【山形県・山形市】蔵王温泉大露天風呂
色も香りも風景も。これぞ温泉!



蔵王温泉のシンボル的な存在で野趣満点の露天風呂。段々に配置した湯船は男女に分かれており、日本有数の強酸性泉を源泉100%かけ流しで注いでいる。
私の推しポイント
湯けむりの向こうに見える蔵王のおおらかな景色が大好きなんです。(じゃらんスタッフ 高田)
温泉の香りと言えばこの硫黄のにおい。たまらないですね。(じゃらんスタッフ 陸川)
人も食べ物も温泉街も、ほっこりあったかくてなんだか懐かしい気分。(編集部 萩原)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]なし
[石鹸・ボディーソープ]なし
[ドライヤー]なし
12歳以上700円、1歳~11歳400円、0歳無料
9時30分~17時、土日祝~18時(受付は各30分前)※他、時季により変動あり
[休日]営業期間中はなし ※臨時休業の場合あり、11月下旬~4月下旬は冬季休業
023-694-9417(蔵王温泉観光)
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
山形道山形蔵王ICより車で30分
60台
「蔵王温泉大露天風呂」の詳細はこちら
「蔵王温泉大露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・山形市】百目鬼温泉
「めちゃめちゃ濃いから入浴時間は3分。」


刺激の強い強酸性泉のため、3分入浴が推奨されている日帰り入浴施設。市街地から車で10分ほどとアクセスも便利。
私の推しポイント
3分入浴の看板を見て衝撃を受けたけど納得の浴後感。温泉が体にガツンときます。油断するとくらっときます!田園風景が美しいのでゆっくりしちゃいがちですが、3分は厳守!(編集部 中島)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]あり
[石鹸・ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
中学生以上400円、3歳~小学生100円、2歳以下無料
6時~22時(受付~21時30分)
[休日]第1月
【山形県・山形市】おふろcafe yusa
初めて行った日に思いました「今週末もまた、来よう」。



サウナやコワーキングライブラリー、カフェなど好きなスタイルで過ごせる憩いの場が2022年12月「旅館 ゆさ」内に誕生。
私の推しポイント
男女関係なくみんなサウナでととのったり、ごろんと寛いで雑誌を読んだり、カフェも山形らしいメニューがたくさん!もちろん温泉からの眺めも素晴らしく…。近くにコストコもあるので、一緒に楽しむ人も多いみたいですよ♪(じゃらんスタッフ 目黒)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]あり
[石鹸・ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
[フリータイム]中学生以上【平日】1408円【土・日・祝】1738円、小学生【平日】704円【土・日・祝】869円、未就学児無料 ※入湯税別途
10時30分~22時(受付~21時)
[休日]不定(臨時休館の場合あり)
0570-00-5511
山形県山形市大字黒沢319-2
山形道山形蔵王ICより車で15分
70台
「おふろcafe yusa」の詳細はこちら
「おふろcafe yusa」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・大蔵村】上の湯
「お湯も人も風情も、全部がいい。」

開湯1200年以上の歴史を持つ肘折温泉で共同管理する「村の湯」。3つの源泉から湧出する湯が湯船を満たしている。
私の推しポイント
まず肘折温泉自体が秘湯感・穴場感満載で激推し。全体的に湯のレベルが高い中、この共同浴場は入浴必至!お湯は源泉100%でお地蔵様の台座から注がれています。(じゃらんスタッフ 高田)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]なし
[石鹸・ボディーソープ]なし
[ドライヤー]なし
中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料 ※変更の場合あり
8時~17時(4月~11月は~18時)
[休日]なし
0233-76-2211(肘折温泉観光案内所)
山形県最上郡大蔵村南山肘折
東北中央道舟形ICより車で40分
なし
「上の湯」の詳細はこちら
「上の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・鶴岡市】SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
自然と建築が調和した特別な空間で「ととのう」体験。


「晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテル」がコンセプトの宿。サウナが利用できるのは宿泊者とスパ会員限定。
私の推しポイント
男女入れ替え制になっている「天色の湯」と「月白の湯」にはデザイナーズサウナがありとってもスタイリッシュ!目の前にはのどかな田んぼの風景や開放的な空が広がり、自然と一体になったような「ととのう」体験ができました。(編集部 林田)
入浴データ
宿泊利用のみ 1万6100円(1泊2食2名1室時1名)※入湯税込
0235-25-7424
山形県鶴岡市北京田下鳥ノ巣23-1
山形道鶴岡ICより車で10分
150台
「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE」の詳細はこちら
「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・米沢市】大平温泉 滝見屋
吊り橋を歩いて渡り着く 半年間だけ開く秘境の宿。


吾妻連峰、標高約1050mに位置し、営業は4月下旬~11月初旬の約半年間。宿へは駐車場から20分ほどの山道を徒歩で向かう。
私の推しポイント
山道を車で走ること20分ほど。想像を覆す結構な急勾配の山道を歩く冒険感!宿にたどり着いた時の達成感!そして川沿いの露天風呂に入った時の感動!不便さがもたらしてくれる幸福感この上なし!ちなみに携帯電話も圏外です。(ライター 横内)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]あり
[石鹸・ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
中学生以上500円、小学生以下250円
9時30分~15時 ※変動あり
[休日]不定 ※要事前問い合わせ
0238-38-3360
山形県米沢市李山12127
東北中央道米沢八幡原ICより車で45分+徒歩20分
12台
「大平温泉 滝見屋」の詳細はこちら
「大平温泉 滝見屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・二本松市】あだたらの宿 扇や
「疲れがとれる感じがします。」


源泉口から約7.8kmの距離を引き湯する酸性泉が特徴の岳温泉に立つ宿。庭園を眺める大浴場や露天風呂で湯を堪能しよう。
私の推しポイント
引き湯で揉まれたやわらかい湯なので入浴中は気づかないけれど、くたくたに疲れた体がスッキリ!他の方も同じような感想を持っていたので、個人的には「体メンテナンスの湯」だと思っています。(ライター 島崎)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]あり
[石鹸・ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
中学生以上800円、小学生以下450円、0歳無料
14時~最終受付17時
[休日]土日祝 ※変更の場合あり
0243-24-2001
福島県二本松市岳温泉1-3
東北道二本松ICより車で20分
20台
「あだたらの宿 扇や」の詳細はこちら
「あだたらの宿 扇や」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・会津若松市】会津東山温泉 向瀧
「体にじんわり染み入る湯。古き良き時代に思いを馳せて。」


国の登録有形文化財1号となった建物が目を引く会津東山温泉の老舗旅館。源泉100%かけ流しを代々守り続けている。
私の推しポイント
きりっと熱めの「きつね湯」、ぬるめでやわらかな「さるの湯」。私は特に「きつね湯」がお気に入り。じわ~と温泉成分が体に染みこんで潤っていく感覚は、ここで初体験しました。レトロなタイルや湯の注ぎ口に結晶となった湯の花にも深い歴史を感じます。(編集部 木暮)
入浴データ
宿泊利用のみ 1万9950円~(1泊2食2名1室時1名)※入湯税込
0242-27-7501
福島県会津若松市東山町大字湯本字川向200
磐越道会津若松ICより車で15分
40台
「会津東山温泉 向瀧」の詳細はこちら
「会津東山温泉 向瀧」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・三島町】早戸温泉つるの湯
「お湯の良さ、只見川の美しさにただただ、感動。」

只見川のほとりに佇み開湯1200年の歴史を持つ名湯。加水加温循環を一切せず湯をかけ流し、薬湯としての評判も高い。
私の推しポイント
ぷ~んと鉄の香り、しっかりと茶色くにごった湯、悠々と流れる只見川。湯上がりの肌はつるんとするし、飲泉もできちゃう…。こんなに体がフルに潤う温泉ってそうそうない!(編集部 萩原)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]あり
[石鹸・ボディーソープ]あり
[ドライヤー]あり
【3時間】中学生以上600円、小学生400円、未就学児無料 ※ほか1日料金などあり
10時~20時(受付~19時30分)
[休日]なし
0241-52-3324
福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
磐越道会津坂下ICより車で30分
30台
「早戸温泉つるの湯」の詳細はこちら
「早戸温泉つるの湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・金山町】金山町の共同浴場
町ごと探検するようなワクワクするおもしろさ。



町には共同浴場・日帰り入浴施設が7カ所あり個性豊か。その中のひとつ「玉梨温泉」は全国的にも希少な炭酸泉の温泉だ。
私の推しポイント
取材で町を訪れたのですが、特に印象が強いのは析出物が湯の濃厚さを物語る湯倉、混浴で2つの湯をブレンドする八町、ぬる湯の名湯・大塩。暮らしの一部としてある湯は作り込まれすぎておらず、原点に立ち返った気がしました。(ライター 島崎)
日帰りデータ
[シャンプー・リンス]なし
[石鹸・ボディーソープ]あり(大塩温泉のみ)
[ドライヤー]あり(大塩温泉のみ)
【協力金・利用料】大塩温泉・湯倉温泉1人300円以上、八町温泉1人200円以上
金山町観光物産協会に問合せ
[休日]各施設ともなし
【福島県・猪苗代町】沼尻元湯 エクストリーム温泉ツアー
温泉の川を歩き源泉エリアへ。圧倒的な非日常体験!


私の推しポイント
まだ未体験ですが「今年こそは絶対やりたい!」と狙っているのが、安達太良山の中腹にある源泉エリア「沼尻元湯」を徒歩で目指すガイド付きツアー。ゴールでは温泉がドバドバ流れ込む川の露天風呂にドボンと入れるんです!(じゃらんスタッフ 齋藤)
ツアーデータ
[シャンプー・リンス]なし
[石鹸・ボディーソープ]なし
[ドライヤー]なし
1名2万4000円、2名グループ1名1万2650円
6月~11月下旬(要予約)
[休日]実施日等は要問合せ
[問合せ]Cafe&activity nowhere
0242-93-7081
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2864
磐越道猪苗代磐梯高原ICより車で20分
20台
「沼尻元湯 エクストリーム温泉ツアー」の詳細はこちら
※データ欄のは特に記載の無い限り、日帰り入浴の料金を表記しています
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。