土佐和紙工芸村くらうど
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
土佐和紙工芸村くらうど
所在地を確認する

仁淀川を再現した水槽です♪




ナイスショット

暑かったけど、1度河に入ると涼しいんですよ

和紙漉き体験ができる「ワークショップ漉」

自然に囲まれてカルチャーリゾートを体感
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
土佐和紙工芸村くらうどについて
多彩な施設で伊野町の伝統や歴史に触れられるエリア。「ワークショップ漉」は紙漉き・和紙加工、「染織工房はた舎」は草木染め・機織り、「ヒュッテ炭」は炭焼き、「JAショップ市」は蒟蒻・蕎麦作りや収穫体験などを楽しめる。年中無休のホテルやレストラン、クアハウスもあるから、心の休日を過ごしては?
設備充実のリゾート地で伊野町の伝統産業を体験
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:施設により異なる 休業:施設により異なる |
---|---|
所在地 | 〒781-2136 高知県吾川郡伊野町鹿敷1226 地図 |
交通アクセス | (1)JR土讃線伊野駅より高知県北部交通バス柳の瀬行15分、岩村より徒歩すぐ |
土佐和紙工芸村くらうどのクチコミ
-
カヌー体験おススメです
仁淀川がカヌー、しかもリバーダウンしたい!と思い、いろいろ探しましたが、ここを選んで良かったです。
クラウドさんで、受付をして、リバークルーズさんの方に移動するんですが、設備も綺麗で、説明や対応も高知らしくて‥ 良かったです。
70の母親を連れて行きましたが、瀬を下る時とかは、ガイドの方がよく見ていてくれて、大変安心して川下り出来ました。カヌーに乗って、自然のこと、高知のことなどいろいろ説明してくれて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
いろいろな体験が楽しみながらできるスポット
高知市北西部の伊野町にある伝統産業の体験施設です。紙すきや染織、炭焼き、蕎麦打ちなどいろいろな体験が楽しみながらできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年1月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
土佐和紙の事を知れます
一泊で泊まりましたが、館内は清潔で過ごしやすかったです。
お風呂が少し遠かったです。手作りで土佐和紙のうちわなど作ることが出来楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年4月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
土佐和紙工芸村くらうどの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 土佐和紙工芸村くらうど(トサワシコウゲイムラクラウド) |
---|---|
所在地 |
〒781-2136 高知県吾川郡伊野町鹿敷1226
|
交通アクセス | (1)JR土讃線伊野駅より高知県北部交通バス柳の瀬行15分、岩村より徒歩すぐ |
営業期間 | 営業:施設により異なる 休業:施設により異なる |
料金 | 大人:入場料無料 その他:和紙体験料400円〜 |
駐車場 | あり(無料) 70台 |
最近の編集者 |
|
土佐和紙工芸村くらうどに関するよくある質問
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの営業時間/期間は?
-
- 営業:施設により異なる
- 休業:施設により異なる
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの交通アクセスは?
-
- (1)JR土讃線伊野駅より高知県北部交通バス柳の瀬行15分、岩村より徒歩すぐ
-
- 土佐和紙工芸村くらうど周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 染織工房はた舎 - 約80m (徒歩約1分)
- 道の駅 土佐和紙工芸村くらうど - 約40m (徒歩約1分)
- リバークルーズ - 約30m (徒歩約1分)
- 仁淀川SUP★UP - 約1.1km (徒歩約14分)
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの年齢層は?
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 土佐和紙工芸村くらうどの子供の年齢は0〜1歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
土佐和紙工芸村くらうどの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 31%
- 普通 27%
- やや混雑 12%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 6%
- 30代 38%
- 40代 23%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 65%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%