町田(島根県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 6件(全6件中)
-
2018年12月8日(土) 〜 2018年12月9日(日)
道の駅 願成就温泉 >・・・>弥栄神社のケヤキ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 乗り物
九州から「山陰の小京都」といわれる島根県の津和野を訪れました。今回は、初雪舞い散るゆったりとした旅で、津和野の名所・旧跡を満喫しました。偶然にも蒸気機関車の「やまぐち号」...
-
2015年3月19日(木)
津和野町本町通り >・・・>太皷谷稲成神社 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 史跡・歴史
- 女子旅
文豪の人となりを知ることができる森鴎外記念館や、キリシタン迫害があった歴史的スポットの津和野カトリック教会、リング状の泡を作るシロイルカのパフォーマンスを楽しめる、しまね...
-
文豪『森鴎外』の育った津和野はどんな場所か?彼の原点を探してみたら白壁の土塀が続く掘割で優雅に泳ぐ錦鯉…魅力満載殿町通りはまさに山陰の小京都だった。
2012年9月13日(木) 〜 2012年9月16日(日)
出雲市 >・・・>伊藤博文別邸 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『萩城城下町を歩き維新の志士ゆかりの地を巡る事』です。移動は新幹線+有料特急(益田ー出雲市/安来ー岡山)それ以外は普通列車/路線バス/徒歩です。
-
2009年7月31日(金) 〜 2009年8月2日(日)
シティライナー >・・・>つかさ ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
菅原道真を祀った天満宮は数あれど、京都の北野天満宮、福岡の大宰府天満宮と山口の防府天満宮が3大天満宮と呼ばれており、日本最初の天満宮と言われる防府を訪問。防府生まれの放浪...
-
2013年5月3日(金) 〜 2013年5月5日(日)
香山公園 >・・・>御笠浜 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
GWを利用して山口をレンタカーで旅行しました。1日目は、山口駅でレンタカーを借りて、瑠璃光寺、秋吉台を観光して、萩観光ホテルに宿泊しました。2日目は、萩観光をしてから、津和...
-
2015年2月14日(土) 〜 2015年2月15日(日)
覚皇山永明寺 >・・・>安野光雅美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
夫婦で久しぶりの休暇。静かにしっとりすごせる温泉宿を求めて津和野へ。 森鴎外ファンのわたしは、鴎外ゆかりの地をめぐり、お酒大好きな夫は美味しい日本酒を堪能。