湯谷温泉の温泉・露天風呂
- 渓流沿い
湯暦1300年。鳳来寺を開山した利修仙人により発見され、その源泉・鳳液泉は昔から万病に効くと言われている。泉温も52度と県下でも有数の名湯。湯谷を中心に宇連川の上・下流約5キロが鳳来峡と呼ばれ、JR飯田線随一の景勝地としても名高い。川沿いにはしっとりとした旅館が建ち並び、美しい鳳来峡との調和が見事。
宿泊プランを探す
【漢方薬膳料理の宿 はづ木】じゃらん感動の宿料理部門受賞!漢方薬膳料理と源泉かけ流しの宿
湯谷温泉について
豊川の上流宇連川の渓流沿い、渓谷美で知られる鳳来峡にある温泉地。山が迫り、桜や新緑、紅葉の美しいところで、馬の背岩や川底に敷き重ねたようになっている岩など、宇連川の奇岩怪石を見ることができる。交通の便も良く近くに名勝も多いことから奥三河への観光の足場ともなっている。旅館は近代的。◎鳳来ゆーゆーありいな 鳳来峡で知られる宇連川沿いに建つ。2階建で、延面積は2200平方m。内部は男女大浴場とサウナ室、気泡水槽、圧注浴槽。寝湯浴槽と露天風呂、25mの温泉プール、トレーニング室、軽食堂などがある。10時?21時、火曜・年末年始休。TEL(0536)32-2212
【宿泊情報】総定員:575人、宿泊施設軒数:8軒
【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛,外傷・骨折・火傷,皮膚病,婦人病
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒441-1631 愛知県新城市豊岡・能登瀬 MAP |
|---|---|
| 交通アクセス |
(1)湯谷温泉駅 徒歩
新城IC(新東名高速道路) 車 20分 |
| 泉質 |
塩化物泉 |
| 効能 | 一般的適応症、慢性婦人病、その他 |
湯谷温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 10 %
- 1〜2時間 20 %
- 2〜3時間 17 %
- 3時間以上 53 %
- 混雑状況
-
- 空いている 33 %
- やや空き 35 %
- 普通 25 %
- やや混雑 6 %
- 混雑 1 %
- 年齢層
-
- 10代 1 %
- 20代 13 %
- 30代 26 %
- 40代 36 %
- 50代以上 24 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 0 %
- やや女性多 100 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 11 %
- 2人 61 %
- 3〜5人 25 %
- 6〜9人 2 %
- 10人以上 2 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17 %
- 2〜3歳 21 %
- 4〜6歳 13 %
- 7〜12歳 17 %
- 13歳以上 33 %
湯谷温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
湯谷温泉周辺でおすすめのグルメ
湯谷温泉周辺で開催されるイベント
-
湯谷温泉からの目安距離
約3.3km愛知県民の森の紅葉
新城市豊岡
2025年11月10日〜2025年12月07日
「森林浴の森」および「水源の森百選」に選定されている愛知県民の森では、例年11月中旬になると...
-
湯谷温泉からの目安距離
約2.2km (徒歩約28分)鳳来峡・板敷川の紅葉
新城市豊岡
2025年11月10日〜2025年12月07日
渓谷美とともに愛でる紅葉、そして湯谷温泉が近くにあることから、鳳来峡はシーズンになると紅葉...
-
湯谷温泉からの目安距離
約2.8km (徒歩約35分)鳳来寺山のもみじ
新城市門谷
2025年11月10日〜2025年12月31日
標高695mの鳳来寺山は、火山噴火によりできた山で、紅葉の名所としても知られます。例年11月中旬...
-
湯谷温泉からの目安距離
約2.8km (徒歩約35分)鳳来寺山 初日の出
新城市門谷
2026年01月01日
多くの観光客が訪れる鳳来寺山の鷹打場から、初日の出の絶景が望めます。「鳳来寺」バス停で下車...
愛知県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
湯谷温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
| 宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |