円。トマトソースでさっぱりと味わうオムライス。3つ使った卵はふわふわ
旧古賀銀行

明治18(1885)年に両替商・古賀善平氏が設立した銀行。九州五大銀行の一つに数えられ繁栄を極めた大正5(1916)年の増築当時の姿に復元。カウンターや応接室など銀行時の記憶を残す館内。名古屋などで腕を振るった店主が作るオムライスとシシリアンライスがレストランの二枚看板。

■旧古賀銀行
[TEL]0952-22-6849
[住所]佐賀県佐賀市柳町2-9
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]長崎道佐賀大和ICより車で20分
[駐車場]40台(佐賀市歴史民俗館専用駐車場)
<レストラン&カフェ浪漫座>
[TEL]0952-24-4883
[営業時間]10時~16時30分(LO)※ランチは11時30分~14時30分(LO)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)※土日祝は貸切の場合あり(事前要問合せ)
「旧古賀銀行」の詳細はこちら
「旧古賀銀行」のクチコミ・周辺情報はこちら

呼子朝市【佐賀県・唐津市】

日本三大朝市の一つで朝ごはんを食べ歩き♪

呼子朝市
呼子朝市
呼子朝市
市場が活気付く9時頃がおすすめ!
呼子朝市
魚コロッケ。魚のすり身を使ったご当地グルメ。おやつやおつまみとして幅広く親しまれている味
呼子朝市
いかしゅうまい。呼子名物のイカを使った人気グルメは必食。食感ふわふわ、イカの旨みがたっぷり
呼子朝市
サザエのつぼ焼き。新鮮なサザエをリーズナブルに味わえる。活きたまま&つぼ焼きなど食べ比べしたい

約200mの朝市通りが歩行者天国となり、多い日は50軒程の露店がずらり。イカの一夜干しやサザエなどを、食べ歩きや買物しながら散策しよう。

■呼子朝市
[住所]佐賀県唐津市呼子町呼子朝市通り
[営業時間]7時30分~12時
[定休日]1月1日
[アクセス]西九州道唐津ICより車で40分
[駐車場]周辺に有料駐車場あり
[問合せ]呼子観光案内所(0955-82-3426)
「呼子朝市」の詳細はこちら

蟹御殿 有明海の湯【佐賀県・太良町】

太良エリアの新名所!今だけの貸切風呂もぜひ。

蟹御殿 有明海の湯
蟹御殿 有明海の湯
オーシャンビューのサウナ。日本初導入のヒーターなどこだわりは随所に!

2022年10月、建物から一新。男女別大浴場に加え、サウナにも力を入れる施設になった。有明海を望む貸切湯は2月末まで営業中。楽しめるのは今だけ!貸切風呂は要予約。飛び込み利用も可能だが、準備に時間を要する場合も。

■蟹御殿 有明海の湯
[TEL]0954-68-2260
[住所]佐賀県藤津郡太良町大字大浦乙316-3
[営業時間]家族湯12時~18時、大浴場・サウナは時間制で営業
[定休日]不定
[料金]家族湯1室1時間2000円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより車で1時間
[駐車場]25台
「蟹御殿 有明海の湯」の詳細はこちら
「蟹御殿 有明海の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード