close

2023.05.22

【東北】道の駅爆売れグルメ53選!「今、売れてる」おいしいもの、教えます

【福島県・湯川村】道の駅あいづ 湯川・会津坂下

販売数・金額常にトップ!馬刺し

道の駅あいづ 湯川・会津坂下

100g 1200円程度

鮮度抜群の馬肉を辛子味噌×醤油で。
郷土食である馬刺しは赤身が主で、切り分けて食べるブロック肉も並ぶ。辛子味噌を醤油で溶いて食べるのが会津流。

■道の駅あいづ 湯川・会津坂下
0241-27-8853
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78-1
9時~18時(4月~11月は~19時)
2月第3水
磐越道会津若松ICより車で20分
116台
「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」の詳細はこちら
「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・二本松市】道の駅安達 智恵子の里 上り

SNSでも話題沸騰!オニババ出刃-グカレー

道の駅安達 智恵子の里 上り
カレーのルーは2種類のあいがけで、赤はマサラ、黒はブラックココア&ペッパー
道の駅安達 智恵子の里 上り
ドクロうどん700円。鯛出汁スープにドクロ型の揚げ豆腐をのせて。甘味噌の血糊で味変
道の駅安達 智恵子の里 上り
おにばばソフト600円。「酪王抹茶オレソフト」にわらび餅やチョコ生クリームで飾り付け

1000円/提供場所[のぼり食堂]7時~19時(LO18時45分)

インパクト、ありすぎ!話題沸騰中の「鬼婆」グルメ。
2022年秋から提供を開始したカレーは、地元の鬼婆伝説がモチーフ。2種類のカレーがかかり、総重量は約1kg!皿の中央にはハンバーグの包丁が鎮座。「血」のケチャップはお好みでどうぞ。

\鬼婆伝説って?/
「二本松市安達ヶ原に残る、悲しい人喰い鬼婆の話です。」スタッフ 熊本さん

■道の駅安達 智恵子の里 上り
0243-61-3100
福島県二本松市下川崎字上平33-1
9時~18時
なし
東北道二本松ICより車で15分
146台
「道の駅安達 智恵子の里 上り」の詳細はこちら
「道の駅安達 智恵子の里 上り」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・北塩原村】道の駅裏磐梯

1年分が3カ月で完売!?高原とうもろこしドレッシング

道の駅裏磐梯
道の駅裏磐梯

550円/取り寄せ可/販売場所:売店

クリーミーな味わい加熱すると甘み・香りがUP!
北塩原村で育った野菜のオリジナルドレッシング。とうもろこしはマヨネーズベースで濃厚、ほかに和風白だしの高原大根、山塩をきかせた高原紫大根の3種類で展開。

\オススメの食べ方/
とうもろこし味は、ちくわにのせ軽くトースターで焼いたり、パンにチーズとのせても◎。温野菜とも相性良し。

■道の駅裏磐梯
0241-33-2241
福島県耶麻郡北塩原村桧原南黄連沢山1157
9時~17時
11月~4月は水、5月~10月はなし
磐越道猪苗代磐梯高原ICより車で40分
57台
「道の駅裏磐梯」の詳細はこちら
「道の駅裏磐梯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・川俣町】道の駅川俣

1日最高売上約200個。シャモメンチカツ

道の駅川俣
川俣シャモ:やわらかすぎず、硬すぎずの適度な肉質と噛むほどに広がる深いコク

1個300円/販売場所:銘品館シルクピア

ジューシー&ヘルシーナンコツの食感がアクセント。
地鶏モモ肉ならではのぷりっとした弾力と刻んで混ぜたナンコツのコリコリとした食感が絶品!さっぱりしつつもジューシー感が残るメンチカツだ。

■道の駅川俣
024-566-5253
福島県伊達郡川俣町鶴沢字東13-1
9時~17時
12月31日、1月1日
東北道福島西ICより車で40分
52台
「道の駅川俣」の詳細はこちら
「道の駅川俣」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・天栄村】道の駅季の里天栄

あっという間に売り切れ!天栄赤ネギ

道の駅季の里天栄

旬時期:12月上旬~1月下旬

独特の見た目、風味にやわらかさ。
下の部分が赤紫色に染まるネギは、通常のネギよりも糖度が高くやわらかな食感。鍋や炒め物など火を通す料理がオススメ。

要望多数で復活販売。ヤーコン餃子

道の駅季の里天栄

30個入り 1250円

カリッ!サクッ!クセになる食感。
村の特産品であるヤーコンを使った餃子で、一度生産中止となったが2021年に復活。ヤーコンの甘みがふわっと広がる。

■道の駅季の里天栄
0248-81-1455
福島県岩瀬郡天栄村大字大里字天房50-1
8時30分~17時(3月~11月は~17時30分)
12月31日~1月3日
東北道白河ICより車で20分
27台
「道の駅季の里天栄」の詳細はこちら
「道の駅季の里天栄」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・南会津町】道の駅きらら289

一日中売れまくる!トマトソフトクリーム

道の駅きらら289
「南郷トマト」は糖度が高く、実が引き締まった南会津エリアの特産品だ
道の駅きらら289
南郷トマトロールケーキ1700円。道の駅オリジナルスイーツ。南郷トマトのピューレをふんだんに使用

400円/販売場所:レストラン

甘さ控えめで爽やかな風味ブランドトマトをソフトに。
「南郷トマト」100%ジュースをソフトに練り込み、夏らしい爽やかな味わいとほんのり色づいたビジュアルが人気。夏の繁忙期、ソフト担当者は腕が腱鞘炎になるほどの売れ行きだそう。

■道の駅きらら289
0241-71-1289
福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
9時~19時(土は~20時)
なし
東北道西那須野塩原ICより車で1時間40分
60台
「道の駅きらら289」の詳細はこちら
「道の駅きらら289」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・国見町】道の駅国見あつかしの郷

1日平均10個以上売上。ねばって納豆

道の駅国見あつかしの郷
道の駅国見あつかしの郷

324円/取り寄せ不可/販売場所:くにみ市場直売所

ひと粒ひと粒がしっかり大きくふっくらやわらか。
地元樋口食品の納豆。国産の大粒大豆はまるで枝豆のようなサイズ感で食べ応えあり!数ある納豆商品の中でもインパクトは絶大で、国見の本気が伝わる納得の逸品だ。

\オススメの食べ方/
ごはんはもちろん、お酒のアテにもいい。キムチ、アボカド、クリームチーズと合わせるアレンジにも挑戦。

■道の駅国見あつかしの郷
024-585-2132
福島県伊達郡国見町藤田字日渡二18-1
9時~18時(12月~2月は~17時30分)
なし
東北道国見ICより車で5分
181台
「道の駅国見あつかしの郷」の詳細はこちら
「道の駅国見あつかしの郷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・相馬市】道の駅そうま

10日間で約2000個売上。殿様ミルクソフトクリーム

道の駅そうま
自然の中でおいしい草を食べて育った牛から搾った新鮮な牛乳を使っている
道の駅そうま
スタンドスタイルのお店には、地元のフルーツで作るスムージーも並ぶ

400円/販売場所:殿様ミルクスタンドSOMA

相馬の殿様の牛乳で作るさらりとした口溶けのソフト。
相馬藩第34代、相馬行胤氏が営む牧場から取り寄せた牛乳で作るソフトクリームは、ミルク感がしっかりと強めで口に含むとさらりと溶けていく。季節のフルーツをトッピングしたタイプも販売。

■道の駅そうま
0244-37-3938
福島県相馬市日下石字金谷77-1
9時30分~18時
なし
常磐道相馬ICより車で10分
70台
「道の駅そうま」の詳細はこちら
「道の駅そうま」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・南会津町】道の駅たじま

並べるそばから売れていく!アスパラ

道の駅たじま

旬時期:4月下旬~7月上旬

シャキッとみずみずしく、甘い!
田島地区は昼夜の気温差が大きく、甘く食感の良いアスパラが育つ最高の環境!その生産量は全国でもトップクラスなのだ。

■道の駅たじま
0241-66-3333
福島県南会津郡南会津町糸沢字男鹿沼原3242-8
8時~18時
なし
東北道西那須野塩原ICより車で50分
44台
「道の駅たじま」の詳細はこちら
「道の駅たじま」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・浪江町】道の駅なみえ

1カ月平均売上約1000個。なみえ焼そばパン

道の駅なみえ
コッペパンは、甘みがあってふんわり。食事系・おやつ系とラインアップは約15種類。一味唐辛子の小袋付き。小ぶりなサイズの「ちび焼そばパン」も用意

324円/販売場所:まちのパン屋さん ほのか

パワフルな麺をやさしいパンでがっちりキャッチ。
極太麺に濃厚ソースの「なみえ焼そば」を昔から町で親しまれてきたコッペパンにサンド。焼きそばはパンに合わせた味付けにしている。

年間販売数約2500袋。なみえ焼そばソース煎餅

道の駅なみえ

6枚入り 702円

名物の焼きそばを煎餅で再現!
「なみえ焼そば」は太麺とこってりソースが特徴のご当地名物。煎餅はサクッとした食感で、一味バージョンもある。

■道の駅なみえ
0240-23-7121
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60
10時~18時
毎月最終水
常磐道浪江ICより車で10分
128台
「道の駅なみえ」の詳細はこちら
「道の駅なみえ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福島県・西会津町】道の駅にしあいづ

事前予約が入る人気ぶり!野澤宿めし

道の駅にしあいづ
ごはんも西会津産コシヒカリ。容器は再利用ができるプラスチック製
道の駅にしあいづ
束松峠茶屋めし800円。炭火焼き風の焼き鳥と焼きネギの甘さが、絶妙なハーモニーで美味!

800円/提供場所[交流物産館]9時~18時

宿場町の滋味溢れるお弁当。SL旅のおいしいおともにも。
出汁が染みた肉厚のシイタケや炭火焼きの車麩、ぷりぷりのキクラゲなど西会津の特産がギュッとつまった道弁(道の駅弁当)。JR野沢駅では季節によりSL運行に合わせ限定販売する。

\メニューを作る際に大事にしたことは?/
「宿場町としての歴史、恵まれた山の幸、そしてSL停車駅。すべてが線でつながるような物語性も大切にしました。」スタッフ 鎌倉さん

■道の駅にしあいづ
0241-48-1512
福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26
9時~18時
1月1日
磐越道西会津ICより車で2分
108台
「道の駅にしあいづ」の詳細はこちら
「道の駅にしあいづ」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。