close

2022.08.05

【東海】人気観光地満足度ランキング30を発表!定番観光スポットから必食グルメまで<2022>

東海・北陸の数ある観光地の中から、旅好きなじゃらん読者が選ぶ“もう一度行きたい”大満足のエリアトップ10を発表!

お馴染みの観光地にも、新スポットやグルメが誕生していたり、イベントが開催されたりと発見がいっぱい。古い町並からテーマパーク、涼しい山など夏の旅行やデートにぴったりの場所ばかりです♪ランキングを参考に、夏のおでかけを計画してみませんか。

※この記事は2022年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

東海地方在住者が「もう一度行きたい観光地ランキング」

1位:飛騨高山【岐阜県・高山市】
2位:奥飛騨温泉郷【岐阜県・高山市】
3位:金沢・湯桶【石川県・金沢市】
4位:下呂温泉【岐阜県・下呂市】
5位:長島【三重県・桑名市】
6位:伊勢・二見【三重県・伊勢市】
7位:阿智・昼神・下伊那【長野県・阿智村】
8位:蒲郡温泉郷【愛知県・蒲郡市】
9位:熱海【静岡県・熱海市】
10位:あわら温泉・三国【福井県・あわら市、坂井市】
11位:日間賀島【愛知県・南知多町】
12位:白川郷【岐阜県・白川村】
13位:渥美半島・伊良湖【愛知県・田原市】
14位:伊東・宇佐美・川奈【静岡県・伊東市】
15位:富士・富士宮【静岡県・富士市、富士宮市】
16位:鳥羽【三重県・鳥羽市】
17位:志摩【三重県・志摩市】
18位:郡上八幡【岐阜県・郡上市】
19位:浜松・浜名湖・舘山寺温泉【静岡県・浜松市】
20位:若狭・敦賀・小浜【福井県・若狭町、敦賀市、小浜市】
21位:駒ヶ根【長野県・駒ヶ根市】
22位:湯の山温泉【三重県・菰野町】
23位:名古屋【愛知県・名古屋市】
24位:安曇野・大町【長野県・安曇野市、大町市】
25位:知多半島【愛知県・南知多町】
26位:鈴鹿【三重県・鈴鹿市】
27位:御殿場【静岡県・御殿場市】
28位:下田・白浜【静岡県・下田市】
29位:尾鷲・熊野【三重県・尾鷲市、熊野市】
30位:恵那・中津川【岐阜県・恵那市、中津川市】

1位:飛騨高山【岐阜県・高山市】

江戸時代に城下町として栄え、飛騨の小京都とも呼ばれる高山。商家町の面影を残す古い町並や朝市には、新たな店が続々オープンしていて何度訪れても楽しい。中心街から足をのばして、日本の原風景や異国情緒溢れるミュージアムで非日常を味わうのもイイかも!

[アクセス]
【車】中部縦貫道高山ICより10分
【電車】JR高山駅下車

古い町並

飛騨牛グルメから土産まで高山名物が揃う商家町へ。

さんまち
出格子や紅殻塗りの町家が並ぶさんまち

商人の町として発展した上町と下町の三筋からなる。なかでも、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定される“さんまち”には、町家カフェや老舗の酒蔵など多くの店が軒を連ねている。

■古い町並
[TEL]0577-36-1011(飛騨・高山観光コンベンション協会)
[住所]岐阜県高山市上三之町、他
[駐車場]市営有料駐車場利用
「古い町並」の詳細はこちら
「古い町並」の周辺情報はこちら

飛騨高山宮川朝市

宮川沿いに露店がずらり!

飛騨高山宮川朝市
江戸時代から続く朝市。鍛冶橋~弥生橋の宮川沿いで開催している

飛騨高山宮川朝市

日本三大朝市のひとつで、約350mにわたって露店が並ぶ。地元産の野菜・果物のほか、飛騨牛乳を使ったスイーツやエスプレッソなどがその場で味わえる。地元の人との会話も楽しい。

■飛騨高山宮川朝市
[TEL]080-8262-2185(飛騨高山宮川朝市協同組合)
[住所]岐阜県高山市下三之町 宮川沿い
[営業時間]7時~12時(季節変動あり)
[定休日]なし
[駐車場]市営有料駐車場利用
「飛騨高山宮川朝市」の詳細はこちら
「飛騨高山宮川朝市」のクチコミ・周辺情報はこちら

飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家

飛騨牛の希少部位33種を食べ比べ。

飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家
飛騨牛一頭食べつくし9438円

契約業者から飛騨牛を一頭丸ごと買い付け、自社で加工&提供する。希少部位のシャトーブリアンやザブトンなど、33種・総量400gの飛騨牛が味わえる豪華盛り合わせを堪能あれ!

■飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家(あかりや)
[TEL]0577-35-0789
[住所]岐阜県高山市朝日町11-4
[営業時間]17時~24時(LO23時)
[定休日]不定
[駐車場]市営有料駐車場利用
「飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家」の詳細はこちら
「飛騨牛一頭買い 焼肉・灯り家」の周辺情報はこちら

金乃こって牛

店舗限定の豪華飛騨牛にぎりは必食!

金乃こって牛
生ウニと飛騨牛の相盛軍艦1500円は、不定期で数量限定販売
金乃こって牛
金乃すだち飛騨牛三種盛り1100円
金乃こって牛
併設のカフェで落ち着いて味わえる

飛騨牛にぎり専門店・こって牛の姉妹店。A5ランクの飛騨牛と飛騨産の米を使った三種盛りはもちろん、すだち飛騨牛にぎりなど限定メニューもある。カフェ併設でイートインもOK。

■金乃こって牛
[TEL]0577-32-0397
[住所]岐阜県高山市上二之町76
[営業時間]10時~16時
[定休日]木
[駐車場]市営有料駐車場利用
「金乃こって牛」の詳細はこちら

まさごそば

屋台からスタートした創業80余年の老舗。

まさごそば
醤油が香る中華そば800円

高山中華そばの元祖といわれる名店で、3代目が暖簾を守る。メニューはシンプルに中華そばのみ。鰹ダシと醤油がきいたスープが縮れ麺によく絡む。酢を加えて食べてもおいしい。

■まさごそば
[TEL]0577-32-2327
[住所]岐阜県高山市有楽町31-3
[営業時間]11時30分~16時
[定休日]水(臨時休あり)
[駐車場]3台
「まさごそば」のクチコミ・周辺情報はこちら

食べ処 高峰

高山名物が勢ぞろい豪華モーニングを!

食べ処 高峰
中華そばモーニング640円。提供は8~11時

宮川に架かる弥生橋のたもとにある、高山中華そばとから揚げの専門店。人気の中華そばモーニングは、だんご、飛騨リンゴジュース、飛騨牛乳使用の杏仁豆腐がセットで豪華過ぎ!

■食べ処 高峰
[TEL]0577-34-9332
[住所]岐阜県高山市下三之町56
[営業時間]8時~14時
[定休日]木(臨時休あり)
[駐車場]なし
「食べ処 高峰」の詳細はこちら

吉島家住宅

築115年の豪商建築が見事。

吉島家住宅
1907年に建てられた高山を代表する町家建築

酒造業を営んでいた商家。高山伝統の春慶塗の柱や梁が立体格子のように組まれた吹き抜けの空間が美しく、国の重要文化財にも指定されている。本座敷や蔵、中庭なども見学しよう!

■吉島家住宅(よしじまけ)
[TEL]0577-32-0038
[住所]岐阜県高山市大新町1-51
[営業時間]9時~16時(季節変動あり)
[定休日]火(要問合せ)
[料金]入館高校生以上500円、他
[駐車場]市営有料駐車場利用
「吉島家住宅」の詳細はこちら
「吉島家住宅」のクチコミ・周辺情報はこちら

飛騨の里

文化財指定の建物が点在。日本の原風景に出会う。

飛騨の里
中心街から車で10分。高山駅からバスも運行

合掌造りの茅葺き屋根の民家をはじめ、飛騨の代表的な建物30棟を移築し、農山村の暮らしを再現。生活道具を展示するほか、飛騨刺し子など伝統工芸の実演も日替わりで行っている。

■飛騨の里
[TEL]0577-34-4711
[住所]岐阜県高山市上岡本町1-590
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]入館高校生以上700円、他
[駐車場]250台(1台300円)
「飛騨の里」の詳細はこちら
「飛騨の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

光ミュージアム

異国情緒あふれる建築美に注目!

光ミュージアム

光ミュージアム
ピラミッドや豪華絢爛なホールなど、一部エリアは撮影OK

高山の中心街から車で10分、豪壮なミュージアムが突如出現。国宝の太刀や西洋絵画、日本画、世界の遺物、化石などを展示している。メキシコのピラミッドを模した建物は圧巻の一言。

■光ミュージアム
[TEL]0577-34-6511
[住所]岐阜県高山市中山町175
[営業時間]10時~17時(最終入館16時)
[定休日]火・水(祝は開館)
[料金]入館大人900円、他
[駐車場]300台
「光ミュージアム」の詳細はこちら

2位:奥飛騨温泉郷【岐阜県・高山市】

平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つの温泉地からなる奥飛騨温泉郷。標高3000m級の北アルプスの山々に囲まれたエリアで、野趣溢れる露天風呂やロープウェイの展望台など、ダイナミックな山絶景がそこかしこで堪能できる。なかでも、新穂高ロープウェイは2階建てゴンドラのリニューアルを皮切りに、喫茶・軽食コーナーやグルメも一新!

[アクセス(平湯温泉)]
【車】中部縦貫道高山ICより50分
【バス】JR高山駅より濃飛バス乗車、平湯バスターミナル下車

新穂高ロープウェイ

2階建てゴンドラで展望台へ。

新穂高ロープウェイ
展望台は麓よりも6~10℃ほど低く、夏は涼しい
頂チュロス
甘さ控えめでモッチモチの「頂チュロス(500円)」
飛騨はちみつのパンケーキ
飛騨牛乳ソフトを盛った「飛騨はちみつのパンケーキ(ドリンク付き850円)」
頂ソフトクリーム
サブレが香ばしい「頂ソフトクリーム(600円)」

西穂高口駅にある標高2156mの展望台から、3000m級の名峰を一望。絶景と一緒に写真映え抜群のグルメを楽しもう。2022年4月には新穂高温泉駅の喫茶・軽食コーナーが一新した。

■新穂高ロープウェイ
[TEL]0578-89-2252
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
[営業時間]上り始発8時30分(8月は8時)下り最終16時45分 ※季節変動あり
[定休日]点検日、荒天時
[料金]往復13歳以上3000円、6〜12歳1500円
[駐車場]720台(600円/6時間毎)
「新穂高ロープウェイ」の詳細はこちら
「新穂高ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

ひらゆの森

自然豊かな広大な敷地に岩造りの露天風呂が点在。

ひらゆの森
森林浴&温泉浴を堪能!

濁り方や温度の異なる男湯7・女湯9の計16の露天風呂と、湯治場を思わせるレトロな大浴場を備える。レストランではご当地グルメを豊富にラインナップ。

■ひらゆの森
[TEL]0578-89-3338
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし(4・9・12月にメンテナンス休あり)
[料金]中学生以上600円、3歳~小学生400円
[駐車場]100台
「ひらゆの森」の詳細はこちら
「ひらゆの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

奥飛騨クマ牧場

キュートな子グマと一緒に写真を撮ろう♪

奥飛騨クマ牧場
子グマの記念撮影会は1組1000円

ツキノワグマをはじめ100頭以上を飼育。アピール上手なクマにエサをあげよう。熊力ドリンクなど、オリジナルのグッズが揃う森の物産館もチェック!

■奥飛騨クマ牧場
[TEL]0578-89-2761
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535
[営業時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]中学生以上1100円、3歳以上600円
[駐車場]300台
「奥飛騨クマ牧場」の詳細はこちら
「奥飛騨クマ牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

奥飛騨山之村牧場

標高1000mの高原で牧場グルメ&体験を満喫♪

奥飛騨山之村牧場
山岳&牧場風景が広がる。ミルクソフトも人気
奥飛騨山之村牧場
動物にエサやりも
奥飛騨山之村牧場
ソーセージバイキング中学生以上2000円。屋根付きのテラス席で味わえる

日本の里100選にも選ばれた、山之村の盆地に広がる入場無料の観光牧場。自家製ソーセージや牛乳が食べ飲み放題のバイキングが好評。ジェラートやパン作りにも挑戦しよう。

■奥飛騨山之村牧場
[TEL]080-2959-5829
[住所]岐阜県飛騨市神岡町森茂1157
[営業時間]10時~16時(最終入園15時30分)※ソーセージバイキング最終受付14時
[定休日]水(冬期休業あり)
[料金]入園無料
[駐車場]200台
「奥飛騨山之村牧場」の詳細はこちら
「奥飛騨山之村牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら

3位:金沢・湯桶【石川県・金沢市】

加賀百万石の城下町として栄えた金沢。兼六園や茶屋街など、今もなお風情ある景色があちこちに。江戸時代から伝わる伝統工芸にふれる体験や、山海の幸を使った美食も魅力だ。市街地から車で約30分、金沢の奥座敷として親しまれる湯涌エリアは1300年以上の歴史を誇る湯のまち。総湯・白鷺の湯でのんびり、日頃の疲れを癒やしてはいかが。

[アクセス]
【車】北陸道金沢東ICより10分
【電車】JR金沢駅下車

ひがし茶屋街

紅殻格子の町家が続く街並みをぶらり。

ひがし茶屋街
着物をレンタルしてそぞろ歩きしてみては(画像提供:PIXTA)

石畳に出格子の町家が並ぶ街並みは風情たっぷり。金沢に残る3つの茶屋街のうちの一つで、重要伝統的建造物群保存地区に指定。町家カフェや伝統工芸の店をめぐってみよう。

■ひがし茶屋街(ちゃやがい)
[住所]石川県金沢市東山
[駐車場]市営駐車場利用
「ひがし茶屋街」の詳細はこちら
「ひがし茶屋街」のクチコミ・周辺情報はこちら

季節料理 おでん 黒百合

出汁が香る金沢おでんは必食!

季節料理 おでん 黒百合
老舗が作る金沢おでん1品120円~

削り方の異なる2種の鰹節を使った秘伝の出汁が自慢の加賀料理を堪能できる。赤巻や車麩が特徴の金沢おでんは1品から注文OK!鴨の治部煮(16時~)もおすすめ。

■季節料理 おでん 黒百合
[TEL]076-260-3722
[住所]石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと内
[営業時間]11時~22時(LO21時30分)
[定休日]なし
[駐車場]金沢百番街駐車場利用
「季節料理 おでん 黒百合」の詳細はこちら

とり野菜みそ1人鍋専門店

2021年6月、郷土鍋の店がオープン!

とり野菜みそ1人鍋専門店
とり野菜みそ1人鍋550円、ご飯100円

石川県のソウルフード・とり野菜みその鍋料理専門店。ピリ辛や坦々などベースの味噌をはじめ、肉の種類、白菜の硬さが選べる。残ったつゆはご飯にかけてシメ!

■とり野菜みそ1人鍋専門店
[TEL]090-9440-7799
[住所]石川県金沢市香林坊2-1-1
[営業時間]11時30分~20時(LO19時30分)
[定休日]木
[駐車場]香林坊駐車場利用
「とり野菜みそ1人鍋専門店」の詳細はこちら

金沢茶寮

塗る、使う、持ち帰る。金沢塗を体験しよう!

金沢茶寮
15色以上の中から好きな色を3つ選んで塗り重ね、世界にひとつだけの器を作る
金沢茶寮
金沢茶寮
完成した器で日本茶を嗜むまでが体験

古民家を活用した体験型アートカフェ。伝統工芸・九谷焼の湯呑みに塗料を重ね、乾かして削る“金沢塗”に挑戦を。2時間で仕上げまで行うので、完成した器で日本茶が楽しめる。

■金沢茶寮(さりょう)
[TEL]076-254-6647
[住所]石川県金沢市卯辰町チ16-17
[営業時間]10時~18時(体験は10時・13時・16時の3部制)※予約優先
[定休日]不定
[料金]体験1人6050円〜(材料・お茶・スイーツ代込)
[駐車場]なし
「金沢茶寮」の詳細はこちら
「金沢茶寮」のクチコミ・周辺情報はこちら

4位:下呂温泉【岐阜県・下呂市】

「つるとろの温泉にもう一度入りたい」という声も多かった下呂。良質な温泉宿でゆっくり過ごすだけでなく、風情ある温泉街を歩くのも下呂温泉の楽しみ。ここ数年で新しいお店も増え、個性豊かな商品が続々登場!

[アクセス]
【車】中央道中津川ICより1時間
【電車】JR下呂駅下車

下呂温泉合掌村

昔の日本家屋ってこんなに涼しいんだ。

下呂温泉合掌村
集落を再現した村内には喫茶も。四季それぞれの風景が美しい
下呂温泉合掌村
2階ではかつて実際に使われていた昔の農具や養蚕の様子を展示

世界遺産の白川郷などから移築した10棟の合掌家屋が集まる観光施設。「旧大戸家住宅」はかつて19人が暮らしていたという大きな家屋。分厚い茅葺屋根に守られ、大きく開け放たれた戸口からふわりと吹き込む風が心地よい。

■下呂温泉合掌村
[TEL]0576-25-2239
[住所]岐阜県下呂市森2369
[営業時間]8時30分〜17時(最終入場16時30分)
[定休日]なし
[料金]入場料:高校生以上800円、小・中学生400円
[アクセス]中央道中津川ICより車で1時間
[駐車場]150台
「下呂温泉合掌村」の詳細はこちら
「下呂温泉合掌村」のクチコミ・周辺情報はこちら

下呂プリン

こだわり素材で作る、下呂温泉の新・定番♪

下呂プリン
クリームソーダ(左)600円。甘さ控えめのソーダは暑い日にゴクゴク飲めるすっきりテイスト プリンソフト(右)600円。自慢のプリンとソフトクリームの両方が楽しめる贅沢なスイーツ
下呂プリン
下呂プリン 400円〜。「珈琲ゼリー」(左)、「メロンソーダ」(右)などラインナップは5〜6種類
下呂プリン
銭湯をイメージした店内ではイートインもOK。レトロ家電もある

看板商品のプリンは、地元の下呂牛乳や天然のバニラビーンズなど、厳選した食材を使って店内でひとつひとつ手作り。土産店の立ち並ぶ湯の街通りにあり、ポップでかわいいカエルの外観は撮影スポットとしても人気。

■下呂プリン
[TEL]0576-74-1771
[住所]岐阜県下呂市湯之島545-1
[営業時間]10時〜17時
[定休日]水ほか不定
[駐車場]なし
「下呂プリン」の詳細はこちら

GERO GERO バタースタンド

カラフルな色もキュート!シュワッと喉を潤して。

GERO GERO バタースタンド
GERO GEROソーダ740円〜800円、GERO GEROモヒート820円。タンブラー付きで町歩きにも最適。ソーダはフルーツ入りが人気
GERO GERO バタースタンド
店の入口にあるバターミルクの足湯。保湿効果があるかモ〜!?

自社工場で製造するバターを原料に、「バターサンド」420円、「自家製バターの焼きおにぎり」5種580円〜などテイクアウト商品を販売。人気のオリジナルドリンクはバターこそ含まれないものの生フルーツ入りで贅沢!

■GERO GERO バタースタンド
[TEL]0576-74-1616
[住所]岐阜県下呂市湯之島571-2
[営業時間]9時30分〜17時30分※変動あり
[定休日]不定
[駐車場]なし
「GERO GERO バタースタンド」の詳細はこちら

自家焙煎珈琲工房 ペリゴール

とちの実せんべいのザクザク食感がアクセント。

自家焙煎珈琲工房 ペリゴール
とちの実 クラッシュアイス 500円。下呂の定番土産「とちの実せんべい」の新しいおいしさを発見できる
自家焙煎珈琲工房 ペリゴール
ブレンド5種類、産地別に3種類のストレートコーヒーなどを用意

店主自ら焙煎するコーヒーと、それに合うスイーツやホットサンドを提供するテイクアウト専門店。下呂の「素肌美人プロジェクト」で作られた「とちの実クラッシュアイス」は、フレンチトーストも入って食べ応えたっぷり!

■自家焙煎珈琲工房 ペリゴール
[TEL]0576-25-5350
[住所]岐阜県下呂市森1075-3
[営業時間]9時〜19時
[定休日]火
[駐車場]1台
「自家焙煎珈琲工房 ペリゴール」の詳細はこちら

ゆあみ屋

何度でも食べたくなる下呂温泉の王道スイーツ。

ゆあみ屋
温玉ソフト 470円。ソフトと温泉玉子を混ぜるとカスタードクリームのような味わいに!
ゆあみ屋
2022年春には桶の壁が新登場。桶にスイーツを置いて撮影してもOK

温泉街の中心部にある足湯カフェ。長年の定番商品として不動の人気を誇る「温玉ソフト」は、ソフトクリームに温泉玉子を添えた画期的なスイーツ。店内では和雑貨や地元の名産品も販売。

■ゆあみ屋
[TEL]0576-25-6040
[住所]岐阜県下呂市湯之島801-2
[営業時間]10時~17時(LO16時30分)※変動あり
[定休日]不定
[駐車場]なし
「ゆあみ屋」の詳細はこちら
「ゆあみ屋」の周辺情報はこちら

GERO GERO みるくスタンド

濃厚ソフトでまったり?キンキン氷ですっきり?

GERO GERO みるくスタンド
も〜のソフト(白・黒・ミックス) 各600円。白は濃厚バニラ、黒はほろ苦コーヒー牛乳味※カップ変更予定
GERO GERO みるくスタンド
ふわふわかき氷 飛騨桃 540円。飛騨産桃100%の自家製シロップをたっぷりかけた夏季限定商品

下呂牛乳を使ったスムージーやソフトなど、ミルクベースのテイクアウトスイーツが充実。瓶入りのティラミスやプリンなどパッケージがキュートなお土産商品もぜひチェックを!

■GERO GERO みるくスタンド
[TEL]0576-23-1930
[住所]岐阜県下呂市湯之島850
[営業時間]10時〜17時※変動あり
[定休日]不定
[駐車場]なし
「GERO GERO みるくスタンド」の詳細はこちら

5位:長島【三重県・桑名市】

遊園地や温泉が充実している長島エリア。ナガシマスパーランドは今年もプールや花火があり、夏を思い切り満喫できる。涼しい山頂へ一気に行けるロープウェイもおすすめ。

[アクセス(ナガシマスパーランド)]
【車】伊勢湾岸道湾岸長島ICよりすぐ
【電車】名古屋名鉄バスセンターより直行バスで50分

ナガシマスパーランド「長島温泉 花火大競演」

凄腕花火師たちの夢の競演が夜空を舞う。

ナガシマスパーランド「長島温泉 花火大競演」
アトラクションに乗っての観賞ができるのもココならでは

全国の有名花火師たちが、日替わりで登場し、ナガシマの夜空を華麗に彩る。仕掛け花火やスターマインなど、ワイドでスケール感満載の花火で大盛り上がり!

[開催期間]公式ホームページ参照

■ナガシマスパーランド「長島温泉 花火大競演」
[TEL]0594-45-1111(代)
[住所]三重県桑名市長島町浦安333
[営業時間]公式HPにて要確認
[料金]中学生以上1600円、小学生1000円、2歳~未就学児500円
[アクセス]【電車】名古屋名鉄バスセンターより直行バスで50分(有料)【車】伊勢湾岸道湾岸長島ICよりすぐ
[駐車場]1万5000台(1回1000円)
「ナガシマスパーランド「長島温泉 花火大競演」」の詳細はこちら
「ナガシマスパーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール

キッズにも優しい、国内最大級のプール。

ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
ミュージック スプラッシュ。サーフィンプールで毎時2回程、音楽に合わせて約40基から水が一斉放水。水しぶきの最高距離は何と約45m!
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
小学3年生まで専用の屋内プールスパキッズ
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
「マルチレーンスライダー」は10人が一斉に滑れる
ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
プールは遊園地とセット料金なのでどちらも楽しめる

総面積7万5000平米の広大な敷地に、多種多彩なプールとスライダーを有する。また子ども専用の屋内プールや屋根付きの休憩エリアもあるので、ファミリーにも嬉しい。レストランも充実し1日楽しめる。

[開催期間]7月9日〜9月26日

■ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール
[TEL]0594-45-1111(代)
[住所]三重県桑名市長島町浦安333
[営業時間]9時30分~17時(時期・曜日により異なる)
[定休日]期間中なし
[料金]ジャンボ海水プール券(遊園地+プール)中学生以上3800円、小学生2800円、2歳~未就学児1500円
[アクセス]【電車】名古屋名鉄バスセンターより直行バスで50分(有料)【車】伊勢湾岸道湾岸長島ICよりすぐ
[駐車場]1万5000台(1回1000円)
「ナガシマスパーランド ジャンボ海水プール」の詳細はこちら
「ナガシマスパーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

なばなの里「サマーイルミネーション2022」

天の川、チューリップ…。夏の夜のイルミへようこそ。

なばなの里「サマーイルミネーション2022」
煌めく天の川に和傘の華を浮かべた新作イルミ
なばなの里「サマーイルミネーション2022」
夜空を彩る「光のチューリップの丘」

なばなの里のシンボル・チャペル前の池を中心に彩る、夏のイルミネーション。今年で3回目を迎えるイベントは、涼しい夜風を感じながら光に包まれ幻想的な雰囲気に。夏の夜を楽しみたい。

[開催期間]7月23日〜9月19日

■なばなの里「サマーイルミネーション2022」
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]10時~21時(時期・曜日により異なる)
[定休日]期間中なし
[料金]小学生以上1600円(なばなクーポン1000円付き)
[アクセス]【電車】名古屋名鉄バスセンターより直行バスで30分(有料)【車】東名阪道長島ICより10分
[駐車場]5700台
「なばなの里「サマーイルミネーション2022」」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード