【大分県】九重・久住エリア
佐々木農園

大きな梨をハサミでちょっきん!ドライブのお供、ゲットだぜ。
梨を栽培して60年の大農園で楽しめる収穫体験。昼夜の寒暖差が大きい高原育ちの梨はどれも味が濃く、ジューシー。狩った梨を1kg単位で購入できるシステムで、園内での試食も可能。
<梨狩り>
[開催期間]開催中~10月15日(予定)
[入園料]小学生以上500円
[持ち帰り]1kg 600円
070-4710-3930
大分県玖珠郡九重町松木3466-8
9時~17時
期間中なし
大分道九重ICより車で15分
10台
「佐々木農園」の詳細はこちら
「佐々木農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
石窯ダイニングfuu


生地からコネコネ。挑戦!石窯焼きのピザづくり体験。
大きな石窯が鎮座するログハウスレストランで4名から楽しめるピザ作り。生地を練って発酵させたら、丸く延ばして具をのっけて石窯への工程を1人1枚ずつ楽しみながら体験。
0974-77-2941
大分県竹田市久住町有氏896-22
10時~15時※ピザ作り体験は10時~12時、13時~15時の2回
火
ピザ作り体験1人1670円(3日前までに要予約、4名から受付)
大分道九重ICより車で1時間
100台
「石窯ダイニングfuu」の詳細はこちら
久住高原コテージ


目の前に広がる大草原、湯から上がれば秋風さわ~!
緑の大草原の先にぽっかり浮かぶ阿蘇五岳が楽しめる露天風呂付き大浴場「満天望温泉」。この絶景を家族で独占したい方は、3室の露天風呂付きの家族風呂をどうぞ。
0974-64-3111
大分県竹田市久住町白丹7571-23
11時~17時※変動あり
不定
大浴場/大人600円、3歳~小学生400円、家族風呂/(1室)50分1600円
大分道九重ICより車で1時間
100台
「久住高原コテージ」の詳細はこちら
テラスレストランHOWDY!



秋空、山並、ロゼに輝くステーキのトリコロール。
くじゅう連山を望む乗馬牧場内にできた絶景レストラン。中でも食べ応えと画ヂカラで評判なのが国産牛使用のステーキセット。お肉のサイズも小食さん対応の80gからボリューム満点の260gまでの4段階。
050-8884-1854
大分県竹田市久住町久住4048
10時30分~15時30分※食事は11時~15時(LO14時30分)
火、水※変更あり。SNSにて要確認
大分道九重ICより車で50分
30台
「テラスレストランHOWDY!」の詳細はこちら
くじゅう花公園



神秘の渡り蝶も舞い降りる、すっかり秋色の花絨毯へ。
四季折々の花々が楽しめる大フラワーパーク。10月上旬の100万本のコスモスなど多彩に登場。華麗な渡り蝶「アサギマダラ」も飛来。
[見頃]9月下旬~11月上旬(サルビア、マリーゴールド)、10月上旬(コスモス)
0974-76-1422
大分県竹田市久住町久住4050
8時30分~17時30分(最終入園17時)
なし(12月~2月は冬期休園)
入園料/大人500円~1300円、5歳~中学生300円~500円 ※季節変動あり
大分道九重ICより車で50分
300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
タデ原湿原


日を追う毎に山並も色づく、黄金色のススキの海を散歩。
くじゅう連山の北側に広がる大湿原。季節ごとに希少な植物が楽しめ、10月上旬~11月は一帯がススキの大海原に。湿原内の木道を散歩しながら、黄金の海をバックにしたツーショットはいかが?
[見頃]10月上旬~11月(ススキ)
大分県玖珠郡九重町田野255-33
散策自由
大分道九重ICより車で30分
450台(長者原駐車場)
[問合せ]長者原ビジターセンター(0973-79-2154)※9時~17時(11月~4月は~16時)、12月29日~1月3日休み
「タデ原湿原」の詳細はこちら
「タデ原湿原」のクチコミ・周辺情報はこちら
910 Diner



インパクト大!食べ応え十分、骨付鶏モモ肉を一本まる揚げ!
温泉宿「法華院温泉高原テラス」の土日祝限定ランチ(紅葉時期の10月下旬~11月は平日も提供予定)。大からあげなど、地元食材を活かした映え&ボリューミーなメニューばかり。
0973-79-2230
大分県玖珠郡九重町田野260-1
11時~15時(LO14時30分)
月~金 ※10月下旬~11月は平日オープンの予定あり、要問合せ
大分道九重ICより車で30分
30台
「910 Diner」の詳細はこちら
生竜温泉 家族風呂 七福

ゲストごとに湯を総入れ替え。ご利益で選ぶ?貸切7風呂。
お客が変わるごとに新たに湯を張りなおす7つの貸切風呂は、湯船の造りも眺めもさまざま。縁結びの神・弁財天など、各部屋の神様名とそのご利益で選んでみるのも一興。
0973-78-8288
大分県玖珠郡九重町町田18-1
10時~20時30分
第1・3水(祝日の場合は翌日)
貸切湯(1室)60分1500円~1800円 ※変更の場合あり
大分道九重ICより車で10分
10台
「生竜温泉 家族風呂 七福」の詳細はこちら
【大分県】別府エリア
大分香りの博物館

魅惑の世界に気分UP♪香りがテーマのミュージアム。
全国でも珍しい「香り」をテーマにした博物館で、製造工程や歴史、膨大な数の香水コレクションなど見応えたっぷり。世界にひとつだけのオリジナル香水作り体験も(2500円、要予約)。
0977-27-7272
大分県別府市北石垣48-1
10時~18時
12月31日~1月3日、カフェのみ日曜と第1・3月曜
入館料/大人500円、高・大生300円、小・中学生200円
東九州道別府ICより車で7分
26台
「大分香りの博物館」の詳細はこちら
「大分香りの博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
SELECT BEPPU

メイドイン別府の雑貨、鮮やかな襖絵(ふすまえ)アートも必見!
築100年超の長屋を改装したセレクトショップ。地元ゆかりの工芸品や、オリジナル商品などが揃い、ちょっと個性的なお土産を探すのにもぴったり。
0977-80-7226
大分県別府市中央町9-34
11時~18時
火、水(祝日の場合は営業)
おおいた建築クッキー2500円、別府手ぬぐい1760円
東九州道別府ICより車で15分
なし
「SELECT BEPPU」の詳細はこちら
別府ロープウェイ

一足お先に秋を先取り、ロープウェイから紅葉狩り♪
標高1375mの鶴見岳の山頂まで、たったの10分で行ける九州最大級のロープウェイ。眼下には別府湾や別府の街の大パノラマが広がり、秋は山肌を赤や黄に染める紅葉が見事!
[見頃]10月中旬~11月下旬
0977-22-2278
大分県別府市南立石字寒原10-7
9時~17時(20分~30分毎に運行)
なし ※悪天候等で運休あり
往復/中学生以上1800円、4歳~小学生900円、70歳以上1700円
東九州道別府ICより車で5分
250台
「別府ロープウェイ」の詳細はこちら
「別府ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
Otto e Sette Oita

温泉の恵みでおいしくなった、唯一無二の地獄イタリアン。
地獄蒸しを活かしたイタリアン。温泉で茹でたモッチリ食感のパスタや、味が濃くキレイな色に蒸した野菜など、他では食べられない料理をどうぞ。
0977-66-4411
大分県別府市井田2組
12時~15時(LO14時)、18時~22時(LO20時)
火、水、他不定
ランチ3500円、ディナー5500円~
東九州道別府ICより車で10分
15台
「Otto e Sette Oita」の詳細はこちら
べっぷ鬼石の湯

地獄めぐり観光の途中にサッと入れる立ち寄り温泉。
別府地獄めぐりのひとつ「鬼石坊主地獄」に併設する立ち寄り湯。自然に囲まれた露天風呂でのんびり過ごせる。5室の家族湯も人気。
0977-27-6656
大分県別府市鉄輪559-1
10時~22時(最終受付21時30分)
毎月1日(土日祝の場合は翌平日)
大人620円、小学生300円、2歳以上200円、家族風呂1室60分2000円
東九州道別府ICより車で10分
40台
「べっぷ鬼石の湯」の詳細はこちら
海地獄

ブルーの神秘的な美しさ!
神秘的なコバルトブルーが目を引く海地獄。温泉熱を利用したオオオニバスや熱帯性睡蓮の花も楽しめる。
0977-66-0121
大分県別府市鉄輪559-1
8時~17時
なし
高校生以上450円、小・中学生200円
東九州道別府ICより車で10分
170台
「海地獄」の詳細はこちら
「海地獄」のクチコミ・周辺情報はこちら
九州焼酎館


お土産探しに寄ろう。
500銘柄以上の焼酎が揃い、さつま芋「甘太くん」を使用した「紅鶴見」など、ここだけのオリジナルも。小鹿田焼(おんたやき)、日田げたなど地元の特産品も販売。
AMANE RESORT SEIKAI


水平線とひとつになれる!?食事利用で入浴料がお得に。
別府湾に面したロケーションが自慢の温泉リゾート宿。海抜0m露天と言われるほど、目の前に海が広がる1階の「潮騒の湯」がリニューアル!
0977-66-3680
大分県別府市上人ケ浜町6-24
立ち寄り入浴/12時30分~22時(最終受付21時30分)
不定
入浴のみ/大人2500円、12歳以下1000円、食事利用後/大人1000円、12歳以下無料
東九州道別府ICより車で15分
70台
「AMANE RESORT SEIKAI」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。