close

2024.06.26

【東海近郊】日帰りで行ける秘湯おすすめ22選!絶景の温泉や貸切露天も<2024>

【三重県・津市】榊原温泉 湯元 榊原舘

美容液のような美人の湯でたまご肌を目指そう!

榊原温泉 湯元 榊原舘
湯船は広々。飲泉所も大浴場の前にあるから浸かって飲んで満喫
榊原温泉 湯元 榊原舘
美肌湯があふれる大浴場。重曹成分が古い角質を剥がれやすくし肌も髪もツヤツヤになりそう

榊原温泉唯一の自家源泉を敷地内と館内に持ち、日帰りで利用できる「湯の庄」も併設。浴槽はもとよりカランなど浴室すべてで温泉を使用。大浴場で大きな湯船とその奥にある31.2℃の源泉風呂に入浴し、交互浴を楽しみたい。

日帰り温泉データ

[時間]【大浴場まろみの湯】9時~20時(最終受付19時/滞在2時間)
[休み]不定
[料金]中学生以上1000円(フェイスタオル付)、3歳~小学生500円
[タオル]フェイスタオル販売100円、バスタオル貸出200円
[泉質]アルカリ性単純温泉
■榊原温泉 湯元 榊原舘
059-252-0206
三重県津市榊原町5970
【1泊2食1名】1万9950円~
伊勢道久居ICより車で20分
100台
「榊原温泉 湯元 榊原舘」の詳細はこちら
「榊原温泉 湯元 榊原舘」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・名張市】香落渓温泉 青蓮寺レークホテル

自然浴と温泉浴で大満足。お肌モチモチの湯も嬉しい!

香落渓温泉 青蓮寺レークホテル
「信楽焼陶製つぼ湯」。湖と山々が織りなす大自然が眼前に広がる
香落渓温泉 青蓮寺レークホテル
露天風呂ほか、大浴場からもガラス越しに美景が眺められる

青蓮寺湖を見下ろす高台にポツンと一軒。自然に囲まれた湖畔のホテル。肌の角質を柔らかくし脂肪分を洗い流すといわれるpH9.5の温泉に浸かり、開放感たっぷりの景色を眺めてのんびりリフレッシュ。

日帰り温泉データ

[時間]11時~最終受付15時
[休み]
[料金]中学生以上990円、3歳~小学生660円
[タオル]フェイスタオル販売110円、バスタオル貸出220円
[泉質]アルカリ性低張性冷鉱泉
■香落渓(かおちだに)温泉 青蓮寺レークホテル
0595-63-6211
三重県名張市青蓮寺峯の山1652
【1泊2食1名】1万8700円~
名阪国道上野ICより車で40分
30台
「香落渓温泉 青蓮寺レークホテル」の詳細はこちら
「香落渓温泉 青蓮寺レークホテル」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・熊野市】湯元山荘 湯ノ口温泉

温泉がドバドバ注がれる 大きな湯船で湯浴みを満喫。

湯元山荘 湯ノ口温泉
露天風呂はメインほか、各8名ほど入れる寝湯や立ち湯も併設する
湯元山荘 湯ノ口温泉
広い内湯。どの浴槽も加水、加温、循環なしの100%源泉かけ流し

湯上がりは肌がサラサラになるといわれる天然温泉が毎分1000L以上も湧出。メイン露天風呂と内湯は各々約20名が入れる大きさで、密になりづらい。風呂は毎日お湯をすべて抜き完全清掃。日々生まれたての湯が大きな湯船に注がれる。

日帰り温泉データ

[時間]9時~21時(最終受付20時15分)
[休み]不定
[料金]中学生以上550円、3歳~小学生280円
[タオル]フェイスタオル販売210円
[泉質]ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
■湯元山荘 湯ノ口温泉
0597-97-1126
三重県熊野市紀和町湯ノ口10
熊野尾鷲道路熊野大泊ICより車で40分
100台
「湯元山荘 湯ノ口温泉」の詳細はこちら
「湯元山荘 湯ノ口温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・高山村】松川渓谷温泉 しあわせの森たきのゆ

巨岩をくりぬいた湯船で森と呼吸を合わせる。

松川渓谷温泉 しあわせの森たきのゆ
脱衣所は男女別で湯船への入り口も離れているため安心

紅葉名所としても名高い松川渓谷沿いにあり、駐車場から階段を下りていくと横幅が17mもある混浴露天が現れる。目の前に生い茂る若葉と松川の涼やかな瀬音は、最高の癒やしシチュエーション!

日帰り温泉データ

[営業時間]10時~16時(受付~15時)
[定休日]月・木
[料金]中学生以上800円
■松川渓谷温泉 しあわせの森たきのゆ
026-242-2212
長野県上高井郡高山村奥山田3681-377
上信越道須坂長野東ICより35分
30台
「松川渓谷温泉 しあわせの森たきのゆ」の詳細はこちら

【長野県・松本市】白骨温泉 煤香庵

憧れの乳白色の名湯に浸かって、飲んで、食べる!

白骨温泉 煤香庵
硫黄の香りが漂う湯船で新緑を眺めながらリラックス。飲泉をして体内から整えよう
白骨温泉 煤香庵
源泉で炊いた胃腸に良い温泉粥付きの「湯の花膳」1540円。温泉玉子や虹鱒甘露煮も

「3日入れば3年は風邪を引かない」といわれる白骨温泉。重厚な民芸調の建物が印象的なこちらでは温泉の入浴も飲食も叶う。湯上がりの地肌はさっぱり爽快。乳白色のお湯に入浴したら、胃腸にやさしい温泉粥や投じ蕎麦を味わって。

日帰り温泉データ

[時間]10時~18時(入浴受付は30分前まで)、食事処11時~14時30分(LO14時)
[休み]不定(HP営業日カレンダー参照)、冬季
[料金]1名800円
[タオル]フェイスタオル販売250円、バスタオル貸出250円
[泉質]含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉
■白骨温泉 煤香庵(ばいこうあん)
0263-93-2917
長野県松本市白骨温泉4200
中央道伊那ICより車で1時間10分
10台
「白骨温泉 煤香庵」の詳細はこちら
「白骨温泉 煤香庵」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・木曽町】二本木温泉 二本木の湯

天然の炭酸成分豊富な、貴重なシュワシュワ温泉。

二本木温泉 二本木の湯
浴槽は内湯のみだが炭酸泉浴ができる施設はとても少なく貴重だ
二本木温泉 二本木の湯
炭酸ガスで毛細血管が広がり血液循環が良くなるという

山あいの渓谷にある日帰り入浴施設。お湯は炭酸成分たっぷり!天然炭酸ガスによるシュワシュワ炭酸泉浴が体感できる。また鉄分を多く含むため、空気にふれると赤褐色に変化するのも特徴。売店・食事処も併設する。

日帰り温泉データ

[時間]10時~19時(最終受付18時30分)
[休み]木(祝日の場合営業)
[料金]中学生以上620円、小学生410円
[タオル]フェイスタオル販売200円
[泉質]含鉄・二酸化炭素-カルシウム-炭酸水素塩冷鉱泉
■二本木温泉 二本木の湯
0264-27-6150
長野県木曽郡木曽町新開6013-1
中央道中津川ICより車で1時間20分
30台
「二本木温泉 二本木の湯」の詳細はこちら
「二本木温泉 二本木の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・南木曽町】富貴の森温泉 ホテル富貴の森

森に囲まれた新緑風呂で自然に溶け込みリラックス。

富貴の森温泉 ホテル富貴の森
眼前に富貴畑高原を望むジェット付きの露天風呂。10名ほど入れる
富貴の森温泉 ホテル富貴の森
夜は「星空テラス」から望む満天の星も絶景。これぞ泊まった人だけの特権なのだ
富貴の森温泉 ホテル富貴の森
日帰りセットのランチは、そばを「投じ篭」で茹でて味わう「とうじそば」

木曽の山あいに佇む一軒宿。例年5月下旬頃から6月上旬は新緑のシーズン。爽やかな萌黄色の森絶景を眺めながら、とろみのあるアルカリ性の温泉が楽しめる。日帰り入浴は昼食セットのみなので、事前予約をお忘れなく。

日帰り温泉データ

[時間]11時~14時
[休み]不定
[料金]ランチと入浴セット3000円(要予約/食事処)
[タオル]フェイスタオル販売150円、バスタオル貸出150円
[泉質]アルカリ単純硫黄冷鉱泉
■富貴の森温泉 ホテル富貴の森
0264-58-2288
長野県木曽郡南木曽町吾妻4644-7
【1泊2食1名】2万1150円~
中央道中津川ICより車で30分
45台
「富貴の森温泉 ホテル富貴の森」の詳細はこちら
「富貴の森温泉 ホテル富貴の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

【富山県・黒部市】黒薙温泉旅館

トロッコ電車で秘境へ!湯船で大自然に没入する。

黒薙温泉旅館
野趣あふれる混浴の大露天風呂。女性専用の露天風呂も完備

日帰り入浴、食事、宿泊客も受け入れる、黒部峡谷最古の温泉宿。ワイルドな大自然の中に溶け込める約28畳の大露天風呂(水着・タオル巻き可)を目指し、多くの人々が訪れる。温泉は良質で、お肌がしっとりつるつるに。

日帰り温泉データ

[営業時間]9時~最終受付15時15分
[定休日]11月23日頃~5月上旬まで(冬季閉鎖)
[料金]中学生以上900円、小学生300円
[タオル]フェイスタオル(販売)250円、バスタオル(レンタル)350円
[泉質]アルカリ性単純温泉
■黒薙温泉旅館
0765-62-1802
富山県黒部市宇奈月町黒薙
1泊2食1名1万2000円~
宇奈月駅よりトロッコ電車で黒薙駅下車、山道徒歩20分/宇奈月駅手前の宇奈月駐車場を利用(駅より徒歩7分)
「黒薙温泉旅館」の詳細はこちら

【山梨県・早川町】奈良田温泉 女帝の湯

渓流沿いの静かな秘湯で化粧水のような湯に出会う。

奈良田温泉 女帝の湯
「ぬるぬる、ツルツル、化粧水のような湯」と評判のお湯

孝謙天皇が湯治に行ったと伝わる、早川渓谷の秘湯。ここは温泉総選挙2016・うる肌部門で全国第3位の実力派。とろりとした肌触りの美肌湯が体感できる。裏手にある孝謙天皇を祀る神社や古民家カフェへの散歩も良さそう。

日帰り温泉データ

[営業時間]9時~19時(最終受付18時30分)、時季で異なる
[定休日]水(祝日の場合翌日)
[料金]中学生以上700円、小学生300円
[タオル]タオルセット(レンタル)300円、バスタオル(レンタル)200円
[泉質]ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
■奈良田温泉 女帝の湯
非公開
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
中部横断道富沢ICより1時間30分
40台
「奈良田温泉 女帝の湯」の詳細はこちら

【山梨県・南部町】奥山温泉

山深くに隠れた極上の湯に感動。

奥山温泉
湯はpH9.9のアルカリ性で美肌の湯としても評判

緑豊かな山あいを福士川上流に向かって進むと現れる湯処。硫黄の香りがほのかに漂う温泉は、景色を眺めながらゆっくりと浸かれるぬるめの温度だ。地元木材を生かしたロッジ風の建物は清潔感も十分。

日帰り温泉データ

[営業時間]10時~17時(受付~16時)
[定休日]火(祝日の場合は営業)
[料金]中学生以上900円
■奥山温泉
0556-66-3366
山梨県南巨摩郡南部町福士26842
中部横断道富沢ICより25分
50台
「奥山温泉」の詳細はこちら

【和歌山県・那智勝浦町】那智勝浦温泉 ホテル浦島

大洞窟の迫力と荒波せまる熊野灘の景色が目の前に!

那智勝浦温泉 ホテル浦島
ありのままの自然を体感できる天然洞窟風呂「忘帰洞(ぼうきどう)」
那智勝浦温泉 ホテル浦島
ここは海に囲まれた別天地。広大な館内で5つの浴場めぐりも叶う
那智勝浦温泉 ホテル浦島
専用駐車場から亀の送迎船やシャトルバスに乗り換え秘湯へ冒険!
那智勝浦温泉 ホテル浦島
テープで行き先を示すほど巨大な館内。昼食を提供する食堂も併設
那智勝浦温泉 ホテル浦島
天然洞窟風呂「玄武洞」。荒波が打寄せる音と岩が迫る湯船は神秘的

帰るのを忘れさせるほどすばらしい、洞窟温泉「忘帰洞」が名物。大自然が造り出した湯船から望むのは、真っ青な大海原。硫黄の香り漂う湯に浸かり、「ふぅ~っ」とひと息つけば、いつしか頭がからっぽに。これぞ秘湯の醍醐味!

日帰り温泉データ

[時間]9時~19時(最終受付18時)
[休み]不定
[料金]中学生以上1500円、3歳~小学生750円
[タオル]タオル・バスタオル無料貸出
[泉質]含硫黄-ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
■那智勝浦温泉 ホテル浦島
0735-52-4111
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2 ※専用駐車場は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満441-16
【電車】JR紀伊勝浦駅より徒歩約6分の勝浦港・観光桟橋から送迎船5分【車】熊野尾鷲道路熊野大泊ICより1時間 ※専用駐車場よりシャトルバス10分
400台
「那智勝浦温泉 ホテル浦島」の詳細はこちら
「那智勝浦温泉 ホテル浦島」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年6月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。