富士山の麓にある富士五湖のひとつとして、多くの観光客が集まる山梨県の河口湖。
富士山までのドライブルートとして人気の「富士スバルライン」や、富士山の絶景を楽しめるビューポイントがたくさんあるエリアで、ドライブに最適!

今回は河口湖周辺のおすすめドライブスポットをご紹介します。
レンタカーを借りて、ドライブ観光しませんか?


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

河口湖

河口湖

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖

富士五湖の一つで、富士山噴火によってせき止められた湖。さかさ富士で有名。

\口コミ ピックアップ/
『河口湖』と河口湖の湖畔から見える富士山の風景は、とても綺麗です。いつまでも眺めていたい、そんな風景です。
(行った時期:2017年11月)

河口湖も美しいのですが、富士山とのコラボが最高です。ずっと見ていても飽きることがありません。今度は紅葉シーズンに行ってみたいです。
(行った時期:2018年3月)

河口湖(カワグチコ)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町ほか1町1村
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで10分
その他情報 面積 :610ha
「河口湖」の詳細はこちら

大石公園

大石公園

出典:じゃらん 観光ガイド 大石公園

野球(1面)

\口コミ ピックアップ/
大石公園は河口湖と富士山を望める公園です。ラベンダーがたくさん植えられていて、ラベンダーの季節は素晴らしい景色を眺めることができます。
(行った時期:2017年10月)

とにかく、富士山のロケーションが最高です。
花と富士山が一緒に楽しめる公園です。
河口湖に行った際は必ず訪れる所です。
(行った時期:2017年7月)

大石公園(オオイシコウエン)

所在地 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで25分
その他 備考参照(河口湖自然生活館)
その他情報 地域名 :河口湖町
お問い合わせ
0555-76-8230
「大石公園」の詳細はこちら

本栖湖

本栖湖

出典:じゃらん 観光ガイド 本栖湖

\口コミ ピックアップ/
天気に恵まれ、素晴らしい富士山を見る事が出来ました。思わず千円札を出して、見比べてみました。まさに千円札の富士山そのものでした。昔からずっと変わっていない事に感動しました!
(行った時期:2016年11月)

千円札に描かれている景色が見れるとのことで訪れました。幸いお天気に恵まれ綺麗に見れました。ゆっくりのんびり散歩できてよかった。
(行った時期:2017年11月)

本栖湖(モトスコ)

所在地 〒409-3714 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖127

その他 観光漁業:釣り場
その他情報 事業者 :本栖湖漁協
魚介名 :コイ・フナ
お問い合わせ
0555-87-2518
「本栖湖」の詳細はこちら

富岳風穴

富岳風穴

出典:じゃらん 観光ガイド 富岳風穴

年中氷がはりつめ、氷柱・ツララの見事な洞穴。天然記念物。

\口コミ ピックアップ/
こちらの風穴は、氷柱がみごとに穴の中に建っていました。これが天然で出来たものだとはとても思えないほど神秘的でしたね。
(行った時期:2017年12月)

夏にオススメのスポットです。ヘルメットを被って洞窟探検。中に入るととてもヒンヤリ。天然の冷蔵庫のようです。子供から大人まで楽しめます。
(行った時期:2017年7月)

富岳風穴(フガクフウケツ)

所在地 〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで20分
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
その他情報 規模 :奥行187m
お問い合わせ
0555-85-2300
「富岳風穴」の詳細はこちら

河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ

河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ

昔話「カチカチ山」の舞台となった天上山からは富士山・河口湖、遠くには南アルプスなどの大パノラマが楽しめる。

\口コミ ピックアップ/
ロープウェイの乗ってわずか数分で頂上に。
そこから富士山の姿は素晴らしい!一瞬声も出ないくらいでした。河口湖の全景も見えます。河口湖に行かれたら、必ず寄って欲しい場所です。
(行った時期:2017年12月26日)

河口湖のほとりにあるロープウェイ。かちかち山の舞台となっている山なので、たぬきとうさぎのロープウェイになっています。上に瓦投げがあり、楽しめます
(行った時期:2017年8月)

河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ(カワグチコテンジョウサンカチカチヤマロープウェイ)

所在地 〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
交通アクセス(1)富士急行線河口湖駅から徒歩で10分
営業期間 営業:9:00~17:00 季節により変更あり
休業:無休
料金 大人:大人:700円 往復
子供:子供:350円 往復
その他情報 種類 :ロープウェイ
区間 :河口湖畔~天上山~富士見台
所要時間 :3
延長 :460
お問い合わせ
0555-72-0363
「河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ」の詳細はこちら

河口湖遊覧船

河口湖遊覧船

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖遊覧船

ヨーロピアンスタイルの船上から富士山の絶景を満喫

\口コミ ピックアップ/
遊覧船で大きな河口湖をのんびり観光できます。
景色がよく、自然を満喫できました。
湖の周りのかわいい建物を見れたりと楽しかったです。
(行った時期:2017年8月)

河口湖の景色を堪能できるのでとてもオススメですよ。河口湖の広さと美しさがよくわかりますよ。オススメですよ。
(行った時期:2017年5月)

河口湖遊覧船(カワグチコユウランセン)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖4034
交通アクセス(1)河口湖駅から徒歩で10分
営業期間 営業:9:00~16:30 無休
料金 大人:大人:900円
子供:子供:450円
その他情報 所要時間 :30
船数 :1
定員 :120
回数 :11
お問い合わせ
0555-72-0029(河口湖汽船(0555)72-0029)
「河口湖遊覧船」の詳細はこちら

西湖

\口コミ ピックアップ/
富士五湖の一つである西湖。天気がいいと富士山も見えます。とてもきれいで眺めてるだけで癒されます。子供から大人まで楽しめます。
(行った時期:2017年7月)

河口湖よりドライブして西湖に寄りました。ちょうど晴天で、上の方に少し雲がかかってしまっていたものの、ほぼ全景の富士山が見え、穏やかな湖と異なる景観の樹海の一部とが見え、のんびりと見飽きることのない景色を楽しめました。
(行った時期:2017年6月)

西湖(サイコ)

所在地 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1224
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで25分
その他 観光漁業:釣り場
その他情報 事業者 :西湖漁協
魚介名 :ヘラブナ・ヒメマス
お問い合わせ
0555-82-3456
「西湖」の詳細はこちら

精進湖

精進湖

出典:じゃらん 観光ガイド 精進湖

富士五湖中最も小さな湖。熔岩流でできた湖の形は複雑で周囲の景色とのコントラストは独特。 ここから見える富士山は手前の山が子供のように見えることから「子抱き富士」と呼ばれる。

\口コミ ピックアップ/
富士五湖の1つで、西から2つめにあります。ここから見る富士は、すそ野が広く見えるため、とても大きく見えます。
(行った時期:2018年3月)

富士山が好きで必ず寄る場所です。
静かでいいところです。
車の中からでも目の前富士山が観れるので、ここは大好きな場所の一つです。
(行った時期:2017年6月)

精進湖(ショウジコ)

所在地 〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで40分
その他情報 面積 :75
お問い合わせ
0555-87-2025
「精進湖」の詳細はこちら

河口湖大橋

河口湖大橋

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖大橋

長さ500mの河口湖を横断する橋

\口コミ ピックアップ/
河口湖にかかる大きな橋です。車だけでなく人も歩けます。ここの中間地点が富士山の絶景ポイントです。ぜひ写真におさめてください。
(行った時期:2017年11月)

大きな河口湖を横断する河口湖大橋。湖のながめと富士山とのコラボがとてもよい場所でしたね。普通に通過するだけでも満足ですよ。
(行った時期:2017年12月)

河口湖大橋(カワグチコオオハシ)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
交通アクセス(1)河口湖駅から徒歩で20分
料金 備考:無料
その他情報 建築年 :昭和46年
お問い合わせ
0555-72-1311
「河口湖大橋」の詳細はこちら

西湖蝙蝠穴

西湖蝙蝠穴

出典:じゃらん 観光ガイド 西湖蝙蝠穴

紅葉台北麓の熔岩洞穴でコウモリが群生していた。天然記念物。

\口コミ ピックアップ/
長い洞窟で、奥行きがあり、洞窟を探索している気分になれて、自然を体感でき、冒険をしているようで楽しめました。
(行った時期:2016年9月)

この付近には、氷穴、風穴と有名ですが、ここはまた違った楽しみが味わえます。
入場券を購入すると係の方からヘルメットを渡されます。穴の内部はかなり低いところがあり、完全にしゃがまないと通れない場所もあり、かなり探検気分を満喫できます。
(行った時期:2016年9月11日)

西湖蝙蝠穴(サイココウモリアナ)

所在地 〒401-0334 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで30分
営業期間 営業:3月20日~11月30日
料金 大人:大人:300円
中学生:中学生:150円
小学生:小学生:150円
その他情報 規模 :奥行386m
お問い合わせ
0555-82-3111
ホームページ http://www.vill.ashiwada.yamanashi.jp
「西湖蝙蝠穴」の詳細はこちら

大池公園

大池公園

出典:じゃらん 観光ガイド 大池公園

河口湖南岸、ハーブ館の道向かいにある公園。大型駐車場も有。

\口コミ ピックアップ/
河口湖の湖畔にある公園で、広い無料の駐車場が利用できます。ここに車を止めて湖の周りの散策を楽しみました。遊歩道も整備されていて、富士山の眺めも最高です。
(行った時期:2016年9月)

富士山を一望出来る公園で非常に空気もキレイでおすすめです。家族連れが多く観光客もかなりいて賑わっています。
(行った時期:2017年9月)

大池公園(オオイケコウエン)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
交通アクセス(1)河口湖駅から徒歩で20分
その他情報 面積 :2.1
「大池公園」の詳細はこちら

青木ケ原樹海

青木ケ原樹海

出典:じゃらん 観光ガイド 青木ケ原樹海

16k平方mの広大な原始林帯で,松・ツガ・桧・フジザクラ・カエデ・アシビなどが密生。紅葉台から見れる。

\口コミ ピックアップ/
富士山から帰る途中に樹海の隣を通りました。他の森とは違って、とても深い森といった印象で、神秘的でした。
(行った時期:2015年5月)

樹海といえばここ、という印象です。自然の中を歩いているうちに神秘的ななんともいえない気持ちになりました。
(行った時期:2017年6月)

青木ケ原樹海(アオキガハラジュカイ)

所在地 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで30分
その他情報 時期 :通年
お問い合わせ
0555-82-2311
ホームページ http://www.ashiwada.yamanashi.jp/
「青木ケ原樹海」の詳細はこちら

母の白滝

母の白滝

出典:じゃらん 観光ガイド 母の白滝

この滝で身を清めて富士登山をしたといわれ木花咲耶姫命の母君が祀られている。

\口コミ ピックアップ/
隠れた名所として有名な母の白滝で、空気もよくマイナスイオンたっぷりで、非常に癒やされるスポットです。
(行った時期:2017年9月)

マイナスイオンがたっぷりの場所で、水が透明できれいでした。滝の形が変わっていて、水が名が落ちる姿がきれいです。
(行った時期:2015年9月)

母の白滝(ハハノシラタキ)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町河口
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで15分
徒歩で30分
その他情報 規模 :落差20m
「母の白滝」の詳細はこちら

河口浅間神社

河口浅間神社

出典:じゃらん 観光ガイド 河口浅間神社

4月25日と7月28日の例祭に奉納される稚児の舞が有名

\口コミ ピックアップ/
参道の両側の杉檜は巨大で、それ以外に7本の巨大な杉があります。
御神木好きでなくても一見の価値有りです。
(行った時期:2017年8月16日)

河口湖の北側を通る御坂みちから少し入ったところにある神社で、世界遺産の富士山の構成遺産のひとつに登録されています。境内は大きな杉の木が多く、裏手の山には母の白滝があるなど、パワースポットとしても人気があるようです。
(行った時期:2017年5月)

河口浅間神社(カワグチアサマジンジャ)

所在地 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで15分
営業期間 公開:無休
料金 備考:無料
その他 文化財:国の天然記念物、七本杉
文化財:都道府県指定重要無形民俗文化財、椎児の舞
文化財:市町村指定重要無形民俗文化財 、本殿、黒駒大絵馬
その他情報 創建年代 :865
お問い合わせ
0555-76-7186
「河口浅間神社」の詳細はこちら

富士河口湖温泉郷

富士河口湖温泉郷

出典:じゃらん 観光ガイド 富士河口湖温泉郷

平成9年に湧出した温泉。河口湖東岸ではほとんどのホテルで温泉を利用できる。

\口コミ ピックアップ/
富士山麓の河口湖の東側に、温泉旅館などが多くあります。天気が良い日は富士山も見えますし、河口湖を望む景観も素敵です。自然はもちろん、観光・体験施設もあり楽しめる温泉郷です。
(行った時期:2017年8月18日)

河口湖周辺にある富士河口湖温泉郷は、富士山と温泉が楽しめる、とても贅沢な温泉郷です。四季折々、日本を堪能出来る場所です。
(行った時期:2016年11月)

富士河口湖温泉郷(フジカワグチコオンセンキョウ)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
交通アクセス(1)河口湖駅/バス/5~15分
その他 温泉泉質:カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉
その他情報 宿泊施設軒数 :約46軒
宿泊施設総定員 :約7800人
お問い合わせ
0555-72-3168
ホームページ http://www.fujisan.ne.jp
「富士河口湖温泉郷」の詳細はこちら

富士スバルライン

富士スバルライン

出典:じゃらん 観光ガイド 富士スバルライン

河口湖から富士山五合目への観光

\口コミ ピックアップ/
富士山の五合目に行くときに利用しました。有料ですが、快適なドライブロードです。五合目までいく道中に何か所か駐車場もあるので、写真をとったり、のんびりと進みました。
(行った時期:2014年6月)

初秋の富士山を見に平日五合目まで訪れました!
天気が悪く霧が掛かっていましたがしばらくすると晴れ間から山頂がみえ大興奮!
日本一の山はとてもキレイで雄大でした!
(行った時期:2016年9月14日)

富士スバルライン(フジスバルライン)

所在地 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町

営業期間 営業時間:月によって異なるためホームページにて要確認
その他:※営業時間外は人も車も駐車場を含め有料道路内に残ることはできません。
料金 その他:平成26年4月1日~ 普通車:全線(往復)2060円 / 一部(往復)620円
その他 本路線は、大雨・強風・凍結・降雪・積雪により通行止めとなることがあります。 夏季は、マイカー規制になります。
駐車場 マイカー規制時の駐車場:山梨県立富士北麓駐車場(富士北麓公園とは異なる)東富士五湖道路 富士吉田IC東側・第1~4駐車場(1,400台)、観光案内所及びトイレあり 電話:0555-72-9900) 有料
お問い合わせ
0555-72-5244(山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所)
ホームページ http://subaruline.jp/
「富士スバルライン」の詳細はこちら

河口湖美術館

河口湖美術館

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖美術館

富士山の名画を中心に展示する他、ルオー、横山大観、東山魁夷等の巨匠の作品を展示。

\口コミ ピックアップ/
富士山を描いたたくさんの絵画や数々の写真が展示されている美術館。横山大観など有名な画家の作品もいくつかありました。富士山も画家、写真家によって色々な姿をみせることを感じさせてくれました。
(行った時期:2016年9月)

河口湖の北側の湖畔にあります。富士山の写真なども多く展示されていました。カフェもあり、ガラス張りになっていて河口湖や富士山を眺めながら食事、コーヒーや紅茶を楽しめます。
(行った時期:2017年6月)

河口湖美術館(カワグチコビジュツカン)

所在地 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで10分
営業期間 公開:9:30~17:00
休業:火曜日、祝日の翌日
料金 高校生:高校生:500円
中学生:中学生:500円
その他:その他:800円 小学生以下無料
その他情報 管理者 :富士河口湖町
お問い合わせ
0555-73-2829
ホームページ http://www.fujisan.ne.jp
「河口湖美術館」の詳細はこちら

河口湖自然生活館

河口湖自然生活館

出典:じゃらん 観光ガイド 河口湖自然生活館

河口湖北岸、大石公園に自然の素材を生かした生活に密着した創造の体験館(ブルーベリー摘み取り、ジャム作り体験など)。ブルーベリー摘み取り7月上旬~8月上旬。

\口コミ ピックアップ/
いわゆる道の駅ですが、観光で訪れた人向けの施設です。
別館で右側には地元の方々用かと思われる農産品直売所があります。
ちょっとした公園になっており、湖と富士山、そして時期になるとラベンダーの花がたくさん咲いてさぞ綺麗な光景だろうと思います。
ラベンダーには早過ぎたので、名産品のブルーベリーを使ったソフトクリームを味わいながらのんびりと散策しました。
(行った時期:2017年6月4日)

河口湖・大石にある『河口湖自然生活館』さんでは、ラベンダーやブルーベリーなどの商品が購入出来ます。河口湖のお土産に人気です。
(行った時期:2017年11月)

河口湖自然生活館(カワグチコシゼンセイカツカン)

所在地 〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで25分
営業期間 公開:9:00~18:00
休業:金
料金 備考:無料(ジャム作り体験1人800円)
お問い合わせ
0555-76-8230
ホームページ http://www.fujisan.ne.jp
「河口湖自然生活館」の詳細はこちら

御坂峠天下茶屋

御坂峠天下茶屋

出典:じゃらん 観光ガイド 御坂峠天下茶屋

太宰治の富岳百景へ登場した場所。富士山、河口湖が一望できる。

\口コミ ピックアップ/
晴れた日には富士の雄大な眺望を真正面に、眼下に河口湖を一望できる最高のスポットです。峠道は少しクネクネと時間はかかりますが是非とも行かなくてならない場所です。写真を撮り・心行くまで絶景を堪能し・心安めにお茶してが丸ごと備わっています。
(行った時期:2013年7月2日)

富士山を眺めながらほうとうや釜めしなど地元の郷土料理を味わえます。かなり人気で観光客も多くとてもおすすめです。
(行った時期:2017年7月)

御坂峠天下茶屋(ミサカトウゲテンカジャヤ)

所在地 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
交通アクセス(1)河口湖駅からバスで30分
営業期間 営業:4月~1月5日頃
室内施設 その他(太宰治記念室)
お問い合わせ
0555-76-6659
「御坂峠天下茶屋」の詳細はこちら

道の駅 かつやま 特産品販売所

道の駅 かつやま 特産品販売所

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 かつやま 特産品販売所

河口湖畔にあり、竹ザル・農産物・花キなどを販売。

\口コミ ピックアップ/
道の駅 かつやま 特産品販売所では、地場の野菜が販売されています。山梨県の桃やぶどうを使用したお菓子も、いろいろな種類があります。
(行った時期:2016年11月)

河口湖・勝山にある「道の駅 かつやま 特産品販売所」は、勝山の特産品の野菜やお土産商品が購入出来ます。
(行った時期:2017年11月)

道の駅 かつやま 特産品販売所(ミチノエキカツヤマトクサンヒンハンバイジョ)

所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町3758-1

営業期間 営業:9:00~17:00
お問い合わせ
0555-72-5633
ホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/yama_katsuyama/
「道の駅 かつやま 特産品販売所」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
じゃらんレンタカー編集部

こんにちは、じゃらんレンタカー編集部です。じゃらんレンタカーは、「“旅”をもっと自由に~ 車に乗れば、楽しみはもっと広がる~」をテーマに、旅行先でのドライブに使える情報を発信しています。