御陵町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 8件(全8件中)
-
◆滋賀:大津・湖西@:大津パワスポ◆石山寺,三井寺,近江神宮,日吉大社,延暦寺ets有名どころ
2016年3月19日(土) 〜 2016年3月20日(日)
石山寺 >・・・>延暦寺根本中堂 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
2016年は待ちに待った33年に一度の石山寺秘仏公開があります(2016年3月18日から12月4日まで)。これを機に、大津の観音を制覇!!一日目は早くも充電切れ写真なし・・・。 ◆一日目...
-
2019年9月7日(土)
雄琴湖岸緑地公園 >・・・>おごと温泉駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
7日 「おごと温泉 びわ湖 パノラマウォーク」15km 世界遺産コースに 参加してきました。コースは、雄琴湖岸緑地公園(団体歩行) → 若宮神社 → 比叡山坂本駅 → 日吉大社前 → (...
-
◆滋賀湖西D湖東G◆快慶&行快!風情ある醒井テクテク!西円寺御開帳(大津/米原)
2018年10月26日(金) 〜 2018年10月29日(月)
西圓寺(西円寺) >・・・>醒井 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
快慶&行快の子弟コンビの仏像終結&33年に一度の秘仏公開!!醒井(さめがい)ブラリ!!古事記や日本書紀のヤマトタケルノミコト伝説に登場する「居醒泉(いさめがい)」が醒井の地...
-
◆湖西G大阪ミナミF◆『聖衆来迎寺と盛安寺-明智光秀ゆかりの下阪本の社寺-』と『大阪の仏像展』
2020年10月7日(水) 〜 2020年10月11日(日)
聖衆来迎寺と盛安寺−明智光秀ゆかりの下坂本の社寺− >・・・>マールブランシュ ロマンの森 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
10/8は大阪市立美術館『大阪の仏像展』へ!10/10は大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展へ!近江の正倉院こと「聖衆来迎寺」の宝物が集まる「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆか...
-
◆滋賀湖西H◆「西教寺展」の後は近江神宮・盛安寺・日吉大社・西教寺
2021年10月29日(金) 〜 2021年10月31日(日)
大津市歴史博物館 >・・・>聖衆来迎寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
大津市歴史博物館で「西教寺展」が!ということで、その流れで近江神宮⇒盛安寺⇒日吉大社⇒日吉東照宮⇒西教寺、そして滋賀の正倉院巡り。
-
2020年8月7日(金) 〜 2020年8月8日(土)
京都駅 >・・・>義仲寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 乗り物
- 格安旅行
真夏の最も暑い時期に敢えて京都の東山と宇治を歩き、琵琶湖畔の大津周辺を巡ってきました。やはり古都は四季を通じての良さがあると思われ、熱中症にならないように気を付けながら無...
-
2019年10月26日(土) 〜 2019年10月29日(火)
三井の晩鐘 >・・・>建部大社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
令和元年!三井寺で秘仏公開続き!作例数が少ない黄不動こと「不動明王立像@重文」と「護法善神立像@重文」が金堂で特別公開!って、見仏して思い出すした「両像とも個別で見たこと...