宿番号:385995
箱根湯本温泉 ホテル南風荘のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
昨年12月に小田原駅前にオープンした複合商業施設「ミナカ小田原」 地元の方も観光客もお楽しみ頂けるような、地元人気飲食店をはじめとするたくさんの店舗が集結しています!タワー棟14階には展望デッキがあり、小...
当館の目の前の川は何という名前か、よくお客様から尋ねられる事がありますが、名前は 「須雲川」とう言う川です。 箱根外輪山の一つ標高1015メートルの大観山を源流とし、約4キロほど、箱根湯本「河鹿荘」さん辺...
本日は朝から雨燦燦・・・ 梅雨入りも間近に控え、こんなお天気が益々多くなるかもしれませんが、この時期の箱根といったら紫陽花です。 箱根登山鉄道の沿線沿いを始め、塔ノ沢の阿弥陀寺や強羅公園など様々な場所...
箱根湯本駅前を流れる早川・・・ 新緑の中、心地良い川の流れが安らぎのヒーリングスポットとなっておりますが、6月1日からは熱い決戦の場でもあります。今年も鮎釣りが解禁し、待ち望んでいた多くの太公望が繰り出...
本日は新宿と箱根のちょうど中間地点の海老名駅にある、ロマンスカーミュージアムのご紹介です。 当館に電車でお越しの場合、数多くの方がロマンスカーはご利用になった事があるのではないでしょうか。 子供の頃...
本日は気象記念日でございます。 東京気象台(現在の気象庁)が1884年に制定しました。 137年前の今日、日本で最初の天気予報が出されたのですが、 「全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち...
このところ次々と新しい商品を発売している当館ですが、次なる発売は・・・ 夏にぴったり「クラフト生ビールヽ(^o^)丿」 神奈川県の開成町で人気のガラパゴレーシング(Garapago Racing)さんのビールです! ガラ...
皆様は「三線軌条(さんせんきじょう)」なるものをご存じでしょうか? 「三線軌条」とは、通常なら1対2本であるはずのレールですが、軌間が異なる車両を運転するため、片側のレールを共通として、残り2本のレールを...
本日5月29日から6月中旬まで箱根湯本駅前にある「湯本ほたる公園」でほたる鑑賞会が行われるとの事です。 実はこの「ほたる公園」2019年10月の台風19号によって、一本の水路は水没し、もう一本は土砂で埋まってしま...
昨日はあいにくの雨でしたが、本日の箱根湯本はまだ少し雲は残っている物の時折お日様が顔をだしいいお天気です。そんなお天気の下当館の本館とANNEX別館を繋ぐ渡り廊下の窓からは新緑が目にまぶしく飛び込んできま...
厳島と言えば広島の厳島神社が有名ですが、神奈川県にもとても綺麗な「厳島」がございます。 それが足柄上郡中井町にあります、「厳島湿生公園」です!☆彡 県内でも稀な清水が湧き出る湿生地の復元・保全を目的に...
今日は箱根からちょっと離れて・・・ 神奈川県の中ほどの秦野市にある「震生湖(しんせいこ)」の紹介です(^^)/ しかしこの湖、ただの湖ではありません。1923年に起こった関東大震災によって誕生した湖なのです!...
先日お届けした一夜城の紫陽花に引き続き、季節の花便りが届きました! 小田原城址公園内の花菖蒲園では花菖蒲と紫陽花が咲き出したようです♪ 花菖蒲園では、毎年6月になると約10,000株の花菖蒲が花開き、同じ...
ラーメン激戦区の東京・新宿で、食べログなんと3.96、「TOKYO百名店」にも選出された「麺庵ちとせ」さん・・・ 店主のお母様の故郷箱根でもっと美味しいラーメンを作れるようになりたいとの熱い思いで、はるばる移...
つい先日、石垣山一夜城歴史公園へ行って参りました! お天気が曇りだったということもあり、水平線はぼんやりとしてしまっておりますが、相模湾と小田原の街並みを一望することが出来ました(^^)/ ここ「石垣山」...
本日は箱根町のお隣にある三島市からのイベント紹介です! 全長400m、世界一長い吊り橋として知られる三島スカイウォークにて、5月29日(土)、30日(日)の2日間、「ナイトスカイウォーク花火祭」が開催されるそうで...
初めての箱根旅行、当日はどこへ行こう? 魅力たっぷりの箱根は観光スポットも多く行き先に悩んでしまうかと思いますが、まずは大定番の大涌谷がオススメです (^O^) 現在も火山活動が続いているので、迫力のある噴...
本日は喫茶コーナーの新メニューのご紹介です。 喫茶担当者が発案!名付けて「びっくり!コーヒーフロート」です。 以下喫茶担当者からの声です。 「珈琲のほろ苦さにアイスクリームの甘さのバランスが絶妙で、ハ...
「旅行」とひとくくりに言っても、形式も目的も様々です。 畳でごろごろリラックスしたい、とことんゆっくり一人で温泉につかりたい、など自分なりに自由に旅を楽しみたいというお客様・・・お食事無しの素泊まりの...
当館からお車で20分、そこには海の見える駅がありました・・・ こちらはJR東海道線「根府川駅」、小田原駅から熱海方面へ電車に揺られて2番目の駅です。 相模湾を見下ろす崖の上にあるので、駅前やホームからは...
本日の箱根湯本、時折強い雨が降ったりと、どんよりしたお天気でしたが、夕方になって雨もあがってきました。 天気予報では明日は晴れマークのようですが、九州や東海方面では早くも梅雨入りしたようです。 この分...
日頃お客様からお電話やメールでお問合せを頂く中で、大浴場にあるアメニティついてのご質問が意外と多くございます。荷造りの際に気になるところでございますよね。 当館大浴場にございますアメニティと致しまして...
5月も丁度半ばにさしかかり、本日の箱根湯本気温24度とすっかり初夏の陽気になりました。 初夏の足音が聞こえてくると箱根湯本ではホタルが飛び始める季節でもあります。 箱根湯本のホタルスポットは「ほたる公園...
小田原フラワーガーデンさんでは、5月31日(月)まで 「春のローズフェスタ」を開催中です(*゚▽゚*) 庭園いっぱいに咲き誇る約160品種360株のバラは色とりどり!フラワーガーデンさんのバラは1株1株を大きく仕立て...
来月6月20日は父の日でございます! 皆様、ちゃんと計画は立ててらっしゃいますか?まだまだ先だし・・・なんて思っていると、あっという間に当日になってしまいますよ>< いつも家族の為に頑張っているお父様へ...
本日は当館のある箱根町よりちょっと一足伸ばしまして、山北町にある蒸気機関車をご紹介いたします(^^)/ こちらは、昭和18年(1943年)から昭和21年(1946年)にかけて製造された貨物用蒸気機関車(D52型蒸気機関...
こんにちは!本日は南足柄市の観光スポット紹介の第2弾でございます。 本日ご紹介させていただくのは、先日ブログにてご紹介いたしました、「はこね金太郎ライン」を南足柄方面に抜けたすぐにある、夕日の滝でご...
小学生のお子様のお料理は、大人の方に準じたお料理をご用意しておりましたが・・ 「まだ低学年なので大人と同じものは食べれない」 「かと言って幼児向けのお子様ランチだとちょっと足りない・・・」 という...
以前ブログにてご紹介させていただきました「はこね金太郎ライン」、4月28日についに開通となりました!先日わたくしも早速通ってみましたが、箱根仙石原〜南足柄間(10.9キロ)をなんと30分程で移動することができま...
なかなかお出かけできないこのご時世で、おうち時間が増えた方も多いのではないでしょうか?当館でもご宿泊のお客様より、「お土産で買った売店の“あの商品”をお取り寄せしたい」などのお問い合わせが増えて参りま...
20