一年間を通して、国内外から多くの観光客が訪れる京都。定番の神社や寺をはじめ、自然やグルメなど見どころ満載の京都をレンタカーで巡るドライブコースをご紹介します。

記事配信:じゃらんレンタカー

京都エリアの見どころ

京都府は、日本海側に面した北部と内陸側に位置し京都盆地を中心とした南部の2つのエリアに分けらます。

北部は、日本三景「天橋立」で有名な宮津市をはじめ、日本海側屈指の港湾都市である舞鶴市、沿岸部を国定公園や国立公園にも指定されている京丹後市など、海・山・里に囲まれた自然の魅力がいっぱいのエリアです。
日本海で獲れる海産物や丹後米や京野菜などの農産物、また古くから受け継がれてきた丹後ちりめんや宮津焼など、恵まれた自然を生かした味覚や伝統工芸も楽しめます。

南部が位置する京都盆地は、なだらかな山々に三方を囲まれ、盆地の東には鴨川、西には桂川、南には宇治川が流れており、四季折々の景観が楽しめます。
数多くの寺社仏閣や史跡が残る京都市をはじめ、源氏物語「宇治十帖」の主な舞台にもなった宇治市、京都と大阪の中間に位置し、竹林の里としても知られる長岡京市など、歴史と文化が薫る観光エリアです。
春の桜や秋の紅葉はもちろん、年中行事や伝統行事も多く行われていて、いつ訪れても違った魅力を感じられます。

各エリアに数多くの名所が点在しているので、京都の街並みを眺めながら車で巡るのがオススメです。

京都・北部の王道ドライブコース

絶景&グルメを堪能!京都の海を楽しむコース

京都府の北部は、天橋立など海を望む絶景や港町としての歴史を感じる見どころが満載!もちろん日本海の海の幸も味わえる京都の海の魅力を満喫できるコースです。

■走行距離:174.7km
■走行時間:3時間49分
■有料道路料金:2,680 円(ETC:2,680円)

【スタート】京都駅

次のスポットへ→
ルート/有料道路
走行時間/1時間37分
走行距離/101.3km
有料道路料金:2,370円 (ETC:2,370円 )

【1】天橋立

一度は訪れてみたい自然がつくりだした絶景

京都駅を出発して、京都縦貫自動車道を北上して約1時間半、京都府北部日本海の宮津湾にある天橋立を目指します。

陸奥の「松島」・安芸の「宮島」とともに、日本三景の一つとされている景勝地です。幅は約20~170m、全長約3.6kmの砂嘴(砂浜)に、大小約8000本の松が茂っている珍しい地形で、その形が天に架かる橋のように見えることから「天橋立」という名が付いたそう。何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした、まさに神秘の造形です。

橋が旋回する珍しい姿に、シャッターを切る観光客も多い

天橋立を楽しむ方法はいろいろ。天橋立の中を徒歩や自転車、船で巡ったり、夏には海水浴場で自然を満喫するのもおすすめ。天橋立と文殊堂の間には、船が通るたびに90度旋回する珍しい廻旋橋などがあり、絶景を眺めながら散策を楽しめます。

また、展望所からの眺めも必見!天橋立を南側から一望できる「天橋立ビューランド」からの眺めは、天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれています。山上には、観覧車やゴーカートなど乗り物も充実していて、小さい子どもから楽しめます。
また、天橋立を北側から一望できる「傘松公園」は「股のぞき」の発祥の地としても有名。ここからの眺めは、天橋立が昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれています。

思い思いの場所から、天橋立の絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか。

天橋立

郵便番号/626-0001
住所/京都府宮津市文珠
電話番号/0772-22-8030(天橋立駅観光案内所)
営業時間/散策自由
駐車場/ 無し(近隣にあり/600円~施設により異なる)
料金/無料
定休日/なし
「天橋立」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/10分
走行距離/4.6km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【2】金引の滝

豊富な水量が迫力満点の美しい滝です

海の絶景を堪能した後は、天橋立からもほど近い金引の滝でまた違った自然の絶景を楽しみましょう!

金引の滝は京都府内で唯一、日本の滝100選に選ばれた美しい滝として有名です。高さ約40m、幅約20mで一年中豊富な水量を誇り、特に夏場は涼を求めてたくさんの観光客が訪れます。

水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれています。下流の「白竜」、「臥龍」の滝とともに金引の滝と総称され、水と緑に囲まれた癒しのスポットとして人気です。
滝つぼがなく、滝の根元までいける珍しい滝なので、家族みんなで自然を間近に感じてリフレッシュしてくださいね。

滝に向かう道路は途中狭くなっているので、「道の駅 海の京都宮津」に車を停めて、レンタサイクルで向かうことも可能です。(レンタサイクルで約10分)

金引の滝

郵便番号/なし
住所/京都府宮津市滝馬
電話番号/0772-22-8030(天橋立駅観光案内所)
営業時間/散策自由
駐車場/ 有り(無料)
料金/無料
定休日/なし
「金引の滝」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/有料道路
走行時間/38分
走行距離/26.7km
有料道路料金:310円 (ETC:310円 )

【3】道の駅 舞鶴港とれとれセンター

日本海側最大級の海鮮市場をもつ道の駅

毎日新鮮な魚介類が並び、店内は活気があふれています

天橋立、金引の滝で自然を満喫した後は、ご当地グルメも外せません!
次に向かうのは、道の駅 舞鶴港とれとれセンターです。

日本海側最大級規模という約500坪の海鮮市場をもつ道の駅で、毎朝舞鶴港で水揚げされる新鮮な魚介類や水産加工品がところ狭しと並べられています。
京都府でトップクラスの漁獲量を誇る、京都府漁協舞鶴魚市場の鮮魚仲買人が4軒出店しているので、魚の新鮮さ・安さ・種類の豊富さは一見の価値あり!
普段なかなか足を運ぶ機会のない市場は、生きたままの魚介類を間近で見られるので子どもたちもきっと喜ぶはず。

旬の魚介類を好きなスタイルで思う存分楽しめます/出典://www.jalan.net/kankou/spt_26202ga3550086131/photo/

市場に並んだ魚、かに、貝、海老などは、目の間で調理してもらい、その場で海鮮焼きやお刺身として新鮮な味を楽しめるのも魅力!
獲れたてネタが自慢の寿司店や海鮮丼中心の食事処などイートインできる店舗も充実しているので、好きなお店を選んでゆっくりランチを楽しんでください。

敷地内には舞鶴産の野菜や果物を販売するファーマーズマーケット「あぐり」も併設し、海の幸はもちろんや山の幸もそろっています。海鮮は現地で楽しんで、お土産に野菜や特産物を買って帰るのもおすすめです。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

郵便番号/624-0946
住所/京都府舞鶴市下福井905
電話番号/0773‐75‐6125
営業時間/9:00~18:00
駐車場/ 有り(200台/無料)
料金/入場無料
定休日/水曜日、その他特別休業日あり
「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/42分
走行距離/20.6km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【4】舞鶴ふるるファーム

オオミズナギドリの繁殖地として国の天然記念物に指定された「冠島」が一望できます

舞鶴の美味しいものは海鮮だけじゃないんです!次に向かうのは、舞鶴の農業の魅力を体感できる、舞鶴ふるるファーム。敷地内に、小さな牧場やマーケットからレストランや宿泊できるコテージなどいろんな施設が充実した農園レジャースポットです。

小さな牧場ではエサやり体験など動物と触れ合えます

子ども連れに人気なのが、ヤギ、ヒツジ、ミニブタなどたくさんの動物がいる小さな牧場。色違いのポニー3頭もお出迎え。ここでは動物を見るだけではなくて、マーケットで売っている動物のおやつを買って手渡しであげることもできます。動物たちとのふれあいを楽しんでくださいね。

地元産の材料を使った手作りお菓子は、子どものおやつにもぴったり

地元の食材を活かした手作りお菓子を販売しているお菓子工房にも立ち寄ってみましょう。地元大浦のみかんを使った「大浦みかんゼリー」や見た目もかわいいぶたさんクッキーはお土産にもぴったり。体験教室も随時開催しているので、訪れる際にはHPもチェックしてみてください。

ほかにも、地元の農家から届く朝採れたての野菜や農産加工品が並ぶふるるマーケットも人気。新鮮野菜やここでしか手に入らない加工品など、自宅用に購入するのもいいですね。

海だけではない舞鶴の食と農の魅力を満喫できるふるるファーム、子どもから大人まで自然に触れて癒されること間違いなしです!

舞鶴ふるるファーム

郵便番号/625-0137
住所/京都府舞鶴市字瀬崎60番地
電話番号/0773-68-0233
営業時間/【農村レストランふるる】
平日11:00~15:00、土日祝11:00~16:00、土曜日のみ18:00~21:00
【ふるるお菓子工房】10:00~17:00
【ふるるマーケット】9:00~16:00
駐車場/ 有り(第一・第二駐車場合わせて約70台/無料)
料金/入場無料
定休日/毎週火曜日
「舞鶴ふるるファーム」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/29分
走行距離/14.1km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【5】北吸桟橋

目の前に迫る護衛艦は大迫力!/出典:海上自衛隊

次に訪れるのは、旧海軍ゆかりのまち・舞鶴を感じられるスポット、北吸桟橋です。
北吸桟橋では、岸壁から停泊する海上自衛隊の護衛艦を自由に見学することができます。(土、日、祝のみ)

間近で見られるグレー一色の護衛艦は迫力満点!子どもはもちろん大人も思わず夢中になってしまうこと間違いなしです。

より詳しい歴史を知りたい人は「海軍記念館」へ/出典:海上自衛隊

近くには、旧海軍の施設を利用した、海軍記念館も。鎮守府の初代司令長官・東郷平八郎に関する資料や、旧海軍の記念品など200点余りが展示されています。より詳しく歴史を知りたいという人はこちらにも足を運んでみてください。(土、日、祝のみ)

また、海の上から護衛艦や造船所などを見学できる「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」も人気です。時間に余裕があれば、心地よい潮風を感じながら船からの眺望を楽しむのもいいですね。海軍ゆかりの港めぐり遊覧船の詳細はまいづる観光ネットに問合せてください。
(http://www.maizuru-kanko.net/recommend/cruise/)

北吸桟橋

郵便番号/625-8510
住所/京都府舞鶴市字余部下1190
電話番号/0773-62-2250
営業時間/土・日・祝10:00~15:00(入場は14:45まで)
駐車場/ 無し(北吸桟橋にはないため、海軍記念館もしくは赤れんがパークの駐車場を利用してください/ともに徒歩約10分・無料)
料金/無料
定休日/平日は見学を行っていません(GW、夏休み等に関してもカレンダーどおり)
「北吸桟橋」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/2分
走行距離/723m
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【6】舞鶴赤れんがパーク

ここでしか見られない貴重な赤れんが建造物が立ち並ぶ空間

自衛隊桟橋から海の景色を楽しんだ後は、すぐ近くの舞鶴赤れんがパークへ移動しましょう。

明治から大正にかけて建設され、現存する鉄骨れんが造りの建物は舞鶴のシンボル的存在。
なかでも全部で12棟からなる北吸地区の「赤れんが倉庫群」は、うち8棟が国の重要文化財に指定されているほか、2012年には「舞鶴赤れんがパーク」としてオープンしました。

あたたかさと、なつかしさを感じられる景観は、映画やドラマのロケ地としても活用されています。

赤れんが博物館でれんがの歴史を学びましょう

敷地内には、れんがの歴史や世界各国の鉄骨れんがを展示した赤れんが博物館があります。博物館の建物自体も、明治36年に建設された魚雷庫で、日本国内に現存する鉄骨れんが造りの建物としては非常に貴重なものです。

潮風に吹かれながらひと休みできる芝生広場も

博物館を見学した後は、芝生広場で海を眺めながらドリンクや軽食片手に一息ついたり、舞鶴ならではのお土産が並ぶショップで買い物も楽しめます。
ほかにも、展示や音楽イベントなどが行われるイベントホールや創作活動の拠点になっている工房など様々な設備が充実。タイムスリップしたかのようなノスタルジックな空間で、ゆっくり散歩したり、たくさん写真を残したり。思い思いの時間を過ごしてください。

舞鶴赤れんがパーク

郵便番号/625-0080
住所/京都府舞鶴市字北吸1039-2
電話番号/0773‐66-1096
営業時間/9:00~17:00
駐車場/ 有り(80台/無料)
料金/無料(イベント開催時には有料エリアあり)
(1号棟赤れんが博物館のみ入場料300円)
定休日/年末年始(12/29~1/1休館)
「舞鶴赤れんがパーク」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/14分
走行距離/6.7km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【7】五老スカイタワー

近畿百景第1位の眺望が楽しめる五老スカイタワー

ドライブもいよいよ終盤。最後は、美しい夕日が楽しめるスポットへ向かいましょう
次の目的地は、海抜300mの五老ヶ丘山頂に広がる「五老ヶ丘公園」にある五老スカイタワーです。

心が洗われるような夕日の絶景が広がる

高さ50mの展望タワーから望むのは、近畿百景第1位にも選ばれた絶景!舞鶴湾の美しいリアス式海岸と舞鶴の市街地を360度一望することができます。春は新緑、夏は紺碧の海、秋は雲海、冬は日本海の雪景色と、季節によって表情を変える大自然と海の眺望は必見。

1年を通して美しい夕日を見られるので、ドライブを締めくくりにはぴったりのスポットです。

名物カレーのほか、パンケーキやスイーツなども充実

1年を通して美しい夕日を見られるので、ドライブを締めくくりにはぴったりのスポットです。
五老スカイタワーからの絶景を満喫した後は、帰路につく前に小腹を満たしましょう!隣接している「五老スカイカフェ・ナナコ」では、景色を眺めながら食事を楽しめます。

海軍の街・舞鶴を体験できる、海上自衛隊護衛艦レシピを再現した「護衛艦みようこうビーフカレー」や高さ30㎝の「タワーバーガー」などここでしか味わえないオリジナルメニューがそろっています。

公園内には大型遊具のある「こども広場」をはじめ散策路や芝生広場があり、5月にはたくさんのこいのぼりがタワーから吊るされるイベントも開催されます。四季折々の自然と景色を楽しみに訪れてみてください。

五老スカイタワー

郵便番号/624-0912
住所/京都府舞鶴市上安237
電話番号/0773-66-2582
営業時間/五老スカイタワー
【4月~11月】平日9:00~19:00、土日祝9:00~21:00
【12月~3月】平日・土日祝とも9:00~17:00
※最終入館時刻は閉館30分前になります
スカイカフェ・ナナコ
【4月~11月】平日・土日祝とも10:00~18:00
【12月~3月】平日・土日祝とも10:00~17:00
(営業時間は変更する場合あり。最新情報はHPをご確認ください。)
駐車場/ 有り(85台/無料)、大型バス駐車可
料金/有料 大人200円、小人100円、障がい者割引あり(半額)
定休日/なし
「五老スカイタワー」の詳細はこちら

京都・南部の王道ドライブコース

車で効率よく!人気スポットよくばりコース

せっかくの京都観光だから、出来るだけたくさんのスポットを巡りたい!そんな人におすすめの、レンタカーだから叶う京都市内&近郊の人気スポットを効率よく観光できるコースです。

■走行距離:64.9 km
■走行時間:2時間11分
■有料道路料金:0円(ETC:0円)

【スタート】京都駅

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/9分
走行距離/4.2km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【1】イノダコーヒ本店

京都の朝はイノダコーヒから。地元の人にも愛される老舗です

京都駅でレンタカーを借りたら、まずは美味しい朝食を食べに行きましょう!せっかく京都に来たら一度は足を運んでみたい名店、イノダコーヒ本店を目指します。

京都駅から車で約10分、京都らしい町家が立ち並ぶ通りにイノダコーヒ本店はあります。創業当時から変わらず7:00に開店し、観光客はもちろん古くから通う地元の常連客も次々と訪れる人気店です。

レトロモダンな雰囲気が漂う旧館

店内に入ると、創業当時の雰囲気をそのまま感じられる空間が広がります。特に、深紅のベルベッドの椅子が風格漂う旧館は人気の席。優雅な気分で朝のひと時を過ごせます。気候の良い時期は、テラス席もおすすめ。藤の花や噴水を眺めながら、コーヒーや食事を楽しめます。

豪華な朝食で素敵な1日をスタートさせましょう

朝食には、イノダコーヒ本店限定メニューの「京の朝食」はいかがでしょうか?開店から11:00まで注文できるメニューです。
1925年の創業以来使用している、ドイツのハム職人の伝統製法を引き継いだハム工房の肉厚なボンレスハム、ふんわりとスクランブルされた卵、サラダとクロワッサンがついたボリューム満点な朝食です。ドリンクは目覚めの一杯に嬉しいフルーツジュースと、イノダ自慢のホットコーヒー(紅茶も選択可)もセットに含まれます。

「京の朝食」以外にも、トーストやサンドイッチ、ケーキなどのアラカルトメニューも充実しているので、家族みんなでシェアしながら楽しむのもおすすめです。

イノダコーヒ本店

郵便番号/604-8118
住所/京都府京都市中京区堺町三条下ル道祐町140
電話番号/075-221-0507
営業時間/7:00~19:00
駐車場/ 有り(10台/イノダコーヒご利用のお客様60分無料)
料金/京の朝食(7:00~11:00)1,440円
定休日/なし
「イノダコーヒ本店」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/13分
走行距離/6.3km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【2】東映太秦映画村

本格的なオープンセットで時代劇の世界にトリップ体験

優雅な朝食でお腹が満たされたら、東映太秦映画村へ向かいましょう。

東映太秦映画村は、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクションを通じて体験できるテーマパークです。隣接する東映京都撮影所側にも入り口があり、撮影所の雰囲気を堪能できるシネマロードがあったり、運が良ければ村内でのテレビや映画撮影を見学することもできます。

村内のスタンプを集めると記念品がもらえるスタンプラリーも人気です

時代劇の世界を楽しむためのアトラクションも充実!とくに子ども連れにおすすめのが、「忍者衣裳貸出処」。ポーズを決めてたくさん写真を撮ったり、忍術を教えてもらえる忍者教室に参加したり、衣裳を着たまま楽しめます。ほかにも、侍や町娘などに変身できるお手軽扮装もあるので、家族みんなでなりきってみては?

スペシャルイベントが盛りだくさん!ぜひHPをチェックしてください

テレビ・アニメヒーローキャラクターの展示やオリジナルショーも人気で、2018年7月8日までは大人気放映中の「仮面ライダービルド」をはじめ、歴代仮面ライダーが集結するイベントを開催中!

ビルド・エグゼイド・ゴースト・ドライブたち平成ジェネレーションズのライダーが力を合わせて戦う大迫力のアクションショーに、展示・プレイランド・握手会など仮面ライダーの世界を体感できるイベントがいっぱい!仮面ライダー1号を筆頭に昭和&平成ライダーが勢ぞろいなので、子どもはもちろん大人も楽しめること間違いなしです。

東映太秦映画村

郵便番号/616-8586
住所/京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
電話番号/0570-064349(ナビダイヤル)
営業時間/9:00~17:00 (3~7、9月の平日と10、11月毎日)
9:00~18:00 (3~7、9月の土日祝と8月毎日)
9:30~16:30 (12~2月の平日)
9:30~17:00 (12~2月の土日祝)
※ゴールデンウィーク、夏休み、冬休みは営業時間を延長
駐車場/ 有り(700台/駐車料金は問合せてください)
料金/入村料 大人2,200円、 中高生1,300円、 子供(3歳以上)1,100円
定休日/毎年1月中旬(詳しい期日は問合せてください)
「東映太秦映画村」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/7分
走行距離/3.1km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【3】渡月橋

これぞ嵐山という渡月橋と山々が織り成す風景/出典://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000150129/photo/

東映太秦映画村でたっぷり映画の世界を楽しんだ後は、嵐山方面を目指しましょう。
嵐山といえば、まず頭に浮かぶのが渡月橋の風景です。

渡月橋は桂川に架かる橋で、平安時代に亀山上皇が「月の渡るに似る」と称したことから、渡月橋と呼ばれるようになりました。橋の長さは155mあり、現在のものは1934年に完成したもので、欄干は嵐山の風景にとけ込むように木造になっています。

桜越しに眺める渡月橋も風情があります/出典://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000150129/photo/

春は桜、秋は紅葉の名所としても知られ、周囲の山々や自然と調和した四季折々の風景が楽しめます。川ではボート遊びや屋形船での遊覧もできるので、橋の上からとはまた違った景色を見ることができます。

また、夏には鵜飼や灯篭流し、秋にはもみじ祭といった季節ごとの催しも渡月橋を中心に行われているので、どの季節に訪れても楽しめるスポットです。

周囲の景色を楽しみながら、ゆっくりと橋を渡りましょう/出典://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000150129/photo/

京都では「十三まいり」という行事があり、数え年13歳の子どもたちが行うお祝い事で、関西では七五三と同様に大事にされている行事です。渡月橋からほど近い「法輪寺」は十三まいりで有名で、毎年春や秋にはたくさんの子どもたちがお参りに訪れます。

この法輪寺での十三まいりには、お参りからの帰り、お寺の長い参道を下って、渡月橋を渡り終えるまで決して振り返ってはいけないという言い伝えがあるのです。途中で振り返ると、授かった知恵が全部戻ってしまうのだとか。十三まいりの時期には、緊張した面持ちで渡月橋を渡る子どもたちの姿に会えるかもしれませんよ。

渡月橋

郵便番号/616-8385
住所/京都府京都市右京区
電話番号/なし
営業時間/24時間
駐車場/ 無し(近隣にあり)
料金/無料
定休日/なし
「渡月橋」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/1分
走行距離/194m
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【4】嵐山ぎゃあてい

京おばんざいをバイキングで堪能できる人気店

嵐山の風景を堪能したら、渡月橋からすぐの嵐山ぎゃあていでお昼ごはんにしましょう!
こちらは「料理旅館 嵐山辨慶」がプロデュースする、京野菜を使ったお料理など手間暇かけた京おばんざいビュッフェのお店です。

手間を惜しまず、丁寧に作られたおばんざい&デザートが30種類以上並びます

嵐山名物の湯豆腐、湯葉、京生麩を使った生麩料理をはじめ、日替わりのおばんざいが常時30種類以上並びます!春には筍やちらし寿司、夏には素麺、秋には万願寺、冬にはおでんなど、季節に合わせて並ぶ料理も変化。京都ならではの味を少しずつ、いろんな種類楽しめるのは嬉しいですよね。

料理はもちろん、見逃せないのがデザート。ぎゃあてい名物の大皿プリンや抹茶プリン、夏にはわらび餅やフルーツゼリー、秋委はかぼちゃの羊羹など、デザートまですべて手作りなのでたくさん食べてもヘルシーです。

清潔感のある広々とした店内でゆっくり食事が楽しめます

小さな子ども連れや、がっつり食べたい男性にも満足してもらえるようにと、カレーや唐揚げ、トンカツなどのメニューも用意されています。それぞれの気分や好みに合った料理を思う存分楽しめるから、家族連れにぴったり。

さぁ、お腹がいっぱいになったらドライブの後半戦がスタートです!

嵐山ぎゃあてい

郵便番号/616-8413
住所/京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19-8
電話番号/075-862-2411
営業時間/11:00~14:30(最終入店)
駐車場/ 無し(近隣にあり)
料金/大人2,150円、中学生1,850円、小学生1,450円、幼児(3歳以上)950円
定休日/水曜日
「嵐山ぎゃあてい」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/23分
走行距離/11.5km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【5】下鴨神社(正式名称:賀茂御祖神社)

古来より変わらず人々の信仰を集めてきた下鴨神社

おばんざいビュッフェでお腹が満たされたところで、次の目的地下鴨神社に向けて出発です。
下鴨神社(正式名称:賀茂御祖神社)は、平安京以前の創始で、京都のなかでも非常に古いとされる神社のひとつです。

神聖なエネルギーあふれる「糺の森」を歩いて、本殿へと向かいます

参道である「糺の森」は、12万4000平方メートルもの広さを誇り、本殿までの距離は約1kmあります。古代原生林の名残を感じる広大な森に、清らかな小川が流れ、神秘的な空気に包まれていて、ここを歩くだけでもパワーを感じられるスポットです。1994年には境内全体が世界遺産に登録されました。

春は桜、秋は紅葉など四季折々の自然も楽しめます

森の緑や青空とのコントラストが美しい楼門をくぐると、いよいよ本殿です。この楼門を含む53棟の社殿が国の重要文化財に登録され、東西本殿は国宝に指定されています。西本殿には国家安泰・厄除け・交通安全の神様『賀茂建角身命』、東本殿には縁結び・安産・育児の神様『玉依媛命』がまつられています。中門の中には、七つのお社にえと(十二支)を守る神様がまつられているので、自分の干支のお社に参拝しましょう。

参拝が済んだら、授与所でちりめん生地の「媛守」をいただいたり、御手洗池の水泡がモチーフになったとされる「みたらし団子」を味わったり、清々しい空気の中で思い思いに過ごしてください。

下鴨神社(正式名称:賀茂御祖神社)

郵便番号/606-0807
住所/京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号/075-781-0010
営業時間/6:00~18:00
駐車場/ 有り(有料30分200円)
料金/無料
定休日/なし
「下鴨神社(正式名称:賀茂御祖神社)」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/5分
走行距離/2.1km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【6】マールブランシュ 京都北山本店

三角屋根と石造りのアーチが温かく出迎えてくれます

下鴨神社や糺の森で神聖なパワーをたっぷり受けた後、次に目指すのはマールブランシュ 京都北山本店。お土産やドライブのお供に、京都限定のお菓子はいかがでしょうか?

白を基調とした洗練された店内でゆっくりお菓子選びを楽しめます

今や全国的に有名な京都北山 マールブランシュは、1982年に京都北山で創業しました。それ以来、「京都クオリティ」というおいしさの考え方をもとに、四季折々の楽しみを大切に京の美意識を活かした洋菓子を作り続けています。

「茶の菓」のために作られた究極のお濃茶を使ったこだわりの京スイーツです

まずチェックしたいのは、京都土産の定番になりつつあるお濃茶ラングドシャ「茶の菓」。京都市内の店舗でしか買えない限定商品です!京宇治白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用したお濃茶ラングドシャのほろ苦い香りと、ホワイトチョコレートの甘みが絶妙な逸品です。お土産としてはもちろん、ドライブの合間や自宅に帰ってからのおやつにもおすすめです。

京都北山本店のサロンでしか味わえない特別なモンブラン

京都北山本店には、つくりたてをその場でいただけるサロンも併設しています。本店にはイートイン限定のデザートもあり、特に人気なのが「モンブラン・オートクチュール」です。創業以来モンブランで有名なマールブランシュですが、そのモンブランを出来立て、絞り立てでいただけるなんとも贅沢な一皿。目の前でこだわりのマロンクリームをたっぷり絞り、好みのラム酒を選んで刻み栗を香りづけ、仕上げてもらえるスペシャリテです。サロンを利用する際には、ぜひここでしか味わえないケーキを楽しんでください。

マールブランシュ 京都北山本店

郵便番号/603‐8053
住所/京都府京都市北区北山通植物園北山門前
電話番号/075-722-3399/フリーダイヤル 0120-668-399
営業時間/【ショップ】9:00~20:00、【サロン】10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
駐車場/ 有り(9台/無料) ※別途提携駐車場有り
料金/
定休日/なし
「マールブランシュ 京都北山本店」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/43分
走行距離/21.2km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【7】平等院

十円玉でお馴染みの風景。実は一万円の裏側にも鳳凰が描かれています

京都市内を出て、次に向かうのは宇治市です。一度は訪れてみたいけど、普段の京都観光だとなかなか足を運びにくいエリアもレンタカーなら便利です。

宇治といえば、もちろん外せないのが平等院。平成の大改修を経て、創建時代の鮮やかな姿に蘇りました。

平安時代に仏師定朝によって制作された阿弥陀如来坐像

1052年、藤原頼通が父・道長より譲り受けた別荘を寺院に改めたのが始まりで、平安時代の貴重な文化財が数多く伝えられています。また、「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産にも登録され、鳳凰堂を始め、仏像・彫刻・絵画など多くのものが国宝指定されるなど、とても貴重な場所です。

四季折々の自然と鳳凰堂の景色をゆっくり堪能してください

見どころは建物の外にも。史跡名勝に指定されている庭園では、四季折々の花が楽しめ、特にゴールデンウィークに満開を迎える「平等院藤」が有名です。1mを超える花房が見事に垂れ下がり、まるで藤の簾のようで、藤越しに見る鳳凰堂は圧巻の美しさです。

平等院の周りは徒歩15分圏内に見どころが固まっているので、拝観後は車を停めたまま観光できるのも便利。宇治川沿いを散策したり、本場の宇治茶や抹茶スイーツを味わってみたり。宇治を満喫してください。

平等院

郵便番号/611-0021
住所/京都府宇治市宇治蓮華116
電話番号/0774-21-2861
営業時間/8:30〜17:30
駐車場/ 無し(近隣にあり)
料金/大人600円、中高生400円、小学生300円
定休日/なし
「平等院」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/2分
走行距離/740m
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【8】中村藤吉本店 宇治本店

歴史を感じさせる門構えが出迎えてくれます

平等院をゆっくり拝観したら、いよいよ最後のスポットです。
宇治に来たら味わいたい本場の宇治茶や抹茶スイーツを堪能できる中村藤吉本店 宇治本店へ向かいます。

中村藤吉本店は安政元年の創業以来、それぞれの「お茶らしさ」を追求してきました。煎茶は煎茶らしく、覆いをしない露地栽培で清涼感あふれたものを、玉露は玉露らしくしっかり手間暇をかけた覆下栽培で重厚な旨味を持つものを。形や見た目にとらわれず、飲んで美味しいと思えるお茶を提供する老舗です。

木の温もり感じる店内でゆっくりと午後のひと時を過ごしてください

宇治本店には、こだわりのお茶や抹茶を使ったお菓子が買える銘茶売場とカフェを併設しています。そろそろ小腹も減ってきた頃、カフェで宇治茶の味を楽しみましょう。

一番の人気は「生茶ゼリイ[抹茶]」。ぷるぷる食感のゼリイとアイス・小豆のバランスが絶妙

やはり人気なのは、抹茶スイーツ。生茶ゼリイをはじめ、宇治本店限定のまるとパフェやわらびもちなど種類も豊富で迷ってしまいそう!スイーツだけでなく、茶そばもあるのでしっかり食べたい人にもぴったりです。家族でシェアすれば、いろいろな味が楽しめていいですね。

銘茶売り場ではずらりと並んだお茶や抹茶のお菓子を購入できます

カフェでひと休みした後は、銘茶売場でお土産もチェックしましょう。様々な種類やパッケージが揃っているので、用途に合わせて選べるのも嬉しいですね。名物の生茶ゼリイをはじめ、抹茶のお菓子も購入できるので宇治茶の美味しさを自宅でも楽しんでください。

中村藤吉本店 宇治本店

郵便番号/611-0021
住所/京都府宇治市宇治壱番十番地
電話番号/0774-22-7800
営業時間/10:00~18:30 LO17:00 ※季節により変動あり
駐車場/ 有り(15台/2時間まで無料)
料金/宇治本店限定まるとパフェ[抹茶]1,300円、生茶ゼリイ[抹茶]900円、生麺茶蕎麦セット(温・冷)1,400円など
定休日/1月1日
「中村藤吉本店 宇治本店」の詳細はこちら

次のスポットへ→
ルート/一般道
走行時間/32分
走行距離/15.7km
有料道路料金:0円 (ETC:0円 )

【9】将軍塚(市営展望台)

京都市内を一望できる人気の展望スポット/出典://www.jalan.net/kankou/spt_alikejpB000770709/photo/

京都の名所をぎゅっと詰め込んだよくばりコースの最後は、京都市内を見渡せる展望スポットで締めましょう。
三条通の蹴上より五条通に通じる東山ドライブウェイを進むとたどり着ける、市営展望台です。

京都タワーをはじめ、京都の名所を高台から一望できるので、ドライブツアーを振り返るのにぴったり。夜景スポットとしても有名で、平日・週末問わずたくさんの観光客や地元の人で賑わっています。ぜひドライブツアーの最後に京都の美しい景色を目に焼き付けて帰ってください!

こちらのスポットは駐車料金が無料、ここから京都駅までは車で約10分とアクセスもいいので、レンタカーの返却時間までゆっくり過ごせるのも嬉しいですね。

将軍塚(市営展望台)

郵便番号/607-8456
住所/京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7-5
電話番号/なし
営業時間/24時間
駐車場/有り(無料)
料金/無料
定休日/なし
「将軍塚(市営展望台)」の詳細はこちら

※この記事は2018年4月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
Yumiko

広告制作会社でコピーライター&ディレクターとして働く一児の母。家族みんな旅行が大好きなので、近場・遠出問わずいろんな場所へ出かけています。