南平野(和歌山県)の観光コース・旅行記(3ページ目)
旅行記一覧
61 - 78件(全78件中)
-
2020年8月10日(月) 〜 2020年8月12日(水)
アドベンチャーワールド >・・・>潮岬 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
和歌山観光の定番「アドベンチャーワールド」と「熊野三山」へ行ってきました。例年、夏の旅行は4泊くらいで行くのですが、今年は近場で2泊に縮小しました。今まで行ったことのなか...
-
2018年3月28日(水) 〜 2018年3月30日(金)
熊野本宮大社 >・・・>アドベンチャーワールド ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
シャンシャンも良いけれど、白浜もd(^-^)ネ!見逃さないで。夕日の円月島は,美しすぎて見とれた。熊野三山は以外とすぐ回れます。
-
2017年4月16日(日) 〜 2017年4月18日(火)
熊野那智大社 >・・・>高野参詣道町石道 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
関空からオリックスレンタカーで 那智勝浦〜熊野本宮〜高野山をまわり、関空へ戻りました。 ナビの情報が古すぎて、道がわからない! 高速・自動車専用道を走っていたら ナビの道...
-
熊野の郷土料理『めはりずし』は日本古来のファーストフードだ。きこり職人の弁当として握り飯と漬物を一緒に片手で手早く食べられるようにと作られたのが始まりなんだ...
2017年4月4日(火)
多気駅 >・・・>メルキュール和歌山串本リゾート&スパ ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『那智大社/那智の滝参拝&勝浦鮪料理堪能』です。移動は普通列車(紀勢本線→松阪〜串本)/路線バス/徒歩です。
-
2015年3月10日(火) 〜 2015年3月12日(木)
熊野古道 >・・・>那智の滝(那智大滝) ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
那智勝浦の港から船に乗り ホテル浦島へ。 大浴場の洞窟に恐る恐る歩み寄り 岩肌に腰かけお湯に身を沈めると 眼の前に延々と澄み切った海原と青空が広がっているってどうですか? ...
-
2015年7月30日(木) 〜 2015年8月1日(土)
熊野速玉大社 >・・・>トルコ記念館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
和歌山旅行2泊3日 勝浦〜串本〜白浜 以前から泊まりたかったホテル浦島へ。 広くて移動するのは大変だったけど、どのお風呂もとても気持ち良かった
-
2016年2月28日(日) 〜 2016年3月1日(火)
ニッポンレンタカー 南紀白浜空港店 >・・・>千畳敷 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
熊野古道を歩いてくる。 熊野三山を回る。 温泉を楽しむ(ゆっくりしてくる) 熊野古道を歩くたびに行ってきた。初日は初夏のようだったが古道を歩いた二日目三日目は小雪舞う寒い日...
-
2013年8月30日(金) 〜 2013年8月31日(土)
熊野本宮大社 >・・・>那智の滝(那智大滝) ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
和歌山県に点在する、世界遺産の熊野古道や熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三つの神社を巡る贅沢な旅に行ってきました。大自然の中で心が洗われたようです。
-
2007年10月20日(土) 〜 2007年10月25日(木)
千畳敷 >・・・>千畳敷 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
和歌山から白浜の千畳敷を経て熊野古道を歩きました。さらに、那智大滝を経て京都へ。京都では、嵯峨野の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)で五百羅漢を見ました。
-
2014年7月21日(月)
熊野那智大社 >・・・>那智の滝(那智大滝) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 史跡・歴史
紀伊勝浦からバスに乗り、那智大社へ参拝した後、那智の大滝に向かいました。とても観光客が多く賑わっていました。
-
2011年7月14日(木) 〜 2011年7月15日(金)
潮岬 >・・・>熊野本宮大社 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
海岸線の美しい景色を眺めながらの熊野那智大社へのドライブと、発心門王子を起点とした熊野本宮大社までの熊野古道ハイキングの旅。