今年の夏休みのおでかけ先はお決まりですか?2023年夏のおすすめのスポットを中国・四国エリアにフォーカスしてお届け!
定番の観光スポットや、海・自然の絶景スポット、海水浴場など夏に行きたいスポットが盛りだくさん♪日帰りドライブやデート、家族旅行の行き先や立ち寄りの参考にしてみてください。
【鳥取県・鳥取市】1. 鳥取砂丘
美しい砂の造形と 青い空の爽やかな競演。


長い年月をかけてつくりあげられた「鳥取砂丘」。大胆に形を成す起伏と、細やかに表情を変える風紋。青い空と、起伏の先の日本海まで見渡す、ここだけの絶景をぜひその目で。
■鳥取砂丘
0857-22-0021(山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター)
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971(山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター)
鳥取道鳥取ICより車で20分
約300台(24時間毎普通車500円、2輪車200円)
「鳥取砂丘」の詳細はこちら
「鳥取砂丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
0857-22-0021(山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター)
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971(山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター)
鳥取道鳥取ICより車で20分
約300台(24時間毎普通車500円、2輪車200円)
「鳥取砂丘」の詳細はこちら
「鳥取砂丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鳥取県・鳥取市】2. タカハマカフェ
砂丘に現れる木の意匠。 珈琲やかき氷で休憩を。



2022年8月オープン。美しくインパクトのある外観が目を引く。展望デッキからは鳥取砂丘を一望でき、クラフトコーラやかき氷、バーガーなどのカフェメニューも充実。
■タカハマカフェ
0857-22-6835(鳥取砂丘会館)
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
10時30分~16時30分(LO16時)
なし
鳥取道鳥取ICより車で15分
150台
「タカハマカフェ」の詳細はこちら
0857-22-6835(鳥取砂丘会館)
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
10時30分~16時30分(LO16時)
なし
鳥取道鳥取ICより車で15分
150台
「タカハマカフェ」の詳細はこちら
【鳥取県・米子市】3. 回転すし北海道 皆生店
海辺の街ならではの 鮮度と活気を味わって。


山陰の鮮魚が豊富にそろい、店内ポスターで生産者の顔が見られるのも安心。常時30種類くらいの寿司が回っているほか、目の前で魚をさばく姿も見られる。
■回転すし北海道 皆生店
0859-33-5511
鳥取県米子市皆生新田1-9-20
11時30分~22時(LO21時45分)
なし
米子道米子ICより8分
34台
「回転すし北海道 皆生店」の詳細はこちら
「回転すし北海道 皆生店」のクチコミ・周辺情報はこちら
0859-33-5511
鳥取県米子市皆生新田1-9-20
11時30分~22時(LO21時45分)
なし
米子道米子ICより8分
34台
「回転すし北海道 皆生店」の詳細はこちら
「回転すし北海道 皆生店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鳥取県・米子市】4. 皆生温泉海遊ビーチ
暮れゆく美しい空を心ゆくまで眺める贅沢。

弓ヶ浜半島の根元に位置し、お椀が連なったような独特な地形をした砂浜。沈みゆく夕陽や朝焼けも美しいので、お気に入りの場所を求めて散歩してみるのも◎。
■皆生温泉海遊ビーチ
0859-37-2311(米子市観光協会)
鳥取県米子市皆生温泉3-4
散策自由(海水浴期間は7月8日~8月27日)
米子道米子ICより車で13分
100台(1日1000円)
「皆生温泉海遊ビーチ」の詳細はこちら
「皆生温泉海遊ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
0859-37-2311(米子市観光協会)
鳥取県米子市皆生温泉3-4
散策自由(海水浴期間は7月8日~8月27日)
米子道米子ICより車で13分
100台(1日1000円)
「皆生温泉海遊ビーチ」の詳細はこちら
「皆生温泉海遊ビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【鳥取県・境港市】5. HATONOVA三光丸 境港
季節を味わう旬食材を ダイナミックな浜焼きで。



2022年10月オープンの「食べて・買って・遊んで・学べる複合施設」。境港から届く新鮮な魚介をその場で焼いて食べたり、水槽で泳ぐ魚を見て楽しんだり楽しみ方はいろいろ。港町ならではの魅力を堪能して。
■HATONOVA三光丸 境港
0859-21-7136
鳥取県境港市相生町33
7時~20時30分(各店舗により異なる)
火
浜焼セット3500円~(内容・価格は季節で異なる)
米子道米子ICより車で35分
20台
「HATONOVA三光丸 境港」の詳細はこちら
0859-21-7136
鳥取県境港市相生町33
7時~20時30分(各店舗により異なる)
火
浜焼セット3500円~(内容・価格は季節で異なる)
米子道米子ICより車で35分
20台
「HATONOVA三光丸 境港」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。