秋の九州旅行を計画されている方へ、おすすめの旅行先エリアをご紹介します。絶景スポットで紅葉狩りが楽しめるエリアはもちろん、九州で一度は訪れておきたい温泉地や、食欲の秋を満たすご当地グルメ満載のエリアまで、九州の魅力あふれる注目スポットが盛りだくさん。
ぜひ参考にして、この秋も楽しい旅の思い出を作ってくださいね♪
【佐賀県】唐津・呼子エリア
虹の松原

約100万本の松が茂る緑のトンネルをドライブ♪
唐津湾の海沿いに幅400~700m、長さ4.5kmにわたって続く松の名勝地。その数なんと約100万本!三保、気比とともに日本三大松原の一つに数えられ、ドライブするにはぴったりの場所。
佐賀県唐津市東唐津~浜玉
散策自由
西九州道唐津ICより車で10分
140台
[問合せ]唐津観光協会(0955-74-3355)
「虹の松原」の詳細はこちら
「虹の松原」のクチコミ・周辺情報はこちら
からつバーガー 虹ノ松原本店

虹の松原の名物バーガー。オリジナルソースが◎。
唐津ドライブの定番スポット。虹の松原にある駐車場のキッチンカーで営業中のバーガーショップ。甘辛のオリジナルソースが味の決め手に。
0955-56-7119
佐賀県唐津市鏡4
10時~20時
不定
スペシャルバーガー570円
西九州道唐津ICより車で10分
30台
「からつバーガー 虹ノ松原本店」の詳細はこちら
ホップス

唐津の海の美しさを気軽にSUPで体感!
唐津の穏やかな海でのSUP体験。キラキラと光る水面を眺めながら唐津の海をひとり占め。レクチャー付きなので、初心者でも安心。マリンシューズを準備すると◎。
090-4340-8715
佐賀県唐津市浜玉町大字浜崎1549-19
10時~19時、土日祝9時~
火、荒天時
SUP体験3000円(前日の17時までに要予約、15歳以上、所要時間3時間)
西九州道唐津ICより車で20分
150台(浜崎海水浴場駐車場利用)
「ホップス」の詳細はこちら
「ホップス」のクチコミ・周辺情報はこちら
呼子朝市



日本三大朝市のひとつ。呼子の魅力がいっぱい!
元旦を除き毎日開催の呼子名物。地元の漁師らの朝どれウニやサザエなど、鮮度抜群の魚介類をはじめ、イカの一夜干し、ワカメなどを販売する露店がズラリと並ぶ。
佐賀県唐津市呼子町呼子朝市通り
7時30分~12時
1月1日
西九州道唐津ICより車で40分
29台(朝市通り駐車場利用)
[問合せ]呼子観光案内所(0955-82-3426)
「呼子朝市」の詳細はこちら
「呼子朝市」のクチコミ・周辺情報はこちら
茶房 草庵


本格抹茶と和菓子でひと息。
茶道歴20年以上の店主が営む甘味処。丁寧に点ててくれる抹茶やあんこから手作りのぜんざいなどで、朝市の合間にほっと一息つける。
090-4981-8135
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-27
10時~17時、土日祝9時~
月、火、不定あり
わらび餅300円、ぜんざいと抹茶のセット600円
西九州道唐津ICより車で40分
29台(朝市通り駐車場利用)
「茶房 草庵」の詳細はこちら
ROG


朝一番でティーブレイク。
オシャレなドリンクスタンド。コーヒーや旬のフルーツで作るミックスジュースほか、魚を使った日曜限定の朝市朝食を提供中。
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-79
9時~13時
不定
港町のミックスジュース500円、漬け椀(日曜限定)850円
西九州道唐津ICより車で40分
29台(朝市通り駐車場利用)
[問合せ]百と十(0955-82-3287)
「ROG」の詳細はこちら
加部島

橋を渡って気軽に行ける、海と草原の絶景アイランド。
玄界灘に浮かぶ加部島。北端には断崖の上にある絶景の杉ノ原放牧場があり、海と牧草を食む牛の姿を眺めながらのんびり散策も。
鳴神温泉 ななのゆ

清らかな水と森に囲まれた露天風呂でリラックス~。
静かな山あい、旧七山村にある温泉。澄んだ空気と豊かな緑に包まれた露天風呂があり、優しい湯と木の香りに包まれて気分もリフレッシュ!
0955-70-7070
佐賀県唐津市七山滝川1150
10時~21時(最終受付20時20分)
第1火、12月31日、1月1日
入浴料/大人700円(600円)、4歳~小学生350円(300円)※( )内は17時以降
西九州道浜玉ICより車で15分
105台
「鳴神温泉 ななのゆ」の詳細はこちら
「鳴神温泉 ななのゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長崎県】雲仙エリア
My points



海とグリーンと旬のパフェ、癒しのポイント満載カフェ。
2022年5月オープン。温泉街を少し上ったR57沿いにある、映えパフェで評判のカフェ。店内を飾るキュートな観葉植物たちも販売。癒しのアイテムをおうちにも、ぜひ。
海辺の宿 つたや旅館

橘湾を望む5つの貸切露天風呂。
橘湾沿いに建つ眺望自慢の温泉宿。大浴場のほか、最上階に信楽焼や黒御影石など、多彩な湯船から橘湾を望む5つの貸切露天を用意。
0957-74-2134
長崎県雲仙市小浜町北本町907
立ち寄り入浴/12時~21時
不定
入浴料/大人1000円、3歳~小学生500円、貸切風呂50分/1名2000円、2名以上1名1000円
長崎道諫早ICより車で50分
20台
「海辺の宿 つたや旅館」の詳細はこちら
Locanda del Campo






今、半島で一番おいしい食材がイタリアンで輝く。
2022年3月オープン。共にイタリアで修業を積んだオーナー夫妻。奥様の郷里・島原半島を舞台に自家栽培の野菜を含め、海産、畜産、ジビエに乳製品など、こだわりの生産者と共に生み出す半島の恩恵に御礼の品々を4皿、または8皿のコースで。
0957-47-6270
長崎県雲仙市千々石町己333
11時30分~13時(最終入店)、17時30分~19時(最終入店)※予約がおすすめ
不定
長崎道諫早ICより車で30分
7台
「Locanda del Campo」の詳細はこちら
民芸モダンの宿 雲仙福田屋

美白&美肌効果に期待大な白濁湯。
pH値2.4の強酸性でありながら肌を整えるというメタケイ酸も多く含む湯を、趣のある大浴場、2つの貸切風呂(1名50分1000円~)で。
0957-73-2151
長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2
立ち寄り入浴/12時~14時30分(最終受付14時)
不定※事前に要問合せ
入浴料/大人1000円、小学生500円
長崎道諫早ICより車で1時間
40台
「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」の詳細はこちら
BON VOYAGE CAFE




半島ならではのランチ&スイーツ満載のお宿カフェ。
2022年に新築リニューアルした宮崎旅館。2023年5月には宿泊者以外も気軽に利用できるカフェが登場。特に島原半島の特産を活かした4つのランチが評判。カフェで使用されるキュートな箸置きやカップ、ほうじ茶などは購入も可。
0957-73-3331
長崎県雲仙市小浜町雲仙320雲仙宮崎旅館内
11時~16時(ランチは~14時)
不定
長崎道諫早ICより車で1時間
カフェ専用4台
「BON VOYAGE CAFE」の詳細はこちら
べジドリーム


新鮮な地元野菜をお土産に、スムージーをその場でゴクッ!
島原温泉へのルートでもある雲仙グリーンロード沿い。島原半島産の野菜やフルーツ、加工品を販売するほか、有明海を望むカフェもある。
生活雑貨 Quercus



暮らしを彩るグッズが満載、半島産のSDGs商品にも注目。
島原温泉~雲仙温泉の途中にある複合施設「風びより」内にある。ベテラン主婦も絶賛のキッチングッズやアパレル、アクセサリーなどを幅広く用意。店内の一角では地元・南島原市の木製家具の店「ハママツの蔵」による端材を再利用した商品のコーナーも。
仁田峠 (雲仙ロープウェイ)

山肌を埋め尽くす紅葉の上空へ。
一方通行の峠道でも紅葉は楽しめるが、やはり「雲仙ロープウェイ」からの空中紅葉は圧巻!
[見頃]10月下旬~11月上旬
0957-73-3572
長崎県雲仙市小浜町雲仙551
ロープウェイ運行時間/8時31分~下り最終17時23分、11月~3月は下り最終17時11分※8分間隔で運行(都合により延長あり)
荒天時
往復/中学生以上1300円、小学生以下650円(5歳までは大人1名につき1名無料)
長崎道諫早ICより車で1時間
200台 ※10月28日、29日、11月3~5日の仁田峠循環道路は予約制
[問合せ]0957-73-3434
「仁田峠 (雲仙ロープウェイ)」の詳細はこちら
「仁田峠 (雲仙ロープウェイ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
三十路苑

モミジ1000本。池に映える逆さ紅葉も。
小浜~雲仙温泉を結ぶR57から少し入った紅葉の時期に公開される大庭園。紅葉のトンネルや苔とのコラボなど見どころ満載。「逆さ紅葉」は日中のみならず、ライトアップシーンも見事。
[公開期間]11月18日~12月上旬
0957-74-3607
長崎県雲仙市小浜町南木指
公開期間の9時~21時30分
公開期間中なし
入園料高校生以上600円、中学生以下無料
長崎道諫早ICより車で50分
4ヵ所計100台
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。