もっさんさんの東京都〜宮崎県の旅行記

GW九州旅行一周 節約旅行
- 1日目2018年4月28日(土)
-
じゃらんのJALパックを利用し羽田⇒福岡空港⇒ドーミーイン博多祇園へ。 1か月前の予約でクーポン割引があったので往復+一泊で33300円/人!安いっ!
-
ホテルに荷物を預け、まずは福岡市科学館へ。プラネタリウムを見てきました。 展示物のクオリティ高く、施設もきれいでおすすめです。
-
夜は中州の屋台で飲み!初日から博多を楽しみます。 焼酎の銘柄多くさすが九州といった感じです。
- 2日目2018年4月29日(日)
-
呼子台場みなとプラザ
この旅の相棒のレンタカーを借り、佐賀の呼子へ。 お目当てはイカの活造り(動きます)、呼子台場みなとプラザでいただきました。 温泉施設なのですが1Fは道の駅のようになっており、そこで買ったものを隣のBBQ施設に持ち込めます。写真で2500円程度と非常にリーズナブルです。
-
有田陶器市
有田町(西松浦郡)
次は有田陶器市に。有名な窯元が出ていたり、屋台もあったりで見ているだけで楽しいです。一目ぼれしたお茶碗と箸置きを購入しました。
-
カトリックセンター長崎
長崎まで移動し。長崎カトリックセンターに到着。ここに2泊します。目の前には浦上天主堂があります。ユースホテルだけあってめちゃめちゃ安いです。夜は地元の居酒屋で食事。
- 3日目2018年4月30日(月)
-
路面電車で大浦天主堂からグラバー園へ。この通りはお土産屋も多く活気があります。グラバー園はちょうど花が綺麗な時期で見晴らしもよく素敵でした。
-
歩いて中華街へ。ど定番ですが長崎ちゃんぽんをいただきます。鳥から出汁を取っているそうで非常に美味です。
-
すぐそばの出島へ。出島は最近改修を重ね観光に力を入れているようで、展示物の充実だけでなく街並み再現や無料で当時の遊びができるコーナーなどあり満喫できました。
-
ちょっと歩いて眼鏡橋。眼鏡橋が有名ですが石作りの古い橋がいくつも並んでいて面白いです。
-
稲佐山展望台へ。夜は夜景の見えるひかりのレストランでトルコライスをいただきます。ちなみに夜は展望台そばの有料駐車場がタクシー専用で使えませんが、18時までに入れば問題なく使えました。
- 4日目2018年5月1日(火)
-
4日目は島原を経由し熊本までフェリーで向かいます。 まずは雲仙地獄へ。至る所から蒸気が噴出しています。温泉卵をいただきました。
-
島原では武家屋敷を散策。小規模ですが石垣や中央の生活用水などが残っており素敵な街並みです。
-
荷物を置いて熊本城へ。なかなかの崩れ具合で大変な地震だったと痛感します
-
夕食は馬刺し酒場三村。やはり馬刺しは絶品です。さらに2件目で〆のラーメンもいただきこの日は爆睡です。
- 5日目2018年5月2日(水)
-
5日目にして初の雨。宮崎は高千穂に向かいます。 お昼には流しそうめん発祥のお店に行きました。ちゃんと竹での流しそうめん初めてでなかなかに楽しかったです。
-
高千穂からちょっと離れたところにある天岩戸へ。非常に神秘的です。雨のせいで観光客少ないですがGWは非常に混雑するようでラッキーでした。
-
今晩は節約忘れて黒川温泉のやまの湯さんに泊まります。 黒川温泉の中心にあり源泉かけ流しと至れり尽くせりですが、何といっても晩御飯の炉端焼きが絶品です。お酒もリーズナブルでぜひおすすめしたい宿です。
- 6日目2018年5月3日(木)
-
朝食いただいたあと、少し街を散策します。前日の雨が嘘のような天気で温泉街を歩いているだけで楽しくなります。
-
今日は湯布院に向かう予定だったのですが、前日悪天候でパスした阿蘇神社へ。 こちらも熊本城と同じく地震で大きな被害を受けました。再建うまくいくこと願い祈ります。
-
途中の大観峰からの景色です。カルデラが一望出来ます。 周囲には放し飼いの牛などもいてまったりと時間が流れています。
-
湯布院はお土産屋さんがたくさんあり散策しているだけで楽しくなります。 金賞コロッケやソフトクリームなど食べ歩きしながらメインストリートを抜けて金鱗湖に向かいます。 湧水の湖なので透明度が高いのでいろいろな魚がいるのがよく見えます。 外来魚のティラピアが繁殖しており、自分の巣を守るためにほかの魚を追い回したり、カモが小魚を食べていたり、自然を観察できます。
-
別府へ移動し宿にチェックインします。 この日は節約のためにカプセルホテルです。たださすが別府だけあり大浴場は天然温泉かけ流しです。じゃんじゃんお湯が出ていました。
-
竹瓦温泉の前を通り、繁華街へ。ろばた仁というお店に伺います。 関サバ・関アジ・とり天等々の大分名物取り揃えており、お値段もリーズナブルです。 人気店のようで訪問の際は予約したほうが無難です。
- 7日目2018年5月4日(金)
-
鉄輪温泉に向かい、まずは地獄蒸し工房へ直行します。 ここでは温泉の湯気で蒸し焼きにして食べることができます。 混むと聞いていましたが、GWだけあって10時についたのに90分で待ちでした。 受付を済ませ街を散策します。
-
鉄輪は至る所で湯が噴出しています。独特の街並みで素敵です。 途中足蒸し湯など入りながら一番人気の海地獄に向かいます。
-
ゴウゴウと音を立てながらコバルトブルーの水が噴き出して圧巻です。(少し怖いです) 立派なお土産施設もあり、売っていた地獄蒸しプリンなるものをいただきます。 苦めのカラメルで大人の味です。
-
本日はレンタカー返すので博多に向かいます。 途中、九重大橋に立ち寄ります。高さ日本一のつり橋との事で圧巻の景色でした。 ちなみにこの日は風も強く、予想以上に橋が揺れていました。(少し怖いです)
-
大宰府にも立ち寄り、来月受ける資格試験の合格をしっかりと祈願しました。 梅ヶ枝餅を食べ歩きしながら通りを散策するとおしゃなスタバがありました。隈研吾さんの設計らしいです。
-
博多華味鳥 祇園店
福岡市博多区
博多に到着し、この旅最後の夕飯に博多華味鳥さんへ伺います。 本格的な水炊きでまずはスープから頂きます。美味です。最後はちゃんぽん麺で〆ました。
- 8日目2018年5月5日(土)
-
福岡空港から羽田へ向かいます。じゃらんパックでは朝イチの便だと料金抑えられるのでこの時間です。最後に飛行機から綺麗な富士山を見て旅の終わりです。
GW九州旅行一周 節約旅行
1日目の旅ルート
もっさんさんの他の旅行記
-
2018/12/27(木) 〜 2019/1/2(水)
- 夫婦
- 2人
年末年始でまとまった休みがあり暇だったので、東日本在来線が乗り放題になる“北海道・東日本パス”を...
2453 2 0 -
2018/9/22(土) 〜 2018/9/24(月)
- カップル
- 2人
3連休明けに大阪で予定が入ったため、少し足を伸ばし広島⇒岡山⇒神戸⇒(大阪)と観光をしてきました。東...
2911 6 1 -
パワースポットで癒されアウトドアで体力を削る、夏の富士・箱根旅行
2018/7/13(金) 〜 2018/7/15(日)- カップル
- 2人
蒸し暑い日が続き夏バテ気味なので、富士山周辺のパワースポット巡りとアウトドアな遊びで、心を癒し体...
1293 1 0 -
2017/7/21(金) 〜 2017/7/23(日)
- カップル
- 2人
夏が来たので車をだして伊豆半島を回ってきました。 花火、キャンプ、夏祭り、温泉と夏を満喫しました。...
1737 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する