close

2016.12.31

【保存版/編集部セレクト】冬の兵庫で行ってみたい観光スポットランキングTOP50!

20位.北野異人館街

20位.北野異人館街

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28110ad2150017068/photo/

トアロードを登りつめた港を見下ろす高台一帯が、異人館の街として有名な北野町。異人館を利用したブティックやレストランも多く、華やいだ雰囲気に包まれた所だ。北野町の歴史は古く、平清盛が京都の北野天満宮になぞらえて、北野神社を建立したことに始まる。異人館街は、1867(明治元)年の神戸港開港に伴い、外国人住宅地として誕生した。かつては市内に1000棟近くあった異人館も、現在では北野町周辺に30数棟を残すのみ。しかし、最近は公開する建物が増え、20余の異人館を見学できる。

口コミ ピックアップ

事前に行きたい場所を調べておいて、その都度入館料を払うなら、絶対入館券を買うのがオススメ!!特に、8館特選入館券はパスポートになっててスタンプを押しながら観光できるので、旅行の思い出に最適!またドレスを着て写真がとれたりと、特典もアリ!あと、神戸トリックアート不思議な領事館は面白い写真がいっぱいとれるのでオススメ!

■北野異人館街
兵庫県神戸市中央区
「北野異人館街」の詳細はこちら

21位.ボックサン

21位.ボックサン

出典:https://www.jalan.net/gourmet/grm_guide000000165155/photo/

スポンジの食感が絶妙のこだわりの生ケーキを!

口コミ ピックアップ

神戸は洋菓子が美味しい場所ですが、その中でもカフェも併設されていて、神戸にしてはお手軽価格なケーキが食べれるお店です。店内でケーキを頂くとアイスもつけれくれました。窓際にすわるとおしゃれな神戸の街並みを見ながら食べれます。カフェスペースも2フロアありますが、女性に受けそうなかわいらしい雰囲気です。大丸帰りにちょっと休憩でも使いやすそうです。

■ボックサン
兵庫県神戸市中央区三宮町2-8-1
「ボックサン」の詳細はこちら

22位.道の駅 うずしお

22位.道の駅 うずしお

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28704aa1030156962/photo/

観光案内、特産品販売、レストラン※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。

口コミ ピックアップ

凄い迫力で満足でした。
行った日は風が強くて、晴れていたから良かったものの、雨が降っていたら大変だなあと感じました。
天気の良い時に行かれることをお勧めしたいです。

■道の駅 うずしお
兵庫県南あわじ市福良丙947-22
「道の駅 うずしお」の詳細はこちら

23位.神戸市立須磨海浜水族園

23位.神戸市立須磨海浜水族園

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28107cc3320040662/photo/

淡水魚、近海魚、熱帯魚、ラッコ、600種13,000点、イルカライブ、「アマゾン館」、「アザラシ・ペンギン館」。

口コミ ピックアップ

須磨水のウリはなんといってもイルカショーでしょう!観覧席も観易いように工夫されております。あまり全席に座ると、イルカからの洗礼を浴びます・・・駐車場も併設、阪神高速降りてすぐ、とても便利です。

■神戸市立須磨海浜水族園
兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
「神戸市立須磨海浜水族園」の詳細はこちら

24位.神戸どうぶつ王国

24位.神戸どうぶつ王国
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28110ae3312036114/photo/

神戸どうぶつ王国は、花と動物と人とのふれあい共生パークです。熱帯性のスイレンや、ベゴニア、フクシアなどのハンギングフラワーが一年中咲き乱れています。珍しい鳥たちやカピバラ、アルパカなどの動物たちとのふれあいも楽しめます。犬やネコ、うさぎなどの触れ合えるワンタッチ・ニャンタッチ・ぴょんタッチエリアも。ウォータリリーズで行なわれる迫力感動のバードパフォーマンスショーも大人気。園内は全天候型で、雨の日でも安心。また、バリアフリーに配慮したフラットな地形で、障がい者対応トイレ(だれでもトイレ)なども完備。家族や友達みんなで楽しめるスポットです。

口コミ ピックアップ

新しくなった神戸どうぶつ王国。私のお気に入りの場所です。
なんといっても動物園で動物を見るより更に、もっと近くで見ることができます。
写真のようにギリギリまでカピバラさんが来てくれることもあります(笑)
動物好きにはたまりません。オススメです。

■神戸どうぶつ王国
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
「神戸どうぶつ王国」の詳細はこちら

25位.湯村温泉

25位.湯村温泉

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28584cd2110076926/photo/

兵庫県の北部、日本海側に位置し、海岸から20分ほどにある温泉街。
車でのアクセスは、関西方面◎中国道「吉川JCT」→舞鶴自動車道「春日IC」→北近畿自動車道「八鹿氷ノ山IC」→国道9号線を鳥取方面へ約50分。

中四国方面◎中国道「佐用JCT」→鳥取道→鳥取道「鳥取IC」→国道9号線を京都方面(鳥取砂丘方向)に約50分。温泉街の中心部、春来川のほとりにある元湯は俗に「あらゆ」と呼ばれ、湯村温泉の源泉。摂氏98度の温泉で、豊富な湯量を誇る。

旅館や町の人たちはここで野菜や豆腐、魚などをゆがいている。観光客がゆで卵を楽しんでいるのも、この湯つぼ。荒湯でゆでた荒湯どうふ、荒湯たまごが名物。また、テレビ・映画・舞台などで評判を呼んだ「夢千代日記」の舞台。川畔の小公園に夢千代の像が立っている。

◎「湯村温泉会館薬師湯 薬師湯」は源泉の荒湯のすぐそば。名湯という誉れ高く神経痛、筋肉痛、冷え症、五十肩などに効果をあらわす。利用時間は7:00~22:30、毎月15日休(木・土・日・祝日にあたる場合は延期)。TEL(0796)92-1081

◎「リフレッシュパークゆむら」は男女各8種の浴槽がある「健康風呂」。かぶり湯、低温サウナ、圧注浴、泡沫浴、寝湯、渦流浴、打たせ湯、全身浴などの男女別の普通の浴場と、男女別露天風呂がある。10~19時(受付18時まで)、木曜休。TEL(0796)92-2002。

口コミ ピックアップ

雪の湯村温泉のムードは独特なものがあります。温泉卵もよし、足湯もまたよし。この写真は吉永小百合さんが演じた夢千代日記の夢千代の像です。雪の中で傘を開こうとしているのがなんとも風情があります。

■湯村温泉
兵庫県美方郡新温泉町
「湯村温泉」の詳細はこちら

26位.城崎温泉の町並み

26位.城崎温泉の町並み

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28541ad2150016878/photo/

大谿川沿いの柳並木と石造りの太鼓橋、木造三階建ての旅館が温泉情緒を引き立てます。7つの外湯をめぐる「外湯めぐり」が名物の城崎温泉は、ゆかたにゲタが「正装」です。

口コミ ピックアップ

遊歩道が整備されていって、とにかく歩きやすい。下駄をはいて歩いたのは本当に久しぶりです。色んなお店があるので、天気さえよければのんびり歩くだけで楽しいし、私は夕食を外で食べたので、いろいろな人とお話が出来ました。大きな温泉ホテルではなく、風情のある温泉町だからこその思い出となりました。

■城崎温泉の町並み
兵庫県豊岡市湯島
「城崎温泉の町並み」の詳細はこちら

27位.メリケンパーク・ハーバーランド

27位.メリケンパーク・ハーバーランド

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28110ad2152080266/photo/

真っ赤な神戸ポートタワーと、帆船を模した神戸海洋博物館はメリケンパークのシンボル。また、神戸ポートタワーとモザイクの大観覧車は新たにLED照明を設置。美しい港のライトアップは神戸を代表するナイトビューです。

隣接する中突堤(中央ターミナル「かもめりあ」・旅客ターミナル)とハーバーランド高浜岸壁から、神戸港を遊覧するクルージング船が就航しています。ハーバーランドは、ショッピング・アミューズメント施設が充実したウォーターフロントのおしゃれな街。メリケンパークと遊歩道で結ばれています。

口コミ ピックアップ

昼間もきれいですが、ライトアップされる夕方~夜間がおすすめです。駅からもそんなに遠くないので、行きやすいのも嬉しい点です。
おしゃれなお店が多いです。

■メリケンパーク・ハーバーランド
兵庫県神戸市中央区
「メリケンパーク・ハーバーランド」の詳細はこちら

28位.神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

28位.神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28110cb3542080545/photo/!

西日本に初めてアンパンマンこどもミュージアムが神戸ハーバーランドに登場!

口コミ ピックアップ

もう10回以上行ってます!
ミュージアムにはお金が入りますがモールだけならタダで入れて楽しいです!
とりあえず『ジュムおじさんのパン』食べて下さい!
おすすめは…カレーパンマン!ハンバーガーキッド!ホントに美味しくて可愛いです!

■神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」の詳細はこちら

29位.生田神社

29位.生田神社

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28110ag2130012679/photo/

地名神戸の発祥地で,神功皇后創建と伝えられる古社。
1000年以上の歴史ある古社。生田の神を守る家、神戸(かんべ)が神戸という地名の語源になったそう。

口コミ ピックアップ

生田の森は、手軽にいけるパワースポットです。神功皇后の百済制圧が起源とされ、とても歴史があります。昔は生田区と言って情緒ある区名でしたね、、

■生田神社
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
「生田神社」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード