close

2024.02.01

JR広島駅で買えるもみじ饅頭6選!お土産の定番&注目をチェック<2024>

広島土産の定番いえば、もみじ饅頭を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。そこで、今回はJR 広島駅の「ekie(エキエ)」で買えるもみじ饅頭のお店とおすすめ商品を紹介。どの店で何を買えばいいのかお悩みの方にピッタリの特集です。

もみじ饅頭とは?

「もみじ饅頭」は、紅葉の名所とされる観光地、広島県・宮島の名物です。もみじは広島の県花や県木でもあることから、かわいいもみじの葉の形をしています。スタンダードな「もみじ饅頭」はカステラ状の生地の中にたっぷりのこし餡が詰まったもの。現在は味のバリエーションも増え、チョコや抹茶、チーズなど20種類以上もあります。

ekie内のおすすめのもみじ饅頭を紹介

もみじ饅頭

広島の玄関口・JR 広島駅と直結した「ekie」は、広島土産などのショッピングやご当地グルメが楽しめる商業施設。もみじ饅頭の名店も一堂に会し、人気商品から注目商品まで幅広く揃っているのでお土産探しにはぴったりです。

にしき堂エキエ1号店・2号店

生菓子風の「生もみじ」はもちもち食感

にしき堂
もみじ饅頭 6個入(850円)

“百回試みて千回改める丁寧なものづくり”をモットーに、和洋菓子の製造・販売を70年以上。主力商品のもみじ饅頭は北海道産の厳選した小豆と良質な水を使ったこし餡を、ふっくら焼き上げたカステラ生地で包んでいます。

「ekie」には2カ所の販売ブースがあり、1号店ではもみじ饅頭を実演製造。運が良ければ焼き立てを購入することもできます。

「にしき堂エキエ1号店・2号店」の定番もみじ饅頭

にしき堂エキエ1号店・2号店
生もみじ(1個150円)

約10年の歳月をかけて開発した生菓子風の「生もみじ」は、生地に米粉を使用したもちもちの食感。素材のこだわりから生まれた上品な味わいは、広島市から「ザ・広島ブランド」として認定されています。柚子を生地に練り込んだこし餡、ほっくりとした大粒の小豆がアクセントの粒餡、京都府産宇治抹茶を生地と餡に練り込んだ抹茶の3つの味があります。

「にしき堂エキエ1号店・2号店」の注目もみじ饅頭

にしき堂エキエ1号店・2号店
おとなのもみじ 抹茶とあん餅(1個150円)

北海道産の小豆と氷砂糖を使用した餡は、つきたてのお餅のようなトロリとした食感。抹茶本来の苦みを活かしたしっとり生地で包んで、食感も風味も楽しめる逸品に仕上がっています。小ぶりな大きさで食べやすく、パッケージデザインもシックな大人の雰囲気です。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]5個入り~36個入り
[味の詰合せ]あり
[味の種類]こし餡・つぶ餡もみじ・チーズクリームモミジ・チョコレートモミジ・お餅もみじ・お芋もみじ・生もみじ(こし餡)・生もみじ(つぶ餡)・生もみじ(抹茶)・おとなのもみじ 抹茶とあん餅・もみじ饅頭Light(つぶ餡)・あたらしもみじ(フロマージュ)・あたらしもみじ(ショコラ)・あたらしもみじ(レモン)・どこでもみじ(レモン)・どこでもみじ(いちご)
[季節限定品]さくらんぼもみじ(3月~5月)・かぼちゃもみじ(9月~11月)・メープルチョコレート(11月~3月)

■にしき堂エキエ1号店
082-262-1333
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
■にしき堂エキエ2号店
082-263-6355
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
「にしき堂エキエ1号店・2号店」の詳細はこちら

平安堂梅坪 ekie店

キャラメル餡とカステラ生地が絶妙にマッチ

平安堂梅坪 ekie店
キャラメルもみじ 5個入(756円)

素材を吟味して手間を惜しまず、美味しさを求め続けることをモットーにした1918年創業の和菓子店。もみじ饅頭は北海道産小豆をあっさりした甘さに仕上げたこし餡を使用し、味わいも老舗和菓子店らしい細やかさを感じます。

「平安堂梅坪 ekie店」の定番もみじ饅頭

平安堂梅坪 ekie店
キャラメルもみじ(1個141円)

キャラメルソースは、口にした人も多い森永製菓のキャラメルを使用しています。クリーミーな滑らかさにこだわり、試作を繰り返して誕生した程よい甘さとコクでカステラ生地との相性は抜群です。

「平安堂梅坪 ekie店」の注目もみじ饅頭

平安堂梅坪 ekie店
抹茶もみじ饅頭(1個141円)

抹茶餡は地元の老舗茶舗「茶匠鑑定 茶の環」の監修で、風味だけではなく味も本格派。しっかりとした抹茶の旨みを愉しめ、上質な和菓子を思わせるワンランク上の贅沢な味わいです。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]5個入り~20個入り
[味の詰合せ]あり
[味の種類]こし餡・キャラメル・抹茶・バナナクリーム

■平安堂梅坪 ekie店
082-263-6360
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
【3月~12月】8時~21時【1月・2月】8時~20時
なし
「平安堂梅坪 ekie店」の詳細はこちら

藤い屋 ekie店

きれいな藤色で雑味のない上品な味のこし餡

藤い屋 ekie店
もみじまんじゅう5種10個入(1個1300円)

「藤い屋」は、大正時代末期から宮島で100年近くももみじ饅頭を作り続けている和菓子店です。北海道産の小豆やオリジナル製粉の小麦粉、地元養鶏場の新鮮な卵など厳選した素材を使用。小豆の皮をむいて炊く藤色のさらし餡は伝統を感じさせる味わいで、カステラはふっくらと焼き上げられています。

「藤い屋 ekie店」の定番もみじ饅頭

藤い屋 ekie店
もみじまんじゅうこしあん(130円)

上品な味わいのこし餡は藤い屋の定番。北海道産の小豆を使用した餡は小豆の皮をむいてから炊くことで、藤い屋の特徴である“藤色のこし餡”になります。カステラ生地は香ばしさとふんわりとした食感のバランスが絶妙で、職人の技とこだわりが感じられる飽きのこない美味しさです。

「藤い屋 ekie店」の注目もみじ饅頭

藤い屋 ekie店
もみじもち(1個160円)

小豆の風味をそのままに炊き上げたつぶ餡は口当たりのいいほんのりとした甘さ。米粉やもち粉をブレンドした生地は、もちもちとして香ばしい新しい食感です。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]5個入り~25個入り
[味の詰合せ]あり
[味の種類]こし餡・つぶ餡・抹茶餡・カスタードクリーム・チョコレート・もみじもち
[季節限定品]栗きんとん(9月~11月頃)・芋きんとん(12月~3月頃)

■藤い屋 ekie店
082-263-0358
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
「藤い屋 ekie店」の詳細はこちら

やまだ屋 広島駅ekie店

季節ごとの味も楽しみになる豊富なラインナップ

やまだ屋 広島駅ekie店
もみじファミリー10個入(1350円)

1932年に宮島でもみじ饅頭の製造元として創業し、本店は嚴島神社の参道商店街にあります。通年販売のこし餡やクリーム、チョコなどに加え、期間限定で桜もち、パンプキン、瀬戸内レモンクリーム、ピオーネといった季節の味も登場。窒素を封入するなど包材の工夫で賞味期限が長いのもお土産にはうれしい限りです。

「やまだ屋 広島駅ekie店」の定番もみじ饅頭

やまだ屋 広島駅ekie店
もみじ饅頭 こしあん(1個130円)

小豆を何度も水にさらして雑味やエグみを取り除き、純度の高いザラメ糖だけでじっくり炊き上げた餡はまろやかな舌触り。生地は薄めでしっかりとした食感があり、ぎっしりと詰まった餡の甘さを堪能できます。

「やまだ屋 広島駅ekie店」の注目もみじ饅頭

やまだ屋 広島駅ekie店
リサとガスパールのあっぷるくりーむもみじ(1個160円)

角切りリンゴが入った甘酸っぱいカスタード風クリームをふわふわのカステラ生地で包んでいます。個包装のパッケージデザインは10種類あり、どれもフランス生まれのかわいいキャラクター「リサとガスパール」をあしらっています。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]4個入~40個入り
[味の詰合せ]あり
[味の種類]こし餡・つぶ餡・クリーム・チョコ・抹茶
[季節限定品]10種以上(季節ごと)

■やまだ屋 広島駅ekie店
082-263-4941
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
「やまだ屋 広島駅ekie店」の詳細はこちら

元祖揚げもみじ もみじ堂

揚げたて熱々の名物・揚げもみじを味わえる

元祖揚げもみじ もみじ堂
もみじ饅頭 八種詰合せ15個入(1800円)

飲食店やデリカが出店する食品エリア「ekie KITCHEN(エキエキッチン)」にあり、宮島の参道商店街で1912年に創業した本店と同様に食べ歩きの名物・揚げもみじの揚げたてをテイクアウトできます。お土産コーナーでは各種のもみじ饅頭はもちろん、自宅で宮島観光の気分を楽しめる揚げもみじキット(1550円)も販売されています。

「元祖揚げもみじ もみじ堂」の定番もみじ饅頭

元祖揚げもみじ もみじ堂
揚げもみじ 瀬戸内レモン(1個200円)

もみじ饅頭を竹串に刺して天ぷらにした揚げもみじは、熱々サクサクの衣でカステラ生地はふんわりとした口溶け。瀬戸内レモンクリームは爽やかな酸味と苦みが絶妙にマッチし、定番のこし餡と人気を二分しています。

「元祖揚げもみじ もみじ堂」の注目もみじ饅頭

元祖揚げもみじ もみじ堂
もみじ饅頭 ほしぞら抹茶(1個120円)

お茶の名産地・福岡県八女市の上質なほしぞら抹茶を使用。白いんげん豆から作った餡に合わせて、きれいなグリーンの抹茶あんに仕立てられています。ふわふわのカステラ生地に餡の香りがグッと引き立ち、味わい深いお茶の風味を愉しめます。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]3個入~15個入り
[味の詰合せ]あり
[味の種類]こし餡・つぶ餡・ほしぞら抹茶・クリーム・チョコ・チーズ・レアチーズ・瀬戸内レモン

■元祖揚げもみじ もみじ堂
082-236-6224
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 1階
10時~21時
なし
「元祖揚げもみじ もみじ堂」の詳細はこちら

広島香月エキエ店

ふわっふわの生地にとろ~り生キャラメル

広島香月エキエ店
生キャラメルもみじ

箱も個別包装の袋も、もみじ饅頭には珍しい洋風の高級感あふれるデザイン。ケーキのようなふんわりとした生地の中に、生キャラメルクリームがたっぷり入った洋菓子のようなもみじ饅頭です。

キャラメルの香りや風味がしっかりして、甘いだけでなくほんのりと苦味も感じられ、日本茶はもちろんコーヒーや紅茶にも合いますよ。

広島香月エキエ店

ほかにも広島カープとコラボしたパッケージのもみじ饅頭や、くるみ餡・かぼちゃ餡のもみじパイ、ピーナッツ入りせんべいの安芸もみじなど個性的な商品を取り揃えています。

<もみじ饅頭DATA>

[箱]8個入り~32個入り
[味の詰合せ]なし
[味の種類]生キャラメルもみじ

■広島香月エキエ店
082-568-7011
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
「広島香月エキエ店」の詳細はこちら

もみじ饅頭を探すなら「おみやげ街道」もおすすめ

各店のもみじ饅頭を見比べて選べる豊富な品揃え

おみやげ街道 エキエ広島

“味覚・物産・伝統”をキーワードに、広島を中心とする中国・四国地方の特色ある商品を多彩に取り揃えるお土産物売り場です。

もみじ饅頭は「ekie」にテナント出店していない銘柄もあり、季節限定の商品もあるので各店の味の個性やパッケージの違いを比べながら選ぶのも楽しいですね。

■おみやげ街道 エキエ広島
082-568-9133
広島県広島市南区松原町1-2 ekie 2階 おみやげ館
8時~21時
なし
「おみやげ街道 エキエ広島」の詳細はこちら

※この記事は2024年1月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード