あしずり温泉の温泉・露天風呂
- 海に近い
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。眼下に太平洋を望む10軒のお宿が立ち並ぶ。今からおよそ2200年前、当時極楽浄土に一番近いとされていた最果ての地、足摺村(足摺岬)に嵯峨天皇の勅願により弘法大志が金剛福寺を建立したが、その際、谷川より湧き出していた湯にその疲れを癒したという言い伝えが残る。
宿泊プランを探す
【【絶景温泉】星空と海の宿 足摺国際ホテル】【星空と海の宿】スターウォッチング&早朝ウォーキング開催中♪
- 現地スタッフの耳より情報
-
太平洋の水平線に登る朝日、沈む夕陽、また満月の夜の太平洋に浮かぶ月の道は必見です。
あしずり温泉について
およそ1200年前、極楽浄土に一番近いとされていた最果ての地「足摺岬」に弘法大師が金剛福寺を建立した際、谷川より湧き出た湯で疲れを癒したという言い伝えが残されています。四国最南端の足摺岬を訪れたら、温泉のあるホテルや民宿でゆっくり旅の疲れを癒して下さい。
【宿泊情報】宿泊施設軒数:9軒
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬 MAP |
|---|---|
| 交通アクセス |
(1)中村駅 バス 90分 |
| 泉質 |
弱アルカリ性低張性泉 |
| 効能 | 一般的適応症、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症、高血圧症、慢性消化器病、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症 |
あしずり温泉郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18 %
- 1〜2時間 36 %
- 2〜3時間 0 %
- 3時間以上 45 %
- 混雑状況
-
- 空いている 17 %
- やや空き 8 %
- 普通 50 %
- やや混雑 25 %
- 混雑 0 %
- 年齢層
-
- 10代 5 %
- 20代 14 %
- 30代 29 %
- 40代 38 %
- 50代以上 14 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 29 %
- 2人 57 %
- 3〜5人 14 %
- 6〜9人 0 %
- 10人以上 0 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50 %
- 2〜3歳 0 %
- 4〜6歳 50 %
- 7〜12歳 0 %
- 13歳以上 0 %
あしずり温泉郷周辺のおすすめ観光スポット
あしずり温泉郷周辺でおすすめのグルメ
あしずり温泉郷周辺で開催されるイベント
-
あしずり温泉郷からの目安距離
約30.7km一條大祭
四万十市中村本町
2025年11月21日〜24日
土佐の小京都・中村で、文久2年(1862年)の一條神社の建立以来、盛大に行われる歴史ある伝統行...
-
あしずり温泉郷からの目安距離
約29.5km幡多山もりフェス
四万十市不破
2025年11月08日
幡多地域の7森林組合が主催する「幡多山もりフェス」が、四万十川左岸河川敷で開催されます。林...
-
あしずり温泉郷からの目安距離
約32.7kmらっきょうの花見
黒潮町(幡多郡)入野
2025年11月01日〜19日
入野海岸沿い4kmにわたるらっきょう畑の花が、例年11月に満開となり見頃を迎えます。らっきょう...
-
あしずり温泉郷からの目安距離
約54.9km黒尊渓谷の紅葉
四万十市西土佐奥屋内
2025年11月01日〜30日
平成の名水百選にも選ばれている黒尊川沿いには、カエデやモミジ、ブナなどがあり、例年11月上旬...
高知県のお風呂自慢の宿・温泉宿
- 温泉のある宿
- 貸切風呂のある温泉宿
- 露天風呂付き客室のある温泉宿
- 温泉掛け流しのある温泉宿
- 貸切風呂のある宿
- 露天風呂付き客室のある宿
- 露天風呂のある宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
あしずり温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
| 宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |