東京でドライブするならおすすめしたい、2つのドライブコースをご紹介。

東京タワーなど有名観光スポットに寄りながらドライブするコースと、東京の湾岸エリアを眺めながらめぐる海沿いコース。ドライブでしか味わえない魅力がいっぱいです。

レンタカーを借りて、ドライブ観光がおすすめです!

記事配信:じゃらんレンタカー

東京の基本情報と見どころ

東京都は、日本において政治・経済の中心として機能している日本の首都です。
主要産業は第三次産業で、その中でもサービス・小売・不動産・金融・情報通信業などが特に多いです。

人口密度も日本で最も大きく、世界でも有数の都市圏であり、特に中心部には多くのビルが立ち並んでいます。
一方で、郊外に出れば緑が溢れるエリアもあり、東京湾に面していることから、都心部を離れれば多くの自然に触れられるという地理的特徴もあります。

もうひとつの特徴は、多数の観光名所があること。
東京タワーや六本木ヒルズなど個々の施設はもちろん、浅草や原宿、お台場など「街」全体が観光スポットになっている、というのは東京ならではといえるでしょう。ドライブでは、このような観光名所をめぐったり、東京の街を感じられるような場所に行くのがオススメです。

東京にはじめて来る人なら有名な観光スポットを見るだけでも十分楽しめます。何度も来ている人や住んでいる人でも、まだ行ったことのない名所や知る人ぞ知るスポットが数多く点在しているので、どんな人にとっても見所たっぷりです!

東京の「有名観光スポットめぐり」コース

王道の観光名所に立ち寄る、東京初心者にオススメのコース!

まずは、東京タワーや六本木ヒルズなど「せっかく東京に来たなら、一度は行っておきたい名所」だけをめぐる、美味しいところだけ味わうコースを紹介します。

■走行距離:62.9km
■走行時間:2時間8分
■有料道路料金:0円(ETC:0円)

【スタート】品川駅

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/10.9km
走行距離/22分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【1】サザエさん銅像

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000187052/photo/

最初の目的地は「桜新町駅」。品川から西へ、世田谷方面へ車を走らせましょう。
桜新町はサザエさんの作者・長谷川町子さんが住んでいた街。駅の周辺には、サザエさんの銅像があるのでぜひ探してみてください。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000189683/photo/

サザエさんだけではなく、一家の銅像も。駅の出口近くにあるので、すぐに分かると思います。北口・南口・西口と3つの出口それぞれで発見できます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000187052/photo/

この街に来たなら「長谷川町子美術館」もオススメ。サザエさんの原画や、長谷川町子が手がけた陶芸・水彩なども見ることができます。
大人から子供まで楽しむことができる美術館なので、家族で立ち寄ってみてくださいね。
ちなみに、桜新町駅からこの美術館を結ぶ商店街通りは「サザエさん通り」と呼ばれています。商店街はあたたかな雰囲気で、いろんなお店が軒を連ねています。

サザエさん銅像

郵便番号/154-0015
住所/東京都世田谷区桜新町2丁目周辺

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/12.4km
走行距離/25分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【2】井の頭恩賜公園

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13204ah3332024123/photo/

次に目指すスポットは、広い池と雑木林など、多くの自然が残る「井の頭恩賜公園」。2017年に100周年を迎えた歴史ある公園で、都内でも人気です。

公園の中心にある「井の頭池」にはたくさんのボートがあり、休日ともなると多くの家族やカップルが楽しんでいます。
また、春には多くの桜が満開となり、花見にもぴったりなスポット。秋の紅葉も美しく、季節によって変化する表情を楽しむこともできます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13204ah3332024123/photo/

周辺は都市化が進むエリアですが、公園内は自然保護の活動が活発で、水場が多く緑に溢れており、都民の憩いの場となっています。マイナスイオンをたっぷり感じながらのんびりする、という過ごし方も素敵。
近くには「井の頭自然文化園」もあり、陸水の動物とふれあうことができます。

井の頭恩賜公園

郵便番号/180-0005
住所/東京都武蔵野市御殿山1−18−31
電話番号/0422-47-6900(公園案内所)
営業時間/常時
駐車場/有り(有料)
料金/無料(一部有料施設有り)
定休日/無し
「井の頭恩賜公園」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/13.4km
走行距離/27分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【3】表参道駅

華やかでオシャレなお店が並ぶ

せっかく東京に来たなら、東京らしい「都心」の華やかな街並みを見たいもの。まずオススメはファッションの発信地「表参道」です。
大通りにはオシャレなショップやカフェがずらり!車中で眺めるだけでも楽しい気分になれます。
通りを一本入った場所には駐車場がたくさんあるので、一度車を停めてぶらりと散策してもいいですね。

原宿駅周辺も見所は多数!

また、近くには原宿駅も。若者から多くの支持を集める竹下通り、毎年多くの初詣参拝者でにぎわう明治神宮、緑溢れる都会のオアシス代々木公園など、東京を代表する観光スポットが密集しているので、このあたり周辺だけでも1日楽しめそう!

表参道駅

郵便番号/107-0061
住所/東京都港区北青山3-6

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/2.5km
走行距離/5分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【4】六本木ヒルズ

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103aj2200025022/photo/

東京を代表する繁華街である六本木。このエリアも表参道と同じく、「東京らしさ」を感じられる場所です。
そして、そんな華やかさを象徴するのが「六本木ヒルズ」。オフィスに美術館、住宅、ホテル、シネコンなどの複合施設であり、ここから多くのアイデアが生まれる文化の発信地といえます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000176801/photo/

200店以上ものショップとレストランで買い物や食事を楽しむ、美術館で最新のアートに触れる、展望台で東京の街並みを眺めるなど、多種多様な過ごし方のできる六本木ヒルズ。
ドライブの途中でぜひ立ち寄ってみてください。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000176801/photo/

六本木ヒルズ

郵便番号/106-0032
住所/東京都港区六本木6−10−1他
電話番号/03-6406-6000
営業時間/施設により異なるので、詳細はHP参照
駐車場/有り(有料)
料金/無料(一部有料施設有り)
定休日/施設により異なるので、詳細はHP参照
「六本木ヒルズ」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/2.7km
走行距離/6分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【5】東京タワー

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ad3350046722/photo/

東京スカイツリー(R)と並んで東京を象徴する施設である東京タワー。ライトアップされたタワーを見るだけでも素敵ですが、せっかくなら記念に立ち寄ってみましょう。
飲食店やオフィシャルショップ、水族館に展望台と、タワー内にはさまざまな楽しみ方ができる施設が充実しています。

家族連れならオススメしたいのが「東京ワンピースタワー」。アニメ『ONE PIECE』をテーマにしたアトラクション、ライブショー、レストラン、限定グッズのあるショップなど、『ONE PIECE』ファンにはたまらない施設です。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ad3350046722/photo/

もちろん、展望台から一望できる東京の街並みも堪能しておきたいところ。150mの高さにあるメインデッキからでも景色を楽しめますが、250mの高さのトップデッキならさらに俯瞰することができます。
メインデッキにもカフェやお土産ショップがあるので、展望台に登ったら寄ってみてください。

東京タワー

郵便番号/105-0011
住所/東京都港区芝公園4−2−8
電話番号/03-3433-5111
営業時間/メインデッキ9:00~23:00(最終入場22:30)
駐車場/有り(有料)
料金/大人900円、小中学生500円、4歳以上の幼児400円(メインデッキ)
定休日/無し
「東京タワー」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/8.4km
走行距離/17分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【6】浅草寺

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13106ag2130012302/photo/

近年では外国人観光客も多い観光名所。1400年の歴史があり、江戸時代には庶民文化の拠点として栄え多くの人々が訪れるようになりました。
参拝時、まずは寺の総門である雷門前で写真を撮るのがオススメ。門をくぐるときは手を合わせて一礼するようにしましょう。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13106ag2130012302/photo/

雷門をくぐると、だんごやまんじゅう、人形焼など老舗の名店が並ぶ「仲見世通り」が見えてきます。ここでは、下町・浅草らしさを感じられる食べ物を味わうことができます。
食べ物だけではなく、土産屋も多数軒を連ねるので、ゆっくりと練り歩いてみてください。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13106ag2130012302/photo/

仲見世通りを越えてさらに歩を進めると迫力ある本堂へ。
礼拝の前に、お水舎、常香炉で心身を清めるようにしましょう。

浅草寺

郵便番号/111-0032
住所/東京都台東区浅草2丁目3−1
営業時間/4月~9月 6:00~17:00、10月~3月 6:30~17:00
駐車場/無し(近隣にあり)
料金/無料
定休日/無し
「浅草寺」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/11.6km
走行距離/24分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【7】レインボーブリッジ

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000173073/photo/

1993年に開通した、東京港のシンボルとして人気のレインボーブリッジ。一般道の下層と高速道の上層と2重構造になっており、どちらもドライブ可能です。
特にナイトタイムは「光の芸術」と呼ばれるライトアップが美しく、東京の夜を感じられるドライブに。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000173073/photo/

レインボーブリッジを通って向かうお台場も人気の観光スポット。
ここから眺める夜景もキレイです。

レインボーブリッジ

郵便番号/108-0022
住所/東京都港区海岸3-33-19
電話番号/03-5463-0224
営業時間/車両通行は24時間
駐車場/無し(近隣にあり)
料金/一般道無料、首都高の場合は首都高料金に準ずる
定休日/無し(車道部)
「レインボーブリッジ」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/1.0km
走行距離/2分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【8】お台場海浜公園

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

「デックス東京ビーチ」などの大型商業施設やアミューズメントパーク「ジョイポリス」、体験型展示を楽しめる「日本科学未来館」など、一大観光エリアとして都内からも多くの人が集うお台場。
特にオススメはここ「お台場海浜公園」です。
印象的な「自由の女神」をはじめ、レインボーブリッジや東京タワーなど美しい景色が魅力の公園。
ビーチでの砂遊び、マリンスポーツ、釣り、散歩などを楽しめます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

特に夕方~夜にかけての砂浜からの景色はロマンチック。
東京のドライブの締めくくりにはもってこいです!

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

お台場海浜公園

郵便番号/135-0091
住所/東京都港区台場1
電話番号/03-5531-0852
営業時間/常時
駐車場/有り(345台/有料)
料金/無料
定休日/無し
「お台場海浜公園」の詳細はこちら

東京の「海沿いスポットめぐり」コース

東京湾岸をドライブしながら、周辺の観光スポットをめぐるコース!

次は東京湾に沿ったエリアを中心に、海を見ながらドライブ!お台場や築地など、海沿いならではのスポットにも立ち寄ります。

■走行距離:40.3km
■走行時間:1時間23分
■有料道路料金:0円(ETC:0円)

【スタート】羽田空港

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/14.3km
走行距離/29分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【1】レインボーブリッジ

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000173073/photo/

先の「有名観光スポットめぐり」コースでも紹介したレインボーブリッジですが、今回の「海沿いスポットめぐり」コースでも登場。
夜のライトアップもキレイですが、朝日眩しい時間帯も違った表情で楽しませてくれます。
まずはここを通って、お台場へ向かいましょう。

レインボーブリッジ

郵便番号/108-0022
住所/東京都港区海岸3-33-19
電話番号/03-5463-0224
営業時間/車両通行は24時間
駐車場/無し(近隣にあり)
料金/一般道無料、首都高の場合は首都高料金に準ずる
定休日/無し(車道部)
「レインボーブリッジ」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/1.0km
走行距離/2分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【2】お台場海浜公園

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

こちらも再び登場のお台場海浜公園です。
水面にキラキラと反射する日光と、青空広がる東京の街並みを散歩しながら堪能してください。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

自由の女神、レインボーブリッジも夜とは違った趣です。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13103ah3330042069/photo/

近くには「フジテレビ」の本社ビルもあります。
球体の展望室や、フジテレビの番組に関わるセットや小道具の展示、お土産などを楽しむことができるので、ぜひ寄ってみてください。

お台場海浜公園

郵便番号/135-0091
住所/東京都港区台場1
電話番号/03-5531-0852
営業時間/常時
駐車場/有り(345台/有料)
料金/無料
定休日/無し
「お台場海浜公園」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/6.0km
走行距離/12分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【3】築地市場

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000151723/photo/

大規模な魚市場である築地市場。
卸されたばかりの新鮮な魚はもちろん、乾物や厨房器具なども取りそろえたお店が並びます。
市場ならではの勢いある雰囲気を感じながら買い物してみてはいかがでしょうか?

また、新鮮な食材を使ったメニューを提供してくれる飲食店も豊富。
お寿司や海鮮丼など、築地ならではのグルメを楽しんでくださいね。生魚が苦手な人でも、玉子焼きのお店やラーメン店、おにぎり専門店などもあるのでご安心を。

築地市場

郵便番号/104-0045
住所/東京都中央区築地5-2-1
電話番号/03-3542-1111
営業時間/お店により異なるので、築地市場公式HPを参照
駐車場/無し(近隣にあり)
定休日/日・祝日 水曜は不定休
「築地市場」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/3.0km
走行距離/6分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【4】キッザニア東京

消防士の仕事体験もできる

楽しみながら社会のしくみや様々な仕事を知ることができる「こどもが主役の街」。小さな子どもがいる家族なら、ぜひ寄ってもらいたい場所です。
街の中にはハンバーガーショップやベーカリー、花屋にデパートなど多くのお店が並びます。銀行や警察署、裁判所まであり、本物の街のような雰囲気!

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000178057/photo/

この街の中で、本物そっくりのユニフォームに着替えて、いろんな仕事やサービスを体験できます。消防士やキャビンアテンダント、地下鉄の運転士やパン職人など、憧れの職業になりきって楽しみましょう!
保護者は、子どもが自分の力で体験をやり遂げるのを温かい目で見守りましょう。子どものいままで見たことない逞しい姿や、新しい一面を家族で感じられるのも魅力です。

憧れのキャビンアテンダント体験も!

キッザニア東京

郵便番号/135-8614
住所/東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲NORTH PORT3階
電話番号/0570-06-4646 キッザニア東京インフォメーションセンター
営業時間/第1部9:00~15:00、第2部16:00~21:00
駐車場/有り(有料)※ららぽーと豊洲駐車場利用。キッザニア利用で駐車サービスあり
料金/日時、内容により異なる。詳細は公式HP参照
定休日/不定休
「キッザニア東京」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/4.6km
走行距離/10分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【5】夢の島熱帯植物館

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13108cc3310040046/photo/

およそ1000種の植物を展示している「夢の島熱帯植物館」。
大温室での展示だけではなく、映像やギャラリーで植物や熱帯のことを詳しく知ることができます。
また、イベントホールではその時々のテーマに沿って、植物と人々の生活のかかわりを学ぶことができます。実際に植物に触れたり味わったりと体験型なのでオススメです。(植物に触れ合えるイベント以外の常設展示植物には手を触れないように注意してください)

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13108cc3310040046/photo/

巨大なカボチャが転がる庭園(9月後半ごろから展示予定※2018年の展示は未定)や、滝が流れる通路など見るだけでもワクワクします。
カフェもあるので、歩き疲れたらひと休憩することが可能です。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13108cc3310040046/photo/

夢の島熱帯植物館

郵便番号/136-0081
住所/東京都江東区夢の島2−1−2
電話番号/03-3522-0281
営業時間/9:30~17:00(入館16:00まで)
駐車場/有り(有料)
料金/一般250円、65歳以上120円、中学生100円(小学生以下と都内在住、在学中学生は無料)
定休日/月曜(祝日・都民の日にあたる場合は翌日)、12月29日~1月3日
※館内施設一部休止あり。詳細はHP参照
「夢の島熱帯植物館」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/4.8km
走行距離/10分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【6】葛西海浜・臨海公園

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13123ah3330041133/photo/

臨海公園には広場に水族園、ホテルやバーベキュー場、観覧車があり多様な楽しみ方ができます。汽車型の乗り物「パークトレイン」が公園を走っているので、移動はこちらに乗ってみては?
一方、海浜公園は広い砂浜が魅力。のんびりと散歩したり、砂遊びをして過ごすことができます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13123ah3330041133/photo/

臨海公園内の水族園は、大水槽で泳ぐクロマグロやペンギンなど600種以上の海の生き物たちを見ることができます。
また、直径111メートルと東日本最大規模の観覧車もオススメ。東京の観光名所はもちろん、天気が良ければ富士山まで一望することができます。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_13123ah3330041133/photo/

葛西海浜・臨海公園

郵便番号/134-0086
住所/東京都江戸川区臨海町6丁目地内
電話番号/03-5696-1331
営業時間/常時
駐車場・有り(有料)
料金/無料(一部有料施設有り)
定休日/無し
「葛西海浜・臨海公園」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/6.6km
走行距離/14分
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【7】東京ゲートブリッジ

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000179698/photo/

このコース最後のスポットは、東京港を一望できる全長2,618mの橋梁「東京ゲートブリッジ」。ここを通るときに東京の海と景色を眺めながら、一日の思い出を振り返ってみてください。
夜にはライトアップされるので、更にオススメです。

【出典】//www.jalan.net/kankou/spt_guide000000179698/photo/

東京ゲートブリッジ

郵便番号/136-0083
住所/東京都江東区若洲2丁目
電話番号/03-5463-0224
営業時間/車両通行は24時間
駐車場/無し(若洲側近隣にあり)
料金/無料
定休日/無し(車道部)
「東京ゲートブリッジ」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
トリクルマガジン編集部

「アゲろ、男子力!」をテーマに、恋愛やファッション、旅行、グルメ、ビジネスなど20~30代男性向け情報をお届けしているメディア。役に立つ、面白い、そんな風に思ってもらえる記事を日々配信中。リンクはコチラ(http://tricle-magazine.com/)