close

2023.04.28

もらって嬉しい♪かわいい富士山モチーフのお土産【山梨・2023】

山梨を訪れたら買いたい、見た目がかわいい富士山モチーフのお土産を一挙ご紹介します♪羊羹やクッキー、ケーキなどのスイーツから、食パンや豆腐などのグルメまで、見た目だけでなく地元素材や富士山の湧水などを使って手作りしたこだわりの品がズラリ。富士五湖周辺に来たらぜひゲットしてほしい逸品ばかりを集めました!

 

【富士吉田】シフォン富士

富士山の形の手作りシフォンケーキは、無添加で優しい味わい

シフォン富士
シフォン富士
ふじフォン(スーパー大4719円、スーパー小3229円、大1490円、中1242円、小993円)※価格はプレーン

「ふじフォン」は富士山の形のシフォンケーキ。山梨県富士ヶ嶺産の卵や朝霧高原の牛乳など地元の素材を使い、手作り・無添加で作られています。

味はミルクとバニラのシンプルなプレーンから、バナナ、紅茶、チョコなど8種類、サイズも5つと豊富です。大きいサイズのものも、ふんわりしっとりした食感とすっきりとした甘さで、ぺろっと食べられますよ♪

シフォン富士
お店からも富士山を見渡せます

店名の通り、シフォン富士はシフォンケーキの専門店。富士山の形以外のシフォンケーキも販売しており、いろいろなフレーバーを楽しみたい人には「カットシフォン詰め合わせ」(5個セット1207円、8個セット1962円)もおすすめです。

■シフォン富士
0555-24-8488
山梨県富士吉田市大明見2-23-44
10時~18時
火・第4水(祝日の場合は営業。代休あり)
【電車】富士山麓電気鉄道 富士山駅よりタクシーで10分【車】中央道河口湖ICより13分
5台(無料)
「シフォン富士」の詳細はこちら

【河口湖】食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN

地域素材を活かした本格食パンをスライスすれば、鮮やかな富士山が出現

食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN
FUJISAN SHOKUPAN(1斤864円)

青と白のコントラストが、本物の富士山さながらに美しい「FUJISAN SHOKUPAN(フジサンショクパン)」。富士山の天然水、山梨県産の小麦や巨峰果汁、ふじがね高原牛乳など地域素材にこだわっており、もっちり食感の本格的な味わいが楽しめます。

食パンは密封袋に入って、富士山デザインのおしゃれなギフトボックスに包まれており、贈り物にもぴったりです。

食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN
お店の外、ロゴマークの下に設置されたカウンターにパンを置いて撮影する人も多いそうです

「FUJISAN SHOKUPAN」のほか、「富士天然水生食パン」(648円)など計4種類の食パンをラインナップ。お店で焼きたてを提供してくれます。売り切れ次第終了なので、お昼過ぎまでの来店がおすすめですよ。

また2023年2月には隣に系列店の『ぷりん専門店 富士山ぷりん』もオープンし、新たな名物として注目が集まりそうです。

■食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN
0555-72-9908
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3462-11
11時~18時

【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より徒歩5分【車】中央道河口湖ICより10分
4台(無料)
「食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN」の詳細はこちら

【山中湖】八海とうふ浅野食品

食卓に並べたくなるかわいい豆腐は、富士山の名水と国産素材で作る逸品

八海とうふ浅野食品
富士山豆腐(1個250円)

富士山の色形そのものを再現した「富士山豆腐」。山肌の部分はごま豆腐、山頂の雪の部分は絹豆腐で作られています。

名水100選にも選ばれる忍野八海(おしのはっかい)のまろやかな湧水と100%国産大豆を使用し、消泡剤は一切使わず、にがりのみで作った、こだわりの豆腐。一つ一つ微妙にバランスが異なるのも手作りならではです。

八海とうふ浅野食品
忍野八海から車で5分ほどの場所にあります

大正時代創業の『八海とうふ浅野食品』では、豆腐や油揚げ、生揚げ、がんもなどを製造・販売。店頭では、しぼりたての豆乳から作った「豆乳ソフト」(350円)も食べられますよ。

■八海とうふ浅野食品
0555-84-3029
山梨県南都留郡忍野村内野537-4
6時~19時
なし
【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より富士急バスで35分、承天寺下車徒歩5分【車】中央道河口湖ICより10分
15台(無料)
「八海とうふ浅野食品」の詳細はこちら

【河口湖】富士菓匠 金多゛留満 本店

富士山の四季を、職人が丁寧に仕上げた美しい和菓子で味わう

富士菓匠 金多゛留満 本店
富士菓匠 金多゛留満 本店
富士の錦(2800円)

毎月22日(富士の日)に223本を限定で販売する「富士の錦」。寒天を使った錦玉が透明感あふれる、見た目にも美しい羊羹です。

中にかたどられた富士山は4色で四季を表現しており、1本の羊羹で春夏秋冬の富士山を堪能できるという、職人が手間ひまをかけ丹念に仕上げた逸品です。

富士菓匠 金多゛留満 本店
こちらの本店のほか、河口湖畔店や石和店もあります

購入できるのは、明治時代創業の菓子舗『金多゛留満(きんだるま)』。お菓子を通じて富士山の文化、伝統、季節、産物を多くのお客さんに伝えたいと、富士山に関連する美しくおいしい和菓子を数多く製造・販売しています。

■富士菓匠 金多゛留満 本店
0555-72-2567
山梨県南都留郡富士河口湖町船津7407
9時~18時
なし
【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より徒歩25分【車】中央道河口湖ICより5分
5台(無料)
「富士菓匠 金多゛留満 本店」の詳細はこちら

【河口湖】FUJIYAMA COOKIE 本店

毎日1枚1枚手作りする、見た目にも素材にもこだわった富士山形クッキー

FUJIYAMA COOKIE 本店
フジヤマクッキー ホワイトチョコ(5枚入り:950円)

厳選素材を使って、熟練のスタッフが毎日一つ一つ丁寧に手作りする「フジヤマクッキー」。富士山の形にそっくりなだけでなく、クッキー表面に富士の山肌のような凹凸を施しており、細かいところまで工夫されています。

味の決め手は、蜂蜜と富士山麓産のチーズ。サクッと小気味よい歯応えと、口の中でほろほろとほどけていく独特の食感がやみつきになります♪

FUJIYAMA COOKIE 本店
「フジヤマクッキー」は1枚から購入できます

1番人気商品の「フジヤマクッキー ホワイトチョコ」は、雪化粧をした富士山のようにホワイトチョコがかかった「フジヤマクッキー」の5枚入りパッケージ。バニラ、紅茶、ストロベリー、抹茶、ショコラの定番フレーバーが1枚ずつ楽しめ、お土産にぴったりですよ。

■FUJIYAMA COOKIE 本店
0555-72-2220
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1165-1
10時~17時
第2・4火(祝日の場合は翌平日)
【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より徒歩12分【車】中央道河口湖ICより10分
2台
「FUJIYAMA COOKIE 本店」の詳細はこちら

【河口湖】ラ・ヴェルデュール木村屋

新鮮な地元のプレミア食材を使った、贅沢で濃厚なプリン

ラ・ヴェルデュール木村屋
ふじさんプリン(1瓶453円)

「ふじさんプリン」は、山梨県産のプレミア牛乳など富士山の北麓地域で育まれた新鮮な素材を使用したご当地プリン。パッケージには富士山のイラストがあしらわれ、プリンの色味も富士山と雪を意識しています。

希少な有精卵を1瓶に1個使った濃厚なプリンに、山梨県産の白ワインで仕上げたカラメルを合わせた、コクのある大人の風味が特徴的。

ミルクが主役の「河口湖プリン」(1瓶453円)も一緒にどうぞ♪

ラ・ヴェルデュール木村屋
店内には、ショーケースの前にイートインも8席あります

プリンのほかにも、ケーキや焼き菓子、アイスキャンディーにジェラートと多種多彩な洋菓子を販売しています。地産地消と無添加を追求した商品ばかりなので、お店でじっくり選んでみてくださいね。

■ラ・ヴェルデュール木村屋
0555-73-1511
山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 フォレストモール富士河口湖内
10時~19時

【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より富士急行バスで15分、フォレストモール富士河口湖前下車徒歩すぐ【車】中央道河口湖ICより5分
500台(無料)
「ラ・ヴェルデュール木村屋」の詳細はこちら

 

まとめ

選んで楽しい、もらって嬉しい、富士山モチーフのお土産をご紹介しました。見た目はもちろん、素材や味にこだわった商品ばかりをピックアップしたので、大切な人への贈り物にもぴったりです。見て、撮って、味わって、一度で何重にも楽しんでくださいね♪

※この記事は2023年4月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

Topics

tag

この記事に関連するエリア