close

2023.07.18

【鳥取】夏おすすめの観光スポット11選!絶景やアクティビティも<2023>

夜の砂丘やシャワークライミングなど、暑い季節をCOOLに楽しめる鳥取。今回は、そんな鳥取の夏におすすめの観光スポットをご紹介いたします!

観光名所・鳥取砂丘の夜の絶景を楽しめるミステリーサイトウォークや、海水浴やさまざまな海上アクティビティを楽しめるビーチのご紹介も要チェック!

アクティブに遊びたいこの夏に、夏休みの旅行やドライブデートの参考にしてみてください♪

【鳥取県・鳥取市】夜の砂丘「ミステリーナイトウォーク」

夕闇に彩られた鳥取砂丘を自分だけの記憶に刻んで。

夜の砂丘「ミステリーナイトウォーク」
雄大な砂丘に夕日が映える。刻々と色を変える空と大地を感じて
夜の砂丘「ミステリーナイトウォーク」
暗闇の中、ライトに映し出される美しい風紋

夕日に染まる日本海と、漁火が揺れる風景を楽しみながら、暮れ行く砂丘をゆっくり歩く。周囲に闇が満ちると、足跡のない美しい風紋や満天の星など、昼とは異なる神秘的な夜の鳥取砂丘を体験できる。

■夜の砂丘「ミステリーナイトウォーク」
0857-22-4878(とっとり観光ガイドセンター)
集合場所:鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971(鳥取砂丘ビジターセンター前駐車場)
[期間]10月15日まで
出発時間は18時30分前後(時期により異なる)、体験時間は約2時間30分
10月15日までの期間中はなし
高校生以上4000円、中学生3000円、小学生2500円、未就学児は参加不可 ※参加は2名から受付(要予約)
鳥取道・山陰道鳥取ICより車で20分
約300台(普通車1日500円)
「夜の砂丘「ミステリーナイトウォーク」」の詳細はこちら

【鳥取県・鳥取市】鳥取砂丘 砂の美術館

ピラミッドやファラオ エジプトを感じる砂像たち。

鳥取砂丘 砂の美術館
アブ・シンベル大神殿の壮大な砂像

2024年1月3日まで第14期エジプト編を開催中。神話の時代から続くエジプトの歴史・文化を約3000トンの砂で表現。日差しを避ける屋根のある空間で、砂のアートを楽しんで。

■鳥取砂丘 砂の美術館
0857-20-2231
鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
【平日・日・祝】9時~17時 (最終入場16時30分)【土】9時~18時(最終入場17時30分)
2024年1月3日までの会期中はなし
一般800円、小・中・高校生400円、小学生未満は無料
鳥取道・山陰道鳥取ICより車で20分
210台
「鳥取砂丘 砂の美術館」の詳細はこちら
「鳥取砂丘 砂の美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鳥取県・岩美町】浦富海岸島めぐり遊覧船

複雑な海岸線が生む景観を船の上から満喫して。

浦富海岸島めぐり遊覧船
入り組んだ海岸の風景の中を船が進んでいく
浦富海岸島めぐり遊覧船
遊覧船のほか、洞門にも近づける小型船うらどめ号も運航(予約優先)

浦富海岸は東西約15kmのリアス式海岸。その沿岸をめぐる遊覧船は予約不要!水深25mの透明度を誇る青い海と、変化に富んだ美しい景観を眺めながら、のんびりクルージングを。

■浦富海岸島めぐり遊覧船
0857-73-1212(山陰松島遊覧)
鳥取県岩美郡岩美町大谷2182(浦富海岸遊覧船乗り場)
運航期間 3月~11月、周遊時間 9時30分~15時30分(1時間毎)、約40分/回
期間中はなし、荒天時は運航中止の場合あり
中学生以上1500円、小学生750円、未就学児は無料
山陰近畿道大谷ICより車で3分
100台
「浦富海岸島めぐり遊覧船」の詳細はこちら

【鳥取県・大山町】森の国

水しぶきを上げながら爽やかな森の水辺を歩く。

森の国
苔むした岩を渡り、助け合いながら森を進む
森の国
落差2mの滝つぼへジャンプ(チャレンジコース詳細はHPへ)

日本有数のブナ林が広がる大山。ひんやりした深い森の中を、流れるせせらぎに沿って進むシャワークライミング。気軽に楽しめる初心者コースのほか、岩をよじ登って進むチャレンジコースもある。

シャワークライミング「初心者コース」
[開催期間]7月中旬~9月
[実施時間]午前と午後の2回開催
[所要時間]2時間半程度
[体験料金]4000円(各傷害保険料込み・入場料別途)
[対象年齢]4歳以上(小学生以上推奨)※未成年者は要保護者同伴
[予約]HPより要予約

■森の国
0859-53-8036
鳥取県西伯郡大山町赤松634
9時~17時30分
水(夏休みなど繁忙期は営業)
施設入場料中学生以上1500円、3歳~小学生1200円
米子道米子ICより車で10分
500台
「森の国」の詳細はこちら

【鳥取県・大山町】大山乗馬センター

馬の背に揺られながら高原の風を感じる心地よさ。

大山乗馬センター
雄大な大山をバックに木々の間をお散歩

自分で馬を操作して、ガイドと一緒に自然の中をお散歩する「トレッキング」がおすすめ。他にも、引馬体験や餌やりなど馬とのふれあいも楽しめる。

トレッキング「お散歩コース」
[開催時期]通年
[実施時間]9時~16時45分受付
[所要時間]約20分(約1km)
[体験料金]一人乗り 3800円、親子乗り5800円 ※各入場料別途
[対象年齢]小学生以上(親子乗りは3歳以上)
[予約]電話予約可能

■大山乗馬センター
0859-53-8211
鳥取県西伯郡大山町赤松2459-130
9時~17時
水(GW、夏休み期間中無休)
入場料500円
米子道米子ICより車で8分
30台
「大山乗馬センター」の詳細はこちら

【鳥取県・伯耆町】植田正治写真美術館

素敵な作品を堪能したら撮影にもチャレンジ!

植田正治写真美術館
「逆さ大山」を楽しめる、館内のフォトスポット
植田正治写真美術館
ガラスに描かれたハットや小道具を使って撮影

鳥取出身の写真家、植田正治氏の作品を堪能できる美術館。大山山麓に位置し、アイデア次第で楽しい写真撮影ができるスポットもある。

■植田正治写真美術館
0859-39-8000
鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
10時~17時(最終入館16時30分)
火(祝日の場合は翌日休館)、12月11日~2月末日は冬期休館、展示替期間中は休館
一般1000円、高校大学生500円、小・中学生300円
米子道溝口ICまたは米子ICより車で15分
100台
「植田正治写真美術館」の詳細はこちら
「植田正治写真美術館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鳥取県・伯耆町】テラス ザ ダイセン

大山の恵みが生んだ食べ物を大山を眺めつついただく。

テラス ザ ダイセン
遮るものなく眼前に広がる大山の眺望も楽しんで
テラス ザ ダイセン
大山プレーンドッグ500円、大山チリドッグ580円

2022年9月24日にオープンした「大山ハム」の直売所。ハムやソーセージを販売するほか、熱々ジューシーなホットドッグなどのテイクアウトもOK。

■テラス ザ ダイセン
0859-39-8333
鳥取県西伯郡伯耆町須村1194
10時~16時
火(祝日の場合は翌日休)
米子道米子ICより車で10分
30台
「テラス ザ ダイセン」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード