下鴨泉川町の観光コース・旅行記(2ページ目)
旅行記一覧
31 - 60件(全67件中)
-
◆京都中京E右京L下京@◆京都正月!猿田彦神社[こんにゃく祈祷&護摩焚き]六角堂雑魚や【嵐電シリーズ】
2023年1月1日(日) 〜 2023年1月17日(火)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>渉成園(枳殻邸) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
京都のお正月を満喫?下鴨神社→因幡薬師→→六角堂→雑魚や→御金神社→神泉苑→猿田彦神社→山王神社へ。猿田彦神社「こんにゃく祈祷&護摩焚き」はすごく面白い!!
-
2014年4月30日(水)
あだし野念仏寺 >・・・>下鴨神社(賀茂御祖神社) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
バスで嵐山へ。そのまま山を下る感じで嵐山の見所を散策。お昼を食べて散策を続けて、バスに乗って金閣方面へ。バスと徒歩の旅です。
-
錦秋の京都を巡る二泊三日の三人旅(Part1)_銀閣寺周辺から大原を訪ねて!!
2024年11月16日(土) 〜 2024年11月18日(月)
アバンティ >・・・>下鴨神社(賀茂御祖神社) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
11月15日夜遅く出発した夜行バスは、翌16日午前6時30分少し前に京都駅八条口に到着。いよいよ私たち夫婦と孫娘の三人による京都巡りがスタートしました。初日は、心配されて...
-
2018年12月30日(日) 〜 2019年1月8日(火)
ラーメン工房 あ 豊中店 >・・・>若菜節句祭 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- イベント・祭り
- その他
平成最後の初詣!!毎年恒例のコースにした。年末と年始は実家で、京都に帰って下鴨神社と西院春日神社と松尾大社へ!!西院ブラリは『◆京都右京E◆京初詣!西院グルメ!『京都冬名...
-
2016年7月31日(日) 〜 2016年8月1日(月)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>加茂みたらし茶屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- イベント・祭り
平安時代、季節の変わり目に貴族は禊祓いをして、罪・穢れを祓っていた。そしてこの夏の季節に下鴨神社では「みたらし祭」として残っている。みたらし池に足を浸して一年の無病息災を...
-
2015年3月26日(木)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>三十三間堂(蓮華王院) ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
京都市東部の観光地を巡るのに京阪電車を利用しない手はありません。駅の近くに有名社寺が多数あり、時間がないときでも、効率よく回ることができます。桜の季節や紅葉の季節も電車な...
-
◆京都左京N丹後P右京N◆三大文殊公開「智恩寺」みたらし祭「下鴨神社/木嶋坐天照御魂神社/化野念仏寺」千灯供養
2023年7月20日(木) 〜 2023年8月27日(日)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>あだし野念仏寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
7月24日の京都は賦活した「祇園祭後祭」中心になるのだが、天橋立にある智恩寺「文殊菩薩」特別開扉の日でもある!そして、賀茂氏の下鴨神社と秦氏の木嶋坐天照御魂神社で行われる「...
-
鴨長明曰く、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る、知らずと。
2013年2月19日(火) 〜 2013年2月20日(水)
本家 第一旭 たかばし本店 >・・・>元離宮二条城 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
偶然、己のルーツを知り、今までの観光とは少し違う気持ちで京都を訪れることになりました。 以来、歴史という時の流れと人の一生との関わりについて、偶然の妙というものを常に感じ...
-
◆京博◆西国三十三札所1200開扉「聖地をたずねて−西国三十三所の信仰と至宝−」と下鴨神社
2020年7月31日(金) 〜 2020年8月3日(月)
京都国立博物館 >・・・>下鴨神社(賀茂御祖神社) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
2016年から西国三十三札所1300年記念行事が行われてきたが、最終の5年目は秘仏を含む仏像、絵巻、曼荼羅など西国三十三所の国宝12点、重要文化財46点を含む170件余りの至宝が展示され...
-
はこねあたみさん
1587 2 02016年9月29日(木) 〜 2016年10月2日(日)
駿河湾沼津サービスエリア(下り線) >・・・>清水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
夫婦がまだ行ったことが無い所を中心にして、関西旅行の計画を立てました。最終日は帰路のみなので、実質の観光は3日です。
-
2017年9月16日(土) 〜 2017年9月17日(日)
京都駅 >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
9月の連休を使い、今まで一度も行ったことがなかった比叡山を訪れました。台風が接近したことによりあいにくの雨模様でした幻想的な景色を楽しむこともできたので良い旅行となりまし...
-
◆京都左京◆下鴨神社・みたらし祭&古代祭祀場と旧三井家下鴨別邸
2022年7月28日(木)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>鴨川デルタ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
恒例の「みたらし祭」へ!◆2019年『京都右京H北B左京J東山I◆祇園祭!金閣寺&龍安寺&仁和寺!堂本印象美術館!2019年みたらし祭で豆餅!(https://www.jalan.net/travel-journal...
-
2016年9月30日(金)
京都市バス >・・・>葵の庭 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
世界遺産、古都京都の文化財である上賀茂神社(加茂別雷神社)の特別参拝をしました 参拝後重伝建地区を観た後は、京の百年洋食として有名な店で昼食。世界遺産、下賀茂神社も特別参拝...
-
2019年12月29日(日) 〜 2020年1月3日(金)
京都駅ビル >・・・>鹿苑寺(金閣寺) ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 1人
地下鉄込の1日バスカードは場所により時短もできてお得感あり。カウントダウンは下鴨神社で学生気分を味わった。
-
2019年4月6日(土)
出町ふたば >・・・>東寺(教王護国寺) ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
昨年行った京都東寺のライトアップが見たくて友人を誘って平成最後、京都の花見に行って来ました。ライトアップは18時30分〜なので参拝した事のない下鴨神社や上賀茂神社など巡り...
-
2017年1月22日(日) 〜 2017年1月24日(火)
東寺(教王護国寺) >・・・>賀茂別雷神社(上賀茂神社) ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
仕事後新幹線で直行。22時にホテルについて東寺近くの飲み屋で乾杯。 夜は東寺ライトアップしてて綺麗でした。 次の日はお祓いしてもらう予定ができなかったので銀閣寺へ。雪も降っ...
-
2016年1月4日(月)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>錦もちつき屋 ( この旅ルートを見る )
- 史跡・歴史
新しい年の始めはやっぱり『和』の気分に浸りたい。 平安情緒も豊かに下鴨神社で行われる蹴鞠を見に出かけました。
-
2013年2月24日(日) 〜 2013年2月25日(月)
不動坂 >・・・>高桐院 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
1日目は雪の積もった冬の高野山を歩き、2日目はレンタサイクルで北野天満宮や金閣寺など京都の神社仏閣を観光。冬はモノトーンで、春の花見どきや紅葉の秋のような鮮やかさはありませ...
-
2008年12月18日(木)
京都駅ビル >・・・>八坂神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 史跡・歴史
高速バスで京都に向かい、下鴨神社や建仁寺を見て、祇園の町を歩きました。紅葉の季節が終わる前の京都はいい雰囲気で、空気感が気持ちよかったです。