南会津の観光コース・旅行記(4ページ目)
旅行記一覧
91 - 112件(全112件中)
-
2018年2月11日(日)
お菓子処 美与志堂本店 >・・・>道の駅 しもごう ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- グルメ
栃木と福島の県境周辺のドライブです。福島の甲子道路(289号)は電光掲示板にスタック多発と表示されていましたが当日はきれいに除雪されていましたのでストレスなく走れました。過...
-
2017年12月31日(日) 〜 2018年1月2日(火)
日光東照宮 >・・・>大内宿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
雪景色の世界遺産日光で周辺の観光をしながら東照宮ほかに初詣、その後ネギそばを食べに会津の大内宿(写真)へ
-
2017年10月26日(木) 〜 2017年10月27日(金)
塔のへつり >・・・>柳津虚空蔵尊(宮城県) ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
空き深めいた会津の紅葉を観て来ました。朝晩の気温差が激しく、色付きも益々深まってきてるようです。これからが秋本番です。
-
Ma2さん
1200 0 02017年5月1日(月) 〜 2017年5月2日(火)
塔のへつり >・・・>ペットとファミリーのお宿 ペンションハッピー ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- ショッピング
3回目の那須旅行。1日目の天気が心配だったが、濡れるほど降られる事もなく、予定のコースで観光する事ができた。
-
2016年4月29日(金) 〜 2016年4月30日(土)
蔵王エコーライン >・・・>東北自動車道那須高原サービスエリア(上り) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- その他
GWに蔵王を満喫!渋滞も無事に避けられたおかげで、自然・グルメと目一杯楽しめました(*^^)v 今回の目的である『キツネ村』では、春先に産まれた子ギツネ達を抱っこ出来ます。看板娘...
-
2014年9月5日(金) 〜 2014年9月7日(日)
中尊寺金色堂 >・・・>大内宿 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
函館の津軽海峡フェリーで青森へ。岩手県の平泉、山形の山寺を訪れ、目的の福島県大内宿へ。長い旅路もあり、達成感と景観に感動しました。宿場街はやっぱり素敵ですね。
-
2015年6月10日(水)
飯盛山 >・・・>伊香保温泉の石段街 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- アクティビティ
東北はあまり行った事がなかったので、急遽友人が神戸より来ることになり。 こんなことがなければ行く事がないだろうなと言う場所ということになり。 小説に載っているところとかい...
-
2015年3月8日(日) 〜 2015年3月9日(月)
大内宿 >・・・>塔のへつり ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
南会津の湯野上温泉に宿泊。 近くにある「大内宿」「塔のへつり」を観光。 大内宿では、その景観とねぎそばを楽しんだ。
-
2015年2月11日(水)
会津高原たかつえスキー場 >・・・>塩原グリーンビレッジ ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- その他
昔によく行ったスキー場に初めて子供達を連れて行きました。相変わらず雪質最高のスキー場でした。 子供達は新雪に足を取られて、とても疲れたみたいです。
-
2013年10月12日(土) 〜 2013年10月13日(日)
塔のへつり >・・・>磐梯山 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
1日目は、自然の造形美である塔のへつりを散策して、磐梯熱海温泉で旅の疲れを癒します。2日目は、あだたら高原を散策して、裏磐梯の秋元湖や滑滝を観て、磐梯山の雄姿を眺望する。
-
2012年10月22日(月) 〜 2012年10月23日(火)
塔のへつり ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- アクティビティ
秋の会津方面巡りをしました。会津東山温泉、塔のへつり、大内宿、前沢曲家集落など。紅葉も満喫できました。